ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:ANAインターコンチネンタルホテル

【2021年版アフタヌーンティーランキング】11回の中から上位3位



2021年もたくさんアフタヌーンティー(AFT)を体験しました♪



2022年もアフタヌーンティーを体験しています!
UP遅いから待ってられんのや!という方は、PC版のサイト右側、金魚マークの2つ下に
【記事検索】項目があるので、「アフタヌーンティー」を入れてぽちっとなしてください。

アフタヌーンティーという言葉が含まれた記事のみ出てきます。

----------------------------
年々、このランキングを記事にするのが遅くなってとる(汗)。
もう2022年が終わろうとしとるのに、2021年のランキングって(一人ツッコミ)。
それだけ、ワチャワチャしとるんやと思うてくだされ。
----------------------------

アフタヌーンティーが大好きで、あちこちで体験しています。
非常に個人的なランキングですが、参考になれば嬉しいです。



★★★ 2021年度版アフタヌーンティーランキング ★★★


2020年度版ランキングは、こちら→★




【総合】

1位/ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京

レポートは、こちら→★



2位/Lounge Momiji(ラウンジモミジ)/グランドプリンスホテル新高輪

レポートは、こちら→★



3位/ペントハウス アフタヌーンティー (Penthouse Afternoon Tea)/東京ステーションホテル

レポートは、こちら→★




------------------------------------
【感想とプラン紹介】
(OZや一休などのプランがあれば、プランも紹介しています)
------------------------------------

【ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京】

利用したプラン【秋の恵みと魅惑のショコラワールド(9/1~)¥7770】

レポートは、こちら→★



もう、とにかくゴージャス!
足りんかったら悲しいから少し高い方のプランにしたら、えらい量が多かった。
量は多い、全て美味しい、ドリンクもめっちゃ美味しい
リッツカールトンだけあって、サービスも良い!
というわけで、2022年もリピした位です♪

プランとしては、

ザ・リッツ・カールトン東京 ローズインスピレーションアフタヌーンティー¥9,400



これから迎えるクリスマスにピッタリなプランは
JOY OF GIFTING アフタヌーンティー(2022.12.1~2023.1.5)¥10,000



------------------------------------

【Lounge Momiji(ラウンジモミジ)/グランドプリンスホテル新高輪】

利用したプラン【チョコレートのお土産付アフタヌーンティー(プリンスクラブ会員向け)¥5940】

レポートは、こちら→★



お土産チョコが欲しくてプリンスクラブ会員向けプランを予約しましたが、
OZや一休などのプランでもチョコ付きがあるようです。
食べ物も量が多く、ドリンクの種類も豊富。
ホテルのサービスを受けられるのに、
リッツカールトンなどよりは気軽さがあるのも嬉しい♪

プランとしては、

【茶葉替えOK★2時間制・窓側確約 ¥8000】お土産チョコレート+乾杯スパークリング付き!秋の味覚を堪能アフタヌーンティー



これから迎えるクリスマスにピッタリなプランは、
【オリジナルハーブティー含む約20種飲み放題★2時間制 ¥7920】乾杯スパークリング付き!Xmasアフタヌーンティー


※チョコのお土産なし

【Xmas2022¥8500】クリスマスアフタヌーンティー+2時間制+スパークリングお土産チョコ付き



------------------------------------

【ペントハウス アフタヌーンティー (Penthouse Afternoon Tea)/東京ステーションホテル】

利用したプラン【お土産付AFTプラン ¥7480(東京ステーションホテルサイトより)】

レポートは、こちら→★


あまりプランを開催していないので、自然と予約は取りにくくなります。
特別な空間でのAFTは気分が上がるので、オススメ♪

ペントハウスのAFTプランは開催が少ないので、同じ東京ステーションホテルの

「The Lobby Lounge」のハイティープランがいいかも。

【1日2組・月~木・OZ限定★ロンデル1人1箱付き ¥6980】洗練された空間で!5種のセイボリーと5種のスイーツを味わう特別なハイティー



------------------------------------
以下詳細な比較をします。

【価格(料金比較&コスパ比較)】


1位/¥5940 Lounge Momiji(ラウンジモミジ)/グランドプリンスホテル新高輪
   一人につき1セット(4個入)チョコのお土産付
2位/¥7480 ペントハウス アフタヌーンティー (Penthouse Afternoon Tea)/東京ステーションホテル 
3位/¥7770 ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京


1位はお土産代を引いた実質の価格も考慮して、コスパ1位!


