ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:銀座

量が多くて、口コミが良いアフタヌーンティー@BARNEYS CAFE BY MI CAFETO 銀座店



BARNEYS CAFE BY MI CAFETO 銀座店(バーニーズ カフェ バイ ミカフェート)

中央区銀座6-8-7 交詢ビル3F
03-6263-8480
11:00~20:00(19:30LO)

前々から気になっていたアフタヌーンティーのお店の1つです。

「量が多い」「美味しい」「サービスが良い」などなど、口コミが良い。

お店の場所はバーニーズニューヨークの入っている オサレビル「交詢ビル」

ぽちっとなしたプランは以下プランです。

【OZ限定★乾杯スパークリング付き ¥6000】自然栽培果実と野菜がもてなす癒しのナチュラルアフタヌーンティー(2時間)



このプランは「おひとり様用」もあります!

【OZ限定★おひとり様専用 ¥6400】乾杯スパークリング付き!自然栽培果実と野菜がもてなすナチュラルアフタヌーンティー(2時間)




店外のメニュー看板1


このお店は1、2回、普通にお茶で利用したことがあります。
雰囲気がいいし、サービスがよいし、テーブル間も広くとってあるのが嬉しいです。


店外のメニュー看板2


この日の店内はアフタヌーンティー利用客は、わたしたちを含めて2組。
後は、普通にお茶利用のようでした。


オサレな店内1


ぱっと見、空いてるでしょう?
この後、すぐに満席になりました。


コーヒーの説明メニュー1



コーヒーの説明メニュー2



コーヒーの説明メニュー3


他のお店と大きく違うのが、このお店の「売り」がコーヒーということ。
見て!こんなにたくさんコーヒーの説明メニューが。


オサレな店内2


コーヒーの説明を聞き、オーダーを終え、しばらく待っていると・・・


オサレなスイーツ


ガラスのお皿に入ったスイーツとスパークリングワインが。

さくほろ塩サブレ
自然栽培大根と燻製クリームチーズのマカロン
無農薬薔薇 さ姫使用のトリュフショコラ
国産柑橘のフレッシュギモーヴ
無農薬ゴマとアマゾンカカオのパウンドケーキ

お皿に敷き詰められた茶色の粒々、うっかり食べてしまいそうになります。
チョコに見えへん?


クレマンドブルゴーニュ


スパークリングワインは、クレマンドブルゴーニュ。
辛すぎず、甘すぎず、とても美味しいです。


3段トレイ


そして、お待ちかねの3段トレイ!
おお!1つ1つが、割と大きい。なるほど「量が多い」わけや。


食前酒と3段トレイ以外のスイーツ




熊本県だいしん農園 無農薬苺のショートケーキ、
白ゴマと無農薬和栗のヴェリンヌ 、プレーンスコーン、
無農薬柚子と生姜のスコーン、自家製ジャムと有機ヨーグルトクリーム、
新潟県平飼い飼育鶏 横斑プリマスロックの卵サンド、
長期熟成生ハムとコンテチーズのサンド、エコシュリンプと菊芋のタルトレット、
リコッタチーズとレーズンのタルティーヌ


食べるのが早いので、なんとか全部食べ切れましたが、
ゆっくり食べてたら全部食べられへんかも。
食べきれない方には、持ち帰り用にしてくれるそうです。


メニュー1


コーヒー以外のドリンクメニューも豊富です。

キャッスルトン ダージリンティ、
アッサムティ、カモミールブレンドハーブティ、ローズヒップティ
芳翠園 緑茶、無農薬りんごジュース、無農薬河内晩柑ジュース、
厳選果実と野菜の無農薬薔薇ミックスジュース



