ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:帝国ホテル

チョコ、スイーツ大好き♪【1】/Lindt(リンツ)、Jean Paul Hevin(ジャン=ポール・エヴァン)、BLGARI(ブルガリ)、帝国ホテル



チョコレート、スイーツが大好き!

クリスマスにはケーキを買わずにチョコを買うようになって数年。


2019年クリスマスに買ったチョコと、
2020年に入って買ったチョコなどをご紹介します。
※一部、チョコではない商品も紹介しています※

2018年クリスマスと2019年(クリスマス以外)レポは、こちら →★

2019年クリスマス、2020年バレンタイン他【1】→★

2020年ホワイトデー【2】 →★

2020年ホワイトデーと誕生日【3】 →★

2020年 美味しかったチョコやスイーツ(【1】~【3】以外で)【4】 →★



---------------

2019年クリスマス用


---------------

Lindt(リンツ)


---------------

(画像参照元:https://www.rakuten.ne.jp/gold/lindt-chocolate/

アドベントカレンダー ¥1980



ミニリンドールが入っています。
アドベントカレンダー自体もコンパクトです。
リンツなので、安定の美味しいさ。
華やかさには欠けるけれど、美味しいし、可愛いのでOK!
2020年は、狙っているアドベンドカレンダーがあり、
少しお高いので悩んでいます。

---------------

Jean Paul Hevin(ジャン=ポール・エヴァン)


---------------

食べてみたい物を10個選んで ¥5000ほど



写真、ないんです。
というか、取らなかったんです・・・
だって・・・¥5000もしたのに箱入りやないんですもの(涙)。
路面店じゃなくて百貨店入りの店舗で買ったからでしょうか。
1粒も小さめ。
味はとても美味しいけれど、ここはカフェでケーキを食べる方がいいかなあ、
と思いました。
10個選んだうちの1個は大きくて¥1000ほどしたのがありました。

---------------

2020年バレンタイン用


---------------

BLGARI(ブルガリ)


---------------

チョコレート・ジェムズ(5個入り) ¥5400



今年は奮発しました!
自分が食べてみたかった、というのもありますが、
2月頃はコロナウイルスが猛威を振るっていたので、
例年楽しみにしているバレンタインのイベントに行かなかったのです。
ミッドタウンにブルガリのポップアップショップが出来、
いつも空いていたので ここにしました。


写真左から

パンフォルテ

この5個の中で一番好きな味でした。
「ドライフルーツと4種のスパイスのビターチョコレート」
だそうです。

オリーブオイル

オリーブオイル?とおっかなびっくり いただきましたが、
普通に美味しいチョコレートでした。柔らかめ。

いちじく&くるみ

も少し いちじく感が欲しかったですが、
ほんのり甘酸っぱくて美味しかったです。

アーモンドプラリネ

安定の美味しさですね!5個の中で2番目に美味しいと思いました!

フルーツ&リコッタチーズ

思っていたほど、フルーツ感もチーズ感もありませんが、
普通のホワイトチョコレートよりはかなり美味!

近くでブルガリのチョコ売ってないのよ!
という方、公式の通販サイトで購入できます →★


もし、百貨店などのバレンタインイベントに行ってたら・・・
NEUHAUS(ノイハウス)を買ってたかも。
あそこのチョコレート、1粒が大きいので大好きです♪
もしくはPRESTAT(プレスタ)かなあ。


---------------

2020年 帝国ホテル130周年記念チョコレート


---------------

帝国ホテル ガルガンチュワ


---------------

マーブルバリエ(4種類、各4本;合計16入) 2400



アールグレイ味のチョコと新商品&期間限定の言葉に魅かれて購入。
箱は小さいです(涙)。


マーブル

お馴染みの味です。上品な甘さが美味しいです。

カフェ

こちらも安定の美味しさです。
ちゃんとコーヒー感もあり、チョコ感もあります。


ほうじ茶

この中で一番びっくりしました。
思った以上に「ほうじ茶」感がすごかった(香り)。
ほうじ茶オーレがチョコになった味に近いかも。美味しいです。

アールグレイ

主人はアールグレイ感を感じたそうですが、わたしは「?」だったかも。
もっと紅茶紅茶しているのを期待していたのが理由であって、
紅茶感とチョコ感がいい感じの美味しさになっていました。
※濃いめの紅茶が好みなの※


