ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:引き寄せの法則

新年のご挨拶★2023 忘れんようにしよう! 「わたしは運がいい」「世界は、わたしの味方である」




明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!


ここ数年、抱負なしにしています。


抱負はなしにするけど、忘れんようにしようと思うこと!

「わたしは運がいい」

「世界は、わたしの味方である」

1つめは常々思っててんけど、2つめの事は去年新たに加えました。

---------------------

2023年ですね!年々、月日の流れが早く感じるようになっています


去年は、めっちゃ辛かった~。
しんどかったり辛かったりが積もってくると、
自分が運が良いことを忘れそうになる
から怖いわあ。

自分の運の良さを忘れんようにしよう!

去年は辛すぎて、自分の運の良さを忘れてた時期があってん。

運が良いのを実感できひんと、感謝の気持ちが不足する。
感謝の気持ちが不足すると、運の良さが下がってくる

こっからは悪循環や。

運が良いと実感できんと感謝もできんのかー!?
ってお叱りを受けそうやけど、まだまだ未熟者なんですよ。

運の良さと実感できると、自然と感謝の気持ちがわくんです。
有難い、ありがとうございます、って気持ちが増える。
運の良さがさらに上がる。
良い循環
になる。

なんのこっちゃ?
と思われた方はスルーしてください。

世界は、わたしの味方である

昔、やっぱり辛い時期があって、その時に人に言われた言葉を去年思い出しました。
世界を敵やと思うてたわけやないんやけど、味方とも思ってなかったな、と

「世界が自分の味方である実感」を「認識する」のを重ねていこうと。


いやあ、ほんま矛盾しとるよね。
「運が良い」のは「世界は味方」である証拠でもあるのにね。
捉え方のクセなんやろう。クセやから意識して変えようとせな変わらん。
ほんでも意識して変えようとしたら、時間はかかっても変えられる
そんなら「変えたい」!「変えよう」!

「運が良い」ことが当たり前(前提)になったように、
「世界は味方」であることが当たり前(前提)の方がいいやん?

やっぱり、なんのこっちゃ?と思われた方はスルーしてください。

---------------------

今年は【アロマでホメオ(精油リーディング)】の今後を考えよう

【アロマでホメオ】(精油リーディング)って何やねん?と思われた方は、こちら →★


癒されたい人、多いと思うねん。
しんどすぎて悪循環にハマってしもうてる人が、その悪循環に気づくキッカケになると思うし。
「考え」るのではなく、「感じる」事が一番大事なんやないかな~。
てなわけで、【アロマでホメオ(精油リーディング)】を推しています。

---------------------

精油リーディング【アロマでホメオ】の方法は、アロマテラピーの知識がなくても、
自分の心と体に必要な物を補充できます

選び方に少しコツが必要ですが、
1回体感すれば2回目からは自力で選ぶことができます。
→ 人によってクセがあるので、
そのクセに応じて体感してもらいやすいように、こちらで導いていきます。

ぶっちゃけ読み解きがなくても困らない。

詳しく知りたい時だけ読み解いてもらえば良いので、
自力で気になった時に続けていくことができます


心をコントロールするのは難しいけれど、
体なら ある程度のコントロールが可能
です。
体が大丈夫なら、心が大変な状態になるのを防ぎやすい。


それで、これはどんな意味があるのだろう?
どういう作用があるのだろう?って興味を持ってから、
アロマテラピーの事を勉強するのが一番良い
、と思っています。
体感があれば、納得しやすいし、覚えやすいので。

