ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:無料

【都内を無料で楽しむ】オリンピック開催日にスペイン大使館でスポーツとコミックの展示を堪能




スペイン コミックとスポーツ展


港区六本木1-3-29
スペイン大使館内
展覧会会期:2021年9月10日
開館時間:月-木10:00-17:00 金10:00-16:00
※事前に撮影許可をいただいています※
日本の祝日でも大使館が開館日なら閲覧OK→ お盆休みもOK



前回は「異国の恋人-井上雄彦とガウディのバルセロナ&ハビエル・マリスカルとハバナの歴史」
を観に行きました。
前回のレポートは、こちら →★(2020年)


身分証明書は必要ありませんでしたが、
荷物チェック、検温、手指の消毒は ありました

前回との違い→ そのまま会場に行くことができず担当者が来るまで別室で待った

オリンピック期間中だからなのかは不明です。
上記写真のスロープを降り切った右側が展示会場です。





会場入り口のところに、スペインのオリンピック選手などの紹介ビデオが流れています。


ヴィッセル神戸のアンドレス・イニエスタ選手


サッカー好きには、たまらないやろうなあ。

スペインでもスポーツ物の漫画があるとは(驚)!
前回もそうでしたら、スペイン人も漫画好きなのかも。



各作品への「寄り」の写真は控えました。
どの作品も興味深いので、ぜひとも会場で観てみてください。


サッカーが好きな人、漫画が好きな人には たまらない展示だと思います

夏休みの自由研究にも良さそうですよね。



入って右側の中央に、何か映像が流れていたのですが、
会場内が明るすぎてなんの映像かわかりませんでした。
そこだけが、もったいなかったかなあ。

珍しい場所での素敵な展示が入場無料です。
会期も9/10までと長いです。




------------------
【オマケ】

ブルーインパルス


この展示の後、東京駅に用事があって行ったら、観ることができました!
しかも、真上!
まさか真上を飛んでいくとは思っていなかったので、行き版は撮影できず。
写真は帰り版です。行きは、もっとよく見えました。




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【都内を無料で楽しむ】DNP ミュージアムラボ「これからの文化体験」で無料VR体験@五反田




これからの文化体験
※~2021/7/11まで※

珍しく会期が終わる前にブログ記事にできました!
楽しいので ぜひ行って欲しくて。

時々遊びに行くところです

久しぶりやなと思ったら、イベントそのものも久しぶりに開催されたようです。

前回のレポート「体感する地球儀・天球儀展」は、こちら →★(2016年)


五反田駅からちょっと遠いですけど、体験型ミュージアムでとても面白い場所です!
しかも無料!



DNPがリシュリュー館の作品や空間をデジタル化し、
そのデジタル作品を楽しめる展示です


品川区西五反田3-5-20
DNP五反田ビル1F
金:18:00~21:00、土・日:10:00~18:00


外観

公式サイトで日時を予約してから行きます

入館して右側に受付があるので、そこで手続きをしてから館内を自由に見学&体験。


photo ©DNP Dai Nippon PrintingCo., 2021, with the courtesy of the Bibliotheque nationale de France .
(会場でもらったチラシより)

展示室で仮想的な作品鑑賞「みどころグラス」

眼鏡族にも優しい形のVR眼鏡(ゴーグル?)が画期的で嬉しい。

この眼鏡を通すと、実際には「ない物」が観ることが出来ます。
面白いけど難しかったのが、一番最初の展示品。
なかなか、つまんで動かすことが出来ない。

丸いポインタが現れた後、そのポインタの形が変わる(前後左右の矢印が出る)と
物を動かせる
ことに気づくのに時間がかかりました。


ちなみに、この展示品は展示ブースから取り出すことも可能。
※もちろん仮想状態で、です※


館内1

作品や空間を360度高精細データで観察「みどころビューア」

作品の裏側を観たい!と展示に行く度に思っていたので、これは嬉しかった!