帝国ホテルが近くにないのよ!
という方は、公式サイトで →★
オンラインショップには掲載がありませんが、
この頁を見ると「送料」の記載があるので、発送してくれると思われます。
直接、店舗にご確認願います。




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

今年も行って来ました!帝国ホテル英国フェアで英国アフタヌーンティー@日比谷




インペリアルラウンジ アクア


千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル東京本館17階
03-3539-8186
[昼]11:30~14:30
[夜]18:00~24:00

今年も行って来ました、帝国ホテルの英国フェア


※このフェアは終了しています※

去年のレポートは、こちら→★(2017年秋利用)




去年激混だったのに、今年はあれ?
入店に並ぶこともなく、すんなり。店内も割と余裕があります。
12:00~の予約だからかなあ(去年は11:30~の予約)。

アフタヌーンティー(AFT)メニューはシェフ フレデリック・ウォルター氏監修なんですって




写真左:ウエルカムドリンク(ノンアルコール)、
アミューズ;コーンビーフ アッシェ、
ブロッコリーとスティルトンチーズスープ、
写真右:三段トレイ


アミューズとスープは、お酒にぴったりな感じです。

三段トレイは、いつ見てもテンション上がりますね♪




1段目:レモンエルダーフラワーケーキ、
ミックスベリートライフル、ルバーブクランブル、
2段目;タルトグラタン ココット 野菜とポーチエッグのオランデーズソース、
スティルトンチーズで焼いた魚介類のグラタン、
3段目;サンドイッチ コロネーションチキン、
チェダーチーズと卵、スコティッシュスモークサーモンとカクテルフルーツ


レモンエルダー~はロイヤル ウエディングで提供されたケーキだそうです

甘さ控えめで美味しいです。

ルバーブは酸味があるので、一番最後に取っておきました。
口の中が甘くなりすぎたら、お口直しにぴったり。




写真左;スコーン;レーズン、プレーン
写真右;グラタンとココット

クロテッドクリームとジャムが足りない・・・と思っていたら、
お替りができると教えてもらったので、さっそくお願いしてみました。

クロテッドとジャムはたっぷり塗りたいのは、わたしだけではない筈?


写真左;サンドイッチ、
写真右;スイーツ

サンドイッチが超美味!好みです

去年も思ったのですが、ここのAFTは全体的にしょっぱい系が多いですよね。

男性と来ても大丈夫なようにしてあるのか、お酒と合うようにしてあるのか。
                 

メニュー1

ただ、やっぱりホテルなのに?というところは多少あり。
お茶が飲み終わっていても向こうからは声をかけてくれない、
オーダーしようにも、なかなか気づいてくれない、
空いたお皿もなかなか下げてくれない、
などなど。うーん・・・・

料理もお茶も美味しいのに残念です。

このAFTは9/1~10/31まで以下から予約可能でした

価格もオマケも微妙に違うので、予約前に要チェックです。
ホテル直(¥5346)、一休(¥5200)、OZ(¥5300)


 
一休とOZの違いは、去年と同じであれば
   OZ(アルコール1杯付)一休(アルコールでないドリンク1杯付)
です。



英国AFTではないけれど、下記が予約できるプランです。
●OZ【季節限定メニュー提供★乾杯スパークリング付き!¥5300】憧れ3段ティースタンドのアフタヌーンティー(3時間制)
●一休★ランチタイム【お席おまかせ×1ドリンク¥5200】帝国ホテル東京本館最上階で3時間!アフタヌーンティーセット
●一休★ティータイム【お席おまかせ×1ドリンク¥5200】帝国ホテル東京本館最上階で3時間!アフタヌーンティーセット


メニュー2

ドリンクは種類変更OK、しかもかなりの種類があります(喜)!


