ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:都内をお得に楽しむ

【都内をお得に楽しむ】めっちゃ混んでた「丸亀製麺」@羽田空港第2ビル店




丸亀製麺 羽田空港第2ビル店

大田区羽田空港3−4−2
第2旅客ターミナルB1
03−5756−6057
7:30- 22:00 (ラストオーダー 21:30)

去年、第2ビルに丸亀製麺を発見し、来年行こう!と決めていたので、行ってきました

いやあ、

長蛇の列にびっくりしましたが、回転が速いのですぐ入

店できました。先に席を確保した方がいいと思います。
公式サイトに注文の方法が載っていました。最近は便利です →★

かけ+温泉たまごにするか、ぶっかけ+温泉たまごにするか悩んだのですが、
ぶっかけにしました。


左:ぶっかけ(並)、温泉たまご、いなり、大海老天
右:釜玉(並)、いなり、かしわ天


おうどん、美味しいです!

でも、海老天は微妙だったかなあ。
次からは天ぷらはナシにしよう。

おいなりさんが大きい!こちらも美味しいです。




店の外のメニュー看板

そういえば、丸亀製麺で「かけ」ってオーダーしたことないかも。
次はかけで。
ああ、でも、第1ビルのおそばのお店も気になったのよね。
来年はその時の気分で選ぼうっと。


釜玉(並) 350、いなり 100x2=200、かしわ天 140
ぶっかけ(並) 290、温泉たまご 70、いなり 100、大海老天 290
二人で合計 ¥1440




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************




丸亀製麺 羽田空港第2ビル店うどん / 羽田空港第2ビル駅羽田空港国内線ターミナル駅羽田空港第1ビル駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0


【都内をお得に楽しむ】ひと月に2回も行った「お肉の専門店スギモト」で美味しいお肉ランチ@六本木




お肉の専門店スギモト

港区赤坂9丁目7番3号
東京ミッドタウン ガレリア地下1階
03-6804-1329
11:00〜21:00(イートイン 20:30(LO))

テーブル7席位のイートインスペース。

ぱっと見、鏡のおかげで少し広く見えます。


メニュー1

席についてオーダー、後会計

ミッドタウンのコンパクトイートインは、先会計が多いです)

平日の11:30で8割埋まってました。時間をずらした方がいいかも。
この日だけかもしれないのですが男性客率高いです。


ローストビーフ重


お肉屋さんだけあって、お肉たっぷり&美味しい〜!

生玉付なので、前半をローストビーフで味わい、
後半を卵かけご飯風にして、いただきました(二度美味しい)。


メニュー2

周りの人がハンバーグランチをオーダーしているなと思ったら、
ローストビーフ重よりお手頃であることに後で気づきました。

次回食べてみたいです。


ローストビーフ重 ¥1500(税込)


---------------------------------
と、いうわけで行って来ました~。
ひと月に2回も!


もちろん、オーダーは「数量限定 黒毛和牛ハンバーグセット」!

11:35頃入店で最後の1つでした。
限定数はいくつだったのかしらん。
お金払う時に聞きたかったのですが、レジが超混んでたので諦めました。
予想は限定5!違うかなあ・・・

ハンバーグも美味です。

そして、この日は女性客が多かったです。


限定ハンバーグセット ¥1100




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************






お肉の専門店 スギモト 東京ミッドタウン店すき焼き / 六本木駅乃木坂駅六本木一丁目駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

【都内をお得に楽しむ】久しぶりに再訪★お手頃で美味しいランチ!Les pif et dodine (レピフエドディーヌ)@大門




Les pif et dodine (レピフエドディーヌ)


※公式サイトが見つからなかったので、食べログにリンクしています※

港区浜松町1-23-6
03-6435-7305
月~土/11:30~14:30(L.o 14:00)、18:00~23:30(L.o 22:30)
日曜休み

久しぶりに再訪!

