1位が変わった!「超個人的スコーン ランキング」/今まで買ってきたスコーンで美味しかった=好みだったもの
スコーンは人それぞれ好みがあると思います
あちこちでアフタヌーンティーをいただき、
スコーンもいただいてきていますが、
総体にリッチ系が多い気がします。
もしくは、いきなり少しパンっぽいの。
後は・・・スコーンと名はついているものの、
美味しい焼き菓子だったりするものも・・・
2020年にUPしたランキングは、こちら →★
---------------------------
個人的な好みは、
(1)素朴系
英国の田舎のカフェで出てくるようなスコーン。
クロテッドクリームをたっぷり、これでもかというほど塗って、
苺ジャムを塗るとちょうどよい塩梅になります。
(2)中間系
(1)と(2)の本当に中間。
(3)リッチ系
全体的にしっとりとしていることが多く、
クロテッドクリーム少な目でちょうどよい塩梅になります。
の順番です。
---------------------------
超個人的、スコーン ランキング
---------------------------
今まで食したスコーンの中で美味しい!
また買いたい、というスコーンをご紹介します。
1位;グラントリーホール(英国より出展)
(画像参照元;https://www.mistore.jp/shopping/event/shinjuku_e/british_04_10)【実食後感想】
好みが素朴系やのに、1位にする位衝撃的やった!
味は中間系、食感は流行りのフワフワ系。なのに、パンっぽくなく、しかもクロテッドクリームを塗っても崩れにくい。
もちろん、味はめっちゃ美味!
2023年新宿伊勢丹英国展にて購入 →★(今後UP予定)
----------------------------
(画像参照元:http://www.mitsukoshi-special.com/british/pickup/part1.html)
2位:ローズウッドロンドン(英国より出展)
【実食後感想】
好きな素朴系のスコーンです。
素朴系やけど、こちらは「どっしり系」。
コスパも良く、1個でお腹がいっぱいになります。
2018年三越本店英国展にて購入 →★
----------------------------
3位:ランガムロンドン(英国より出展)
【実食後感想】
コスパが最高!
見た目はコッテリ(リッチ)系ですが、中間系?
2018年新宿伊勢丹英国展にて購入 →★
2019年三越本店英国展にて購入 →★
----------------------------
4位:ティボー・マルション(英国より出展)
【実食後感想】
リッチ系と素朴系の中間、若干リッチより。
食べやすい(くずれにくい)のもポイント高いです。
2020年伊勢丹新宿店「英国展」通販にて購入 →★
通販で買うて、この美味しさ!
2022年日本橋三越英国展の後半に出展、買いたかってんけど叶わず。
英国から作り手さんが来てたから、通販との違いを試したかった。
そう、どれも日本では買えないものばかり・・・
英国展などで見つけたら、たくさん買っておかねば・・・
---------------------------
日本で買えるスコーンでのランキングも!
(画像参照元;http://mornington-crescent.co.jp/)
1位:Mornington Crescentモーニングトン・クレセント(麻布十番)
【実食後感想】
ここのスコーンは、本当にとても美味しいです。
中間系の素朴系より?
ただ、いつでも買えるわけではないのが難点。
オープンベーカリーの日のみ購入可能です。
そして、とても並ぶ・・・
----------------------------
(画像参照元;https://mobile.twitter.com/DemeraraBakery)
2位:デメララ・ベーカリー(新宿、他)
【実食後感想】
買いやすいという点も考慮して2位に。
いつでも気軽に買えて、かつ美味しいのはデメララかなあ。
リッチ系。
クロテッドクリームも一緒に買えるのもポイントが高いです。
----------------------------
(画像参照元;https://www.mistore.jp/shopping/event/shinjuku_e/british_04_10)
3位:スリーティアーズ(目黒)
【実食後感想】
2020年にランキング入りしなかったんやけど、
2023年新宿伊勢丹の英国展でいただいたミルクティースコーン(a)が美味しかった!
ただ、崩れやすすぎて3位に(涙)。
やっぱりクロテッドクリーム塗るんが前提やから、
ねっとりしたクリームに耐えてくれなあかんのさ~。
---------------------------
その他、今まで日本で買ったことがあるスコーン
●ハフキンス(青山)
追記/※実店舗は2020年5月31日閉店、現在は通販のみ※
●ロダス(銀座)
●スワン&ライオン(市ヶ谷)
●オールドフォージ(三越本店英国展にて)
●ザ バルモラル ホテル(阪急うめだ英国フェアにて)
●コニストン カントリーキッチン(阪急うめだ英国フェアにて)
●カメリアズティーハウス(伊勢丹英国展にて)
●ザ・グローブ(三越本店英国展にて)
●モンマルトル(銀座三越「スコーンパーティー with TEA」にて)
●CHAVATY/チャバティ(銀座三越「スコーンパーティー with TEA」にて)
※AFTでいただいたことがあるスコーンは除く※
AFTでいただいたことがあるスコーンは以下レポをご覧ください。
2019年AFTランキング →★
2020年AFTランキング →★
2021年AFTランキング →★
---------------------------
えー!わたしの推しが入っていないやん!
という方、超個人的好みのランキングですので・・・(大汗)。
都内で購入できる推しスコーン情報、お待ちしております♪
※AFTでいただけるスコーンは除く※
--------------------
以下も参考になれば♪ ※5月に予約投稿でUP※
5年ぶりのリアル参戦!新宿伊勢丹「英国展」で、あのスコーン(バルドリーズ)を!
新たな衝撃的出会いも!
【1】英国展へ初めて参加する方の参考になれば →★
【2】参戦当日の実録 →★
【3】戦利品詳細と実食レポート(1)スコーン/バルトリーズ、グラントリーホール、スリーティアーズ →★
【4】戦利品詳細と実食レポート(2)アイランドベーカリー、リントンズ、HRヒギンス →★
【5】英国展イベント会場での飲食詳細/ミラーズ、アッフェンバー、リントンズ →★
【6】新宿伊勢丹英国展(2023年)の感想 →★
↑をフォローで記事がUPされるとTLに!
にほんブログ村
バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク
***************************************************
★WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
★無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
★アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************