ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:無料

まだ出来て新しい大浴場のあるお手頃価格ホテル「ロイヤルパークホテル倉敷」




ロイヤルパークホテル倉敷

岡山県倉敷市阿知2丁目6−7
086-436-8500

帰省時に利用していた いつものホテルではなく、
今年(2021年)はロイヤルパークホテル倉敷にしてみました。

倉敷駅から近いのにお手頃価格です!

2020年11月に出来たばかりで、新しく綺麗。
●ラウンジ(15:00~24:00)でコーヒーなどの飲料がセルフで無料提供
●大浴場あり
なのも嬉しい!



倉敷超初心者には、少しだけ分かりにくい場所かも。
また、タクシー運転手にはホテル名前やホテル住所を伝えただけでは、
なかなか伝わりにくいそうなので、注意が必要です。


試飲サービス;コインを入れて自分で注ぎます


室内装備が、この価格のホテルにしては豪華!

加湿機能付空気清浄機、Wi-Fi接続無料、ミネラルウォーター(一人1本)、
倉敷帆布製アメニティポーチ(持ち帰りOK)、倉敷帆布製クッション、
デニム生地ウォールポケット、シモンズ製特注ベッド採用、
4K対応スマートTV、セーフティボックス完備




無料ラウンジのドリンクコーナー;セルフサービス


カードキー式エレベーターでセキュリティも万全!

(カードキーで利用できるのは、自分の部屋の階とラウンジ階&大浴場階のみ)
使い方は、先にカードキーをかざしてから、エレベーターの階のボタンを押します。

その他室内アメニティは、

シャンプー・リンス、ボディソープ、タオル・バスタオル、
ボディタオル・スポンジ、ハミガキセット、くし、シャワーキャップ、
ドライヤー、髭剃り、ナイトウェア(セパレートタイプ)、スリッパ、洗顔料、
綿棒 、コットン、衣類の消臭スプレー、冷蔵庫、湯沸しポット、お茶セット(無料)、
テレビ、ズボンプレッサー


女性用の化粧品セットは昔は無料だったそうですが、
現在はフロントで有料販売されています


ちょっと・・・という点は、大浴場にタオルが置いていない事。
部屋のタオル持参必須です。
また、大浴場そのものはコンパクトで落ち着かない、かな。
化粧台そのものも少ないです。


無料ラウンジ室内

ラウンジは朝食時間帯以外は空いていました。
外から帰ってきたら、ここで一息入れ、室内用にもお茶をもらっていきました。


今回、予約は楽天トラベルと一休を比べて、一休で行いました

※その時々で、どちらが得かが変わります※

ロイヤルパークホテル倉敷


【早割り28】28日前までのご予約でお得な先取りプラン!<素泊まり> ¥9321~





楽天でも、だいたい同じ位の価格又は、楽天の方が少し安いみたいです。
※時期などにもよります※




大浴場利用が終わってから気づいたのですが、こんな便利な物がありました。

クローゼットに吊るされている小物

大浴場にはダイソンのヘアドライヤーがありましたよ!
一度使ってみたかったので、嬉しかったです。

次回からも価格が急に上がっていなければ、ここを利用したいわあ。



禁煙スーペリアダブル(素泊まり)大人2名2泊 ¥19950
※ポイント即時利用※


-----------------------------

岡山県倉敷レポート

ホテル;ロイヤルパークホテル倉敷 →★

美観地区;BAR CUORE バル・クオーレ →★、倉敷まちなみ食堂 アカネイロ →★

羽田空港;ひとしなや Hitoshinaya →★、ISETAN HANEDASTOREカフェ;チャヤ カフェ →★、Ristorante三本珈琲店 →★

観光;UKIYO-E KURASHIKI(歌川国芳ミュージアム) →★、阿智神社 →★、大原美術館 & 大原美術館新児島館 →★


-----------------------------




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************




ロイヤルパークホテル倉敷その他 / 倉敷駅倉敷市駅

その他総合点★★★★ 4.0

無料で現品を試す!当選品レポート【アクセーヌ スキンカラーコントロール】カバー力抜群、仕上がりサラサラ



クセーヌ スキンカラーコントロールが当選しました!


