ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:日本酒

【アロマテラピー】粉吹き肌にならないために★お手入れ方法と温まる入浴剤の意外な効果!



※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※



【粉吹き肌にならないために】

CMでも見かける「粉吹き肌」。

お肌のキメが乾燥によりはがれ、粉のように見えるので「粉吹き」と言います。

乾燥が原因なので乾かない肌にするのが一番!


オススメは●入浴後にトリートメントオイルを塗布
<精油希釈濃度:MAX1%>

ボディーローション、ボディークリームももちろん良い方法ですが、
オイルなので肌からの水分蒸発を防いでくれます。

乾燥がひどい場合は、ローションやクリームを塗付した後で、
トリートメントオイルを塗布
するとよいでしょう。



タイミングは入浴後すぐ!とあるのですが、

女性は お顔のお手入れなどあるので、「すぐ」というわけにはいきません。

そんなときにオススメなのは、
●バスオイル
<精油希釈濃度:全身浴1回MAX5滴>

体からの水分の蒸発を防いでくれます。
お顔のお手入れが終わってから、改めてボディーにトリートメントオイルを塗布すればOK!


トリートメントオイルでボディのお手入れをしても、洋服による摩擦で乾燥してきます。

そこで活躍するのが
●ミツロウクリーム
<精油希釈濃度:MAX1%>

外出先で、乾燥した箇所にちょこちょこっと塗付するだけ。
ミツロウには、肌を柔らかくする作用、保湿作用などがあります★


ラベンダー、ローズマリー、クラリセージなど

粉吹きにオススメなのは、細胞成長促進作用のある精油です

肌のキメがはがれてきているわけですから、

細胞の成長を促進して、はがれにくい丈夫な細胞を作ろう、というわけです。




以上がお肌のお手入れに良い方法なのですが、

実は違う目的で使っていたものも「粉吹き肌」対策に良いことを発見!



当初の目的/湯冷め対策、保温力UP

使っていたもの/日本酒で作った入浴剤

材料/日本酒、天然塩、精油
作り方/お風呂に入れたい量の日本酒に、同じくお風呂に入れたい天然塩を投入、
    精油5滴を入れ、よく混ぜて完成!

※半身浴の場合は3滴までです※

天然塩と精油で作るバスソルトも、カラダがポカポカするので良いのですが、
これに日本酒を加えることでさらに保温力UP!

個人差はあると思いますが、わたしの場合ポカポカ持続が入浴後約2時間。
入浴中もかなり汗をかくのでデトックスにピッタリ!

この年の冬は、例年に比べてひざ下の乾燥がひどかったのです汗
自作のトリートメントオイルを多めに塗布しても、洋服でこすれて
ひざ下の一部がかさつくのでミツロウクリームも併用していました。
ところが!
寒さが増し、日本酒入浴剤を使いだしてからオイルのみでOKになってきたのです!

これも個人差はあると思いますが、

体も温まるのでぜひ試してみてはいかがでしょう?

ちなみに、使い続けているとカカトがツルツルになるのでいいですよぉドキドキ



わたしは家にあるハーブでチンキを作り、チンキ、天然塩、精油で作っていますが、
日本酒、天然塩、精油で充分です。
また、カラダにのみ使用するので純米酒でなくてもOKです!
→ 前はハーブチンキを作っていたのですが、今は手抜きで
  日本酒、天然塩、精油、ハーブパウダーで作っています♪




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】アロマでリラックス入浴、入浴時の精油の使い方



※過去の記事に加筆して再度UPしています※

アロマ入浴時の精油の使い方、注意点をご紹介します




よく「精油を数滴、湯に垂らしてよくかきまぜて入る」
と書いてあります。

正確には全身浴でMAX5滴、半身浴でMAX3滴です。

MAXなので、上記の滴数以下でも構いません。

※3歳未満のお子様は芳香浴(香りを楽しむ方法)しかできないため、入浴時に使用はできません※

※3歳以上なら使用できるのですが、大人の半分の量を
 目安にしてください※

個人的には、そのまま精油を垂らすより、
バスソルトかバスオイルを作って使用することをオススメします。


理由は、
●精油は水(お湯にも)溶けない
●精油原液を直接肌につけてはいけない
●お湯に垂らしてからそのお湯に入り、
 精油が肌に触れると肌へ直接つけたことに近い