【内容(食べ物)】


1位/ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京
2位/Lounge Momiji(ラウンジモミジ)/グランドプリンスホテル新高輪
3位/ペントハウス アフタヌーンティー (Penthouse Afternoon Tea)/東京ステーションホテル


リッツカールトンが、とにかく豪華やった!
量が多くて、もう食べられへん・・・ってなったので、ダントツ1位です。


【内容(ドリンク)】


1位/ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京
2位/Lounge Momiji(ラウンジモミジ)/グランドプリンスホテル新高輪
3位/ペントハウス アフタヌーンティー (Penthouse Afternoon Tea)/東京ステーションホテル


リッツカールトンのアイスレモンティーが、めっちゃ美味!
レモンティーで美味しくてお替りをしたのって、ここが初めて。
全店、オーダーできるドリンクの種類が豊富なのが嬉しいです。


【サービス】


1位/ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京
2位/Lounge Momiji(ラウンジモミジ)/グランドプリンスホテル新高輪
3位/ペントハウス アフタヌーンティー (Penthouse Afternoon Tea)/東京ステーションホテル


まあ、全部ホテル内やからサービスが良くても当然なんかも?
(とはいえ、2021年に体験したホテルAFTの中でもイマイチなとこもあったっけ・・・)
東京ステーションホテルが、最後のお土産をゴリゴリ売る感じさえなければ、
2位と3位は逆転していたでしょう。


【雰囲気】


1位/ペントハウス アフタヌーンティー (Penthouse Afternoon Tea)/東京ステーションホテル
2位/ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京
3位/Lounge Momiji(ラウンジモミジ)/グランドプリンスホテル新高輪


東京ステーションホテルは「特別な空間」といこともあり、雰囲気ではダントツ!
あの空間は、どこのテーブルに通されても、「うわー」ってテンション上がると思う。


【立地】


場所のわかりやすさで比較すると
1位/ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京
2位/Lounge Momiji(ラウンジモミジ)/グランドプリンスホテル新高輪
3位/ペントハウス アフタヌーンティー (Penthouse Afternoon Tea)/東京ステーションホテル


ペントハウスが、ほんの少し分かりにくいので3位です。


【予約の取りやすさ】


1位/Lounge Momiji(ラウンジモミジ)/グランドプリンスホテル新高輪
2位/ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京
3位/ペントハウス アフタヌーンティー (Penthouse Afternoon Tea)/東京ステーションホテル


プリンスホテル系は予約取りやすいんよ~。
リッツカールトンは、すぐ席が埋まってしまう。
東京ステーションホテルは予約が取りにくい(そもそも、AFT開催日数が少ない)。


------------------------------------
【ランク外だけど良かったところ】
------------------------------------
以下2店舗はランクインする位良かったです。

●ザ・ステーキハウスは最近迷走気味?(以前はAFT1種類やった)
●マリアージュフレールはクリームティー体験、
という理由からランク外

にしました。

【ザ・ステーキハウス/ANAインターコンチネンタルホテル東京】



レポートは、こちら→★


利用当時は、ステーキ屋さん初の試みでのAFTやってんけど、
好評やったらしく、その後プランが増えました。
同じ店舗で同じ時期に内容が大きく異なるAFTプランが何種類があると、
わかりにくいのは、わたしだけ?
料理の内容は同じで、アルコールやお土産の有無位ならええんやけど。
料理内容も違うと迷ってしまう。結果、どれも選べず、ってなってしまうかなあ。

