※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
●情報が古くなっていた らすみません※
<UVケア特集>肌に優しいUVケア、SPF値の選び方、日焼け止めの乾燥を防ぐ方法など
は、こちら→★
上記の記事と重複しますが、<SPF値の計算方法>を!
紫外線対策は絶対焼けないSPF50よ!
という方も多いと思うのですが、炎天下にずっと外にいるケースを除き、
そこまでSPF値が高くなくても充分です。
下記の計算方法を知っていると、ご自身に合ったSPF値が
わかると思います。
【SPF1=20分】
SPF50=50×20=1000分(約16時間強)
SPF30=30×20=600分(10時間)
10時間日焼け止め効果があれば充分だと思いませんか?
ちなみにSPF値が高いほど、肌への負担が大きくなります。
SPF値はUVB波のブロック数値になります。
UVA波についてなどはこちらををご覧ください→★
<外出先で塗りなおせる紫外線対策=UVパウダー>
CMで外出先でも簡単にメイクの上から付け直せるUVパウダーがありましたよね。
おお!なるほど!と思いました。
液状、クリーム状はメイクをしている場合、いったんメイクを落とさなければなりません。
でも、パウダーなら?
パウダーは、そもそもメイクの上に付けます。
つまり、メイクを落とさず、UVパウダーだけ重ね付すればよいわけです。
軽くメイク直しをした後で、UVパウダーをはたくだけ。
この時、「厚塗り感」を防ぐにはパウダーに色がないほうがよいかもしれません。
パウダーも日焼け止め同様、SPF値はあまり高くない物をオススメします。

色がついていないUVパウダーってどうなんだろう?
色なしを使ったことがない方は、ちょっと不安になるかもしれないので、実験結果写真を。
BEFOREが日焼け止めを塗った状態(ノーファンデ)、
AFTERがその上に自作のUVパウダーをはたいた状態。
色がないわりには、若干ですがくすみもカバーできてるでしょう?
しかも!
このパウダーには消炎作用にすぐれている材料が使われています。
医療用のあせもや湿疹クリームにも含まれている材料です。
UVケアもできて、お肌のケアもできるのでオススメです
----------------------------------
上記は過去の記事の再UPになります。
紫外線対策はもちろん大切です。
ただ、完璧な紫外線対策は、なかなか難しいものです。
個人的には、肌の水分量を保って、肌サイクル(肌の細胞が入れ替わるサイクル)
を正常に保つことを心がけた方がいいかなあ、と思います。
こちらなら、自分で調整できるし!
実際、わたしは外出するときしか紫外線対策をしていません。
年齢の割にはシミが少ないほうだと思います。
最近肌を褒められることがあり(ブログ記事→★、受けた取材記事→★)、
嬉しくなっちゃって、秋の実技系はフェイシャルトリートメントを行います!(単純?)

【アロマテラピー実技★フェイシャルトリートメントとお手入れ方法】
●アロマの基本講義、美容に良い精油、お顔のお手入れ方法
●フェイシャルトリートメントオイル作成
●実際にフェイシャルトリートメントの実技
●ファンデを使わないでメイクしているように見えるメイク方法

美容に良いハーブティーを飲みながらレッスンを受けてみませんか?
9月29日(土)9:30~11:30、1.1万(SNS割引あり)、プチお土産付
のほかに、
レアバリューオイル(お高いけど美容に良い精油)も使用できるようにしようかなあ、と思っています。
レアバリューオイルは下記のどちらにしようかなあ・・・
個人的には右が好みだけど、やっぱり女性に人気の左?

<追記>
★★ 今回だけの特典 ★★
●奮発してローズオットー(10mlだと3万円超えする!レアバリューオイル)をご用意!
美容にとても良い、女性に人気のローズが使えます♪

●ローズにちなんで美容に良いルイボスローズ(ハーブティー)のプチプレもご用意!
★★★★★★★★★★★★★★★★
以下の美容系の記事も参考になれば嬉しいです♪
【アロマテラピー】とても役立つアロマ検定テキスト/テーマ:美容(3)
★アロマ検定受験に学校は必要?→ ★
※(3)から(1)(2)をたどってください※
<常々疑問に思っていること 4/毛穴ケア用アロマブレンド>→★
※(4)から(1)(2)(3)をたどってください※
<キャリアオイルで美白!?>肌細胞を活性!美白:紫外線対策以外からのアプローチ→★
【訂正と加筆あり】アロマで美白と美肌!<実際に行っているお手入れ、レシピなど>→★
【アロマテラピー】アロマテラピーでのお顔のお手入れの方法と効果は?→★
ブログの更新がメールで届きます


