ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:英国展

<追記あり>三越本店「英国展」通販で購入した品の実食レポート




(画像参照元;https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/british_50

日本橋三越本店 英国展


2020/9/1~
中央区日本橋室町1-4-1
日本橋三越本店7F
03-3241-3311
Part 1 (前半) 9月1日(火)〜6日(日)
Part 2(後半)9月8日(火)〜13日(日)

2019年のレポートは、こちら→★

(去年は会場に行って参加しています)
※去年のレポ内で、通販を行っている所はリンクを貼っています。
 英国展行けなかった方、わたしのように今年は断念した方は、
 各ブランドの通販からも買えますよ~※

2020年はオンラインショッピングの参加のみレポは、こちら →★



---------------------

実食レポートです♪


ちなみに

今回届いた品は、どれも賞味期限がちゃんと長い

ものでした。
紅茶は2022年まで大丈夫なので、今回の実食レポ対象外です。


アイランドベーカリーのレモンメルト、
ウィッタードのピカデリーブレンド


レモンメルト

→ 以前おまけでいただいたことがあり、
あまりの美味しさに買っておけば良かったと後悔していた品です。
やっぱり美味しい!
ホワイトチョコにほのかなレモンの酸味がGOODです。
1枚が大きくて食べ応えもあります。
これ、見つけたら賞味期限にもよるけど、今度は2~3箱買っておきたい!

ピカデリーブレンド

→ ストレートで飲むのがオススメの紅茶。
ほのかな酸味と甘酸っぱさも味わえます。
美味しいけれど、個人的にはミルクティーが好き・・・



シャルボネル・エ・ウォーカーの
ヒマラヤンピンクソルトキャラメル


ここのチョコレートは、本当に美味しい!
1粒が大きめなのも嬉しいです。


ピンクソルトとあるけれど、
甘じょっぱさよりはキャラメルが勝っている気がします。
キャラメル=甘ったるいではなく、大人な甘さで超美味!



トモエサヴールの英国チョコレートお楽しみ袋


ファッジ

→ もっと柔らかいのかと思っていたのですが、
少し柔らかめのチョコという感じでした。冷蔵庫に入れてたからかも?
甘すぎず美味しいです。

オートミルク

→ こちらも、甘すぎず美味しいチョコレートでした!

ミルク&シーソルト

→ ソルトの食感もいいし、甘じょっぱくて美味!
もちろん、こちらも甘さ控えめ。

ジンジャー

→ 目で見ても「ジンジャー」がわかりますが、
味もがっつり「ジンジャー」(驚)!(写真の白っぽいのがジンジャー)
甘さ控えめのチョコの味にジンジャーの辛み。大人のチョコです。



ジェリーズ・パイ6個セット



肉&玉ねぎ

→ ビーフシチュー味のパイで美味しいです!
欲を言えば、もう少しクセがあった方が英国っぽくて好きかなあ~。

鶏肉&マッシュルーム

→ あっさりとしたクリームシチュー味?
美味しいのですが、肉&玉ねぎの後でいただいたせいか、薄味に感じました。
食べる順番って重要ですね。

アップルシナモン

→ パイ生地と一緒にいただくと薄味に感じます。
中身だけいただくと美味しいのに、なんでやろう?
アイスやクリームなどを添えると良いのかも。

ぱっと見は小さいなあと思ったのですが、ボリューミー!
一人で2個いただくのは量が多すぎて辛かったです。


デバラベーカリー スコーン6個セット


1個ずつラップに来るんでいる時に感じたのが、

見た目も香りもロダスのスコーンに似ている

、でした。さて、実際は・・・?

今までに体験したことがないスコーン、

ふわふわしている(驚)!


素朴系、リッチ系、パンみたい系、美味しい焼き菓子系でもないなあ。

主人曰く「ケーキ系」。



プレーン

→ スコーン自体の味が美味しいです。

アールグレイ

→ しっかり紅茶を感じる、美味しい!
王道のクロテッドクリーム&イチゴジャムでいただきました。

フルーツ

→ フルーツがアクセントになっていて、美味しい!
こちらはレモンカードでいただきました。

クロテッドクリーム

→ ロダスのクロテッドクリーム。安定の美味しさ!