---------------------
こちらも参考になれば嬉しいです。

わたしが考えるアロマテラピーの本質;バランスを保つ、選択、運が良くなる →★

引き寄せの法則について、運が良い人と悪い人の違いについて →★

WEB上でアロマを学ぶ→★




わたしが体験してきたことや勉強や実験して新たに得たアロマの知識などが、
あなたのお役に立てますように



aromatherapy専門店ふくます
福増




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************



今年もあっという間に年末です。
年々早く感じるけど、今年は過去イチやね。

2022年は「しんどさと辛さと悲しさを~♪」の年でした。

生まれて初めての入院&手術も体験したで~。
痛かった~、びっくりした~、しんどかった~。

この件で再認識したんは、ほんまに

わたしは痛い、つらい、しんどいが顔や態度に出にくいようや。

診察してくれた医師が、
「(椅子に座っているわたしを見て)痛み、大丈夫そうですね。
本当に痛い人はね、こう(体をひねる)いう態勢になるからね。」
我慢してるだけやねーん。痛みを数値化できる機器が切実に欲しい・・・。


内診。
「これは痛かったね~。大きいから、入院してちゃんと取ろうか」
で、日帰り手術が急遽入院手術に(驚愕)!
術後がめっちゃ痛くて、しんどかった~。悲しかった~。
2週間位痛み止め使ってもなお痛かった。保冷剤ありがとう!やったわ。

でも、去年悩まされた時々発生する股関節痛から解放されました~♪

骨に異常がないことは整形外科でわかっててん。
結果的に婦人科に受診し、手術して良かった、のやと思います。



肉体的の辛さは、この手術かなあ。
精神的な辛さが、まあしんどい。
なんでこんな目にあわなあかんねんー(号泣)!
自分で言うのもなんやけど、よう頑張った。踏ん張った。
来年は、めっちゃ良い事が起きるでしょう~(願望を兼ねて予言)。

こうやって書くと、しんどい事ばっかりみたいやなあ。

ええ事もあったで~

会いたいなと思ってた人、2人に会えてうれしかった~。
1人は挨拶しかできんかったけど、1人は一緒にご飯も食べに行けた♪

2022年はジョージア大使館で結婚記念日を迎えるという、
めちゃくちゃ運が良い出来事もあった
やん!

2022年twitterのツイートから超有名人にあった
ティムラズ・レジャバ大使と写真まで撮ってもらえ
てん!

「チョハ無料貸し出しプログラム」えらい(すごく)良い結婚記念日になった!@ジョージア大使館【1】→★、【2】→★、【3】→★

「シェラトン都ホテル東京」に¥5000で宿泊できたり →★

7年ぶりのオランダ大使館ガーデン公開に行けたり →★

大好きなさんちゃんのお母さん、まりげさんのサイン会に行けたり →★

3年ぶりに日本橋三越の英国展にリアル参戦できたり 【1】→★、【2】→★、【3】→★、【4】→★


他にもたくさん楽しい事がありました。
会いたい人に会え、行きたいところに行ってるやん、ちゃんと。
書き出すんって大事やね。


----------------------

このご時世、大変でない人、しんどくない人っていないと思うので、
皆さんもゆっくり休んでくださいね

自分が感じている以上に疲れは溜まっていると思います。
体の疲れを溜めすぎないようにすれば、
心がどーんと落ち込むのを ある程度は避けることが
できます。

----------------------
今年も星の数ほどあるアロマテラピー関連の中から、当方を選んでいただき、
ありがとうございました!
(もう大分長い事、アロマは休んでて、すんません(汗))

読者の少ないブログ記事を読んでいただき、
フォロワー数の少ないtwitterのつぶやきに「いいね」をくださったり、リツイしてくださったり、
もはやアロマとは無縁のInstagramの写真に「いいね」を押してくださったり、
本当にありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします!
よいお年を!



aromatherapy専門店ふくます
福増




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

新年のご挨拶★2022 今年も「抱負なし」で/【アロアでホメオ】(精油リーディング)は、しばらくメールで対応




明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!


ここ数年、抱負なしにしています。



---------------------

2022年ですね!年々、月日の流れが早く感じるようになっています


2021年は、右往左往している間に終わったという感じです。

去年「自分で自分を褒めてあげよう」という出来事があったのに書き忘れていた!

4~5年位、やろうと思いながら手間が面倒でやらずにいたことがありました。
去年、とうとうやりましたよ。

方法を調べなおし、手順を踏み、やってみたら出来ました!
昔試した時は、途中でエラーになり出来ませんでした。何でやったんやろう?
なんとなくで始めたため、後でまあまあ大変やってんけど、それでもよくやったよ!