【期間限定★ジャズ・アフタヌーンティー・ブースト ¥8452】カフェフリー付き!ジャズモチーフのお洒落なスイーツで心弾むひととき



【秋冬限定★フォレスト・アフタヌーンティ―・ブースト ¥6464】カフェフリー×トリュフのセイボリーや栗のスイーツで至福のひととき



これから迎えるクリスマスにピッタリなプランは、
【フェスティブ・アフタヌーンティー・ブースト★Brown Box ¥6961】ノンアルコールカクテル含むカフェフリー×クリスマススイーツ



【フェスティブ・アフタヌーンティー・ブースト★White Box ¥6961】ノンアルコールカクテル含むカフェフリー×クリスマススイーツ




【マリアージュフレール銀座松屋通り店(MARIAGE FRÈRES GINZA MATSUYADORI)】



レポートは、こちら→★


単純にAFT体験ではのうて、クリームティーとしての体験やったからランク外。
でも、雰囲気、サービス、味良しやったので、ここでAFTできたらええな~。
何度か公式サイトで「アフタヌーンティー」の文字を目にしたものの、
日程が合わず未体験のまま。
最近はAFT情報が公式サイトに出てへん(涙)。


------------------------------------

2022年も終わろうかという時に2021年のランキングって、どうよ?

ですよね~(汗)。


実際に行ける数は限られますが、予約前にあちこちプランを見比べるのも楽しいです。
アフタヌーンティー、万歳!

------------------------------------

【2021年に体験したアフタヌーンティーレポート】

(レポは2022年になっているものもありますが、体験は2021年のものです。)

ザ・ロビー (The Peninsula Tokyo The Lobby)/(ペニンシュラホテル)→★

ザ・ステーキハウス/ANAインターコンチネンタルホテル東京→★

LOBBY LOUNGE 東京 HIBIYA BAR→★

Lounge Momiji(ラウンジモミジ)/グランドプリンスホテル新高輪→★

花篭/歌舞伎座→★

ラウンジ バンブー/シェラトン都ホテル東京→★

ペントハウス アフタヌーンティー (Penthouse Afternoon Tea)」/東京ステーションホテル→★

ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京→★

マリアージュフレール銀座松屋通り店(MARIAGE FRÈRES GINZA MATSUYADORI)→★※AFTではなく、クリームティー体験※

銀座で和食むらき/コートヤード・マリオット銀座東武ホテル→★

Bar & Cafe Camellia(バー&カフェ カメリア)/東京ステーションホテル→★

2021年は合計11軒体験しました。

------------------------------------
アフタヌーンティーに求める物は人それぞれだと思います。
わたしは「非日常」を求めているので、価格、内容はもちろんですが、
「優雅な気分を味わえたかどうか」に重きを置いて
います。
アルコールがついていれば、なお良し!

なので、なんだかんだ細かいところは気になっても、
「高かったけど、美味しかったし優雅な気分を味わえたからよし!」
というところがランク入りしています。

------------------------------------
プランのリンクを貼ってはいますが、プランそのものがなくなったり、
リンク先が変わったり
します。
ご利用の前に再度チェックをお願いします。

2022年も、まあまあAFTを体験しました。2023年も行く予定です!
こんだけ行ったら、趣味「アフタヌーンティー」って言っても大丈夫かのぉ?




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

下調べが役に立たず(涙)苺デザートブッフェ@MIXX バー&ラウンジ(ANAインターコンチネンタルホテル東京)



MIXX バー&ラウンジ

港区赤坂1丁目12番33号
ANAインターコンチネンタルホテル東京36F
03-3505-1111

■ランチ:2部制(水~日曜日・祝日)
 ・1部11:00~13:00/11:30~13:30/12:00~14:00
 ・2部13:30~15:30/14:00~16:00/14:30~16:30
■ディナー:2部制(金~日曜日・祝日)
 ・1部16:00~18:00/16:30~18:30/17:00~19:00
 ・2部18:30~20:30

