ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:ルームスプレー

ブログネタ
【公式】おすすめ梅雨対策グッズ に参加中!

【アロマテラピー】部屋干し対策に大活躍!アロマスプレー/トイレや玄関の消臭



何度か紹介してる精油の使い方なので、過去記事とかぶっている部分もあります。
前にも読んだよ~、という方がいらしたら、ごめんなさい(汗)。



ジメジメとした季節がやってきます。

この時期、困るのが部屋干しのニオイ



最近は洗剤が進化したので、それほど気にならないかもしれませんが、

アロマも役に立つので ご紹介します




部屋干し用スプレー



「部屋干し用」もアロマルームスプレーと同じ作り方です


作り方は、こちら →★



作り方は同じなのですが、使う精油で注意点があります

精油の液体に色がついているものは、使わないようにする。


具体例/オレンジ、ベルガモットなどの柑橘類(黄~オレンジ)。
    柑橘系以外ですと、
    ローズアブソリュート(赤)、カモマイル・ジャーマン(青)など。
生活の木のサイトでは、精油の液体の色がわかる画像もあるので参考にしてみてください。

左:ローズabs.、右:カモマイル・ジャーマン

【使い方】

●洗濯を干した後に濡れた状態で、洗濯物から30センチ以上離してスプレーを散布


※絹や麻などの高級な素材には使用しないでください※
※洗濯物の近くで散布した場合、洗濯物に染みができることがあるので注意してください※


部屋干しスプレーはルームスプレーと同じ作り方なので、
部屋干し以外に部屋に散布することにも使えます♪


精油をキッチンペーパーに垂らした写真
左から オレンジ、レモン、ベルガモット、グレープフルーツです。

オレンジが一番濃い色で、次にベルガモットも色がついています。
レモン、グレープフルーツは、それほど気になりません。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雨が続くと窓を開けることも減るので、家の中のニオイが気になってきます。

トイレや玄関の消臭にオススメなのが、下記の方法です



アロマスティック使用の超簡単芳香浴方法


作り方は、こちら →★



火も使わないし、電気も使いません

ただし、写真を見てお分かりのように、スティックの先端が精油で濡れてきます。
この先端に触ってはいけない為、小さなお子様がいる、ペットがいる ご家庭には不向きです。

【各場所オススメの精油】

●トイレに使う場合のオススメは柑橘系

甘い香りは向いていません。

●玄関に使う場合のオススメは柑橘系か樹木系

甘い香りは向いていません。

じゃあ、甘い香りはどこにも使えないの!?

甘い香り好きの方は、こう思われるでしょう。
寝室、リビング(ただし、そこで食事をすることが多いなら不向き)でしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブレンドが面倒、何をブレンドしたら良いか分からない!

そんな方にオススメなのが以下の2点。



【A】

空間消臭アロマ ハーバルグリーン




【B】

空間消臭アロマ オレンジハーブ



A、Bともに、トイレにも玄関にも合う香りです。
Bは、精油の液体に色が若干ついているので、部屋干しには向いていません。
部屋干しにはAがオススメです。


ご自分でブレンドされる方に、

ジメジメ時期にオススメなのは、抗真菌作用があるティートゥリーです

カビ対策にGOOD!

少しクセのある香りなので、ティートゥリーを少なくして、
他の精油とブレンドしてみてください。





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】無水エタノール、精製水の代用品を使ってアロマルームスプレー作成



仕入先にも無水エタノールないんです。もちろん薬局でも手に入りません。
まとめて購入してた物がまだありますが、これは大切に使わねばならないので、
と代用品を使ってスプレーを作っています。

無水エタノール、精製水の代用品を使ってアロマルームスプレー作成



【基本形】


<材料>
●アトマイザー50ml
●無水エタノール10ml
●精製水40ml
●お好きな精油10滴(1%濃度)

※通常のルームスプレーはアルコール量がもっと多く書かれていると思います。
 ルームスプレーを使った後で、落ちてきた液体が肌に触れることを前提で、
 この比率になっています※

<作り方>


●アトマイザー50mlに無水エタノール10mlを入れる
●お好きな精油を10滴垂らし、よく混ぜる
●精製水40mlを加えて、よく混ぜたら完成!

<使用期限>


1カ月
※ただし、精油の使用期限が短いものを使った場合は、
 精油の使用期限に従ってください※
※精油の使用期限は開封後、柑橘系は6ヵ月、柑橘系以外は1年です※


<具体例>


精油使用期限2020年6月15日までの物を使用して、
6月1日に作った場合→ 完成したスプレーの使用期限は2020年6月15日まで。

精油使用期限2020年12月までの物を使用して、
6月1日に作った場合→ 完成した石鹸の使用期限は2020年6月30日まで。


【重要な注意事項】


化粧水と同じ比率で作成していますが、
化粧水の場合は要冷蔵庫保存で使用期限は2週間です!

無水エタノールと精製水が手に入らない!
代用品として使えるものは?



●無水エタノール → 代用品;飲料アルコール
 ●精製水 → 代用品;軟水ミネラルウォーター > 水道水
です。


わたしはアルコール度数40度のジンを使って作りました。
ジンなので若干ジュニパーベリーの香りはしますが、
ブレンドの邪魔をすることはありませんでした。

飲料アルコールは、
 ●無色
 ●アルコール自体に強い香りがついていないもの
ならOK
です。
度数は高ければ高いほど無水エタノールに近づけますが、
格安ショップで手に入る度数(30~40度)位で良いと思います。

(1)なぜアルコールを使うのか?
(2)なぜ精製水を使うのか?