「抱負」ほどではないんやけど、ぼんやりやれたらいいなと思っている事はあります。

今年はaromatherapy専門店ふくますのサイト→★の手直しをしたい!

大幅な変更ではなく、いわゆる「マイナーバージョンアップ」です。
去年の「えらい(大変)な事」が終わったら、いっきにやろう!
やれるかな?やれればいいな→ おいおい、年始から弱気やん~。

ネガティブな思いを手放した方がいいと分かっていても、
物を手放すよりも難しく、大変で、パワーが必要です

なので、ゆっくり実現していこうと思います。

相変わらず自分が好きな事、やりたい事だけをやって行きます

体にも気を使う必要が出てきたお年頃なので、体と相談しながら。



---------------------

今年は【アロマでホメオ(精油リーディング)】対面をお休みします。

【アロマでホメオ】(精油リーディング)って何やねん?と思われた方は、こちら →★





一般セッションから、徐々に個別セッションのみに移行していく予定です。
まだ、オンラインで行うには抵抗があるので、そこは考えちう。

取り急ぎ、しばらくは【アロアでホメオ】(精油リーディング)をメールで対応いたします。


精油リーディング¥9000、OPバースカラーシート¥1500
※料金¥9000には、精油キットとキットの送料が含まれています※
※対面ではないので、
 ●リーディングの精度が若干下がる
 ●通常17種類の精油を使うが、メールセッションでは10種類になる
 ●プレゼント(ハンドトリートメントやスプレーなどの)がない

 ことを承知の上、お申込みください※

【申込方法】
まだサイトに申込方法を反映させていないので、興味がある方は
 (1)aromatherapy_fukumasu☆hotmail.co.jpまで(☆を@に変えてください)
 (2)メールタイトル:メールで精油リーディングを受けたい
    本文:お名前(フルネーム、ふりがな付)、
       ご住所(〒も)とお電話番号、
       → 精油キット送付に必要です
       OPバースカラーシートをご希望の方は生年月日(西暦)も記載

  の上、送信の前に必ず当方のメールアドレスの受信許可設定してから
  メールで依頼してください。
お申込み後の流れは、こちらをご覧ください →★

---------------------

精油リーディング【アロマでホメオ】の方法は、アロマテラピーの知識がなくても、
自分の心と体に必要な物を補充できます


選び方に少しコツが必要ですが、
1回体感すれば2回目からは自力で選ぶことができます。
→ 人によってクセがあるので、
そのクセに応じて体感してもらいやすいように、こちらで導いていきます。

ぶっちゃけ読み解きがなくても困らない。

詳しく知りたい時だけ読み解いてもらえば良いので、
自力で気になった時に続けていくことができます


心をコントロールするのは難しいけれど、
体なら ある程度のコントロールが可能
です。
体が大丈夫なら、心が大変な状態になるのを防ぎやすい。



それで、これはどんな意味があるのだろう?
どういう作用があるのだろう?って興味を持ってから、
アロマテラピーの事を勉強するのが一番良い
、と思っています。
体感があれば、納得しやすいし、覚えやすいので。

---------------------

自分の精油が分かるバースカラーシート見本


精油リーディングは、なんかうさんくさい(よう分からんし)という方は、

自分の精油を知って活かすのは、いかがでしょう?

自分の精油をいいなと思う時は、自覚がなくても心や体がとても疲れている、弱っている時

です。

当方(aromatherapy専門店ふくます)が行うと¥3000かかりますが、

ご自身で、頁に従いバースカラーシートの購入まで行えます。
※バースカラーシートに、その方の精油が記載されています※
この方法なら、半額の¥1500とお得です!→★