1杯目:オープニングメモリアルブレンド
    (カメリアズティーハウス ロンドンのオープン記念ブレンド)
2杯目:アッサム
3杯目:アイスティー
4杯目:アイスオーレ
 をいただきました。

普段冷たい飲み物はあまりオーダーしたいのですが、

アイスティーが美味しいと教えてもらったのでオーダー。本当に美味しいので、オススメ!

ここの日本茶も美味しいですよ、ですって~!


メニュー3 

帝国ホテル、紅茶はさすがに美味です!

AFTなんだから当たり前やん?と思うでしょう?
AFTなのに紅茶が微妙なところがあるから、AFT恐るべし!なのです。


メニュー4



【去年との違い】
●空いていた
●AFT最後のチョコレートサービスがなくなっていた
●メニュー中、しょっぱい系が去年の方がイギリスっぽかった

です。
去年のレポートは、こちら→★(2017年秋利用)


一休プラン 5200 x 3
の三人で合計¥15600





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************



インペリアルラウンジ アクアラウンジ / 日比谷駅内幸町駅銀座駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


2017年もたくさん(国内6回、海外1回)アフタヌーンティーを体験しました♪
2017年は店舗自体は利用したことがあってもアフタヌーンティー初利用も含め、お初のところばかり!

2018年もアフタヌーンティーを体験しています!
UP遅いから待ってられんのや!という方は、PC版のサイト右側、金魚マークの2つ下に
【記事検索】項目があるので、「アフタヌーンティー」を入れてぽちっとなしてください。

アフタヌーンティーという言葉が含まれた記事のみ出てきます。

----------------------------

アフタヌーンティーが大好きで、あちこちで体験しています。
非常に個人的なランキングですが、参考になれば嬉しいです。

★★★ 2017年度版アフタヌーンティーランキング ★★★
2016年度版ランキングは、こちら→★

【総合】
<海外>
殿堂入り/The Montague on the Gardens(ロンドン)

レポートは、こちら→★

<国内>
1位/スカイギャラリーラウンジ レヴィータ(ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町)

レポートは、こちら→★

2位/ザ・ロビーラウンジ(シャングリ・ラ ホテル 東京)

レポートは、こちら→★

3位/インペリアルラウンジ アクア(帝国ホテル東京)

レポートは、こちら→★

------------------------------------
【感想とプラン紹介】
「The Montague on the Gardens」
カクテル付£45(2017年現在)レポートは、こちら→★

本場だから、というのもありますが、雰囲気、サービス、内容、料金ともに素晴らしい!
アフタヌーンティーで有名なだけあります。
コンサバトリー/conservatory (温室)でのアフタヌーンティーというのも素敵です。

カクテルも大きければ、甘い系もしょっぱい系もとにかく大きい!
海外ならではの「お持ち帰り」もOKです。
しかも持ち帰ると言ってるのに、
「もっとスコーンいりますか?サンドイッチのお替りはいかが?」
と聞いてくれるのがすごい!

利用時間が12時~18時までと長いので、ランチ代わり、夕食代わりに利用できます。
カクテルなし、クリームティー(スコーンと紅茶)などもあり、
体験したものより安いプランもあるので、ロンドンに行くことがあればぜひ!

ロンドンで過去、他のホテルのアフタヌーンティーも体験していますが、
そこよりこちらをオススメします!!

------------------------------------
「スカイギャラリーラウンジ レヴィータ」(ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町)
シャンパン飲み放題付で¥7700(2017年現在)レポートは、こちら→★

お高いのですが豪華で優雅な気分が味わえるので1位に!
一度、このプランはなくなったのですが、復活していました。
※このプランは、よくなくなってしまうみたいです※

他のプリンスとは異なるゴージャスさ。
場所は広くないですが、コンパクトな割に隣との距離が近すぎずGOOD!
シャンパンもバロン・ド・ロスチャイルドと豪華。

甘い物の前にしょっぱい系が別皿でサーブされるのも嬉しいです。

他の人の口コミを見ているとサービスについて悪いというものもありますが、
2回利用して2回とも良かったです。

【シャンパンフリーフロー90分¥8250】 ギャラリーアフタヌーンティー 紅茶・ハンドドリップコーヒーを最大4時間
※このプランはなくなったり、復活したりを繰り返しています※