メニューには載っていなかったバナナジュース


さらに、バナナジュースまで!
これ、めっちゃ美味しくて2杯飲みました。


メニュー2


おなか一杯になって思い出したのが、アイスもあったこと!
アイスは溶けちゃうから、こちらのタイミングで声をかけるんやった。

自家製アイスを日替わりで


甘い系、しょっぱい系もぜんぶ美味しかったし、
このアイスも美味しかった~。
¥6000で、このボリュームってコスパめっちゃいいわ~。

●オリジナルドリップパック&焼き菓子のお土産付き


ほんで、お土産までいただけます。
この焼き菓子も美味しかった~。


いやあ、満足満足!
また行きたいです。


アフタヌーンティープラン 6000 x 2
の二人で合計 ¥12000





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************




BARNEYS CAFE BY MI CAFETO ミカフェート銀座店カフェ / 銀座駅東銀座駅日比谷駅

昼総合点★★★★ 4.5


【都内を無料で楽しむ】銀座エルメスのプライベートシアターで映画鑑賞「マリー・アントワネット(Marie-Antoinette)」




メゾンエルメス ル・ステュディオ

中央区銀座 5-4-1 メゾンエルメス10階
完全予約制(全40席)、入場無料。
11:00/14:00/17:00

銀座エルメスのプライベートシアターでは、無料で昔の映画を観ることができます(要予約)

前回のレポートは、こちら→★(2022年)




マリー・アントワネット(Marie-Antoinette)


以下は https://www.hermes.com/jp/ja/story/maison-ginza/studio/220501/ より抜粋。

2006年/アメリカ・フランス/123分/カラー/デジタル上映
監督・脚本:ソフィア・コッポラ
製作:ロス・カッツ、ソフィア・コッポラ
製作総指揮:フレッド・ルース、フランシス・フォード・コッポラ
原作:アントニア・フレイザー『マリー・アントワネット』
撮影:ランス・アコード
音楽プロデューサー:ブライアン・レイツェル
衣装デザイン:ミレーナ・カノネロ
出演:キルスティン・ダンスト、ジェイソン・シュワルツマン、スティーヴ・クーガン、
アーシア・アルジェント、マリアンヌ・フェイスフル、ジェイミー・ドーナン


ソフィア・コッポラが80年代のヒットチューンにのせて描くマリー・アントワネットの半生

この映画、公開当時話題になりましたよね?
オサレな映像と派手めの音楽で、音楽のミュージクビデオかいなと思ったもん。
口コミは割と辛めが多く、
いつか観てみたい(そんなにひどいんかいな?)と思っていました。

【感想(少々ネタばれあり)】

え?そこで終わるん!?

マリー・アントワネットを扱った映画で、処刑台のシーンがないって珍しいと思います。
「その」シーンがなくとも、処刑台に上る前で終わったり、
呼び出しを受けて牢屋(?)から出ていく所で終わったり、でしょう?
そういうのん、一切ないんです。
口コミで良くない原因の1つでもあるようです。


パンフレットより;1

終わり方には驚いたけれど、

個人的にはこの映画好きです。


何より、ちゃんとマリー・アントワネットが夫を愛していたこと、
ルイ16世も ちゃんとマリー・アントワネットを愛していた
ことが描かれています。

まだ子供の二人が いきなり結婚させられたら、
なかなかしっくりいかないのも当然
なのかも。
しかもルイ16世は、めっちゃ奥手。
反対にマリー・アントワネットは、好奇心旺盛で行動力ある少女。

ルイ16世にしたら、マリー・アントワネットにどう接すればわからんし、
マリー・アントワネットにしたら、ルイ16世は ちと物足りんかったんかも。
「恋」に恋をした結果が、フェルセンとの関係やったんかなあ、と。


パンフレットより;2

解釈は色々やと思うけど、年月を重ねて静かな愛情をお互いにはぐくんだんやな、
と思わせてくれる 良い映画やと思います。

ミュージクビデオっぽいシーンも「若さ」を強調してるんかなあ、ってね。






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【都内を無料で楽しむ】銀座エルメスのプライベートシアターで映画鑑賞「まぼろしの市街戦(Le Roi de cœur)」




メゾンエルメス ル・ステュディオ

中央区銀座 5-4-1 メゾンエルメス10階
完全予約制(全40席)、入場無料。
11:00/14:00/17:00

久しぶりに予約が取れました!