からです。

実際、多くの方に入浴時の精油の使い方で相談を受けました。
みなさん、「滴数は守っているのに、ピリピリする」と。
そこで同じ精油でバスソルトを作り試してもらうと、
「ピリピリしなくなりました!」と報告を受けることが多かったです。


バスオイル

ただ、その時の体調によっても異なります。
精油で作ったバスソルトやバスオイルを使ってもピリピリを感じたら、
すぐに洗い流し、その精油の使用はしばらく止めてくださいね。

下記も参考になれば嬉しいです。

【アロマテラピー】レポート★未開封の古い日本酒をお風呂に使ってみた、
は、こちら→★


フラワーバスソルト


当方のレッスンでよく作るのは、フラワーバスソルト。
ハーブも入っていて、見た目がきれいなのでそのまま飾っても素敵です。
このまま使うとお花が浮いて見た目は素敵なのですが、
お風呂掃除が大変になるので、使う時は不織布に入れてから湯舟に浮かしてください。


【市販の物でオススメの商品】
バスソルトも色々ありますが、

精油そのものの香り、コスパの良さから、断然クナイプをオススメします!

某日本の商品は開封後固まりますが、これは固まらない!

使って個人的にお気に入りなのは下記です~!!
   



↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】レポート★未開封の古い日本酒をお風呂に使ってみた



我が家は冬のみ、入浴剤の代わりに日本酒を使います


前にも何度かお伝えしたのですが、

とっても温まるし、肌が柔らかくなる

のでオススメです。

日本酒をそのまま入れてもいいのですが、
日本酒でチンキをつくり、天然塩と精油を加えたものを使っています。

レポートは、こちら→★





さて、ここからが本題。
2008年に製造された日本酒が未開封のままありました。

日本酒は賞味期限内のものを使っていたのですが、
賞味期限が切れたものは使えるのか!?


色々調べたところ、

美味しく日本酒をいただくには製造年月日より1年以内に飲む

ことが推奨されているようです。
じゃあ、お風呂に入れても大丈夫かも?

開封して香りを嗅いだところ普通に日本酒の香りのままだったので、

実際にお風呂で使ってみました!

その実験結果が下記の通りです。



<未開封のまま賞味期限切れた日本酒はお風呂に使えるのか?>


使用したもの/2008年製造の未開封の日本酒
使用方法/
(1)開封して色と香りが普通の日本酒を変わらないことを確認
(2)日本酒に天然塩と精油を5滴加えたものを湯船に入れて使った

結果/肌への異常はなく、賞味期限内の日本酒と変わらぬ使い心地でした



1ヶ月近くも

結果発表に時間を費やしたのは、1回使っては1週間肌の様子を見て × 3回

だったからです。

すぐに肌へ悪い反応(赤くなったり、ブツブツがでたりなど)が起きずに、
しばらく経過してから出ることがあります。
また、1回だけの使用では悪い反応はでなかったのに、何回か使用してから出ることもあります。


これは化粧品など肌へつけるもの、肌へつくものは同じなので、
お肌が弱い人はこの2点を覚えておいてくださいね~。


ハーブチンキを作りたい方は賞味期限内の日本酒を使うことをオススメします


上記の未開封の古い日本酒を入浴に使う時に、香りだけでなく色もつけたい場合は、

●ハーブ抽出水(ハーブティーを入れる要領で作ります)を入れる



 

●天然塩の変わりにクナイプを入れる



  

●そのまま水で溶かすとハーブティーになるハーブパウダーを入れる


などしてみてください。




<注意>
開封済で賞味期限が切れた日本酒は入浴に使わないでください。
未開封の場合でも、使う前に日本酒の色や香りを確認してください。
明らかに普通の日本酒と色や香りが違う場合は、入浴に使わないでください。