シャンパン飲み放題でなければ、もっとお手頃価格であります。
ランチタイム2時間¥4950、イセタンガールX蝶が舞う ギャラリーアフタヌーンティー 紅茶・ハンドドリップコーヒーを120分
ランチタイム4時間¥5500、イセタンガールX蝶が舞う ギャラリーアフタヌーンティー 紅茶・ハンドドリップコーヒーを最大4時間
ティータイム2時間¥4950、イセタンガールX蝶が舞う ギャラリーアフタヌーンティー 紅茶・ハンドドリップコーヒーを120分
ティータイム4時間¥5500、イセタンガールX蝶が舞う ギャラリーアフタヌーンティー 紅茶・ハンドドリップコーヒーを最大4時間

------------------------------------
「ザ・ロビーラウンジ(シャングリ・ラ ホテル 東京)」
平日限定¥4200(2017年現在)レポートは、こちら→★

アルコールなし、しかも平日でこの価格はちょっとお高いのですが、
もうホテルの受付からきらびやか!
AFTエリアも広く、豪華でながめも良いです。

食べ物自体は甘い系が多く、いわゆるクラシックなAFTですが、
どれもとても美味しかったです。

サービスも途中までは完璧!
最後が急いでいる感が出てたのとアルコールがついていないので2位に。


クラシックアフタヌーンティーを!¥5961
20種類以上のお飲み物と共に(平日&土日)


------------------------------------
「インペリアルラウンジ アクア(帝国ホテル東京)」
¥5300(2017年現在)レポートは、こちら→★

期間限定の英国フェアでの利用。
ここはテーマに沿った内容が定期的に開催されているようです。

しょっぱい系が豊富で、充分食事としても楽しめます。
もちろん甘い系もGOOD!

サービスも良かったのですが、いかんせん混みすぎていました。
忙しかったせいでちょっと・・・ということもあったり、
通されたエリアによっては、うーんということもあるかな、
というわけで3位に。

ランチタイム【お席おまかせ×1ドリンク¥5200】
ホテル最上階で3時間!ハワイの名門ホテル「ハレクラニ」アフタヌーンティー

ティータイム【お席おまかせ×1ドリンク¥5200】
ホテル最上階で3時間!ハレクラニアフタヌーンティー



【5/31迄★乾杯スパークリング付き¥5300】
ハレクラニホテルとのスペシャルコラボで贈るアフタヌーンティー(3時間制)

【OZ限定★スパークリング付き;夜¥4900】帝国ホテル本館最上階 ショコラティエのチョコレートも!ミッドナイトハイティー(2名)

------------------------------------
以下詳細な比較をしますが、殿堂入りの海外は除外し、国内のみで比較しています。

【価格】
単純に料金比較だと、
1位/¥4200「ザ・ロビーラウンジ(シャングリ・ラ ホテル 東京)」
2位/¥5300「インペリアルラウンジ アクア(帝国ホテル東京)」
3位/¥7700「スカイギャラリーラウンジ レヴィータ」(ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町)

コスパ比較だと、
1位/「スカイギャラリーラウンジ レヴィータ」(ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町)
2位/「インペリアルラウンジ アクア(帝国ホテル東京)」
3位/「ザ・ロビーラウンジ(シャングリ・ラ ホテル 東京)」


【内容(食べ物)】
1位/「インペリアルラウンジ アクア(帝国ホテル東京)」
2位/「スカイギャラリーラウンジ レヴィータ」(ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町)
3位/「ザ・ロビーラウンジ(シャングリ・ラ ホテル 東京)」


【内容(ドリンク)】
1位/「スカイギャラリーラウンジ レヴィータ」(ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町)
2位/「インペリアルラウンジ アクア(帝国ホテル東京)」
3位/「ザ・ロビーラウンジ(シャングリ・ラ ホテル 東京)」


