ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:ペパーミント

【アロマテラピー】梅雨と夏に役立ちそうなアロマ



過去記事より、梅雨と夏に役立ちそうなアロマのお話をまとめました。
参考になれば嬉しいです♪


梅雨に役立ちそうなアロマテラピー

部屋干し、トイレと玄関の消臭→★

手作りアロマ香り袋(消臭にもいいよ♪)→★(1)→★(2)




夏に役立ちそうなアロマテラピー

手作り虫よけクリーム&虫よけスプレー →★

マスクにペパーミントより?→★(役立つというか実験結果ですね)



ーーーーーーーーーーーー

個人的な意見ですが、日本の夏は湿度が高いので、
あんまりペパーミントやハッカの清涼感が得られないのかなあ
、と思います。

特にペパーミント。
あれは、清涼感よりペパーミントに含まれる「甘さ」があるせいかと。
ペパーミントに「甘さ」をあまり感じない人には、「ヒンヤリ」だけなんかなあ。

好みにもよりますが、蒸し暑い時に「甘い」香りはあまり向いてなく、
「爽やかな」香りを選ぶといい
です。


以下の記事はブレンドに関する記事です。

こちらも参考になれば嬉しいです♪

【アロマテラピー】精油のブレンド;オススメブレンド

ゼラニウム、ティートゥリー →★

ネロリ、リツエアクベバ、ホーリーフ →★

フランキンセンス、ペパーミント、ベルガモット →★

ユーカリ、ラベンダー、レモン →★

レモングラス、ローズ、ローズマリー →★


【アロマテラピー】精油のブレンド方法;イメージでブレンド

楽しい時、悲しい時、元気になりたい時、優しくなりたい時 →★






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】精油のブレンド;オススメブレンド/フランキンセンス、ペパーミント、ベルガモット



※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※


----------------------------
※精油は薬ではありませんので、精油で治そうとは考えないでください※
※まずは病院できちんと検査を受け、必要があれば治療を受けてください※



フランキンセンス

学名/Boswellia carterii
科名/カンラン科
部位/樹脂
抽出方法/水蒸気蒸留法
蒸散速度/ベース
作用/細胞成長促進、収斂作用、鎮静作用、抗菌作用、老化肌によい など
備考/乳香、オリバナム、宗教儀式


【オススメブレンド★化粧水50ml、又はトリートメントオイル50ml作成の場合】

フランキンセンスの一番の特徴はアンチエイジング!

某オーガニックコスメでもシリーズがあるほどです。
そして、ベースノートなのに柑橘系っぽいさっぱり系の香りなので、
他のベースノートに比べると扱いやすいのも特徴です。

フランキンセンス1滴、ローズマリー2滴、ティートゥリー3滴、オレンジ4滴

さっぱり系の香りです。まだ残暑の残るこの季節にもピッタリ!

フランキンセンス1滴、ローズマリー1滴、ラベンダー5滴、オレンジ3滴

王道の精油ラベンダーの香りを活かしたブレンドです。
夏の日差しで弱ったお肌に。

フランキンセンス2滴、イランイラン1滴、サンダルウッド2滴、オレンジ5滴

女性らしい甘めの香り。

気持ちを落ち着けてくれます。

イランイランがすごく好き!という方のみ、イランイランを2滴にして、
他のどれかを1滴減らしてもOKです!

お金に糸目はつけない&ローズ好きの方には

ネロリ1滴、ローズオットー2滴、フランキンセンス1滴、ゼラニウム4滴、マジョラム2滴

アンチエイジング作用もバッチリ!

ローズの香りを邪魔しないブレンドです。

黄色い花ブレンドに使用されている精油の作用は、こちら→★を参考にしてください。


---------------------------

ペパーミント

学名/Mentha piperita
科名/シソ科
部位/葉
抽出方法/水蒸気蒸留法
蒸散速度/トップ
作用/殺菌・抗菌、健胃作用、少量で鎮静作用し多量で興奮作用
  冷却作用、乗り物酔いによい など
禁忌/皮膚刺激、粘膜刺激性があるので粘膜部分への使用はしない


【オススメブレンド★化粧水50ml、又はトリートメントオイル50ml作成の場合】

花粉症の時期に活躍してくれるペパーミントは、

風邪で鼻の通りが悪い時にも活躍してくれます。


ペパーミント4滴、ローズマリー3滴、ユーカリ3滴

スーっとした香りです。
甘くなくキリっとした香りなので、男性も使用しやすい香りとなっています。

鼻通りがよくなるのはもちろん、頭が冴えて意識がクリアになります。


上記ブレンドのユーカリをティートゥリー3滴に変えて、
鼻スッキリで抵抗力UP目的にもなります。

ペパーミント1滴、ラベンダー4滴、ベルガモット3滴、クラリセージ1滴、マジョラム1滴

気分を落ち着かせたい時や眠る時用ブレンドです。

ラベンダー単体に比べて、柔らかい香りになっています。
落ち着いた香り。
クラリセージやマジョラムが苦手な方は、
これらの滴数をラベンダーかベルガモットに加えてください。

ペパーミントは使う量で鎮静にも興奮にも使えるので、とても便利!

※ベルガモットを使っているので光毒性に注意※

ペパーミントは甘さのあるスーっとした香りなので、甘い香りとのブレンドもGOOD!