にほんブログ村
***************************************************
アロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を
お金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
facebookにて、アロマに関する話を掲載中~!
★年間スケジュール予定は、こちら→★
~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください(2019年予定)
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)
検定受験で学校は必要?は、こちら→★
~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(12月予定)までお待ちください
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについて→★
バースカラーシートだけ欲しい方は、<メールでアロマ>※割引対象外※をご利用ください
メールで精油リーディングを受けたい方は、こちら→★
~~ 実技系<フェイシャル>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
アロマで美白、アンチエイジングはできるのか?→★、
続編→→★で結果も出ているレシピとお手入れ方法をご紹介!
記事は昔の話でしょう?と講師の肌を見てから決めるわ!という方は、こちら→★
◆【アロマテラピー実技★フェイシャルトリートメントとお手入れ方法
【日時】9月29日(土)9:30~11:30(9/20(木)19時締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】1.1万円
SNS特典で1000円OFF!(特典利用方法は申込フォームをご覧ください)
★お申込(定員4名)はこちら→★
内容、持ち物などの詳細はこちら→★
~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください
***************************************************
【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************
今後 ●リンク切れになっていた
●情報が古くなっていた らすみません※

は、こちら→★
上記の記事と重複しますが、<SPF値の計算方法>を!
紫外線対策は絶対焼けないSPF50よ!
という方も多いと思うのですが、炎天下にずっと外にいるケースを除き、
そこまでSPF値が高くなくても充分です。
下記の計算方法を知っていると、ご自身に合ったSPF値が
わかると思います。
【SPF1=20分】
SPF50=50×20=1000分(約16時間強)
SPF30=30×20=600分(10時間)
10時間日焼け止め効果があれば充分だと思いませんか?
ちなみにSPF値が高いほど、肌への負担が大きくなります。
SPF値はUVB波のブロック数値になります。

UVA波についてなどはこちらををご覧ください→★
<外出先で塗りなおせる紫外線対策=UVパウダー>
CMで外出先でも簡単にメイクの上から付け直せるUVパウダーがありましたよね。
おお!なるほど!と思いました。
液状、クリーム状はメイクをしている場合、いったんメイクを落とさなければなりません。
でも、パウダーなら?
パウダーは、そもそもメイクの上に付けます。
つまり、メイクを落とさず、UVパウダーだけ重ね付すればよいわけです。
軽くメイク直しをした後で、UVパウダーをはたくだけ。
この時、「厚塗り感」を防ぐにはパウダーに色がないほうがよいかもしれません。
パウダーも日焼け止め同様、SPF値はあまり高くない物をオススメします。

色がついていないUVパウダーってどうなんだろう?
色なしを使ったことがない方は、ちょっと不安になるかもしれないので、実験結果写真を。
BEFOREが日焼け止めを塗った状態(ノーファンデ)、
AFTERがその上に自作のUVパウダーをはたいた状態。
色がないわりには、若干ですがくすみもカバーできてるでしょう?
しかも!
このパウダーには消炎作用にすぐれている材料が使われています。
医療用のあせもや湿疹クリームにも含まれている材料です。
UVケアもできて、お肌のケアもできるのでオススメです

----------------------------------
上記は過去の記事の再UPになります。
紫外線対策はもちろん大切です。
ただ、完璧な紫外線対策は、なかなか難しいものです。
個人的には、肌の水分量を保って、肌サイクル(肌の細胞が入れ替わるサイクル)
を正常に保つことを心がけた方がいいかなあ、と思います。
こちらなら、自分で調整できるし!
実際、わたしは外出するときしか紫外線対策をしていません。
年齢の割にはシミが少ないほうだと思います。
最近肌を褒められることがあり(ブログ記事→★、受けた取材記事→★)、
嬉しくなっちゃって、秋の実技系はフェイシャルトリートメントを行います!(単純?)

【アロマテラピー実技★フェイシャルトリートメントとお手入れ方法】
●アロマの基本講義、美容に良い精油、お顔のお手入れ方法
●フェイシャルトリートメントオイル作成
●実際にフェイシャルトリートメントの実技
●ファンデを使わないでメイクしているように見えるメイク方法

美容に良いハーブティーを飲みながらレッスンを受けてみませんか?
9月29日(土)9:30~11:30、1.1万(SNS割引あり)、プチお土産付
のほかに、
レアバリューオイル(お高いけど美容に良い精油)も使用できるようにしようかなあ、と思っています。
レアバリューオイルは下記のどちらにしようかなあ・・・
個人的には右が好みだけど、やっぱり女性に人気の左?


<追記>
★★ 今回だけの特典 ★★
●奮発してローズオットー(10mlだと3万円超えする!レアバリューオイル)をご用意!
美容にとても良い、女性に人気のローズが使えます♪

●ローズにちなんで美容に良いルイボスローズ(ハーブティー)のプチプレもご用意!
★★★★★★★★★★★★★★★★
以下の美容系の記事も参考になれば嬉しいです♪

★アロマ検定受験に学校は必要?→ ★
※(3)から(1)(2)をたどってください※

※(4)から(1)(2)(3)をたどってください※



ブログの更新がメールで届きます


にほんブログ村
***************************************************

メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら


★年間スケジュール予定は、こちら→★
~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください(2019年予定)


~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(12月予定)までお待ちください



~~ 実技系<フェイシャル>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~



◆【アロマテラピー実技★フェイシャルトリートメントとお手入れ方法
【日時】9月29日(土)9:30~11:30(9/20(木)19時締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】1.1万円
SNS特典で1000円OFF!(特典利用方法は申込フォームをご覧ください)
★お申込(定員4名)はこちら→★
内容、持ち物などの詳細はこちら→★
~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください
***************************************************

こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************