ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:ホメオスタシス

【アロマテラピー】風邪はひかない方がいい?風邪をひくことの大切さ



※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※


----------------------------
※精油は薬ではありませんので、精油で治そうとは考えないでください※
※まずは病院できちんと検査を受け、必要があれば治療を受けてください※


$ふくちゃんのアロマな生活

人間は本来ホメオスタシスという、
自分でうまくバランスを取る力を持っていて健康を保っている


ストレスや身体的に無理をして疲れをためることで、
このホメオスタシス=バランスが崩れてきます。
そして体調を崩すのです。

一番わかりやすいのが、「風邪」


「よい風邪」は2、3日休んでいればよくなります。

安静に寝ているには咳や鼻水が邪魔になるので、
市販の薬を飲んだ方がいいかもしれません。

「悪い風邪」はだらだらとそれほどひどくない風邪の症状が続きます。

病院へ行くほどでないのだけれど、市販の薬を飲んでもちっとも改善せず、
1週間以上症状が続きます。

これはわたし個人の考えですが、

100%自分の体調を管理できる人はいないと思っています。
だから、風邪をひくことは悪いことではない

と思っています。



検索してみると「風邪をひけない」という言葉まででてきます。
風邪をひいているのに免疫力が働かず症状がでない、ことなのだそうです。
こちらの記事が面白くわかりやすく書かれています →★

風邪をひいたら、体が疲れてるんだなあと思って、
出来る限り休む
ようにしてください

仕事や家事や休めないこともあると思います。
どうしても休めない場合は、疲れない程度に抑えるようにしてください。
そして休日にはしっかり体を休めてください。

$ふくちゃんのアロマな生活

お子さんが風邪をひいた時

外せない用事があったり、
忙しいときに風邪をひかれるとイライラするかもしれません。
でも、そのイライラを風邪をひいたお子さんにはぶつけないでください。
風邪をひくことは悪い事だと思い、ムリをするようになってしまいます。

特別に優しくする必要もないと思いますが、
体が疲れているサインなのだからとお子さんの体を休めるようにしてください。
また、人によって風邪のひき始めは違うので、

風邪をひく前にどういう状態だったかをお子さんに聞いて、
次からはその状態になったらお母さん(もしくはお父さん)に言うように
お願いしておく

といいと思います。


$ふくちゃんのアロマな生活 $ふくちゃんのアロマな生活 $ふくちゃんのアロマな生活

【風邪に良いとされている精油】


オススメの精油は

ティートゥリーですが、使用するには注意も必要

です。

免疫力をUPさせる作用が強いので、
人によっては一時的に症状が悪化するかもしれません。

家に1日いれる日に使用することをオススメします。
方法は芳香浴なら年齢を問わないですし、手軽なのでオススメです。

その他、レモン、ユーカリなどもよく使われます。
ティートゥリー、レモン、ユーカリを使ったブレンドで
部屋に芳香浴をするといいですよ。
精油の作用リスト(簡易版) →★


【風邪の時にしないで欲しいアロマテラピー;精油利用方法】


●精油の原液をマスクにつける
  /肌へ着く可能性があるのでやめてください
●精油の原液を垂らした水でうがいをする
  /口の中の粘膜に直接触れますし、口に少し残った水を飲んでしまうと
   直接飲んだことになるのでやめてください
●去痰作用のある精油(ユーカリなど)は咳がひどいとき、
 または喉の炎症がひどいときは使用しない
  /痰を出そうと咳を誘発することがあり、かえって悪化させる恐れがあります






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】わたしが考えるアロマテラピーの本質;バランスを保つ、選択、運が良くなる


aromatherapy専門店ふくます の考えるアロマは、こちら →★



当方には【アロマでホメオ】というメニューがあります。

【アロマでホメオ】については、こちら →★


精油リーディングなので「占いみたい」と表現していますが、

もともとは「ホメオスタシスを保つことを目的」としています。



わたしが考えるアロマテラピーの本質は、一言であらわすと
「香りで心と体のバランスを保つ」
です


難しいことを知らなくても(香りが意味することを知らなくても)、
香りだけで自分に必要なもの(不足しているもの)を補うことができる
のが、
アロマテラピーのすばらしさだと思っています。