どの味のスコーンも、スコーン自体の味が美味しい。
ただ、ふわふわ感に違和感があるので、リピートはなしかなあ・・・

---------------------
会場に行っても、行かなくてオンラインショッピングで参加でも、
万を超えてしまう、英国展、恐ろしい子・・・




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

今年はオンラインショッピングの参加のみ、三越本店「英国展」レポート@日本橋




(画像参照元;https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/british_50

日本橋三越本店 英国展


2020/9/1~
中央区日本橋室町1-4-1
日本橋三越本店7F
03-3241-3311
Part 1 (前半) 9月1日(火)〜6日(日)
Part 2(後半)9月8日(火)〜13日(日)

2019年のレポートは、こちら→★(去年は会場に行って参加しています)


※去年のレポ内で、通販を行っている所はリンクを貼っています。
 英国展行けなかった方、わたしのように今年は断念した方は、
 各ブランドの通販からも買えますよ~※


---------------------

【今回会場参加しなかった理由】


●図を見る限り、去年同様に通路が狭い?
●イートインが事前予約制でない
●例年は気にしてなかったけど、飲食用でない場所でのイートイン大丈夫?
●密度の予想がつかない
●試食、試飲がないらしい
●目当てのスコーンが当人でない人の再現らしい


去年まで一部イートインには事前予約制がありました。
並ばず&事前に支払いも終わっている この制度こそ、
コロナ時代にピッタリだと思うのに、今回はありませんでした

入場そのものを事前日時指定予約制度にすれば、
「密」は抑えられるし、もろもろの不安も減らせると思うんやけどなあ


会場でQRコードで予約し、予約時間になったら携帯に呼び出しがかかる、
という手法も素敵なのですが、
予約そのものをしに現場まで行かなければならない。


混雑の中をかきわけて行くのなら、行かずに予約ができたらもっと便利なのに・・・

日時指定予約の入場が難しいとしても、
どういうコロナ対策をしているのかなど、
安全な理由をサイトに記載があれば

迷っている人も安心できたんやないかな、と思います。

---------------------

(画像参照元;https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/british_50
会場地図 前半

会場の様子はtwitterで見ただけですが、

例年より若干人が少ないものの、長蛇の列になる売り場もあり、「密」のところも

あるようでした。
ただし、時間帯によっては空いている、との情報も。

試飲試食はなしで、イートインは整理券制度のようでした。




(画像参照元;https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/british_50
会場地図 後半

今年が例年と大きく違ったのは、
●本国(イギリス)からのゲストがいなかった
●オンラインショッピングの内容が充実していた


オンラインショッピングの方は、サイトに反映後すぐに購入。
「完売」も早かったようなので、早めに購入しておいて良かったです。
ただ・・・発送は9/17以降なのに、カード支払いだと8月分で引落(涙)。


---------------------

【戦利品詳細/
以下商品の画像参照元;https://www.mistore.jp/shopping/


実食レポートは、こちら →★




<ジェリーズ・パイ>


手作りパイ人気3種セット(6個入り) ¥1728
(内容;アップルシナモン(2個)、肉&玉ねぎ(2個)、
鶏肉&マッシュルーム(2個))


<デバラベーカリー>


スコーン6個セット(クロテッドクリーム2個付) ¥2405
(内容;スコーン6個(プレーン、アールグレイ、フルーツ 各2個)
コーニッシュクロテッドクリーム28g 2個)


<アイランドベーカリー>


レモンメルト10枚入り  ¥1053



<ウィッタード>


ピカデリーブレンド ティーバッグ(25P)  ¥1080



<トモエサヴール>


英国チョコレートお楽しみ袋  ¥2916
(内容;TIKALチョコレートファッジ4個入り、
チョコレートツリー ジンジャー100g、
パンプストリートベーカリー ミニバーライクラム ミルク&シーソルト20g、
ミニバーオートミルク20g、トモエサヴールオリジナルエコバッグ)


<シャルボネル・エ・ウォーカー>


ヒマラヤンピンクソルトキャラメル  ¥2592

に送料が加わり 総額 ¥12323


---------------------
会場に行っても、行かなくてオンラインショッピングで参加でも、
万を超えてしまう、英国展、恐ろしい子・・・

前回、英国展の通販を利用してSALEでもないのに、
届いたら賞味期限が半月しかなかったということがありました。
今回は注文ステータスが変わらない為、問い合わせをしたら発送されました。
賞味期限については大丈夫でしたが、
全商品揃うのに問い合わせを合計3回もしなければなりませんでした。
天下の三越、どうしちゃったんやろう・・・
(百貨店の中で三越は別格やったのに)


加えて、今年は英国展そのものが開催されないかもしれないと、
この英国展オンラインショッピングが始まる前に、
リントンズの通販で紅茶、ショートブレッドを買っています。
どんだけ英国ものに飢えているのやら。

今年は英国展ないかも!?と
リントンズ(RINGTONS)の通販、初利用! →★(2020年利用)






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

今年は英国展ないかも!?とリントンズ(RINGTONS)の通販、初利用!



