
(画像参照元:http://embajadadelperuenjapon.org/ja/)
【ピスコサワー試飲会】という楽しそうなイベントを見つけたので、
参加してきました。
そもそも、ピスコサワーって何?
ものすごーく興味があります。
※このイベントは終了しています※
※事前に許可をいただいて写真を撮っています※

場所はペルー大使館(渋谷区広尾2丁目3−1)のマチュピチュ講堂。
事前に指定のフォームより登録、
その後しばらくしてチケットがメールで届きました。
大使館へ入館というよりは、お酒のイベントなので、と記載があり、
身分証明証を持参しました。

最寄り駅は恵比寿駅になります。
駅前にバス停からバスでも、徒歩でも。
ピスコ(Pisco)はブドウの蒸留酒で、ペルーの国民的なお酒なのだそうです。
そのピスコを使ったカクテルがピスコサワー。
ピスコはアルコール度数が40度位あるので、飲みやすくても注意が必要です。
ピスコサワーのレシピ動画
今まで行ってきた大使館イベントと大きく異なったのが、
ちゃんとチケットの確認があったこと!
QRコードを読み込んで確認、がありました。
(今までは名前のチェックだけ、というところが多かったの)
この日2月1日は、ペルーでのピスコサワーの日だそうです。
このイベントに参加した人は、以下のペルー料理のお店で
一杯目が無料に!
ALDO【青山】、荒井商店【新橋】、ベポカ【原宿】
EL CEBICHERO【目黒】、ミラフローレス【渋谷】

ペルー料理っていただいたことがないのですが、
都内にこんなにもたくさんお店があったんですね。



そしてピスコって通販で手に入るんですね。
ピスコとレモン汁(もしくはライム果汁)、シロップ、卵白があればできるようです。
シロップは入りですが、ライム果汁も入っているので、
ほんのり甘いさっぱりとした美味しいカクテルでした。
ただ、度数は強いです。

よくある大使館のイベントだと、その国のことのプレゼンがあり、
協賛企業の案内などあるのですが、いきなりピスコサワーが振舞われて、
次々と軽食が振舞われました。
ピスコパーティーですね!

かなりの人数がいたのですが、全員にいきわたるだけでなく、
何度もお替りができるほどの量が用意されていました。
ペルー大使館、太っ腹です。
※このイベントは無料です※

グラスを抑えているのは、テーブルがガタガタして危なかったの~。
他にも、ペルーのコーラ(黄色い!)や
とうもろこしのジュースなどがありました。
美味しかったし、楽しいイベントでした。

ペルー大使館にちょくちょく来られる方の話によると、
たまにペルー大使館で一般参加可能なイベントが開催されているそうです。

↑をフォローで記事がUPされるとTLに!


にほんブログ村
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
***************************************************
下記すべてのレッスンの詳細はこちら


4月、5月はレッスンをお休みいたします
★年間スケジュール予定は、こちら→★
★WEB上でアロマを学ぶ→★
~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(11月頃)までお待ちください
★「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについて →★
★バースカラーシートだけ欲しい方は、
<メールでアロマ>※割引対象外※をご利用ください →★
~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(6月頃)までお待ちください
今年で最後になります
***************************************************

こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************