部分用ファンデーション、なんですね。
コンシーラーだと思っていました。



公式サイト(https://www.acseine.co.jp/shop/g/g4900421004YBC/)の

【塗った瞬間も、時間が経っても、「明るく健康的な美肌」を叶える。
コンシーラーの「隠す」を超えた、新発想のアイテム】
に魅かれて応募。



さあ、さっそく試さねば。


目元専用の美容液みたいな容器です





以下商品説明文は同梱の用紙より抜粋。
【アクセーヌ スキンカラーコントロール
(部分用ファンデーション)
2色 (01 標準色/02 明るめ )
SPF19 PA+++ 10g 各 3,850円 (税込)
低刺激性、ノンケミカル 無香料、アルコールフリー、パラベンフリー、
ノンコメドジェニックテスト済み *、 アレルギーテスト済み*。

色素が直接肌に触れないPV<パーフェクトヴェール > 採用。
ウォータープルーフタイプ、 近赤外線カット】

SPF(紫外線防御指数)1=約20分なので、
SPF19だと 20x19=380分=6時間20分日焼け止め効果がある
ことになります

室内にいることが多ければ充分な数値だと思います。
SPF値が大きければ大きいほど肌への負担がかかると言われているので、

この位の数値なら肌が弱い人も安心して使えそうですね。



PAはUV-A防御指数とも言い、UVA波の防止効果を表しています




手にぬってみました。赤丸の箇所です。

カバー力、めっちゃあります

結構、塗った感あるなあ。


のばしてみました。やっぱり塗った感があります。
サラっと感を求める人にはピッタリなのですが、
わたしは乾燥肌なので、塗った直後からサラサラなのが心配です。


普段用に使っている化粧下地と比べてみました

赤丸がアクセーヌスキンカラーコントロール、
青丸が普段用の化粧下地(現在廃番品)。

カバー力はしっかりあります。手の血管が目立たなくなるほどに。
サラサラっとしているので、マスクにもつきにくいと思います。


ただね・・・アラフィフの乾燥肌にはつらいかな。
個人的にはカバー力より、乾燥しない、塗った感がないことを求めるので、
※年取るとね、光で飛ばした方がよいこともあるのさ※
購入には至らないかなあ。

普段用に使っている化粧下地は、もう作られていないし、販売もされていないのですが、
これに似たような仕上がりになるのが、お出かけ用で使っている

ヘレナルビンスタインの
プレミアム UV-AG ローズベース

です。

普段用より さらに軽いテクスチャです。
光で飛ばす系なので、カバー力はありません。
しっとり系、軽い使用感が好みの方にオススメです。
価格が高いのが難点(涙)。




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【都内を無料で楽しむ】あの虎屋本店でアートを楽しむ、そしてお茶を堪能「虎屋菓寮 赤坂店」


茶寮ネタも書いていますが、無料対象はギャラリーなのでカテを「アート」にしています。


虎屋菓寮 赤坂店


港区赤坂4-9-22
03-3408-2331

B1;虎屋赤坂ギャラリー

10:00~17:00

2F;売り場

9:00〜19:00(平日)、9:30〜18:00(土日祝)

3F;茶寮

11:00〜18:30 ラストオーダー18:00(平日)
11:00〜17:30 ラストオーダー17:00(土日祝)
毎月6日休店、休館


あの虎屋本店にギャラリーがあるのをご存知でしょうか?しかも無料!


虎屋本店がリニューアルでしばらく閉店、
その後オープンした案内をいただいてから随分経ってしまいました。

リニューアル前のレポートは、こちら →★(2015年)



展示の後に茶寮も!と思っている方は、
先に3Fの茶寮のタッチパネルで予約を

入れる事をオススメします。
知らないでB1のギャラリーから行ったら、30分~40分待ちました。


ギャラリーはB1です

会場内で写真OKな所が少なかったので、以下の写真はチラシより。


【現在開催中の展示】
第80回 こんなところにも!「和菓子で楽しむ錦絵」展 →★

~11/23まで
和菓子好きな方、アート好きな方は、まだ間に合うので、ぜひ!


会場はとてもコンパクトです。

土曜日に行きましたが、まあまあの混み具合でした。



何度か観たことがある絵の中に、和菓子が描かれていたなんて!
説明文まで読んでいると、そこそこ時間がかかるかもしれません。



前回も思いましたが、和菓子、奥が深い!

--------------------

次は茶寮を

リニューアル前は茶寮はB1Fでしたら、リニューアル後は3Fになっていました。
前よりはるかに広い!


