ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:歌舞伎座

ブログお休み・・・としときながら、上がってるやん!?
予約投稿の日付を間違えていました(大汗)。
けど、もう上げてしもうたから、このままにしときます。
次の予約投稿は5/15(月)。
5年ぶりにリアル参戦した新宿伊勢丹英国展レポを6回にわけてUPします。
英国展好きの方、お楽しみに~♪ 次回の参戦の参考になれば嬉しいです♪

ーーーーーーーーーーー

【都内をお得に楽しむ】歌舞伎座の近くの「ほうおう」でお手頃なランチが!?@東銀座



日本料理ほうおう

中央区銀座4丁目13−11
松竹倶楽部ビル 3階
03-3545-8600

歌舞伎座公演日の 平日11:30より営業中 ラストオーダー 14:00
(歌舞伎公演日・土曜日11:30~14:30/ラストオーダー14:00)
宴会・会食は予約のみ受付(11:30~22:00/ラストオーダー21:30)
定休日日・祝祭日・休演日・休館日

このビル(松竹倶楽部ビル)の3F


銀座歌舞伎座の近くやのにランチが1000円以下(利用当時)!?

というわけで、さっそく行っていました。

日替わりランチ(丼もの)は税込み900円
ミニサラダ、味噌汁、香の物が付くらしい

※利用した当時の価格、2023年4月現在は日替わりは1000円みたいです※


利用時の日替わり内容は以下の通りでした。
煮込みうどんは、寒い季節限定なんやろうか?

月; マグロ丼、火 ; 豚生姜焼き丼、水; 三色丼、木; 焼き鳥丼、金; 天丼
土; 味噌煮込みうどん (稲荷寿司付き)

ランチメニュー


予約なしでOKと書いてあったから行ってみたら、直前で日替わりが終了(涙)。
もっと早くいかなあかんかったのかあ・・・。

窓から歌舞伎座が


店内24席ほどで、コンパクト。
12:10前に着、12:30入店。
店員が少ないからテーブルが空いとるのに まあまあ待った。

ランチ 税込み1500円
和牛すき焼き重一味噌汁、小鉢、西の物


和牛すき焼き重は、可もなく不可もなく。
美味しいねんけど、量が少なすぎる~。

ビルにある店舗案内



とはいえ、銀座歌舞伎のすぐ近くでランチ¥1000~はお手頃価格!

味噌煮込みうどん、食べたかったなあ~。
入店するのに時間が20分位かかったから、幕間には利用できひんなあ。


すき焼き重 1500 x 2
で二人で合計 ¥3000





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【都内をお得に楽しむ】違うメニューを試しに再訪!歌舞伎座近くのお漬物屋さん「銀座やまう」@東銀座



銀座やまう


メニューなどは、公式サイトより食べログの方がわかりやすかったです →★
中央区銀座4-13-13
03-5148-1003
11:00~19:00(L.O.18:30)
不定休

銀座やまう、違うメニューを試したくて再訪~

前回のレポートは、こちら →★【都内をお得に楽しむ】歌舞伎座近くのお漬物屋さんで軽くランチを「銀座やまう」@東銀座(2022年利用)



外のメニュー看板

仕方ないねんけど、全体的に値上がっとるわ~。


1Fが店舗、2Fと3Fがカフェになっています

今回は先客が2名。店内の写真が撮れん・・・
というわけで、店内の写真は前回と同じ物を使っています。

コンパクトやけどオサレな店内

1Fで食事利用です、と伝えると「2Fへどうぞ」と言われます。

トイレは3Fです。



窓の格子がオサレ~

先客の方たちは、どちらもお一人様で食事をさっと済ませて出て行かれた感じでした。
もしかして幕間の利用やったとか?

鳥だんご雑炊

前回の焼きおにぎり茶漬けより量があります。

これにも小さいデザートがついてくる(嬉)!

お漬物が美味

もちろん、雑炊そのものも美味



オーダーした後で気づいたんやけど、テーブルの上に和菓子の案内が小さくあるんよね。
これってランチに追加オーダーできるって意味なんやろうか?
それとも「上生菓子」がこれですよ、って意味なんやろうか?