---------------------
こちらも参考になれば嬉しいです。

わたしが考えるアロマテラピーの本質;バランスを保つ、選択、運が良くなる →★

引き寄せの法則について、運が良い人と悪い人の違いについて →★

WEB上でアロマを学ぶ→★




わたしが体験してきたことや勉強や実験して新たに得たアロマの知識などが、
あなたのお役に立てますように



aromatherapy専門店ふくます
福増




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************



今年もあっという間に年末です。
いつも記事を読んでいただいて、ありがとうございます。

2021年は一言で表わすと「しんどい1年」でした。
出だしは久しぶりに華やかな事があり、嬉しい!と喜んでいました。

バンドSHE'Sに当方のアロマでホメオを体験していただきました♪ →★、 →★(こぼれ話)



その後色々な事が起こり、右往左往しているうちに1年が終わった、
いや、一部はまだ終わっていない(涙)。

突発的な事への対応が苦手なため、先の準備ができないのは辛いです。
やらなあかんと思われることは、アホみたいにあるのに。

書いてて気づいたのが、
「勝手に決められる(選択権がない)事への抵抗が強い(強いストレスになる)」
さらに引っ越しが加わると、もうアカンレベルでしんどい。
子供の頃に、大人たちの事情で急に神戸を離れることになったのがトラウマ化してる?
この思いを手放せ、って事なんかなあ。


コロナに関しては、2年目で少しは慣れたかと思いきや、
去年のストレスが地味に積もっていたようで、体へ反応が出たりしました。
こちらもやっぱり辛かった。

-----------------------------

よく言われる言葉
「しっかりしてる」「ちゃんとしてる」「大丈夫そう」
これらは長子に求められる事柄
でもあります。
じゃあ、本当はどうなのかというと・・・

「しっかりしている」「ちゃんとしている」

出来ない事が多すぎて何度も辛い思いをしてきました。
準備や工夫を重ねた結果、なんとか「人並」に。
こっちは必至なのですが、他人には こう見えるようです。

「大丈夫そう」

表情に出にくいのが一番の原因かと思いますが、
辛い、しんどい等を言う機会が少なすぎた、だけ。


基本、真面目な性質の長子は期待に応えようと努力します。
努力の結果できるようになっても、これらが初期値扱いになり、
「して当たり前」と受け取られます。
それって、ひどない!?と今まで気づかずに過ごしてきたんやなあ。

そこで、わたしは「お姉ちゃん」をやめました!

自分へ「言うたからには、しいや」という意味を込めて記しておきます。


とはいえ、バイト先では相も変わらず「お姉ちゃん」をやってしもうてる。
この努力と労力は報われるのか?対価は得られるのか?
考えたら心折れそうやったから意識して遠ざけていたけど、この冬休み中に向き合おう。

-----------------------------


楽しい事も良い事も、もちろんありました。

幸運の引きの強さは変わらず健在

で、よく今年にやろうと思ったよな、
やっておいて良かったよな、という事も多かったです。

今年のアフタヌーンティー体験は「あたり」が多かった →★(ステーキハウス/ANAインターコンチ)、→(トラットリアアンドレアロッシ)、→★(ラウンジモミジ/グランドプリンスホテル新高輪)、→★(花篭/歌舞伎座)、→★(アトリウム/東京ステーションホテル)、→★(リッツカールトン)

久しぶりに萬斎様が拝めた →★

観たかった展示に行けた →★(鳥獣戯画)、→★(北斎)、

ずっと体験してみたかった相撲観戦ができた →★

オーストリアからの通販やのに送料無料で本場のザッハトルテを体験できた →★

好きな作品を扱う美術館が倉敷にでき、行く事ができた →★

ザリガニパーティーに参加出来た(プラチナチケットやねん!)、しかも本場フィンランドのザリガニやった! →★

などなど。
(リンク先一部は来年UP予定の物があります)

あら、書くってやっぱり大事やね。
うん、ちゃんと良い事もたくさんあった。

このご時世、大変でない人、しんどくない人っていないと思うので、
皆さんもゆっくり休んでくださいね

自分が感じている以上に疲れは溜まっていると思います。
体の疲れを溜めすぎないようにすれば、
心がどーんと落ち込むのを ある程度は避けることが
できます。

----------------------
今年も星の数ほどあるアロマテラピー関連の中から、当方を選んでいただき、
ありがとうございました!

