ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:ルイボスティー

【体験記録】「急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)」になった


(1)→★ 発症の経緯、通院
(2)→★ その後
(3)→★ 低い耳鳴りがなくなった代わりに



アロマテラピーとは違うのですが、

「こういうこともありますよ。気になったらすぐに病院へ行ってね」


という意味合いで、記事にしました。
※2018年に体験した話です※
※突然難聴になりましたが、突発性難聴ではありません※
病気についての詳しい説明はgoogle先生に聞いてください。

「急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)」
の記事を読まれることが増えてきたので、現状を記載します(2020年9月現在)



(2)に【後日談】として、

●左耳の耳鳴りは残ったまま
●耳鳴りの音が気になって連続で眠れなかったが、
  慣れてきて朝まで眠れることが増えた
と書きました。


その後の話です。

●2019年11月以降、左耳に残っていた低い耳鳴りはしない日が増えた
●2020年に入ってから、低い耳鳴りがなくなった


喜んでいたら・・・コロナがだんだんひどくなり、
耳鳴りはしないながらも調子が悪い日が増えて行きました。

【調子が悪い日】


●膜がはった感じはないものの、若干聞こえが悪い
→ 様子を見ていると、朝起きた時は聞こえが悪くても、
  午後には元に戻っていることが多い

【耳鳴りの代わりに起きたこと(現在はこの症状はありません)】


●左耳の中が痛む日が何日かあった

「耳の中が痛い」といっても、
「耳の周りの筋肉や腺が体の奥に引っ張られて耳の中がぎゅーっとなっている」
感じでした。
緊急事態宣言中だったため、しばらく様子を見ていました。

※異変を感じたらすぐに病院へ行ってください※



ちょうどその頃、左奥歯に虫歯がみつかり治療をしました。
治療が終わった頃 耳の中が痛むことがなくなりましたが、
関係があったかどうかは不明です。

そんなこんなで今でも時々調子は悪くなりますが、
以前程ひどい不調ではありません。

------------------------
自分が行ってきたことの何が良くて、低い耳鳴りがなくなったのかわかりません。
でも、ずっと続けています((2)をご覧ください)。

「急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)」になった(2)は、こちら →★



(2)以外で行ったことと言えば・・・

2019年から着圧ソックスを利用しています。
これも「流れをよくする」ことを目的としています。


ストッキングタイプとソックスタイプの2種類を交互に使用していますが、
個人的にはソックスタイプの方が使いやすいです。


ストッキングタイプ


ソックスタイプ

------------------------
ストレスが原因でなった病気なので、いつ調子が悪くなるかわからないため、
気にしすぎない程度に気にかけています
わたしの場合、ストレスがかかっている最中はなんともなく、
落ち着いて数カ月した時に、体のどこかに不調が生じることが多いため、
今後も注意が必要です。

何か変化があったら記事にすると思います。

くどいようですが、耳の調子が悪くなったら、すぐ病院へ






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

ルイボスティーのレッスン受講感想、飲み続けた感想など



えらい前ですが、ルイボスティーレッスンを受講してきました

遅くなりましたが、そのレポートを。

ちなみに、このレッスンは南アフリカ大使公邸で受講したのです(驚)!

生活の木は、年に1~2回、こういった場所でレッスンを行っているようです。

その時のレポートは、こちら →★


(南アフリカ大使公邸でアロマの講義を受けてきました!@六本木)

------------------------------
ルイボスティーのレッスン受講レポート

(1)→★

(2)→★

受講感想、ルイボスティーを飲み続けた感想など→★


================

毛細血管のゴースト化の予防によるアンチエイジングの実践
ルイボスティーによるTie2受容体の活性化


講師; 大阪大学 高倉 伸幸先生

================

(2)の中で精油はシナモンしかありません


(2)→★



精油ですので飲食には絶対に使わないでください。



セイロンシナモンの葉から抽出された精油、
シナモン・リーフのことを指すのが一般的です。
※シナモン・リーフ以外のシナモン精油は使わないように注意※

肌への刺激が強いため、希釈濃度は厳守してください。
作用は、消化促進、抗菌、発汗、健胃、血行改善、
殺菌作用、解熱作用、防虫作用
など。
香りのクセが強いため、
ブレンドする時には滴数を少なくすることをオススメします。