食事系メニュー1

今回オーダーした「鳥だんご雑炊」。

食事系メニュー2

きのこ雑炊もあるんや!

食事系メニュー3

前から気になっとるカレー。

他の食事系メニューも試してみたいわ~!


鳥だんご雑炊  1430 x 2
二人で合計 ¥2860





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【2021年版アフタヌーンティーランキング】11回の中から上位3位



2021年もたくさんアフタヌーンティー(AFT)を体験しました♪



2022年もアフタヌーンティーを体験しています!
UP遅いから待ってられんのや!という方は、PC版のサイト右側、金魚マークの2つ下に
【記事検索】項目があるので、「アフタヌーンティー」を入れてぽちっとなしてください。

アフタヌーンティーという言葉が含まれた記事のみ出てきます。

----------------------------
年々、このランキングを記事にするのが遅くなってとる(汗)。
もう2022年が終わろうとしとるのに、2021年のランキングって(一人ツッコミ)。
それだけ、ワチャワチャしとるんやと思うてくだされ。
----------------------------

アフタヌーンティーが大好きで、あちこちで体験しています。
非常に個人的なランキングですが、参考になれば嬉しいです。



★★★ 2021年度版アフタヌーンティーランキング ★★★


2020年度版ランキングは、こちら→★




【総合】

1位/ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京

レポートは、こちら→★



2位/Lounge Momiji(ラウンジモミジ)/グランドプリンスホテル新高輪

レポートは、こちら→★



3位/ペントハウス アフタヌーンティー (Penthouse Afternoon Tea)/東京ステーションホテル

レポートは、こちら→★




------------------------------------
【感想とプラン紹介】
(OZや一休などのプランがあれば、プランも紹介しています)
------------------------------------

【ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京】

利用したプラン【秋の恵みと魅惑のショコラワールド(9/1~)¥7770】

レポートは、こちら→★



もう、とにかくゴージャス!
足りんかったら悲しいから少し高い方のプランにしたら、えらい量が多かった。
量は多い、全て美味しい、ドリンクもめっちゃ美味しい
リッツカールトンだけあって、サービスも良い!
というわけで、2022年もリピした位です♪

プランとしては、

ザ・リッツ・カールトン東京 ローズインスピレーションアフタヌーンティー¥9,400



これから迎えるクリスマスにピッタリなプランは
JOY OF GIFTING アフタヌーンティー(2022.12.1~2023.1.5)¥10,000



------------------------------------

【Lounge Momiji(ラウンジモミジ)/グランドプリンスホテル新高輪】

利用したプラン【チョコレートのお土産付アフタヌーンティー(プリンスクラブ会員向け)¥5940】

レポートは、こちら→★



お土産チョコが欲しくてプリンスクラブ会員向けプランを予約しましたが、
OZや一休などのプランでもチョコ付きがあるようです。
食べ物も量が多く、ドリンクの種類も豊富。
ホテルのサービスを受けられるのに、
リッツカールトンなどよりは気軽さがあるのも嬉しい♪

プランとしては、

【茶葉替えOK★2時間制・窓側確約 ¥8000】お土産チョコレート+乾杯スパークリング付き!秋の味覚を堪能アフタヌーンティー



これから迎えるクリスマスにピッタリなプランは、
【オリジナルハーブティー含む約20種飲み放題★2時間制 ¥7920】乾杯スパークリング付き!Xmasアフタヌーンティー


