【都内をお得に楽しむ】サントリー美術館「ざわつく日本美術」遊びのある展示方法




港区赤坂9-7-4
東京ミッドタウン ガレリア3階
03-3479-8600
休館日:火曜日、展示替期間、年末年始

ざわつく日本美術


2021年7月14日~8月29日
※この展示は終了しています※
出品リストは、こちら →★

前回のレポートは、こちら →★(2021年6月利用)

【都内をお得に楽しむ】ポイント!

サントリー美術館の年間パス

を買っているので、ちょくちょく行きます。

年間パス(費用¥6000)の良いところは、
(1)いつでも行けること
(2)同伴者1名OKなこと


大人1回¥1500なので、一人なら1年に4回行けば元が取れます。
同伴者1名無料なので、二人で行けば2回で元が取れます
→ @1500x2=1回3000x2=¥6000

サントリー美術館は展示方法に色んな趣向が凝らしているのも楽しいです

今回は、美術館と博物館が融合したような感じになっていました。


尾上菊五郎


ご存知、歌舞伎役者の尾上菊五郎さん。
もちろん、今の七代目じゃないですよ?(って、当たり前か)


左;色絵五艘船文独楽形鉢、右;色絵菊文透盃台(尾形乾山)


まだ会期が始まったばかりで会場は、とても空いていました。


左;弁財天曼荼羅図、右;多賀社参詣曼荼羅



左;「多賀社参詣曼荼羅」の裏側、
右;富士鷹茄子松竹梅模様 筒描蒲団地


こういう普段観ることができない裏側って、テンションが上がりません?


左;水色地霞牡丹枝垂桜流水 菊菖蒲模様裂地、
中央と右;茶練緯地宝尽模様腰巻



茶練緯地宝尽模様腰巻の図柄の説明


柄の1つ1つに、意味が込められているんですね。


能装束 桧垣に秋海棠模様縫箔


歌舞伎の衣装も華やかですが、能の衣装の方がより艶やかな気がします。
能は言葉のない舞台だからかなあ。



下の階の会場では、さらに「遊び」の多い展示方法となっていました。

どんな作品の蓋か?シリーズがあったり・・・

朱漆塗ガラス絵蓋付椀



菊秋草蒔絵徳利


どの組み合わせが正しいか当てるようになっていたり・・・


素人でも分かりやすいように作品に記号がついていて、
正解にも同じ記号がついていたらいいのになあ、と思いました。
作品の裏側に正解があるのですが、名前だけだと「どれだっけ?」となってしまうので。


松竹梅花鳥蒔絵医療器具入/右;器具入れを入れる箱が左


医療器具入れのなんと美しいこと!
その器具入れを入れる箱も、元は美しかったのでしょう。


徒然草絵巻の箱



徒然草絵巻 第八巻


徒然草絵巻って、こうやってしまわれていたんですね。


「ばらばらする」の会場でもそうでしたが、せっかく工夫を凝らしているのに、
もったいないなあと思う所もありました。
最初の会場では誘導される通りに行って観た方が楽しめるのですが、
人が多い時に進んだり戻ったするのは難しいのでは?


普段観れない裏側とか底とか観ることができたり、
主役の作品を入れる箱などが観ることができて、楽しかったです。





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************