できれば、開閉タイプの作品は中を観ることができたら、もっと良かったのに。
これは扱うのが簡単なので、気になる作品を色んな角度から観て遊びました。


館内2

歴史的空間を動いてたどる「みどころウォーク」

フランス国立図書館(Bibliotheque nationale de France)「マザラン・ギャラリー」の
天井画をVRで鑑賞できる物。

天井画って近くで観たい!と思ったこと、ありませんか?
それが叶うのだから、素敵です!

コレクションを俯瞰し、鑑賞の視点を変える「みどころキューブ」

作品を「異なる角度」ではなく、「異なる観点」から楽しむ物。

なんですが・・・どういうわけかわたしが選択する作品は、
他の作品との「つながり」がなく・・・
実際に触ってみると面白いですよ。


この展示内容の紹介動画

※動画では「みどころウォーク」で歩いていますが、
実際の会場では「歩かないように」と言われます※




無料だからオススメということもありますが、
実物でなくても ここまで楽しめる展示方法が面白いです。
面白くて楽しいだけでなく、勉強にもなるのでお子さんにもオススメです。

会期は2021/7/11まで






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【都内を無料で楽しむ】原宿で開催中「LOUIS VUITTON &」芸術品になったルイ・ヴィトン、デヴィッド・ボウイの衣装も!



「LOUIS VUITTON &」~5/16(日)まで※無料、要事前予約※


「LOUIS VUITTON &」
渋谷区神宮前6-35-6 jing
10:00-20:00(最終入場19:30)
入場料無料/要事前予約


(画像参照元;https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/magazine/articles/lv-and#

ルイ・ヴィトンが、またエキシビションを開催する!


という噂を聞きつけ、予約を取って行って来ました~♪

前回のレポート(場所:麹町)は、こちら →★(展示編)、→★(カフェ編)(2016年)


その前のレポート(場所:東京駅)は、こちら→★



通常、ブログにUPするのは体験から3か月後位なのですが、
素敵なイベントで、会期も長いので、頑張って会期が終わる前にUPしてみました!

会期は5/16(日)まで


予約は、https://www.louisvuittonand.com/entryEmail より。
※1名ずつの予約が必要※


(画像参照元;https://jing-tokyo.jp/

会場はjing


原宿駅前に長らく工事していたところ・・・?



事前に問い合わせた際に

「1部屋7~8分の予定、合計10部屋。トータルで70~80分かかる予定」

と聞いていました。



●会場が狭い(特に通路)
●来場人数が多い
ので、あんまりのんびり観れません。


逆走もしないでください(つまり一方通行)という注意もあります。
混み具合にもよるけど30分もかけて観ることができればラッキー♪かなあ。



広さや展示の方法が東京駅の時の展示に近いです。
麹町の時をイメージしてたので、ちとがっかり。



この展示自体は素晴らしいし、商品ではなく、もはや芸術品
これらが無料で観られることの贅沢は感じているのですが、
とにもかくにも、麹町の時の展示が素晴らしすぎました


お目当ての草間彌生氏とのコラボ作品とデヴィッド・ボウイの衣装

は、しっかり観てきましたよ~。


これから行く人に【注意事項】を!

傘は中に持って入れません。

別場所のクロークに預けてから並ぶ必要あり(日傘含む)。
列にいたのに係の人に言われ、また並びなおしている人もいました。
折畳んでバッグに入れればクロークに預けなくてもOK



過去2回の展示と違うのは、ショップのコーナーがかなり広い

商品もたくさんありました。
実際のヴィトンのショップへ入るのは敷居が高いけれど、
ここなら展示の流れで入りやすいし、見やすいのは嬉しいです。



だるまさんのコーナーは、実は遊ぶことが出来たらしい

ので、もう一回行けたらいいなあ・・・行けるかなあ・・・
(各コーナーの説明がないのも、ちと悲しい)



この展示に行ったのが3/27だったので、今後入場方法など変わっていくかも知れませんが、
3/27時点では

●1回に何名入場制限と決まっているわけではない
(前が詰まってきたら、止められる)
●中の展示物の案内がなかった?
(少なくとも、こちらに案内があります、というアナウンスはなかった)
●会場内に係員が割と多く配置されている
●逆走禁止