今年はコロナで日本橋三越の英国展がないかも・・・と思い、

リントンズ(RINGTONS)の通販を初利用しました




いつもは英国展会場で紅茶を買っています。

日本橋三越の英国展2019年のレポートは、こちら→★


※去年のレポ内で、通販を行っている所はリンクを貼っています。
 英国展行けなかった方、わたしのように今年は断念した方は、
 各ブランドの通販からも買えますよ~※


新宿伊勢丹の英国展2018年のレポートは、こちら →★


※去年までの情報ですが、三越と伊勢丹の英国展比較を掲載しています※

-----------------------------

リントンズ(RINGTONS)の通販 →★


-----------------------------

(画像参照元:https://ringtons-japan.jp/

カッパス(CUPPAS) ¥1700


個人的にミルクティーに一番オススメです。
リントンズの紅茶は、すべてティーバッグを入れっぱなしにしていても、
渋くならない
のが素敵!
他の種類もミルクティーに合いますが、これが一番美味しい!
さらに、ティーバッグの袋そのものが優秀で、他の容器に入れ替えなくても
最後の1包みまで美味しくいただけるのも嬉しいです。


(画像参照元:https://ringtons-japan.jp/

ショートブレッド ¥972


1枚が分厚くて大きい
食べ応え充分なのに、あっという間に1袋終わってしまう美味しさです。


(画像参照元:https://ringtons-japan.jp/

オリジナル ジュートバッグ  ¥990(特別価格


今回は、これが期間限定で半額になっていました(大喜)!
本当に大きい!丈夫!可愛い
まだもったいなくて買い物に使えていませんが、
収納にもピッタリ!

上記に送料が加わり 合計 ¥4322

<追記>
今年も英国展に出展中のリントンズ、後半part2ではアイスクリームがあるのだそうな。
会場に行っている人たちが うらやましい・・・

-----------------------------
結局、今年は三越で英国展が開催されましたが、
もろもろ心配な点があり、会場行きを断念しました。
代わりにオンラインショッピングで参加
そのレポートは、こちら →★




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

<4位を追加>超個人的スコーン ランキング!/今まで買ってきたスコーンで美味しかった=好みだったもの



スコーンは人それぞれ好みがあると思います


あちこちでアフタヌーンティーをいただき、
スコーンもいただいてきていますが、

総体にリッチ系が多い気がします。


もしくは、いきなり少しパンっぽいの。
後は・・・スコーンと名はついているものの、
美味しい焼き菓子だったりするものも・・・

---------------------------
個人的な好みは、

(1)素朴系


  英国の田舎のカフェで出てくるようなスコーン。
  クロテッドクリームをたっぷり、これでもかというほど塗って、
  苺ジャムを塗るとちょうどよい塩梅になります。

(2)中間系


  (1)と(2)の本当に中間。

(3)リッチ系


  全体的にしっとりとしていることが多く、
  クロテッドクリーム少な目でちょうどよい塩梅になります。
の順番です。

個人的ランキング2023年版
【1位が変わった!「超個人的スコーン ランキング」/今まで買ってきたスコーンで美味しかった=好みだったもの】
は、こちら →★



---------------------------

超個人的、スコーン ランキング


---------------------------

今まで食したスコーンの中で美味しい!
また買いたい、というスコーンをご紹介します。



1位;バルドリーズ(英国より出展)


【実食後感想】
コスパ良し!好きな素朴系スコーン。
パンっぽくなく、ちゃんとスコーンの味がする素朴系、
日本でも買えるようになって欲しいです。
2018年新宿伊勢丹英国展にて購入 →★


(画像参照元:http://www.mitsukoshi-special.com/british/pickup/part1.html

2位:ローズウッドロンドン(英国より出展)


【実食後感想】
好きな素朴系のスコーンです。
1位と比べると、こちらは「どっしり系」。
コスパも良く、1個でお腹がいっぱいになります。
2018年三越本店英国展にて購入 →★


3位:ランガムロンドン(英国より出展)


【実食後感想】
コスパが最高!
見た目はコッテリ(リッチ)系ですが、中間系?
2018年新宿伊勢丹英国展にて購入 →★
2019年三越本店英国展にて購入 →★

<4位を追加しました(2022年9月)>



4位:ティボー・マルション(英国より出展)


【実食後感想】
リッチ系と素朴系の中間、若干リッチより。
食べやすい(くずれにくい)のもポイント高いです。
2020年伊勢丹新宿店「英国展」通販にて購入 →★
通販で買うて、この美味しさ!
2022年日本橋三越英国展の後半に出展、買いたかってんけど叶わず。
英国から作り手さんが来てたから、通販との違いを試したかった。

そう、どれも日本では買えないものばかり・・・

英国展などで見つけたら、たくさん買っておかねば・・・



---------------------------

日本で買えるスコーンでのランキングも!