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************


うおがし銘茶・茶銀座
中央区銀座5-5-6
03-3571-1211
11:00~18:00/喫茶室:12:00~17:00(LO)
月曜休み
8月は茶室休業

★★ 追記/銀座店茶室の喫茶サービス2016年年内で終了だそうです ★★
銀座のど真ん中、都会のオアシスだったのに喫茶サービスが年内で終了というのは、
非常に残念です・・・(涙)
店舗で売っているお茶の味を試せる場としてスタートしたものの、
「喫茶室」としての認知が広まってしまったため・・・というところかしらん(想像)。
公式サイト記載は、こちらから→★


--------------------------------

最近行く回数が減ったとはいえ、ちょくちょく来ているのですが、
ブログにするのは、すんごい久しぶり。
前と変わった点が増えたのでブログにしました。

知らない間に価格が上がっていました。
煎茶¥800!
んー、でも、お茶2杯に和菓子だから、やっぱり低価格ですよね。

営業時間が
【営業時間】11:00~18:00  喫茶室:12:00~17:00(LO)
までになりました。


まずは日本酒。
ここの日本酒は軽くて少し甘めで飲みやすいものが多いのですが、
この時の日本酒はガツン系でした。
そして1杯目のお茶。


続いて、和菓子と2杯目のお茶。

この日の和菓子は島津公の桜島小みかん餡でした。
外側がかるかん(軽羹)で中がみかんの餡子。
かるかんは鹿児島で有名なお菓子です。


お土産で見かけることが多いのは、↑ですよね~。


お店の人が入れ替わったのか、見知らぬ人が多かったです。
14時、15時、16時位に行くと、入店までに10~20分くらい待ちます。
おいしい日本茶と和菓子の銀座の穴場。


煎茶利用二人で¥1600



ブログの更新がメールで届きます
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



***************************************************
クラッカーアロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

クラッカーお金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
ドキドキfacebookにて、アロマに関する話を掲載中~!ドキドキ

8月と11月はすべてのレッスンをお休みいたします


~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
10月~開催予定の資格取得「のんびりコース」は中止させていただきます
2017年~資格取得コースは11月受験目標「のんびりコース」のみになります

◆【銀座でアロマ資格取得】2015年7月改訂版テキスト使用
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)

今後の予定
のんびりコース2017年3月~スタート、受付2月~


~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
たくさんのお申込みをありがとうございました!次回開催までお待ちください
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについてはこちら


~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
8月、10月、11月はお休みです
アロマテラピーを広く浅く体験したい方にオススメ!
アロマ基本講義付
◆【実技系ハンド初心者コース】
【日時】9月24日(土)9:30~11:30(9/15(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥11000(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら
基本講義を知っている場合や特典の利用の仕方など詳細はこちら


~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
2016年内のみ3000円相当のオマケ付
1回のみの参加も可!連続内容の1回ということを予めご了承願います
アロマの知識を楽しみながら、気軽に身に付けられるレッスン
★精油リストプレゼント付★
◆【アロマテラピー基本と手作り1回目】
【日時】9月17日(土)10:00~11:30(9/8(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
※9/17(土)のみ、場所は京橋駅近く(申込成立後に詳細をお伝えします)※
【料金】¥7000(facebook特典で1000円OFF)
1回目:アロマテラピー定義、精油の定義、精油取扱いの注意事項、
使用精油(ラベンダー、オレンジ、ゼラニウム)、ルームスプレー作成
お申込(定員4名)はこちら
特典の利用の仕方など詳細はこちら

今後の予定(12月~場所は銀座歌舞伎座近く予定)
12月/2回目:精油抽出方法、作用経路、パッチテスト方法、
使用精油(ペパーミント、レモン、イランイラン、ユーカリ)、アロマサシェ作成
2017年2月/3回目:アロマテラピーの生活での取り入れ方法、
使用精油(ジュニパー、ティートゥリー、ローズマリー)、ヘッドスパオイル作成



***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