理由がわかっていれば、代用品を思いつくことができます。

【アルコールを使う理由】


精油は水には溶けません
スプレーを作ると分離してしまいます。
そのためアルコールを使っています(アルコールや油分には溶けます)。

アルコールにアレルギーがある方は、
軟水ミネラルウォーターだけで作っても大丈夫
です。
ただし、以下注意点があります。
 ●使う前に、毎回良く振ってから使う
 ●スプレー容器(アトマイザー)が目詰まりを起こしやすくなる



【精製水を使う理由】


精製水とはミネラルや塩素など不純物を取り除いた純度の高い水のことです。
不純物が非常に少なく、作成したスプレーの品質を保ちやすいので、
精製水を使うことを推奨されています。

日本は水道水の水が飲めるほど品質が良いので、水道水でもOKです。
カルキ臭が気になる場合は、一度沸騰させ冷ました水を使ってください。

ミネラルウォーターの軟水を使うのは、
硬水で作ると目詰まりを起こしやすくなる
からです。
→ 実体験/50mlアトマイザー、
  硬水+精油で作ったスプレーが3日で目詰まりを起こしました
  ※この時は旅行中だったこともあり、代用品の飲料アルコールを使わず、
   ホテルの水道水だけで作っていました※
また、硬水の硬度成分が精油成分を変化させる可能性が大きく、
完成したスプレーの品質を保ちにくくなり
結果、作用も得られにくくなります。

--------------------------------------
こちらも参考になれば嬉しいです♪

各精油の作用は、こちら →★(簡易版)

ブレンドのコツ →★


--------------------------------------




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【精油(エッセンシャルオイル)の使い方】アロマテラピー活用例


※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※


アロマテラピーに興味はあるんだけど・・・
●どう使えばいいのかわからない
●何ができるのかわからない


「興味はあるけどわからないからアロマテラピーをしていない」
という方のために、

わたしが日常生活でほぼ毎日実践しているアロマをご紹介します。


もちろん、これ以外にアロマを楽しむ方法はあります。
実例の一部(使用例)として参考になれば嬉しいです。

【美容編】


精油で下記を作成、使用。

<毎日実践>



化粧水


 →美容作用の高い精油をセレクト(余裕があればネロリも加えています)
  使用期限は冷蔵庫保管で1週間なので、作るのが面倒なときは
  生活の木のフローラルウォーター(ネロリがお気に入り)で代用(こちらは冷蔵庫保管で1ヶ月
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

美白&美肌目的の精油ブレンドレシピは、こちら→★
毛穴ケア目的の精油ブレンドレシピは、こちら→★



商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

フェイシャルトリートメントオイル


 →キャリアオイルはスイートアーモンドオイル、精油は化粧水と同じブレンドを使用  
  使用期限1ヶ月
 顔に使用する量の1ヶ月分の目安は20ml

美白&美肌目的の精油ブレンドレシピは、こちら→★
毛穴ケア目的の精油ブレンドレシピは、こちら→★



ボディトリートメントオイル


 →キャリアオイルはスイートアーモンドオイルを使用
  精油はベルガモットを中心に月々でブレンドが違います
  (ホメオでセレクトしたり、その時に必要な作用中心のブレンドだったり)
  使用期限1ヶ月
   体に使用する量の1ヶ月分の目安は50ml 

スイートアーモンドオイルを使っている理由は、こちら→★
ミドル臭&加齢臭ケア目的の精油ブレンドレシピは、こちら→★



商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

バスソルト


 →精油はホメオでセレクトしたり、気分でセレクトしたりします。
  面倒くさがりなので、一度に100g作っちゃいます♪
  精油の使用量は 全身浴には5滴までが基準で、
  1回に使う量をどのくらいにするかで変わってきます。

  <具体例>
   全身浴に使う天然塩の量1回25g
   100gの天然塩なら4回使用できるので、
   5滴 x 4回 = 20滴 で作ります。
   ただし、必ず1ヶ月以内で4回に分けて使用してください
 →冬場のみ、日本酒と上記のバスソルトを混ぜたものを使っています

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ハンドクリーム


 →ミツロウとスイートアーモンドオイルで作成。
  精油は化粧水と同じブレンドを使っています
  美容作用が高い精油を選んでいるので、美容クリーム代わりにもなります!
  使用期限2ヶ月

<時々実践>


ヘッドスパ


 →スイートアーモンドオイルで作成、
  精油は皮脂バランス調整作用のあるものやスッキリ系をセレクト
  このトリートメントオイルを使って、ヘッドスパを行うと、頭皮がすっきり!
  使用期限1ヶ月


【生活編】


精油で下記を作成、使用。

<毎日実践>


ルームスプレー


 →毎日数回散布します
  1ヶ月に300mlを寝室用とその他の部屋用で合計2本使います(使用期限1ヶ月
  その他の部屋用は、残っている精油を中心にブレンドすることが多いです
  夜用は、ラベンダーとオレンジを中心に鎮静作用が高く眠りにつきやすいものをセレクト

  このルームスプレーは、部屋干しにも大活躍してくれます!
  方法は、干してすぐの状態の洗濯物に、遠くから軽くスプレーするだけ。
  あの部屋干し特有のニオイが軽減されます

※色のある精油を使って作ったスプレーだと色が洗濯物につくのでやめてください※
  ※必ず洗濯物から充分に離してスプレーしてください※




芳香ジェル


 →芳香ジェルを作って、寝室に置いています
寝室用なので、ラベンダーとオレンジを中心に
  鎮静作用が高く眠りにつきやすいものをセレクト


その他
石鹸、バスミルク、バスオイルなども作ることができます!




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