------------------------------

【受講した感想】


興味深い内容だったので、もっと時間をかけて詳しい話を伺いたかったです。

時間が押したこともあり、かなり早口で説明されていました。

ルイボスティーがテーマだったのですが、
先生は毛細血管を研究されている方なので、
少々強引にルイボスティーにつなげられている感じもしました。

寒い季節にオススメ、ルイボスチャイ(ほんのりチャイ味のルイボスティー)

ひと昔前には、ルイボスティーが花粉症に良いとうわさになり、
流行ったことがあります

体液の流れを良くする作用もあるようですし、
健康や美容に良いことには間違いないよう
です。

毛細血管に良いかというと。。。どうなんでしょう?
そう思いながら聴いていたからか、
主催者側からルイボスティーと毛細血管のことを聞かれたときに、
先生が困った顔をされていたように感じました。

------------------------------

【ルイボスティーを飲み続けた感想】


このレッスンを受講した、というのもあるのですが、
ちょうど体液の流れが滞りがちなことが原因でなった不調が2つあり、
それらを改善するのに良いかも、と思い飲み続けています。
1日500ml程度を毎日

かれこれ1年以上続けた感想は「流れを良くするのには大変良い!」です



卵巣に水が溜まっていると再検査を言われた翌年(飲み続けて1年後)は、
検査にひっかかりません
でした。
再検査になった時のレポートは、以下です。

ピンクリボン期間は終わったけれど★乳がん検診と子宮がん検診、エコーも忘れずに!→★




ルイボスティーのその他の種類

耳の状態も飲み続けて1年以上経過した頃から、
良い状態が多くなり、低い耳鳴りがしない日が増えてきました。


耳の事については、以下をどうぞ。

急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)になった(1)→★、 (2)→★



もちろん、同じ状態の人が同じことをして同じ結果になるとは限りません
たまたまだったのかも知れません。
でも、わたしには良い結果をもたらしてくれているので、

今後も1日500ml程度を毎日飲んでいくつもりです。美味しいしね。






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

ルイボスティーのレッスン受講レポート(2)



えらい前ですが、ルイボスティーレッスンを受講してきました

遅くなりましたが、そのレポートを。

ちなみに、このレッスンは南アフリカ大使公邸で受講したのです(驚)!

生活の木は、年に1~2回、こういった場所でレッスンを行っているようです。

その時のレポートは、こちら →★


(南アフリカ大使公邸でアロマの講義を受けてきました!@六本木)

------------------------------
ルイボスティーのレッスン受講レポート

(1)→★

(2)→★

受講感想、ルイボスティーを飲み続けた感想など→★


================

毛細血管のゴースト化の予防によるアンチエイジングの実践
ルイボスティーによるTie2受容体の活性化


講師; 大阪大学 高倉 伸幸先生

================

対策編/血管の構造的安定化におけるTie2(タイツー)の機能


既存の血管から新たな血管枝が分岐して、
血管網を構築する生理的現象を「血管新生」と言います。

ペリサイトが血管を修復する重要な働きをします。


→ ペリサイトは毛細血管や細静脈の内皮細胞を被覆し、
  血管の維持と形成、血流調節に関与すると考えられている

(画像参照元;https://www.jst.go.jp/pr/announce/20151120-2/index.html

毛細血管は1週間で700マイクロメートル伸びると言われています。

Tie2が活性化すれば、血管は安定したものとなります


Tie2についての記事は、こちら →★
※リンク先の記事がなくなっていることもあります※

血流がよくなると血管の接着が良くなるので、
血流を促すことは大変有効です。
また、年齢に関係なく血管は修復されます。


ふくらはぎは毛細血管が多く、刺激すると血流がUPするので、
ふくらはぎを揉んだり、スキップなどの運動が有効です。

------------------------------

以下、Tie2が活性化すると期待されるものを紹介します

エキスでの摂取が望ましいそうです。


血流をスムーズにすることで、ムクミや冷え性を改善することも期待できます。


【シナモン】



※スパイスとしてのシナモン※


消化促進、抗菌、発汗、健胃、血行改善が期待される。
血糖値や中性脂肪、コレステロール値を低下させるなど生活習慣病の予防にも効果的。
殺菌作用や解熱作用もあり。
ただし、刺激が強いため摂取しすぎに注意
→ 1日の目安は3g程度