(画像参照元;http://mornington-crescent.co.jp/

1位:Mornington Crescentモーニングトン・クレセント(麻布十番)


【実食後感想】
ここのスコーンは、本当にとても美味しいです。
中間系の素朴系より?
ただ、いつでも買えるわけではないのが難点。
オープンベーカリーの日のみ購入可能です。
そして、とても並ぶ・・・


(画像参照元;https://mobile.twitter.com/DemeraraBakery

2位:デメララ・ベーカリー(新宿、他)


【実食後感想】
買いやすいという点も考慮して2位に。
いつでも気軽に買えて、かつ美味しいのはデメララかなあ。
リッチ系。
クロテッドクリームも一緒に買えるのもポイントが高いです。

---------------------------
その他、今まで日本で買ったことがあるスコーン

●ハフキンス(青山)
追記/※実店舗は2020年5月31日閉店、現在は通販のみ※
●ロダス(銀座)
●スワン&ライオン(市ヶ谷)
●スリーティアーズ(目黒)
●オールドフォージ(三越本店英国展にて)


※AFTでいただいたことがあるスコーンは除く※

AFTでいただいたことがあるスコーンは以下レポをご覧ください。

2016年AFT比較 →★
2017年AFTランキング →★
2018年AFTランキング →★
2019年AFTランキング →★



---------------------------

えー!わたしの推しが入っていないやん!
という方、超個人的好みのランキングですので・・・(大汗)。
都内で購入できる推しスコーン情報、お待ちしております♪
※AFTでいただけるスコーンは除く※





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

滞在時間制限なし、というアフタヌーンティー@CAFE VAVA(カフェ ヴァヴァ)(日本橋)




(画像参照元;http://www.vava-cafe.jp/

CAFE VAVA(カフェ ヴァヴァ)

中央区日本橋2-5-1
日本橋高島屋S.C.新館3F
03-6262-5305
10:30~20:00(19:00LO)
無休
※日本橋高島屋の休館日に準する※

英国展の後でランチ代わりにアフタヌーンティーをしたい!

という友達のリクエストで予約したのが、以下のプラン。

日本橋三越での英国展レポートは、こちら →★


三越から近いというのもポイント高いです。


【滞在時間制限なし!最高級紅茶もおかわり自由¥3960】乾杯シャンパン付き!日本橋クラシカルカフェで優雅に堪能するアフタヌーンティー


※利用した時は増税前だったので一人¥3888でした※

滞在時間に制限がない!

だいたいAFTの制限時間は2時間です。

短いと90分、長くて3~4時間かなあ。


(画像参照元;http://www.vava-cafe.jp/

【メニュー内容】

天使の海老バーガー、季節のフルーツサンド
マカロン、ミニエクレア、北海道ソフトクリーム、米粉のスコーンなど


 

乾杯のシャンパンはローランペリエ・ラ・キュヴェ


ドリンクメニューも豊富です。

クラシックティー(アールグレイ、ダ―ジリン、アッサム)、
フレーバーティー(白桃アールグレイ、花いちご、オレンジ系)、
ハーブティー(レモングラス、ローズヒップ&ハイビスカス)、
水出しアイスティー、スペシャルブレンド、ディカフェプレミアム、
カフェラテ、カプチーノ、数量限定1日熟成アイスコーヒー




シャンパン付きでソフトドリンクの種類も変えられて良かったです。

ローランペリエのシャンパンというところが、さすが高島屋さん!

ボトルからついでもらえたら、もっとテンションが上がったのに・・・と思います。
食事も可愛らしく、美味しかったです。
この日は暑かったので、アイスがあったのも嬉しかったです。


ランチタイム中は比較的静かでしたが、お茶の時間位になるとほぼ満席に。

混んでくるとそれなりに店内が賑やかになるので、
ゆったりというわけにはいきませんでしたが、
充分楽しい時間を過ごせました。



一緒に行った友達も、お店の雰囲気、食事やドリンクを楽しんでいました。
フルーツサンドのフルーツがスイカだったので、
これは生クリームに合わない
ね(わたしもそう思います)、と言っていました。


百貨店の中なので入りやすいし、コスパも良いです。

お買い物のついでのAFTとしてオススメです。

プラン 3888 x 2
の二人で合計¥7666

※増税前の価格です※



↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************




cafe VAVAカフェ / 日本橋駅茅場町駅三越前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


↑このページのトップヘ