銀座エルメスのプライベートシアターでは、無料で昔の映画を観ることができます(要予約)


前回のレポートは、こちら→★(2021年)



まぼろしの市街戦( Le Roi de cœur )


以下は https://www.hermes.com/jp/ja/story/maison-ginza/studio/220402/ より抜粋。

1967年/フランス・イギリス/103分/カラー/デジタル上映
監督・製作:フィリップ・ド・ブロカ
脚本:ダニエル・ブーランジェ、フィリップ・ド・ブロカ
撮影:ピエール・ロム
音楽:ジョルジュ・ドルリュー
出演:アラン・ベイツ、ピエール・ブラッスール、ジュヌヴィエーヴ・ビジョルド、
フランソワーズ・クリストフ、ミシュリーヌ・プレール、フランソワーズ・クリストフ、
アドルフォ・チェリ、ジャン=クロード・ブリアリ

フランスの名匠フィリップ・ド・ブロカが、
笑いによって人生の悲惨さや戦争の愚かしさに対抗したコメディー映画の傑作


映画の説明文で「フランス」を読み飛ばし、イギリス映画やと思って予約していました。
いやあ、よう考えたらわかるがな。
エルメスやもん、フランスも関係してるやん~(一人ツッコミ)。

【少々ネタばれあり】


「第一次大戦下フランス。
占拠した村ごと英軍の部隊を吹き飛ばそうと大量の爆薬を仕掛ける独軍。
爆発までの間に爆弾の撤去を命じられた英兵士が村に着いた時、
避難した住民の代わりに精神病院から逃げ出した患者で溢れていた」
というお話。

フランス語を話せる、というだけで爆弾撤去の命令を受けた主人公は、
敵軍から逃れるために入った精神病院で「王様」と勘違いされます。

主人公が頭を打って気を失っている間に、住んでいた村人は避難をします。
精神病院を抜け出した患者たちは、各人やってみたかった職業の格好をし、
村人に代わって生活を楽しみます。
意識が戻った主人公は、村が爆発の危機があることを告げても
皆逃げようとしません。



仕方なく、村人を演じている患者たちを村の外へ
「遊びに」出かけると連れ出そうとするも、彼らは村の外へ出ることを拒否
主人公も村へ戻り、一時は爆死を覚悟します。
爆発の寸前で解除方法がわかり、爆弾を解除。

村ではドイツ軍と英軍がはちあわせ、全滅
避難していた村人が戻り、患者たちは精神病院へと戻ります。

主人公は勲章を与えられ、再度最前線へと命じられますが村に行き、
精神病院の中へと入っていきます。

予告編がYoutubeで観ることができます。


よくある話といえばそうなのですが、

「狂っているのは本当に彼ら(精神病院の患者)?
それとも戦争をしている人たち?」


バカバカしい命令と任務、あまりにも簡単に人を殺す行為。
しかも戦争中は多く殺せば殺すほど良い、となる矛盾。

ドイツ軍と英軍が鉢合わせるシーンも滑稽です。
まぬけやん。

精神病院の患者は、本当に狂っているのか?

外が危険だから中にいるために狂ったふりをしているだけちゃうんかなあ。

と思わせるセリフが、ところどころに出てきます。


実際に戦地で戦っている兵士たちを悪く言っているのでは、ありません。
戦地に行き、戦う=他人を殺す行為を繰り返して正気が保てるんやろうか、
切ない気持ちになります。
ただ、守りたい人がいる、譲れないことがある、だけやのに。
そして、それは相手も同じなわけやん。
他に方法はないんやろうか、と。





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

期間限定営業のティーサロンでクリームティー「Quiet Tea Salon by BITTERS END CLUB」(銀座)




Quiet Tea Salon by BITTERS END CLUB

中央区銀座1-5-13 MODERNS GINZA 2F
03-3567-7512
不定期営業
営業日は公式インスタ頁(https://www.instagram.com/quiet_teasalon_by_bec/)より確認

twitterで、このお店の事を知りました。

英国マニアの方が、ここのスコーンを美味しい!と

その方が撮影した店内のインテリアが、めっちゃ好み。
これは行かねば!と予約をしてGO!