読者の少ないブログ記事を読んでいただき、
フォロワー数の少ないtwitterのつぶやきに「いいね」をくださったり、リツイしてくださったり、
もはやアロマとは無縁のInstagramの写真に「いいね」を押してくださったり、
本当にありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします!
よいお年を!



aromatherapy専門店ふくます
福増




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

新年のご挨拶★2021 今年も「抱負なし」で/<追記>【アロアでホメオ】を対面以外はメールで対応します




明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!


ここ数年、抱負なしにしています。



---------------------

去年は「お初」の事だらけで、
こなしていくのに必死な1年だったような気がします。


今年は、もう少し自分のペースで色々やっていけるかなあ。

去年は新たな自分の課題を発見したので(やっと気づけたの!)、
それに励み、折り合いをつけつつ、
自分が好きな事、やりたい事だけをやって行こうと思っています。

---------------------
例年、新年の挨拶記事に、その年の年間スケジュールを記載していたのですが、
今年からは それもなし です。

【アロマでホメオ(精油リーディング)】だけにします。

【アロマでホメオ】って何やねん?と思われた方は、こちら →★





一般セッションから、徐々に個別セッションのみに移行していく予定です。
まだ、オンラインで行うには抵抗があるので、そこは考えちう。

ネックとなっているのは、受けていただく方に
●17種類の精油を用意してもらうのが大変
●キットを送る場合は、その分料金に加算されるので大変
かなあ。


【追記(2021年1月末)】

取り急ぎ、【アロアでホメオ】を対面以外はメールでの対応をいたします。


精油リーディング¥9000、OPバースカラーシート¥1500
※料金¥9000には、精油キットとキットの送料が含まれています※
※対面ではないので、
 ●リーディングの精度が若干下がる
 ●通常17種類の精油を使うが、メールセッションでは10種類になる
 ●プレゼント(ハンドトリートメントやスプレーなどの)がない

 ことを承知の上、お申込みください※

【申込方法】
まだサイトに申込方法を反映させていないので、興味がある方は
 (1)aromatherapy_fukumasu☆hotmail.co.jpまで(☆を@に変えてください)
 (2)メールタイトル:メールで精油リーディングを受けたい
    本文:お名前(フルネーム、ふりがな付)、
       ご住所(〒も)とお電話番号、
       → 精油キット送付に必要です
       OPバースカラーシートをご希望の方は生年月日(西暦)も記載

  の上、送信の前に必ず当方のメールアドレスの受信許可設定してから
  メールで依頼してください。
お申込み後の流れは、こちらをご覧ください →★

---------------------

精油リーディング【アロマでホメオ】の方法は、アロマテラピーの知識がなくても、
自分の心と体に必要な物を補充できます


選び方に少しコツが必要ですが、
1回体感すれば2回目からは自力で選ぶことができます。
→ 人によってクセがあるので、
そのクセに応じて体感してもらいやすいように、こちらで導いていきます。

ぶっちゃけ読み解きがなくても困らない。

詳しく知りたい時だけ読み解いてもらえば良いので、
自力で気になった時に続けていくことができます


心をコントロールするのは難しいけれど、
体なら ある程度のコントロールが可能
です。
体が大丈夫なら、心が大変な状態になるのを防ぎやすい。



それで、これはどんな意味があるのだろう?
どういう作用があるのだろう?って興味を持ってから、
アロマテラピーの事を勉強するのが一番良い
、と思っています。
体感があれば、納得しやすいし、覚えやすいので。


こちらも参考になれば嬉しいです。

わたしが考えるアロマテラピーの本質;バランスを保つ、選択、運が良くなる →★


引き寄せの法則について、運が良い人と悪い人の違いについて →★


WEB上でアロマを学ぶ→★




わたしが体験してきたことや勉強や実験して新たに得たアロマの知識などが、
あなたのお役に立てますように



aromatherapy専門店ふくます
福増




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