でした。


通路が狭いので大きな荷物も傘同様持って入れないと思います。






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【都内を無料で楽しむ】「英国王室にまつわる宝飾品展」に行ってきた@帝国ホテルプラザ(日比谷)




「英国王室にまつわる宝飾品展」

 
11月20日(金)~12月13日(日)
会場/帝国ホテル プラザ3階 特設会場
入場無料
(画像参照元:https://imperialhotel.co.jp/j/tokyo/event/plaza_christmas_fair2020.html
※この展示は終了しています※

SNSで「英国王室にまつわる宝飾品展」があるのを知り、
行って来ました。





ホテルには ちょくちょく行くのですが(ガルガンチュワとAFT目的で)、
帝国ホテルプラザには初めて行きました。
方向音痴あるあるで、目的地の目の前で場所を聞いてしまった(恥)・・・



3Fをうろうろしていたら、展示会場を発見。

写真は会場内の撮影NG。
以下の写真は館内に飾られていた展示品です。


アレクサンドラ王妃のロシアン・ココシュニックティアラ

展示会場は非常にコンパクトでした。


1点1点の展示間隔が狭いこともあり、すぐ観終わってしまいました。


メアリー王妃のグラニーズティアラ

この日は平日でしたが、わたし以外にも観に来られた方が2名ほど。
英国関連、人気です。


ヴィクトリア女王 ダイヤモンドコレットネックレス

撮影OKの館内に飾られていた展示品も人気で、
展示品の前に人がいて、撮影しにくかったです。


ヴィクトリア時代の物を再現したクリスマスツリー

帝国ホテルプラザの入ってすぐのところには、
クリスマスツリーと英国の話とともに、ツリーが館内に飾られていました。



「1840年、ヴィクトリア女王とアルバート公の間に誕生した王女のために、
ウィンザー城にクリスマスツリーが飾られ
ました。
1848年には、ツリーを囲むロイヤルファミリーが新聞に描かれ、
これ以降イギリスにツリーを飾る習慣が定着した」
のだそうです。

いやあ、眼福眼福。

会場がコンパクトだったとはいえ、これだけの物を無料で観られるなんて素敵です






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


   
「音楽と人」2021年3月号【 竜馬がゆく 】でバンドSHE'Sの井上竜馬氏が
「アロマでホメオ( 精油リーディング )」を体験
! →★
SHE'Sは「青のSP(スクールポリス)」の主題歌「追い風」のバンドです!
   
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【都内を無料で楽しむ】スペイン大使館に「異国の恋人-井上雄彦とガウディのバルセロナ&ハビエル・マリスカルとハバナの歴史」を観に行った!




異国の恋人-井上雄彦とガウディのバルセロナ
&ハビエル・マリスカルとハバナの歴史


港区六本木1-3-29
スペイン大使館内
展覧会会期:2020年11月17日~2021年1月22日
開館時間:月-木10:00-17:00 金10:00-16:00
※事前に撮影許可をいただいています※
※この展示は既に終了しています※



スペイン大使館に行ったのは久しぶりです。

前回のレポートは、こちら →★(2018年)





正門(というのかな?一番大きな門)が閉まっていて、
あれ?やってへん・・・と思ったら、
隣の小さな門が空いていました。



身分証明書は必要ありませんでしたが、
荷物チェック、検温、手指の消毒は、ありました。



「SLAMDUNK」や「バガボンド」の作者、井上雄彦氏ですよ!!

こんな有名な漫画家さんの作品が無料で観ることができるのに、あまり宣伝されていなかったような?





井上先生の作品は1作品のみ撮影OKでした。
貸切状態の中で原稿原画を観ることができて、幸せ~。



他にも素敵な作品があり、のんびり鑑賞できました。

大使館で開催されている展示会にしては珍しく会期が長かったので、
もっと宣伝すればよかったのに~と思います。



また、平日が主でしたが、日にちを限定して(1日だけだっけ?)
土日の開催もあったようでした。




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