【サービス】
1位/「ザ・ロビーラウンジ(シャングリ・ラ ホテル 東京)」
2位/「スカイギャラリーラウンジ レヴィータ」(ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町)
3位/「インペリアルラウンジ アクア(帝国ホテル東京)」


【雰囲気】
1位/「ザ・ロビーラウンジ(シャングリ・ラ ホテル 東京)」
2位/「スカイギャラリーラウンジ レヴィータ」(ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町)
3位/「インペリアルラウンジ アクア(帝国ホテル東京)」


【立地】
どのホテルも駅直結ではないので、同じ。
場所のわかりやすさで比較すると
1位/「インペリアルラウンジ アクア(帝国ホテル東京)」
2位/「スカイギャラリーラウンジ レヴィータ」(ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町)
3位/「ザ・ロビーラウンジ(シャングリ・ラ ホテル 東京)」



------------------------------------
2017年に体験したアフタヌーンティーはどこも素晴らしかったです。
ランク外になってしまいましたが、良かった順にご紹介。

「bills銀座店」→★

ここは・・・ともて良かったんです。
ただ、わたしがにぎやかな場所が得意ではないので、ランク外になってしまっただけです。

昼¥7000【bills×アフタヌーンティー】シャンパンフリーフロー!銀座だけでお愉しみ頂ける大人気プラン!

シャンパン飲み放題なしなら、もっとお手頃価格であります。
昼¥3700【bills×アフタヌーンティー】世界中で銀座だけ!英国紅茶もお愉しみ頂ける大人気アフタヌーンティー
夜¥3700【bills×アフタヌーンティー】乾杯スパークリング付!銀座だけでお楽しみ頂ける人気プランをディナーでも

「ザ・ラウンジ/ウェスティンホテル東京」→★

何度か利用したことがある同ホテル内レストランのサービスがよかったせいか、
あれ?という感じになってランク外。
サービスの低下というより、人手が足りないのか?とも思えます。

【平日限定、夜★90分アルコールフリーフロー付き¥5941】ホテルのエレガント空間で!前菜からデザートまで堪能できる3段のイブニングタワープラン
知らない間にアルコール飲み放題付きプランができていました!
これ、行ってみたい・・・

「ロビーラウンジ(ザ・プリンス パークタワー東京)」→★

価格ではここが一番リーズナブル!量も多いし、雰囲気もよいのですが・・・
うーん、平日でこれでは?ということで、この順位に。
ここは何度も利用していますが、ケーキセットで利用する時の方がサービスよかったかも。

【一休×平日限定¥3300】グラススパークリング1杯&アフタヌーンティー!
【一休×土日祝限定¥3300】東京タワービュー確約&アフタヌーンティーセット 飲み物お替りOK!通常3850→3300円
【一休×土日祝限定¥4300】グラスシャンパン1杯&アフタヌーンティー!飲み物お替りOK 通常5,896円→4,300円

------------------------------------
アフタヌーンティーに求める物は人それぞれだと思います。
わたしは「非日常」を求めているので、価格、内容はもちろんですが、
「優雅な気分を味わえたかどうか」に重きを置いて
います。
あと、お酒が好きなので、アルコールがついているかどうかも重要!

なので、なんだかんだ細かいところは気になっても、
最終的に「高かったけど、優雅な気分を味わえたからよし!」
というところがランク入りしています。

------------------------------------
2018年も既にいくつかAFTを体験しています。
今のところぶっちぎりで、あるお店が暫定1位です。
2018年のランキングは、2019年5月か6月にUP予定。

2017年利用のAFT価格はすべて利用時のもので、大半が2018年値上がりしています。
また、プランもリンクを貼ってはいますが、プランそのものがなくなったり、
リンク先が変わったり
します。
ご利用の前に再度チェックをお願いします。



ブログの更新がメールで届きます
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



***************************************************
クラッカーアロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

クラッカーお金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
ドキドキfacebookにて、アロマに関する話を掲載中~!ドキドキ