先にも記しましたが、タッチパネルで予約をします。

だいたいの待ち時間とQRコードが記載された番号表が発券されます。
券の記載は50分待ちとなっていましたが、実際は30~40分待ちでした。


メニュー1

2Fの売り場に行って物色。
売り場も、まあまあの混み具合でした。


メニュー2

広い店内に間隔を取って配置されたテーブル。
コロナ対策もバッチリです。


あんみつ小(黒蜜)、白玉2個追加、煎茶のセット

あんみつは小サイズでも、かなり食べ応えがあります。

白玉好きには追加オーダーができるのは、めっちゃ嬉しい!
虎屋の餡子は上品で甘すぎなくて美味しいですよね~。


もう少し駅から近ければ、ギャラリーにも茶寮にも行きやすいのになあ。


限定羊費 月の暁と煎茶のセット 1200
あんみつ小(黒蜜)、白玉2個追加、煎茶のセット 1900
に税が加わり
二人で合計 ¥3410





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************




虎屋菓寮 赤坂店甘味処 / 赤坂見附駅赤坂駅永田町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


【都内を無料で楽しむ】映画に出てくる研究室を観ているような博物館「JPタワー学術文化総合ミュージアムインターメディアテク」@KITTE(東京)




JPタワー学術文化総合ミュージアムインターメディアテク


千代田区丸の内2丁目7−2
KITTE2F、3F
開館時間:11:00-18:00(金・土は20時まで開館)
月曜休館

都内には無料で楽しむことができる場所が、いくつかあります

その中の1つが、ここ、JPタワー学術文化総合ミュージアムインターメディアテク。

KITTEの中に入っている博物館です。

「ブルーピリオド」の予備校の課外授業(「息抜き」で行った先)の行先も、ここでしたよね!






「ブルーピリオド」は絵を描く楽しさを知った高校生;矢口八虎が芸大を目指し、
絵を通して様々な事を体験していく青春漫画です。



全体の展示物は大きく変わっていないようですが、
ところどころその時の企画内容に応じて変わっているので、
2~3年ぶりに行くと発見があって楽しいです。

特別展示『蘭花百姿——東京大学植物画コレクションより』 →★の会期中に行きました。



「ブルーピリオド」作中課外授業で予備校受講生の一人がテンションを上げていた骨格!



何といっても立地が良い。

KITTEの中に入っているので、駅から地下道で行く事ができるのも嬉しいです

KITTEの2Fに行けば、インターメディアテクの入口があります。

もともと博物館や美術館が好きなので、ここができて割とすぐに行きました。

博物館というより、古い映画に出てくる研究室のような雰囲気があります。




博物館に使われている床の説明の動画ですが、館内全体の雰囲気がよく分かります。


大きな骨や標本などが展示されているので、これらが苦手な人は避けた方がいいかも。



館内も外も、決められたところでしか写真を撮れませんので、ご注意を。




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【都内を無料で楽しむ】銀座エルメスのプライベートシアターで映画鑑賞「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」




メゾンエルメス ル・ステュディオ


中央区銀座 5-4-1 メゾンエルメス10階
完全予約制(全40席)、入場無料。
11:00/14:00/17:00

しばらく閉館されていたので、超久しぶりです。

銀座エルメスのプライベートシアターでは、無料で昔の映画を観ることができます(要予約)


前回のレポートは、こちら→★(2019年)




(c)Park Circus/Disney
(画像参照元;https://www.hermes.com/jp/ja/story/maison-ginza/studio/210501/

ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日(Life of Pi)


監督:アン・リー
製作:ギル・ネッター/デヴィッド・ウォマーク
脚本:デヴィッド・マギー
原作:ヤン・マーテル
撮影:クラウディオ・ミランダ
音楽:マイケル・ダナ
出演:スラージ・シャルマ/イルファン・カーン/アディル・フセイン/
タブー/レイフ・スポール/ジェラール・ドパルデュー


「トラと漂流した」というタイトルから、ファンタジーかと思いきや!?

でも、あり得そうにない内容だから、大きなくくりではファンタジーになるのかしらん?

少年が漂流することになった小舟にトラがいた、というお話です。

【少々ネタばれあり】


動物園を営んでいた一家が、動物たちを連れて大型船で移動中に嵐にあい、
主人公の少年と数匹の動物たちだけが助かります。
当然、トラ以外の動物たちはトラに食べれてしまいます。
少年は、どうにかして食べられずにトラと共存していき
ます。
少年とトラが漂着した島で起きる不思議な出来事、そしてトラとの別れ



少年は最終的には助かるのですが、少年の話は信じてもらえません。
少年の体験は夢だったのか、現実だったのか。

個人的には、トラが最後まで「トラ」であったところが好きです。
心が通じ合った、とかそういったありがちな出来事がないのがいいかな。



少年自身も、トラが去っていく時に振り替えることを期待したのに、とあります。

どうやって撮影したんだろうという映像の数々。
CGらしいのですが、見ごたえあります。





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