【ヒハツ(コショウの種類)(ロングペッパー)】



※スパイスとしてのヒハツ※


血行促進、毛細血管修復、消化促進、むくみ改善が期待される。
ただし、刺激が強いため摂取しすぎに注意
→ 1日の目安は小さじ半分(約2g)程度


【ルイボス】


※ハーブティーとしてのルイボス※



季節を問わずオススメ、ルイボスレッド

南アフリカ共和国に生育する植物で、
現地では不老長寿のお茶として愛飲されてきました。
抗酸化作用のあるフラボノイド成分やミネラルを多く含有し、
ノンカフェインでタンニンが少ないのが特徴です。
抗アレルギー作用があるため、一時期花粉症に良いお茶として注目を浴びました。

抗酸化作用、収斂作用、抗アレルギー作用、代謝促進作用、消火促進作用
体液の流れを良くする
作用もあります。

グリーンのルイボスティーとレッドのルイボスティーの違いは、
発酵させているかどうかで、発酵させている方がレッドになります。







↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

ルイボスティーのレッスン受講レポート(1)



えらい前ですが、ルイボスティーレッスンを受講してきました

遅くなりましたが、そのレポートを。

ちなみに、このレッスンは南アフリカ大使公邸で受講したのです(驚)!

生活の木は、年に1~2回、こういった場所でレッスンを行っているようです。

その時のレポートは、こちら →★


(南アフリカ大使公邸でアロマの講義を受けてきました!@六本木)

------------------------------
ルイボスティーのレッスン受講レポート

(1)→★

(2)→★

受講感想、ルイボスティーを飲み続けた感想など→★


================

毛細血管のゴースト化の予防によるアンチエイジングの実践
ルイボスティーによるTie2受容体の活性化


講師; 大阪大学 高倉 伸幸先生

================

【ルイボスティーを飲み続けることで血管の老化予防が期待できる】


→ 血管が老化していると抗がん剤が効かない
→ 毛細血管の状態が良くなることで病気の予防や美容にも良い




ルイボスティー
(画像参照元;https://onlineshop.treeoflife.co.jp/

1、加齢による毛細血管の変化(ゴースト血管とは)
ゴースト血管についての記事 →★、 →★
※リンク先の記事がなくなっていることもあります※

血管のほとんどが毛細血管で5~10マイクロメートルと細く、
目では見えません。
また、0.05mmしか酸素を運搬できません。

血管は加齢によって老化していきます。
血管が老化すると透過性の過剰亢進、炎症、浮腫、血管剥離を招きます。


さらに血管の老化が進むと毛細血管が消失します。

→ ゴースト血管



------------------------------

毛細血管の加齢性変化と疾患の関連


  →骨粗しょう症、認知症



【血管障害】


正常な血管は、内皮細胞の周囲を壁細胞が裏打ちし、
断面ではきれいな円形の内腔を持っています。

しかし加齢に伴い、壁細胞が内皮細胞から離脱したり、
細胞数が減少することで、きれいな円形の内腔ではなくなります。


→ 血管の構造は年齢とともに変わっていく

(画像参照元;https://olivechannel.jp/health/171114-01/

また、血管障害の原因は老化だけでなく、生活習慣も影響してきます。

慢性的な血管透過性亢進は、むくみ/浮腫の原因となり、
組織に酸素養分が運搬されないだけでなく、薬の成分も運搬されません


→ 流れが悪いと酸素や栄養分だけでなく、
  薬を使用したときの成分も運ばれにくくなる
→ 血管が老化してくると起きてくる現象の代表:
    靴下の後が残るようになったら注意が必要

【美容面】


加齢とともに毛細血管が減っていき、シワになっていきます。


UVが原因で起きる「光老化」は、
紫外線を多く浴びると、シミが増えるだけでなくシワも増えます。


【骨粗しょう症】


毛細血管が大きく関係していて、

健康な状態の骨には毛細血管がたくさんありますが、
骨粗しょう症になると毛細血管が見えません


骨と毛細血管

(画像参照元;https://nurseful.jp/nursefulshikkanbetsu/orthopedics/section_0_00/

【認知症】


毛細血管が大きく関係していると言われています。

毛細血管が少なくなると低酸素状態になり、
グルコースが運ばれなくなるので認知症になりやすく
なります。







↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【体験記録】「急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)」になった


(1)→★ 発症の経緯、通院
(2)→★ その後
(3)→★ 低い耳鳴りがなくなった代わりに



アロマテラピーとは違うのですが、

「こういうこともありますよ。気になったらすぐに病院へ行ってね」


という意味合いで、記事にしました。
※2018年に体験した話です※
※突然難聴になりましたが、突発性難聴ではありません※

「急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)」になった(2)


