ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:機内持ち込み

【アロマテラピー】旅先でアロマテラピーを楽しむ<2>



1 では 飛行機での旅行の際の注意事項、持っていったものと使い方
をお伝えしました

※飛行機での旅行の際は、必ず<1>をご覧ください※ →<1>



【注意】

※旅行先ということで水道水を使っていますが、普段スプレーを作る時は、
  必ず精製水かミネラルウォーター軟水を使って
ください※

※旅行に同行者がいる場合は、その方の嫌いな香りの精油は絶対に使わないでください※

※下記方法のスティックを用いる方法は、お子様がいる場合しないでください※




【アロマスティックを使う方法と注意】

アロマスティックを使う簡易芳香浴器は、置いておくだけで香りが広がり、
しかも荷物も少なくて済むので便利
です。

ただ、<1>でも書きましたが、お子さんがいる場合はしないでください

「触らないでね」と言っても、どうしても触ってしまうものです。
スティックの先端を触った手が荒れてしまう可能性もありますし、
精油がついた手で顔など他の箇所を触ってしまう恐れもあります。

大人の方もスティックの先端が精油で濡れてくるので、
そこに触らないように
気を付けてください



【トイレの後で使用する方法と注意】

トイレの水に精油を1滴垂らす。

精油を垂らした後の水は放置せずに、必ず流してください。

また、トイレに使用する精油は甘い系の香りは避けてください。


【ルームスプレーと注意】

旅行先ということで無水エタノールを使用せず、水100%でスプレーを作っています。

使用前に必ずよく振ってください。

また、【今回わかったこと】でも書きますが、硬水100%で作る場合の使用限度は3~4日です。


【今回分かったこと】

アロマスプレーには、水道水を使わずに必ず精製水かミネラルウォーターの軟水を使う

というのはご存じだと思います。

今回は旅行先ということで、水道水を使ったわけですが(海外ではお水高いのよ~)、
行った先が硬水だったんですね。
そしたら!
日本で水道水だけで作ったスプレーでも2週間位は目詰まりしたことがないのに、

硬水100%で作ったスプレーは4日で目詰まりしてしまいました

硬水は向いていないことが、よくわかった出来事です。






【その他便利だったアロマ系のもの】

アロマクリーム

今回は市販品を持って行きましたが、→★
普段は自作のアロマクリームを持って行きます。

とても簡単に作ることが出来るだけでなく、
ミツロウ、キャリアオイル(植物油)、精油だけで出来ているクリームは、
手で温めるとオイル状になり、非常に「伸び」が良いです。

ざっくりとしたアロマクリームの作り方は、こちら→★

肌への浸透もよいので、旅先での乾燥対策にピッタリです。

しかも!液体ではないので、持ち運びも便利






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【旅先でアロマテラピーを楽しむ: 1】


これから冬休み、年が明けたら春休みなどで旅行に行かれる方も多いと思います。
1泊2日位ならともかく、少し長い日程になると、

滞在先でリラックスできるか否かも重要になってきませんか?

わたしは鼻が敏感なので禁煙ルーム指定はもちろん、

家と同じように過ごせるように精油を持参することが多いです。



今年のGWのロンドン旅行は現地7泊でしたので、精油を持って行きました!

ロンドン旅行記事をご覧になりたい方は、目次をどうぞ→★


ロンドン?飛行機に乗るんでしょう?

【飛行機に精油って持ち込めるの?】

安心してください、持ち込めます!

国土交通省のホームページで公表されていますが、
「精油」ではなく「アロマオイル」として記載されています。

以下、国土交通省のサイトより一部抜粋
「機内持込・お預け手荷物における危険物について
航空法では爆発のおそれがあるもの、燃えやすいもの(中略)などを「危険物」とし、
航空機による輸送及び航空機内への持ち込みを禁止しています」

(参照元;http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr2_000007.html


確かに、精油を火の側に置くのは危険です。
「精油は揮発する特性をもっており、火気に近づけると引火する可能性が高い」
(アロマテラピー検定公式テキスト1級P171より引用)
からです。

※蓋を閉めていれば火の側に置いても大丈夫、という意味ではありません※


つまり、基本的には発火源に触れなければ大丈夫、ということになります。

http://www.mlit.go.jp/common/001191459.pdf
(1)化粧品 の中に「アロマオイル」の記載があり、
「持ち込み」「預け入れ」の両方に「○」がついているので、OKということになります。

ただし、引火点が60℃以下の精油=「危険物」となるので、
航空会社や外国当局の規則によっては持ち込みが出来ない場合も
あります

主な精油の引火点一覧のサイトを見つけました→★
このサイトでは「引火点」と「発火点」の違いも書かれています!

また、生活の木オンラインストアサイトでは、
 精油の「成分表」をクリックすると引火点の記載があります→★

ただし、機内に持ち込むのなら、以下は必ず守ってください!

●精油専用の瓶(ドロッパー付の遮光瓶)で持ち運ぶこと→他の容器に入れ替えて運ばない

●瓶や蓋の破損がないこと、液だれをしていないかを確認

●万が一の漏れ防止のためにサランラップで瓶を巻き、さらにビニール袋に入れる

●瓶が割れないように緩衝材で巻く

移動中は絶対に「使わない(開封しない)」こと!




話しを元に戻して、旅先でアロマテラピーを楽しむ方法をご紹介します


【注意】

※旅行先ということで水道水を使っていますが、普段スプレーを作る時は、
  必ず精製水かミネラルウォーター軟水を使って
ください※

※旅行に同行者がいる場合は、その方の嫌いな香りの精油は絶対に使わないでください※

※下記方法のスティックを用いる方法は、お子様がいる場合しないでください※



【旅行に持っていったもの】

●精油10ml瓶 ×1、精油5ml瓶 ×1
●50mlアトマイザー ×1
●アロマスティック ×1

【使い方】

アトマイザーに水50ml、精油10滴を入れてアロマスプレーを作成。日々、これを散布。
●精油5ml瓶はバスルームに置き、トイレの後に使用。
 トイレ使用後のニオイが気になる時に、1滴のみ垂らす。
 1滴垂らしてしばらく放置したら、必ず流してください。
精油10ml瓶にアロマスティックを差し込み、簡易芳香浴器を作成。ベッド脇に置いておく。


家と同じ香りがある、というだけでリラックスできるので、
時差ボケはあるものの、滞在中眠れない、眠りが浅い、ということはありませんでした。


<2>は、こちら→★

ロンドン旅行記事をご覧になりたい方は、目次をどうぞ→★






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