自分のブログ見たら2016年ぶりだから、1年ぶり!?
前回は休日利用でしたが、今回は平日利用。

前回のレポートは、こちら→★(2016年12月)



この日も混んでいましたが、なんとか1Fのテーブルにつけました

わたしは豚肉、主人は鶏肉料理をオーダー。



鶏肉がチキンカツだったのですが、ものすごいボリューム!

写真ではわかりにくいかなあ。
サクサクで美味しい!!

豚肉料理は安定の美味しさですが、鶏肉料理にすればよかったかなあ。



ランチはスープ、メイン、パンです

食後のドリンクはオーダーできませんが、お水代わりにテーブルにアイスティーがあります。そして、これも美味!



気のせいかなあ。
豚肉の大きさがちょーっと小さくなったような・・・・?



ランチ¥1000 x 2
の二人で合計¥2000





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************





Les pif et dodineビストロ / 大門駅浜松町駅竹芝駅

昼総合点★★★★ 4.0


【都内をお得に楽しむ】15周年イベントやっていました!「うおがし銘茶・茶銀座」銀座



うおがし銘茶・茶銀座

中央区銀座5-5-6
03-3571-1211

銀座店茶室の喫茶サービス2016年年内で終了したので、しばらくぶりです

時々イベントを行っているようなのはDMで知っていたのですが、
いつも日にちが合わず、行けずにいました。

が!今回15周年イベントに行くことができました。


2Fからスタート!

同じように久しぶりに来る方も多かったようで、
テーブル代わりのガラスの板がないことに戸惑う人続出。



ウェルカムティー  こんにち葉
茶プレッソ風、2種の品種のこんにち葉
クリームチーズの西京焼き、やわらか花豆、茶・銀座ほうじ茶


「銀座 ろくさん亭」より/お店のサイトは、こちら→★

茶・銀座ほうじ茶は、ほうじ茶の茎を使っているそうです。

続いて3Fへ!


カクテル de CHAGINZA


抹茶、ラムをほんの少し、ミルクを少しと炭酸水で作っているそうです

これがさっぱりしてて美味!
抹茶の苦みが強いのかとドキドキしていたものの、
飲みやすくてほどよい苦さ。


御目出糖と茶・銀座 壱、茶・銀座 弐


「銀座 萬年堂」より/お店のサイトは、こちら→★

このイベントは通常より期間が長く、11/1~12まで行われていました。

平日の昼間に行ったのですが、お休みの日かと思う位賑わっていました

また、喫茶サービスの通常営業を再開してくれないかなあ。


@700 x 2の 二人で¥1400




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************





うおがし銘茶 銀座店 茶・銀座日本茶専門店 / 銀座駅東銀座駅有楽町駅

昼総合点★★★★★ 5.0


【都内をお得に楽しむ】庭園はパリのよう!迎賓館赤坂離宮一般公開和風別館参観を予約して行ってきました!(赤坂)




迎賓館赤坂離宮

港区元赤坂2-1

迎賓館の中って見学できるんですって!

建物好きなら行くでしょう!

というわけで予約して行ってきました。

予約したのは、「迎賓館赤坂離宮一般公開和風別館参観」。

理由は、
●洋館と和館の両方が観れる
●どうやら、列をスキップできるらしい

からです。

料金は¥1500(洋館のみは¥1000)です。


予約方法などは下記をご覧ください。
迎賓館赤坂離宮までのアクセス→http://www8.cao.go.jp/geihinkan/akasaka/map.html
一般公開の概要と予約→http://www.geihinkan.go.jp/geihinkan/akasaka/koukai.html
※前庭は予約不要、無料で観ることができます(荷物検査あり)※

入場門は「西門(学習院初等科側)」

四ツ谷駅から迎賓館赤坂離宮へ向かって歩いていき、正面門(というの?)
まで来たら、係りの人が「こちらです」と促してくれます。

※正面門(TOP写真の左)を正面に向かって右側の道をすすみます※

その時に札を渡されました。受付で渡してください、とな。

西門から入って、指示された場所で受付をします。
予約の30分前までには受付を済ませます(必須)。

指示された側ではない方が長蛇の列。
そこに並ばなくて良いので、これが他の人のブログで読んだ「スキップ」なのでしょう。

「和風別館参観者の集合場所」の説明を受けます

この時にシールをもらうので、見えやすいところに貼ります。
ここでも、列をスキップして、すぐに中に入れてもらえます。
※ここで荷物検査があり、液体を持っている場合は、開封したものだとその場で飲んで
安全を確認させられます※