-----------------------------
※治療が必要な場合は、必ず病院で受診し、適切な治療を受けてください※
病院での治療が必要でない状態を前提に以下を書いています※

-----------------------------


アロマテラピーは色んなバランスを保つのを助けてくれます。
心のバランスも、体のバランスも


崩れていた(もしくは崩れそうになっていた)バランスが保てるようになってくるので、
心の調子もよくなるし、体の調子もよくなっていきます。


すぐに反応があらわれる人もいれば、1年、2年、数年かかる人もいます。

アロマテラピーを続けていくとどういうことが起きてくるのか


バランスが保てるようになる、ということは、
「なかったことにしていたこと(見なかったことにしてきたこと)」に向き合うこと
でもあります。


アロマテラピーを始めて
引っ越した、働き始めた、転職をした、離婚をした、
再婚をした、勉強を始めた、続けていたことをやめた、
などなど。

本当はした方がいい、またはしたかったことがあるけれど、
さまざまな事情から「なかったことにしていたこと」をすることになった、という人が多い

です。

その結果、その人が一番無理のない状態になるので、バランスが保てる、ことになります。

では、「なかったことにしていたことをしないといけないのか」というと、そうでもありません
「なかったことにしていたこと」と向き合った結果、
そのまま【「なかったことにする」のを決める】のであれば良い
と思います。

少しわかりにくいかもしれませんが、

「選択をしないままでいる」ことがバランスを崩す原因になるのですから、
選択をすれば、それは自分で決めたことなのでバランスを保てるようになる、のです。


変化することを【選択する】のも、変化しないことを【選択する】のも、
どちらにしても【選択をしている】
からです。


そして「選択は何度でもできる」ので、
その時自分に一番負担のない、自分が一番望む選択をすれば良いのです。

-----------------------------

選択をする=腹を決める、腹をくくる、のと同じこと


外に出がちな意識が体の中に、あるべきところに戻り、バランスが取れてきます。
バランスが取れてくると、運も良くなっていきます。


そもそも嗅覚は本能的な機能なので、アロマテラピーを続け嗅覚が冴えてくると、
頭で考えるより先に自分に必要なこと、そうでないことがわかるようになってきます。

ちょっと胡散臭い?

では、別の側面から。

アロマテラピーを続けていくと、自分の体を意識するようになってきます


自分の体を意識するようになると、体の変化のパターンがわかってきます。
体の変化のパターンがわかってくると、自分で体調の管理がしやすくなります。
体調の管理がしやすくなると、健康を保ちやすくなります。


心と体は密接に関係しているので、体の健康を保っていれば
心が急激に弱まるのを防ぐことが
できます。

心が弱まっていると、本来見えるものも見えなくなり、分かることも分からなくなります。
自分に必要なことに気づいてキャッチできるようになるためにも、
心のバランスを保つ=体のバランスを保つ、ことが大切
になってきます。

-----------------------------

なんだか小難しいなあ、とお思いの方は、難しいことは考えなくても大丈夫!

アロマテラピーを続けていけば、いつか【選択する】日が訪れます


その時に、ああ、このことだったのか!と思い出していただけたら嬉しいです。

引き寄せの法則について、運が良い人と悪い人の違いについてを少しだけ書きました →★


-----------------------------



↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】両者が癒されるオイリングって!?アロマハンドトリートメントとハンドオイリング、当方のレッスンで得する方法



