ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:JAL

***  内容は旅行やねんけど、2024年6月末までということもあり、
カテを「知っておくと便利かも」にしました   ****



注意1; 他航空会社も使えるかはわかりません
注意2; このサービスはヒースロー空港運営会社が提供しているものです
     = JALに聞いても詳しい回答は得られんかも?
注意3; わたしは、このURLの「book now」でエラーになった
     = 同じようにできん人も出てくるかも?


ヒースロー空港6月末までの期間限定サービス;保安検査場通過時間枠事前予約



JALでロンドンから出発の際、保安検査場の通過時間枠事前予約サービス無料で利用可能


<< 空港運営会社が提供するサービス >>
https://www.heathrow.com/at-the-airport/airport-services/VQRP
JALサイト上の記載 →★

Web上にて保安検査場通過を希望される時間枠を指定することで、保安検査場待ち時間を短くできる!


●指定時刻前後15分の間、専用レーン通過OK


●出発の3日前から予約可能



*人数制限があるため予約は早めに!
*乗継の保安検査場は対象外



ヒースローEXの乗車時間が確定でなかったため、これを断念。
前後15分て・・・EX1本乗り遅れたらアウトやん。

ほんでわたしだけかもやけど、
現地でこのURLの「book now」でエラーになって使えんかった。
ロンドンで位置情報ONのまま試したから、
場所のせいやないんやと思うんやけど、わからん~。
(予約はできんにしても、どんな画面で予約するんか今後もために知りたかってん)
→ この期間限定サービスはトライアルで行われてるんやって。
  ということは、今後このサービスがいつも使えるようになるん?かも?

当日空港で。
「これを予約したと思われる人」を何人も見かけたよ。
ファストトラックに行こうとして、
通常の保安検査場ではない別のレーンへ案内されとる人たちを見かけてん。
予約出来た人もおるっちゅうことやね。

WEBで予約できたらラッキー位の気持ちで挑むとちょうどええかもしれません。

これからヒースロー空港を使う人のお役に立てたら嬉しいです。




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

英国旅行<トラブル編>BAのマイルを使ってJAL国内線予約ができたのに!?



これからのんびりと2017年GWに行ったロンドン旅行の記事をあげていきます


少しでも参考になれば、嬉しいです♪

その他の記事をご覧になりたい方は、目次をどうぞ→★


-------------------------------------------
今回の英国旅行(2017/5/1~5/7)の

BAでGETできたマイルは、
二人合わせて12444

(家族口座を指定すると合算したマイルが使えます)。


このマイルを使って10月3連休の帰省に使おうと調べたら


  羽田~岡山
  大人2名  片道9000Avios(マイルのことね)で手数料¥580
         往復18000Avios手数料¥1160

で不足分のマイルを購入すればよいことが判明。

マイル不足分は大方6000でUSD190とな


「BA特典旅行でJALを利用する場合は2か月前からの予約」
と書いていたのですが、便の時間や価格なども知りたかったし、
実際に予約するときの画面を見ておこうと入力していたら・・・・

予約できちゃったよ(驚)!


※行き(10月3連休初日)を入れるとエラーになるのに、
帰り(10月3連休中日)だけの片道にしたら予約ができてしまった※

BAでAvoisを使って予約を選択、希望のエアーを入力、詳細事項を入れて確定。
手数料はカード支払を選択し、カード情報を入力して予約を確定しました。

その後「eチケットレシート」が発行されます。
ここに「予約番号」「便名」などの予約詳細が記載されています。

JALサイトで、この情報をもとに予約を確認しようとしたら、エラーに

JALサイトの問合せフォームにて問い合わせると、
質問内容とはちょっと違う回答が来たものの(結局質問の欲しい回答は得られず)、
どこに問い合わせればよいのかは判明したので電話で聞いてみました。


わたしの場合JAL会員でないので、
[JALマイレージバンク(JMB)会員以外の方]
03-5460-0522(東京)
営業時間:7:00-20:00(年中無休)
へ電話。

電話で確認した結果、
●予約はちゃんと出来ているが、BA経由の予約はJALサイトでは確認ができない
●よって事前座席指定(無料)もJALサイトではできないので、電話で行うことになる


事前座席指定をお願いしたかったのですが、
時期が早すぎるということで2か月後に電話をしなおすことになりました。
電話をしたのが5/13 18:22、電話を再度するように言われたのが8/8 9:30以降。

搭乗日にBAから発行された「eチケットレシート」をJALカウンターに持っていけばいいのか、
の質問に対しては、

「予約詳細が記載されているのなら大丈夫だと思いますが、
念のためBAにも確認を取っていただけると・・・」

ということでした。

それでは、と

BAの問合せフォームにて問い合わせをしたら


乗り継ぎフライトとして国際線のフライトと同時に予約する場合を除き、
日本国内線の特典フライトは、復路便出発日の2ヶ月前からしか予約ができない
●10月のフライトは予約が正しく完了していない可能性がある
ので、

エグゼクティブ・クラブサービスセンターへ電話して欲しいとのこと


エグゼクティブ・クラブサービスセンターへ

電話をしてみたら、すんごい早口で「本来予約できるはずがないので、この予約はJALで断られる可能性が高く、
そうなっても当社では責任を負いかねる」
と。


「でも、そちらのサイトから予約できましたよ?マイルも引かれていたし。
それにJALにも問合せましたが、予約は取れていると言われましたよ?」
と言っても、同じ内容の繰り返し。
まれに何らかの原因で通常取れない予約が取れてしまうことがあるんだそうな。


仕方がないのでキャンセルの手続きをして、
JAL公式から普通に(Avoisを使わずに)予約しなおし
ました


マイルが戻ってくるのも早かった。電話を切った30分後には戻っていました。
※この3連休中にどうしても岡山に行かなければならないので、
 Avoisが使える2か月前まで悠長に待ってられなかった※


わざわざBAに確認せずにJALに行き、
万が一JALカウンターで断られそうになったら、
JALに電話して確認したら予約を取れていると聞いたし、
その時こういうことを教えてもらえなかった!
とゴネたら乗れたのかしらん?


なんだかとてもぐったりしてしまい、
BAにもJALにも文句を言う気力も体力もなかったのであった。


もしかしたら、「あるある」なのかも知れないのですが、
こういうこともありまっせ、ということで。




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