※チョコのお土産なし

【Xmas2022¥8500】クリスマスアフタヌーンティー+2時間制+スパークリングお土産チョコ付き



------------------------------------

【ペントハウス アフタヌーンティー (Penthouse Afternoon Tea)/東京ステーションホテル】

利用したプラン【お土産付AFTプラン ¥7480(東京ステーションホテルサイトより)】

レポートは、こちら→★


あまりプランを開催していないので、自然と予約は取りにくくなります。
特別な空間でのAFTは気分が上がるので、オススメ♪

ペントハウスのAFTプランは開催が少ないので、同じ東京ステーションホテルの

「The Lobby Lounge」のハイティープランがいいかも。

【1日2組・月~木・OZ限定★ロンデル1人1箱付き ¥6980】洗練された空間で!5種のセイボリーと5種のスイーツを味わう特別なハイティー



------------------------------------
以下詳細な比較をします。

【価格(料金比較&コスパ比較)】


1位/¥5940 Lounge Momiji(ラウンジモミジ)/グランドプリンスホテル新高輪
   一人につき1セット(4個入)チョコのお土産付
2位/¥7480 ペントハウス アフタヌーンティー (Penthouse Afternoon Tea)/東京ステーションホテル 
3位/¥7770 ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京


1位はお土産代を引いた実質の価格も考慮して、コスパ1位!


【内容(食べ物)】


1位/ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京
2位/Lounge Momiji(ラウンジモミジ)/グランドプリンスホテル新高輪
3位/ペントハウス アフタヌーンティー (Penthouse Afternoon Tea)/東京ステーションホテル


リッツカールトンが、とにかく豪華やった!
量が多くて、もう食べられへん・・・ってなったので、ダントツ1位です。


【内容(ドリンク)】


1位/ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京
2位/Lounge Momiji(ラウンジモミジ)/グランドプリンスホテル新高輪
3位/ペントハウス アフタヌーンティー (Penthouse Afternoon Tea)/東京ステーションホテル


リッツカールトンのアイスレモンティーが、めっちゃ美味!
レモンティーで美味しくてお替りをしたのって、ここが初めて。
全店、オーダーできるドリンクの種類が豊富なのが嬉しいです。


【サービス】


1位/ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京
2位/Lounge Momiji(ラウンジモミジ)/グランドプリンスホテル新高輪
3位/ペントハウス アフタヌーンティー (Penthouse Afternoon Tea)/東京ステーションホテル


まあ、全部ホテル内やからサービスが良くても当然なんかも?
(とはいえ、2021年に体験したホテルAFTの中でもイマイチなとこもあったっけ・・・)
東京ステーションホテルが、最後のお土産をゴリゴリ売る感じさえなければ、
2位と3位は逆転していたでしょう。


【雰囲気】


1位/ペントハウス アフタヌーンティー (Penthouse Afternoon Tea)/東京ステーションホテル
2位/ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京
3位/Lounge Momiji(ラウンジモミジ)/グランドプリンスホテル新高輪


東京ステーションホテルは「特別な空間」といこともあり、雰囲気ではダントツ!
あの空間は、どこのテーブルに通されても、「うわー」ってテンション上がると思う。


【立地】


場所のわかりやすさで比較すると
1位/ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京
2位/Lounge Momiji(ラウンジモミジ)/グランドプリンスホテル新高輪
3位/ペントハウス アフタヌーンティー (Penthouse Afternoon Tea)/東京ステーションホテル


ペントハウスが、ほんの少し分かりにくいので3位です。


【予約の取りやすさ】


1位/Lounge Momiji(ラウンジモミジ)/グランドプリンスホテル新高輪
2位/ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京
3位/ペントハウス アフタヌーンティー (Penthouse Afternoon Tea)/東京ステーションホテル


プリンスホテル系は予約取りやすいんよ~。
リッツカールトンは、すぐ席が埋まってしまう。
東京ステーションホテルは予約が取りにくい(そもそも、AFT開催日数が少ない)。


------------------------------------
【ランク外だけど良かったところ】
------------------------------------
以下2店舗はランクインする位良かったです。

●ザ・ステーキハウスは最近迷走気味?(以前はAFT1種類やった)
●マリアージュフレールはクリームティー体験、
という理由からランク外

にしました。

【ザ・ステーキハウス/ANAインターコンチネンタルホテル東京】



レポートは、こちら→★


利用当時は、ステーキ屋さん初の試みでのAFTやってんけど、
好評やったらしく、その後プランが増えました。
同じ店舗で同じ時期に内容が大きく異なるAFTプランが何種類があると、
わかりにくいのは、わたしだけ?
料理の内容は同じで、アルコールやお土産の有無位ならええんやけど。
料理内容も違うと迷ってしまう。結果、どれも選べず、ってなってしまうかなあ。