苺の季節の間に行きたくなるのが、苺アフタヌーンティーと苺スイーツブッフェ

過去に何度も苺スイーツブッフェでは失敗しとるから、
もうやめとこうと思ったのですが、ここ、口コミが良かった。
ミニバーガーがめっちゃ美味しいらしい。ふむふむ。

というわけで、以下プランをポチっとな。

【ランチ&スイーツブッフェ】
~ストロベリー・イン・ザ・スカイ~(金・土日祝ディナー)¥4720

※現在、このプランは販売されていません※
というか、今、このお店はプランを一切販売していない?
(6月末時点での一休とOZ調べ)
公式サイトで確認したら「臨時休業中」だそうです。



スイーツブッフェ台;1


このお店、過去にも何度か行ったことがあります。
めっちゃオサレ。長細い店内のつくり。
この日はスイーツブッフェのお客さんたちが多くいました。


スイーツブッフェ台;2


テーブルに通され、一通りの説明を受け、いざブッフェ台へ!

【セイボリー】北海道チーズコーンとイチゴジャム、
パテドカンパーニュ、カプレーゼサラダ、スモークサーモンとブリオッシュ、
ストロベリートースト、ワカモレとロックフォールチーズ、イチゴドーナッツ、
ストロベリーピザマルゲリータ、USビーフバーガー、とんかつ、本日のパスタ、
鳥唐揚げ、コールドポーク、ビーフパストラミのラップ、ストロベリーラッシー、
ストロベリータピオカサラダ、フレッシュストロベリー


あれ?ううん・・・なんか・・・ちょっと全体的に見た目がしょぼい?
「うわー、どれにしよう!!(ワクワク)」ってならへんぞ。

いやいや、それより生苺は?口コミで良かったミニハンバーガーは?


スイーツブッフェ台;3


スタッフを見つけて苺とミニハンバーガーのことを聞いたら、
「後でテーブルに持っていきます。」とのこと。
オーダー制なん?なら、最初の説明で伝えておいてくれよぉ~。

【デザートブッフェ】ストロベリームース、キューブムース、
タルト、シャルロットケーキ、フルーツゼリー、カシスケーキ、
フィナンシェケーキ、レアチーズケーキ、モンブラン、シュークリーム、
チョコレートガナッシュ、パンドジェンヌ、ギモーヴ、スイートビーンゼリー、
プロシェット、ロールケーキ、ドーナツ、リップグミ、チューキャンディー、
ハートグミ、ゼリータルト


ぐるぐるとブッフェ台を回り、いくつかピックアップ。
テーブルにつくのと同時くらいに、生苺とミニハンバーガーがサーブされました。
ハンバーガー、可愛い!
苺・・・めっちゃ、ちっちゃ・・・

【ドリンク】ウエルカムモクテル、コーヒー・紅茶




取ってきたスイーツとしょっぱい系


写真で見ると、めっちゃ豪華やし、どれも美味しそうでしょう?

実際美味しかったのは、ミニハンバーガーのみ


苺は小さいし、あんまり味しない。
スイーツも見た目は可愛いんやけど、やっぱりあんまり味しない。
味がしないというよりは、ぼんやりした味?
スイーツより、しょっぱい系の方が美味しかったわ。

よくよく考えたら、口コミでミニバーガーだけが絶賛されていたっけ

スイーツブッフェやし、スイーツは美味しいんが前提やという思い込みがアダとなる。

下調べが役に立たなかった、ちと悲しい例でした。


こんなことがあったこともあり、
後日行った別のホテルのスイーツブッフェがめっちゃ良かった!

その良かった方のレポート@「セリーズ」は、こちら →★

セリーズのスイーツブッフェは、レベル高いわ~。


プラン 4720 x 2
の二人で合計 ¥9440


ちょっと悲しい思いをしましたが、ANAインターコンチネンタルホテルには
他に良いお店がいくつもあります。

「シャンパン・バー」のスイーツブッフェ、「ザ・ステーキハウス」のアフタヌーンティーなんてオススメです!