★★ 現在、アロマテラピーの一般レッスンは開催していません ★★


2021年現在、以下はアロマテラピーの一般レッスンを開催していた時の内容です。

こちらが日時を決定して開催するレッスンは行っておりませんが、
希望があれば個別で対応をしています。


https://www.fukumasu.net に記載のメールアドレス宛にご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当方の実技系レッスンにハンドトリートメント実技レッスンがあります。
他との違いは
●超少人数制!(マンツーマンでみっちり教えてもらえる可能性もあり!)
→他に生徒さんがいらしても、最大4名までしか受け付けていないので、
  実技で1回しか先生に見てもらえなかった・・・・ということはありません。
●ハンドオイリングが習える!
→自分で言うのも何ですが、これを習えるのはかなり珍しいと思います。

超少人数制度は、習う側だった自分の体験から来ています。
力加減などは1回見てもらっただけでは、なかなか習得しにくいもの。
1日で実技系レッスンを行うとなると、しっかり教える側が実技を見る必要がある、
と考えて超少人数制度にしています。



【トリートメントとハンドオイリングとの違い】


理論的には、
  トリートメント; 筋肉に働きかける施術
  オイリング; 精神に働きかける施術

うーん、うさんくさい?
長くなるので説明は、レッスンでお伝えします。

施術的には、
  トリートメント; 圧をかける(力を入れる)
  オイリング; 圧をかけない(力を入れない)

です。

圧をかけないので、お年寄りでも小さなお子様でもOK!
ただし、3歳未満のお子様には精油は使用できませんので、
キャリアオイルのみの使用
となります。

オイリングは施術者ありきの変わった施術です

施術側のリズムで行う→ 施術側が落ち着く→ 施術されている方も落ち着いてくる
= 両者が癒される

という素敵なものなのでオススメです。

レッスン内で説明するブレンド比率の計算方法は、当方オリジナルの方法です

ノート(香りの重さ)をポイントに行っています。
とても簡単なので、ブレンドが楽しくなりますよ♪




【ハンドオイリングを習得したきっかけ】


WELEDのリズムオイリングの施術を受け、
「ホメオスタシスを保つのに最もよい施術は、これだ!」と思ったのがきっかけです。
受講した「赤ちゃんのためのオイリング」の中で、
施術の実技練習の際、力加減や実技の習得するために
参加者同士ペアになってハンドオイリングを行いました


ハンドなら、いつでもどこでも手軽に出来る!


当方のハンドトリートメント実技レッスンをトリートメントとオイリングに決めました。

当方サイトの「オイリングとは」→★




実技レッスンは【アロマ経験者って?】対象となっています。
→  検定2級以上をお持ちの方は経験者となります。
    資格をお持ちでなくても、
    アロマテラピーの注意事項、アロマテラピーの定義、
    精油の定義、正しい精油の見分け方、精油の使用期限、
    嗅覚経路、希釈率、トリートメントオイル作成方法、 をご存じの方も対象

です。
別途料金+時間30分かかりますが、基本を実技前に学ぶこともできます。

------------------------------


【当方のレッスンについて】


当方のレッスンは安くありません。
でも、決して高いわけでもありません。
アロマテラピーに本当に興味がある方、必要としている方に来ていただき、
わたしの持てる力(知識、技術など)の全てを提供できる金額になっています。

ちょっと興味があるだけなの、今はお金をかけられないの、という方は、以下を


無料でアロマを学びたい→★




当方のレッスンのモットー!


●実技系なら、とにかく実技の時間を多く設ける、
 できるだけ教える側が習う側の「実技」を見るようにする
●手作り系や資格系なら、普段の生活にも活かせる知識や方法もお伝えする
●余計な物を買わないで済むようにする


せっかく時間を割いて、お金をかけて来ていただくのですから、
色々聞いちゃってください!


他ではタブーになるかもしれないことも当方ではOKです!
●その時のレッスン内容以外の質問
  → ハンドクリームのレッスンで化粧水の作り方を聞いたり・・・など
    当方の行っている他のレッスン内容の質問でもOK!
    