【期間限定★ジャズ・アフタヌーンティー・ブースト ¥8452】カフェフリー付き!ジャズモチーフのお洒落なスイーツで心弾むひととき



【秋冬限定★フォレスト・アフタヌーンティ―・ブースト ¥6464】カフェフリー×トリュフのセイボリーや栗のスイーツで至福のひととき



これから迎えるクリスマスにピッタリなプランは、
【フェスティブ・アフタヌーンティー・ブースト★Brown Box ¥6961】ノンアルコールカクテル含むカフェフリー×クリスマススイーツ



【フェスティブ・アフタヌーンティー・ブースト★White Box ¥6961】ノンアルコールカクテル含むカフェフリー×クリスマススイーツ




【マリアージュフレール銀座松屋通り店(MARIAGE FRÈRES GINZA MATSUYADORI)】



レポートは、こちら→★


単純にAFT体験ではのうて、クリームティーとしての体験やったからランク外。
でも、雰囲気、サービス、味良しやったので、ここでAFTできたらええな~。
何度か公式サイトで「アフタヌーンティー」の文字を目にしたものの、
日程が合わず未体験のまま。
最近はAFT情報が公式サイトに出てへん(涙)。


------------------------------------

2022年も終わろうかという時に2021年のランキングって、どうよ?

ですよね~(汗)。


実際に行ける数は限られますが、予約前にあちこちプランを見比べるのも楽しいです。
アフタヌーンティー、万歳!

------------------------------------

【2021年に体験したアフタヌーンティーレポート】

(レポは2022年になっているものもありますが、体験は2021年のものです。)

ザ・ロビー (The Peninsula Tokyo The Lobby)/(ペニンシュラホテル)→★

ザ・ステーキハウス/ANAインターコンチネンタルホテル東京→★

LOBBY LOUNGE 東京 HIBIYA BAR→★

Lounge Momiji(ラウンジモミジ)/グランドプリンスホテル新高輪→★

花篭/歌舞伎座→★

ラウンジ バンブー/シェラトン都ホテル東京→★

ペントハウス アフタヌーンティー (Penthouse Afternoon Tea)」/東京ステーションホテル→★

ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京→★

マリアージュフレール銀座松屋通り店(MARIAGE FRÈRES GINZA MATSUYADORI)→★※AFTではなく、クリームティー体験※

銀座で和食むらき/コートヤード・マリオット銀座東武ホテル→★

Bar & Cafe Camellia(バー&カフェ カメリア)/東京ステーションホテル→★

2021年は合計11軒体験しました。

------------------------------------
アフタヌーンティーに求める物は人それぞれだと思います。
わたしは「非日常」を求めているので、価格、内容はもちろんですが、
「優雅な気分を味わえたかどうか」に重きを置いて
います。
アルコールがついていれば、なお良し!

なので、なんだかんだ細かいところは気になっても、
「高かったけど、美味しかったし優雅な気分を味わえたからよし!」
というところがランク入りしています。

------------------------------------
プランのリンクを貼ってはいますが、プランそのものがなくなったり、
リンク先が変わったり
します。
ご利用の前に再度チェックをお願いします。

2022年も、まあまあAFTを体験しました。2023年も行く予定です!
こんだけ行ったら、趣味「アフタヌーンティー」って言っても大丈夫かのぉ?




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【都内をお得に楽しむ】歌舞伎座近くのお漬物屋さんで軽くランチを「銀座やまう」@東銀座



銀座やまう


メニューなどは、公式サイトより食べログの方がわかりやすかったです →★
中央区銀座4-13-13
03-5148-1003
11:00~19:00(L.O.18:30)
不定休

銀座やまう、前々から気になっていたんです

お漬物屋さんっていうのは知っててんけど、どうやら上の階で食事ができるらしい?
というわけで、事前に食べログで情報をGETして行ってきました~♪

1Fが店舗、2Fと3Fがカフェになっています

記憶が定かではないんやけど、この看板のとおり、ずいぶん前は「甘未」だけやった気が。
今は、軽い食事もできるようになってる、というので来ました。
もちろん、お茶利用にもピッタリ!