年間スケジュール予定は、こちら→★


~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
受付中です(5/17まで)!
◆【銀座でアロマ資格取得/のんびりコース】
【日時】初回:5月26日(土)9:30~11:30 1回目、2回目
以降の予定:6月(3回目、4回目)7月(5回目)9月(6回目、7回目)11月の検定受験
【料金】嬉しいプレゼント付で実習あり3.7万

SNS特典で1000円OFF!(特典利用方法は申込フォームをご覧ください)
お申込(定員3名、5/17(木)締切)はこちら→★、詳細は、こちら→★
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)
検定受験で学校は必要?は、こちら→★


~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(12月予定)までお待ちください
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについて→★
バースカラーシートだけ欲しい方は、<メールでアロマ>※割引対象外※をご利用ください


~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください
両者が癒されるオイリングって!?トリートメントとオイリング、当方のレッスンで得する方法→★


~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください



***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

2014年からクリスマスには普段買わない贅沢なチョコレートを買って楽しむ
ことにしています。
我が家では、これがクリスマスケーキの代わり
2016年のレポートは、こちら→★

クリスマスケーキも魅力的だけれど、
予約が必要でかつ店舗にとりに行かなければならない。
受取だけなのに店頭で並ぶし、結構高い・・・ということで、チョコに。

 

2017年は、どこのチョコレートにしようかな、と思っていたら、
帝国ホテルのガルガンチュワの10%OFF優待券をGETすることに!
英国フェア - A TASTE OF BRITAIN - [インペリアルラウンジ アクア]
の後で買い物した時にいただいたのです。
A TASTE OF BRITAIN - [インペリアルラウンジ アクア]AFTのレポートは、こちら→★(2017年10月末体験)

帰宅後に帝国ホテルのサイトで見ていたら、美味しそうなチョコレートを発見し、
2017年のクリスマスケーキの代わりに決めました。

-------------------------
帝国ホテル ガルガンチュワ
千代田区内幸町1-1-1
帝国ホテル東京 本館1階
03-3539-8086
8:00~20:00


(画像と商品説明参照元;https://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/hotelshop/category/sweet/first_prize2017.html
※現在は販売されていないようです※
ボンボン ショコラ 「ファーストプライズ 2017」
セザム
金胡麻のプラリネと蜂蜜のガナッシュ
エキゾチック
ピンクペッパー入りのビターガナッシュとトロピカルフルーツのコンフィチュール
マロン
焼き栗のペーストを加えたマロンクリーとラム酒入りガナッシュ、バニラ風味のガナッシュ



(画像と商品説明参照元;https://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/hotelshop/category/sweet/bon_bon_chocolate_esprit.html
※現在は販売されていないようです※
ボンボン ショコラ 「エスプリ」
シトロン ヴェール4個
バジルを効かせた爽やかなライムのガナッシュをビターチョコレートでコーティング
アールグレイ2個
香り高いアールグレイのガナッシュをミルクチョコレートでコーティング
キャラメル1個
香ばしいキャラメルのガナッシュをミルクガナッシュでコーティング
シトロン タン1個
レモンにタイムを効かせた風味豊かなガナッシュをビターチョコレートでコーティング
チャイ1個
紅茶に生姜とシナモンを加えたガナッシュをビターチョコレートでコーティング

うーん、美味しそうな見た目とは違い、どうしてもダメだったのが、「シトロンヴェール」
食べてる間はライムがほんのり香るチョコなのに、後味が思いっきりバジル。
チョコにバジル味は求めていないので、美味しくない。
野菜などが材料のチョコや変り種が好きな人はいいかも?

「アールグレイ」、「キャラメル」は普通に美味しかったです。
「チャイ」は、もう少しシナモンや生姜を効かせて欲しかったかなあ。
一番美味しいと思ったのは「シトロンタン」
これもタイムが使ってあるのですが、タイム感が少なくてレモンが勝っていたので美味でした!