館内地図

和風別館の参観前後に本館・主庭も参観できる、というので、
時間がまだあったので先に洋館(本館)を見学に。

ちなみに、所要時間は和風別館が約45分、
本館・主庭・前庭が約1時間
です。

途中、ほとんど座れるところはないので、歩きやすい靴で!
受付から本館、和館までの道が玉砂利、
建物見学の後の広場は石畳で歩きにくい
ことを考慮してお出かけくださいね!


パンフレットより;本館(洋館)

館内は写真NGです

館内の様子を説明するアナウンスが流れています。
ところどころにスタッフがいて、説明を聞くこともできるようです。



外国に来ているみたいです。豪華絢爛、とはこのこと!
美しいだけでなく耐震性に非常に優れていて、関東大震災時も大丈夫だったそうです。


洋館を抜けたら庭園(主庭)があり、その先が和館見学の受付になります。

名前を言って、シールを見せます。
後は時間になるまで並んで待ち、時間になったらツアーがスタートします。


和館外観

入り口から中に入るまでのひろーい玄関に赤い絨毯が。
その両脇を絶対に踏まないでください、と注意を受けます。
足型が残って取るのが大変なのだそうです。
材質を聞いたのですが、忘れてしまいました(涙)。


パンフレットより;和館

下の写真の右下が赤坂迎賓館和館 の中にある茶室です。
今までで2回だけ、お茶以外に使われています。
そのうちの1回がダイアナ元妃 が来られた時、お雛様を観たいというリクエストに、
7段飾りの見事なお雛様が飾られたそうな。


パンフレットより;和館

もう1回はアメリカの・・・誰だっけ・・・・忘れてしまいましたが、
覚え違いでなければ大統領夫人が日本人形を作っているところを観たい、
とリクエストをし、その道の偉い人がやってきて日本人形を茶室で作ったそうな。


パンフレットより;和館

和館の中に池の鯉に餌をあげているエリザベス女王 の写真があります

お顔ははっきりわからないものの、とても楽しそうで愛らしいお写真は 必見!
この鯉【ある調教】がされています。

池に面している窓をコンコンと叩くと、鯉がざーっと寄ってくるんです。
餌をあげるときにそうしているから、というのもあるのですが、
来賓がある時は、2~3日前から餌をあげないで空腹にさせておくのだそうな。
ちょっと、鯉がかわいそう・・・

ちなみに、この池は本来は何も飼う予定がなかった池。
XXX総理の時に、池に鯉がいないなんて!ということで、急遽鯉を飼うことになったそうな。


パンフレットより;和館

来賓の際の表玄関から建物への庭の石も、本来はなかったもの。
これも、XXX総理の地味!石を置いたらいい!の一言で急所置くことになったそうな。

片山東熊(かたやま とうくま)氏の設計の意図が、鯉やら石やらで崩れてしまっている、
のだそうな。
許可を取るのもの大変だったそうですよ。


エリザベス女王が招かれた時にイギリスから持ってきたoakのうちの1本


もう1本は英国大使館敷地内にあるそうです。
和館へ行く道の途中にあります。
予約者しか通れないエリアに植えてあるので、
この木を見たい場合は和風別館参観予約必須!


前庭のところにある建物


前庭のところにある建物
3つある扉の1つにだけ菊の紋があります。


前庭のところにある建物


前庭のところにあるカフェ?
いつもあるわけでは、ないみたいです。
ここからの眺めは、まるでパリのよう。


建物好き、というだけで予約して行ってきたのですが、
見応えあるし、とても面白かったです!
夜はライトアップしているらしいです!




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