去年の感動が忘れられず、再び!「笑福亭鶴瓶落語会」@TBS赤坂ACTシアター

(画像参照元;https://atari.co.jp/turuberakugo2020/)
笑福亭鶴瓶落語会
TBS赤坂ACTシアター
港区赤坂5丁目3−2 赤坂サカス内
何度か鶴瓶さんの落語は聴きに行っていますが、落語会は去年が初参加でした
というのも、今までチケットが取れなかった(涙)。
去年のレポートは、こちら →★(2019年)
去年から事前に案内が届くようにしていたので、その案内に従ってチケットを予約。
それでもねえ・・・平日しか取れなかったの・・・

落語の演目は、
【かんしゃく】と【らくだ】でした。
「かんしゃく」は去年と同じ演目でしたが、
内容が少し違っていたような気がします。
毎回アレンジをしているのかなあ。
鶴瓶噺ショートバージョンも、
前回と同じ内容がいくつか入っていました。
落語中に倒れたおばあさんとか、「鶴瓶ちゃん、くずして」の人、
折り紙の人などなど。
何回聞いても面白いのが鶴瓶さんのすごいところです。

「らくだ」は若干の違和感を覚えながら聞いていたのですが、
帰宅後、他の人の感想を見ていて気付きました。
わたしにとっての初「らくだ」は談志さんやったんかあ!
今回の「らくだ」は最後に生き返るという話になっているとはいえ、
落語家さんでこんなにも変わるんやなあ、と思いました。
多分、この「らくだ」、これからもっと変わっていく気がします。
数年後に違いを体験するのが楽しみです♪

(画像参照元;https://atari.co.jp/turuberakugo2019/)
最初に洋服で出てきて鶴瓶噺ショートバージョンはあるし、
落語を3つも聞けるし、
お土産までいただけるし、
で盛沢山の舞台なので、落語会、めっちゃオススメです♪
一つだけ困ったというか改善して欲しい点は、
緊急連絡先の記入(チケット半券へ) →★、
又は事前にフォームへ入力の件 →★ は、
各チケット会社からチケット購入者に事前に連絡が欲しかったこと。
たまたま、サイトを見て知り、事前に準備していきましたが、
やはり当日現場で知る方が多く、入場がゴタゴタしていました。

↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

にほんブログ村
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク
***************************************************
★WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
★無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
★アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************

こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************