ファーストプライズ 2017¥2592
エスプリ¥2700
に10%割引優待券を使用したので、
合計 ¥4763


-------------------------
去年はもう1つチョコを買いました。
紀尾井町へ行った時に、なんとなく入って、一目で気に入って買ったチョコが美味でした♪

Chocolat BEL AMER(ショコラ ベルメアール)
千代田区紀尾井町1-3
東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー1F
03-6256-9907
営業時間 : 10:00~21:00(土日祝/20:00閉店)


ノワール
アーモンド生地入り、ビターガナッシュにドライフルーツをデコレーション
プラリネエピス
アーモンド生地入り、アーモンドプラリネクリームにナッツとオレンジをデコレーション
キャラメルオランジェ
アーモンド生地入り、キャラメルオレンジ、ミルクチョコムースをコーティング
ミルク
アーモンド生地入り、ミルクガナッシュにドライフルーツをデコレーション
ラムレザン
アーモンド生地入り、ビターチョコムースにビターチョコのオーナメントをデコレーション

1粒1粒は小さ目なのですが、食べごたえがあり、何より全て超美味!!
安心の味なので、斬新さはありませんが、見た目もキレイで美味しい!
そして、この価格はお買い得でしょう。

ブッシュドノエル5個入り ¥1944

-------------------------
【オマケ情報】
ゴディバのチョコレートを少し安くGETできる方法は、去年のレポートをご覧ください→★
2017年は冬は行けませんでしたが、夏はこの方法で15%OFFで買いました♪




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

熱狂の日ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン★食レポート2016



毎年恒例のクラシックイベント「熱狂の日」


ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンなんて、舌かみそうで言えない・・・)
リンク切れでなければ、公式サイトはこちら。
「熱狂の日」って何?という方も、公式サイトをご覧ください。
2016年のテーマは「la nature ナチュール - 自然と音楽」!

----------------------------

熱狂の日のもうひとつの楽しみといったら「食」です!


去年は屋台を堪能できたのですが、今年は曇り。


しかも朝は雨が降っていたみたいだし、降水確率も高いし・・・

というわけで、外は諦めて展示ホールへ。


いつもはデザートくらいしか食べないのですが、ずっと気になっていた

帝国ホテルのプレートをオーダーしてみました



スープ、パン、メイン、プチデザートがついてて帝国ホテルの食事が¥1100!


ただし・・・このワンセットのみで、中身は選べません。
なので、メインが食べられるものなら大変お得な内容なので、超オススメです!

それから、どういうわけかメニューにはカフェオレしか書いていなかったのですが、
コーヒーもあります。



全部美味しかったのですが、メインが脂身が多いのが悲しかった・・・
プチデザートはシュークリーム。こんなに小さいのみ濃厚で美味!

帝国ホテル プレート¥1100x2=¥2200
カフェオレ ¥400
コーヒー  ¥300
の二人で合計¥2900



さて、展示ホールの帝国ホテルコーナーの近くには宝酒造のブースがあります。
去年も同じ位置でした。
ここでは、なんと!「澪」の無料試飲が行われていました。
去年は1種類だけでしたが、今年はドライと普通の澪の2種類!

さらに!
facebookかインスタでフォローをその場でして、
その画面を見せると1本もらえちゃう♪
というわけで、主人とわたし各1本ずついただいてきました~!


試飲ではドライとの違いがあまり分からなかったのですが、
1本飲むとかなり違います。
普通の澪は甘口、ドライはやっぱり辛口でした。(当たり前か・・・)
7/30まで宝酒造でプレゼントキャンペーンやってるみたいです。こちら→★

 


熱狂の日ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016の
有料コンサートレポートは、こちら →★
展示ホールコンサートレポートは、こちら →★




今年のGWは熱狂のほかにも

シャネルネクサスホールのコンサートのレポートは、こちら→★
Halseyのライブレポートは、こちら→★


と音楽を堪能できて、とても楽しかったです♪



去年のレポートは、下記よりどうぞ。

有料コンサートレポート2015 は、こちら →★
食レポート2015<カフェ・ド・LFJ&ネオ屋台村> は、こちら →★
展示ホールなどのコンサートレポート2015<1> は、こちら →★
展示ホールなどのコンサートレポート2015<2> は、こちら →★






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