表のメニュー看板

ずいぶん前に見た時より、メニューが増えとる(嬉)!
よかった、ネットで得た情報は正しかった。

コンパクトやけどオサレな店内

1Fで食事利用です、と伝えると「2Fへどうぞ」と言われました。

ちなみにトイレは3Fにありました。



窓の格子がオサレ~

この日、たまたまなんか、しばらく貸し切り状態でした。
食べ終わりのころ、若いカップル(カップルって、もう死語!?)がやってきました。
オサレやし、隣の歌舞伎座見えるし、静かやし。
とても居心地がいいです。

焼おにぎり茶漬

見ての通り、「軽食」です。
小さいけどデザートもついてくる(嬉)!
お漬物屋さんやから、お漬物がめっちゃ美味

時間があんまりないとき、がっつり食べれんけど少し食べたい時、
などにピッタリです。
歌舞伎の幕間にもよさそう?
サーブされるまで、少し時間がかかったから、混んできたら幕間には向かんのかなあ。

他の食事系はもちろんのこと、甘未も試してみたい~!

きちんと食事したい人には、「カレー」がいいかも~。


焼おにぎり茶漬 金山寺味噌 880 x 2
二人で合計 ¥1760





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************





銀座やまう甘味処 / 東銀座駅築地駅銀座駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


【都内をお得に楽しむ】歌舞伎座に隣接する「喫茶室 檜」でモーニング、お茶利用にも便利@東銀座




喫茶室 檜

中央区銀座4-12-15 歌舞伎座 1F
03-3545-6574
<公演中>
9:00~18:15(ご観劇でないお客様)/9:00~19:10(ご観劇のお客様)
<休演日>
9:00~18:00(5/10・19・28~30)※5/1は14:00まで、5/31は15:00まで
※ラストオーダーは30分前
不定休


メニュー1


午前の用事が予定より早く終わり、

ランチ開始には早い、どうしよう・・・ということで、やってきました、ここ「檜」

歌舞伎座に隣接する、というか中にあり、存在は知っていたのですが、
利用したことがありませんでした。


メニュー2

ここはモーニングをやってます

もし、11時までに間に合わなければランチにしようっと。
運よく11時に間に合ったので、モーニングをオーダー。
あーんど、デザートを追加オーダー。


デザート割引の案内


デザートを追加してから気づいたのですが、テーブルには

「食事メニューと一緒にオーダーするとデザートがワンコイン(500円)に」という札がありました。



モーニング


とはいえ、モーニングはもともとお得になっとるから対象外やろうと思っていたら、

モーニングも対象でした♪ラッキー♪



店内


店内はコンパクトですが綺麗、隣は歌舞伎座のお土産売り場です。
白い矢印のところがトイレです。


デザート

幕間の食事に利用されることが多いらしく、予約の電話が何本か入っていました

そっかあ、お弁当や花篭だけやなく、ここで食事っていうのもアリかあ。

花篭のレポートは、こちら →★(ランチ2021年利用)、→★(アフタヌーンティー2021年利用)



このモーニング利用の数週間後に、一人でお茶利用で再訪しました。

ちょうど幕間利用者が多かったようで、店内は まあまあ混んでいました。
みなさん劇の時間になるとサーっと出て行かれた(席に戻られた)ので、
しばらくアイスコーヒーでのんびりできました。

駅にも近いし、ここ、使い勝手が良い



モーニングトーストセット(ドリンク付) 500 x 2
デザート  500 x 2
の二人で合計 ¥2000

※2022年4月時点では上記価格でしたが、この記事を書くのに店舗サイトを見たら、
少し値上がりしていました※





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************




喫茶室檜喫茶店 / 東銀座駅銀座駅築地駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


↑このページのトップヘ