※シャンパンバーは口コミ見ると、サービスが良くなかったという口コミもあるんやけど、
わたしは過去数回行って、嫌な思いをしたことがありません※

ランチ&抹茶スイーツブッフェ¥7300(土日祝限定)




Nature~ナチュール~+グラスシャンパン付き(予約限定)¥5594




【ジャズ・ブースト アフタヌーンティー】JAZZ Boost Afternoon Tea (2時間制)¥8452




【ハワイアン・アフタヌーンティー・ブースト】Brown Box( 2時間制)¥6961




【フォレストブースト アフタヌーンティー】 Forest Boost Afternoon Tea (2時間制)¥5966







↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************




MIXX バー&ラウンジバイキング / 六本木一丁目駅溜池山王駅虎ノ門ヒルズ駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.5

ステーキ屋さんで苺アフタヌーンティー!?@ザ・ステーキハウス(ANAインターコンチネンタルホテル東京)(溜池山王)




ザ・ステーキハウス


港区赤坂1-12-33 ANAインターコンチネンタルホテル東京3F
03-3505-1111
11:30~20:30(20:00)

ステーキ屋さんでアフタヌーンティー!?


珍しいだけでなく、可愛らしい!量が多い!
SNSで話題になっていたプラン、やっと予約して行くことができました♪


このイラストはお店のスタッフが描いたそうです(1)


【ストロベリーアフタヌーンティーセット ¥7458】(Brown 【The Chicago Box】)


ボックスは白と茶色がありますが、中身は同じようです。



プランにはついていませんが、乾杯ドリンクをサービスしていただきました。
ありがとうございます~♪


このイラストはお店のスタッフが描いたそうです(2)

座席配置も対面にならないようになっており、コロナ対策も万全でした。



まず、食事系がサーブされます。

ステーキ屋さんだけあって、お肉がめっちゃ美味!



しかも大きい!
小食の人なら、これだけでお腹がいっぱいになると思います。

アフタヌーンティーセットーシカゴボックスのメニューは、



SWEETS;いちごカップケーキ、ウーピーパイ、
ストロベリーチョコレートバー、ストロベリーチーズケーキ、
アップルクランブル、チョコレートブラウニー、いちごドーナツ、
チュロス、キャロットケーキ、シナモンロール、ストロベリーセミフレッド
Savovy;ホットドッグ、ピザ、チーズバーガー、
ポークリブ、グアカモーレ

です。


写真右のドリンク;プリティベリー(イチゴを使ったモクテル)

次にスイーツ系がサーブされます。箱がインパクトあります。
こちらも1つ1つが食べ応えがあり
主人と一緒でなければ、食べきれないところでした。

ドリンクも種類が豊富!



写真スイーツはアイスケーキ(冷たいケーキ)

各種紅茶やコーヒー、フレーバーティーのほか、モクテルなど全部で15 種類!
モクテルとはノンアルコールカクテルのことです。

SNSで話題のAFTを考えた人から話が聞けて興味深かったです。


ここから見える他店2店舗のAFTを見てて、うちでもやれないか?
というのが発端だそうです。


赤丸印の2店舗でもアフタヌーンティーをいただけます

他店でサーブしてるお茶(ハーブティーも含む)をリサーチ
実際に試飲して、美味しいと思った物だけを厳選して取り入れ。

そのうち業者さんと仲良くなって、
こちらのお店のAFTのためのオリジナルブレンドまで作ってもらったのだそうな。
いやあ、確かに紅茶美味しかったです。

こだわりは見た目にもあり、このホテルは定期的に抹茶AFTを行っているのですが、
抹茶は可愛くない!という女性の意見を取り入れてやらないのだそうな。
苺は可愛いし人気があるから取り入れた、と。

乾杯ドリンクなしで¥7000を超える、なかなかのお値段。

スコーンはないけれど、こだわりの詰まったAFTは体験する価値ありです。





プラン 7458  × 2
にGO TO EATでたまったポイントを利用 -3950P
で二人で合計 ¥10966




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************





ザ・ステーキハウス炭火焼き / 六本木一丁目駅溜池山王駅虎ノ門ヒルズ駅

昼総合点★★★★ 4.5

↑このページのトップヘ