病気についての詳しい説明はgoogle先生に聞いてください。


通院は8月下旬から10月上旬まで続きました。

<その後>


耳の膜がはった感じはなくなり、聞こえも良くなりましたが、
左耳に耳鳴りが残り
ました。
冷蔵庫の機械音みたいな低い音で「ぶーん」という感じです。

●雨の日(特に台風などの日)
●寝不足の日
●疲れた日
にひどく
なります。


また、程度の差こそあれ、耳の調子が悪くなる時があります。

静かな場所だと、自分の耳の中の音(耳鳴り)がうるさくてイライラします。

この音のせいで連続して眠れないのが一番辛いです。



耳鳴りについては、仕方のないことだと言われました。

再発の可能性もあるのですが、あまり気にせずに、
もし、また膜がはった感じになったり、聞こえが悪くなったりしたら、
再受診するようにと言われ、その後病院へ行くことにはなっていません。

------------------------
どうして記事にしようかと思ったかというと、

一度も病院へ行かずに放置してしまう人が減ってくれたらなあ、と思ったからです。


google先生で検索すると良く出てくるのが、
「再発しやすい病気」「再発を繰り返し、難聴の程度が悪化していく」
とあるからです。

また、突然難聴になっても突発性難聴とは限らない
ということを知ってもらえたらな、と。


わたしがなった病気だけでなく、他にも色々あるようです。
つまり、この記事と同じような症状でも、急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)
とは限らない
、わけです。

加えると、わたしは聴力が戻って耳鳴りが残りましたが、
同じ結果になるとも限らない、わけです。

とにかく、すぐ病院へ!



もともと耳が弱い人(体調が悪くなると耳にくる人)、
耳抜きができない人、などは普段から注意して
おいてください。
そして少しでも変だな?と思ったら、すぐ病院へ行ってください。

めまいを伴う難聴はメニエールや突発性難聴が有名なので、すぐに病院へ行かれると思います。
でも、なんとなく聞こえにくい、耳鳴りが続く、
程度だと放っておいてしまうかも?


繰り返しますが、

耳の聞こえがおかしい、耳鳴りがする、など不調があれば、すぐ病院へ!



------------------------

体に水が溜まりやすく、流れが滞っている


というわけで、試してみたことが下記です。
※これを行ったからと言って、同じ病気の人が良くなる保証はありません※
※医師の指示に従い、処方された薬で治療を行ってください※


ルイボスティーを1日500ml飲んだ


→ ルイボスティーはムクミを軽減する、と言われています。

ローズは、ローズの香りがほんのりするノンカフェインの紅茶のような味です。
マサラチャイは、薄めのチャイのような味です。

<追記>
ルイボスティーのレッスン受講レポートを記事にしました。
(1)→★
(2)→★
受講感想、ルイボスティーを飲み続けた感想など→★


体用オイルをムクミ対策ブレンドに変えた


→ 単純にムクミ対策にしただけでなく、卵巣は冷えから水が溜まりやすくなるらしいので、
 体を温めつつ流れをよくする目的でブレンドしました


------------------------
同時期に「体に水が溜まりやすく、流れが滞っている」ことが原因の不調にもなりました。
流れをよくすることを目的とした精油ブレンドでトリートメントオイルを作り、
使用していました。

こんなことを言うと元も子もないのですが、
気休めだったかもしれません。たまたま、良かったのかも知れません。

まずは病院での治療を優先してください


アロマの有資格者以外は、薬の治療と併用してアロマテラピーは行わないでください。


有資格者でも、何をしたらダメなのか分からない方は、
薬との併用は絶対にしないで
ください)

薬の治療が終わったら、その後の対策(予防)として行うのはOKです。



【後日談;1】


現在の状態は、というと左耳の耳鳴りは残ったままです。
天気や体調によっては耳鳴りの音が大きくなることがあるので、
その時は左耳だけ一時的に聞こえにくくなります。

この状態に慣れるのに3か月以上かかりました。
慣れるまでは90分~3時間に一度目が覚めるので、寝不足状態で辛かったです。
今では朝まで眠れることも増え、
人間ってすごいな(慣れるもんなんやな)思いました。

【後日談;2】


2020年に低い耳鳴りがしなくなりました。
その時のことを記事にしました。
【体験記録】
「急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)」になった(3)
その後;低い耳鳴りなくなった代わりに・・・
は、こちら →★




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