申込み時の備考欄に質問内容を具体的に書いていただけると助かります。
内容によってはお聞きしなければならないことがあったり、
調べる必要があるかも知れないからです → 特に個人的な体調に関する質問の場合
※時間の関係でその場での回答ができないこともあります。
 その場合は後日メールでお答えします※


基本的にはどんな質問もOKですが、
アロマテラピーを治療に使う(精油を薬の代わりとして使う行為の)ご相談はお受けできません
その他できないことは、こちらをご覧ください→★

以下も参考になれば嬉しいです。
aromatherapy専門店ふくます の考えるアロマ→★
aromatherapy専門店ふくます の考える学校の意味と方針→★(リンク先の記事の下部)




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

aromatherapy専門店ふくます の考えるアロマ



アロマテラピーを教えているところは、たくさんあります。

教えているところが考えるアロマテラピーと、
あなたの考えるアロマテラピーが違っていたら、「なんか違う」になってしまいます


あなたがアロマテラピーでやりたいことは?
     アロマテラピーに求めていることは?



下記も参考になれば嬉しいです。
参加者は?レッスンの様子は、こちらをご覧ください→★
アロマでホメオ(精油リーディング)って何?は、こちらをご覧ください→★
(この方法がアロマテラピーでホメオスタシスを保つのに最良だと思っています)
アロマ検定受験に学校は必要?は、こちらをご覧ください→★
(この記事の下部にaromatherapy専門店ふくます の考える学校の意味と方針を書いています)
両者が癒されるオイリング!?トリートメントとオイリング、当方のレッスンで得する方法→★

-------------------------------------------

アロマテラピーには定義があります


アロマテラピーは精油を用いてホリスティックな観点から行う自然療法である。
アロマテラピーの目的は以下のとおりである。
1. リラクセーションやリフレッシュに役立てる
2. 美と健康を増進する
3. 身体や精神の恒常性の維持と促進を図る
4. 身体や精神の不調を改善し正常な健康を取り戻す


参照元:AEAJサイト(http://www.aromakankyo.or.jp/basics/introduction/



もちろん、これを踏まえた上で、ですが、

「自分だけのアロマテラピーの定義」(=わたしの考えるアロマテラピー)


があります。

目的:ホメオスタシスを保つ
方法:アロマテラピーに関する注意事項を守りながらも、
   体と心で自由に精油を選んでブレンドをし、アロマテラピーを生活に取り入れる
結果:香りに癒されながら美と健康を維持、改善


一番気を付けていること:必要があれば必ず病院で治療を受ける
精油を使う際の注意:精油の原液を飲まない、肌に直接塗布しない、
          精油の使用期限はもちろん、作成した物の使用期限は厳守する



精油は薬ではありません


精油で症状が良くなった、現状維持ができている実体験をしていますが、
アロマテラピーを代替医療(現代西洋医学に代わる医療)とは考えていません。

実際にある言葉の中で一番近い言葉は
「補完医療(西洋医学を補う医療)」です。



それでも、わたしの中では「アロマテラピーはホメオスタシスを保つためのもの」、つまり、

「自分の心と体のバランスを保つためのもの」です。
その結果として、「美と健康を維持、改善する」のです。



だから、わたしはアロマテラピーの専門家ですが、
不調が続くようであれば病院へ行くことを勧めています。

病院で診断を受け、医師の指示のもと治療をする。
治療が終わったら、アロマテラピーで同じ症状になりにくくなるために、
ホメオスタシスを保つ


ことがわたしが考えるアロマテラピーです。



XXXをアロマテラピーだけで治したい、
という考えが悪いと言っているのではありません。


でも、1つの方法だけにこだわってしまうと、最適な方法を得られないかもしれません。
それは、少しもったいないと思いませんか?

いろんな方法をそれぞれの専門家に相談し、自分で納得して、
自分に良いと思う方法を自分で選ぶ、
ことが一番大切

かなあ、と思います。
(場合によっては、1種類だけでなく何種類か併用することもできるかもしれません)

-------------------------------------------

わたしが考えるアロマテラピーの本質;バランスを保つ、選択、運が良くなる は、こちら →★


-------------------------------------------




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