ちょっと怪しげな雰囲気のインテリア


クリームティー(スコーンと紅茶)のスコーンは購入もできるのですが、
スコーンの購入は会員のみ

会員には来店当日になれるけれど、スコーンの購入は会員になった翌日から




twitterなどで話題になっていた内装


お上品なサイズのスコーン、美味です!

素朴系とリッチ系の中間?
クロテッドクリームは充分な量がありましたが、ジャムが少なかったかなあ。

ショコラオレンジティーは、本当にオレンジとチョコの香りがする!

チャイによく合います。


クリームティー


入店から退店まで、わたし一人だけでした。ラッキー♪
店内がコンパクトだから、満席だと このご時世辛いかも。

紅茶はポットで提供やと思っていたのに、1杯のみ。
変やなあ、と思っていたら「チャイ」にしたからのようです。


メニュー

次回は「チャイ」にはせず、ポット提供にミルクをつけてもらおう。


外にあるメニュー看板


ここは本来はキャバレーなのだそうな

コロナで夜の営業ができなくなった時に、期間限定でお昼の営業を始めたのだそうな。

クリームティーが気になっている方、お早めに。





ショコラオレンジティー(チャイ)  1430
スコーン(クリームティーセット)   880
クロテッドクリーム          220
の合計 ¥2530





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************




クワイエット・ティーサロン・バイ・ビターズエンドクラブカフェ・喫茶(その他) / 銀座一丁目駅有楽町駅京橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


【都内をお得に楽しむ】あのオザミ系列のお店も平日ランチならお手頃!@プティオザミ・オザミデヴァン本店(銀座)




プティオザミ・オザミデヴァン本店

中央区銀座1-4-9
銀座オザミビル1階
03-6264-4001
ランチ/平日 11:30〜14:30 L.O、土日祝 11:30〜15:00 L.O
ディナー/火~金 17:00~21:00
月曜日休

前回のレポートは、こちら →★(2016年利用)



歯科医の後、どこでお昼にしようかと ふらふら歩いていたら、
ちょうど開店(11:30が開店時間)するところでした。
これは、「今日はここにしなさい」ってことでしょう!
→ 説明しよう!

オザミ系列のお店は平日ランチがお手頃なこともあり、めっちゃ混むのである。

予約していないと入れない事もある。


左;シャンパン、ヴーヴ・アンジュリー(VEUVE ANGELY)
右;前菜の盛り合わせ


予約なくても入れますか?と確認して入店。
窓際を案内される。
ランチメニューにグラスシャンパンを見つけたので、
ランチと一緒に、シャンパンと食後のデザートを追加オーダー。


ヴーヴ アンジュリー ブリュット(VEUVE ANGELY BRUT)


すっきり爽やかで飲みやすくて美味しい!

シャンパンを飲みながらランチのサーブ待ち。

店内は あっという間に満席。やっぱり予約客も多かったわぁ。




左;ひまわりハーブ鶏骨付きモモ肉のブレゼ シャルキュティエールソース
右;追加オーダーのデザートでガトーショコラ


前菜も美味しかったけれど、メインも めっちゃ美味!

骨がついてるから、ちょっと食べにくいけれど。
柔らかくて、ホロホロとお肉と骨がはがれやすいから助かった。
→ 食べにくい お店のあるんよ(涙)

銀座でオザミ系列で、前菜、メイン、食後のドリンク付で
¥1300ってお手頃
でしょう?



シャンパンのグラスがドラピエ(違う銘柄の物)やったんが、ちとマイナス、
かなあ。


平日ランチ  1320
本日のデザート 330
ランチシャンパン  880
の合計 ¥2530





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************





プティオザミビストロ / 銀座一丁目駅有楽町駅京橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


↑このページのトップヘ