フランキンセンス5滴、ゼラニウム3滴、ペパーミント2滴

甘さとスッキリさが絶妙なバランスの香り。
ノートを無視してる!?と思われるかもしれませんが、
これはある製品に似せて作った香りです。
わたしのお気に入りドキドキ


黄色い花ブレンドに使用されている精油の作用は、こちら→★を参考にしてください。



---------------------------

ベルガモット

学名/Citrus bergamia
科名/ミカン科
部位/果皮
抽出方法/圧搾法
蒸散速度/トップ(トップ)
作用/食欲増進作用、抗鬱作用、鎮静作用、不眠、抗菌
禁忌/強烈な光毒性


【オススメブレンド★化粧水50ml、又はトリートメントオイル50ml作成の場合】

ベルガモットの特徴は、気持ちをUPしてくれる作用です。

柑橘系全体に同じ作用がありますが、中でもベルガモットが一番!

ベルガモット4滴、レモン2滴、オレンジ2滴、グレープフルーツ2滴

柑橘系ばかりでブレンドしてみました。

甘ずっぱいさわやかな香りは、多くの人に好まれる香りです。

お子様にも人気のある香り。

明るくさわやかな気持ちにしてくれ、同時に食欲を調整してくれます。

(食欲がない時には食欲を出してくれます。
ストレスにより食欲過多になっている時は、食欲を抑えてくれます。)
※ベルガモット、レモン、グレープフルーツを使っているので光毒性に注意※

ベルガモット4滴、ゼラニウム3滴、フランキンセンス1滴、クラリセージ2滴

甘い香りの中に落ち着きとさわやかさのある香り。

沈んだ気持ちをUPさせつつ、女性ホルモンを整えてくれます。

※ベルガモットを使っているので光毒性に注意※

ベルガモット4滴、イランイラン1滴、サンダルウッド2滴、レモン3滴

甘くオリエンタルな香り。

気持を沈めつつ、UPさせてくれます。

イランイランが好きな方は、イランイランを2滴にして、
レモンかベルガモットのどちらかを1滴減らしてもOKです!
※ベルガモット、レモンを使っているので光毒性に注意※

※ベルガモットは光毒性を気にしなくてもよい、
 ベルガプテンフリーの精油が売っていますが、
 ベルガモット特有の作用は損なわれます※


黄色い花ブレンドに使用されている精油の作用は、こちら→★を参考にしてください。



---------------------------

【アロマテラピー】精油のブレンド;オススメブレンド

ゼラニウム、ティートゥリー →★

ネロリ、リツエアクベバ、ホーリーフ →★

フランキンセンス、ペパーミント、ベルガモット →★

ユーカリ、ラベンダー、レモン →★

レモングラス、ローズ、ローズマリー →★


---------------------------


↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】冷却感がある筈なのに(涙)・・・酷暑時マスクに役立ったのはーー



夏にマスク、きっと暑いぞ!なんとかせねば!と実験してみました


アロマテラピーで有名なのは、ペパーミントで涼しさを感じる、という話。



---------------------------------

ペパーミント


学名/Mentha piperita
科名/シソ科
部位/葉
抽出方法/水蒸気蒸留法
作用/殺菌・抗菌、健胃作用、少量で鎮静作用、多量で興奮作用、
   冷却作用、乗り物酔いによい
禁忌/*皮膚刺激
   *粘膜刺激性があるので粘膜部分への使用はしない


---------------------------------

悲しい結論から言うと、ペパーミントで実感を得られず(涙)

日本の夏は、気温が高すぎるし湿度が高すぎるのでしょうか。



そもそも、ペパーミントには甘さを感じるので、わたしにはダメでした。
ハッカ;和製ミントは試していないので不明



---------------------------------
あら、これで終わり?
いえいえ、アロマテラピーではないけれど、

この夏大活躍したのが「冷えピタ」


物理的に冷えピタが当たっているところを冷やしてくれるので、かなり楽でした。



---------------------------------

夏のマスク使用時に涼しく感じる方法


---------------------------------
【用意するもの】

(1)マスク
(2)冷えピタ


※大人用サイズが大きすぎる方は、子供用サイズを※


マスクの下に冷えピタを貼るとヒンヤリして気持ちいいです!


ノーズワイヤーが当たる位置の少し上から冷えピタを顔に貼る


ノーズワイヤーが冷えピタに当たるようにマスクをして、冷えピタを隠す
※ほんの少し冷えピタを上にのぞかせるのが重要※
→ マスクにしっかり重ねる、
  またはマスクのノーズワイヤーに重ならないようにするとズレやすいうえに、
  鼻で息を吸った時に鼻の穴に冷えピタが張り付くことがありました

呼吸もしやすいし、ノーズワイヤーが痛くないので快適

熱中症対策としては弱いけれど、顔がほてるのを防げます。

外す時は、冷えピタごと外します



夏の間の外出時は、冷えピタとマスクの予備をいくつか持っていました。




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※



恥ずかしながら、わたしはダニとマダニの区別がわかりませんでした。
ニュースで見て「?」と思い調べたのがきっかけです。
ダニとマダニは違うということ、忌避作用のある精油も違うということが
わかりました。
マダニが嫌う成分;アネトールを多く含む精油は少なく、
また注意事項があるので、レッスンでお伝えします。

ちょこっとだけ・・・妊婦はアネトールを多く含む精油は使わない方が良いです。

精油が違うとわかったら、実際に香りを確かめて着たくなり、さっそく購入。
なかなかクセのある香りで使い勝手がいい、とは言えません。



ゴキブリについても調べてみたら、こちらも面白い結果が分かりました。
2種類の精油が著しい結果を出したようなのですが、なんでかなあ~と成分を調べて、
おおお!と納得。
その2種類の精油には共通点がありました。
共通点である成分;オイゲノールを持つ精油も少なく、
マダニの時と同様に注意事項があります。

こちらも、ちょこっとだけ・・・
妊婦はオイゲノールを多く含む精油は使わない方が良いです。


このように、精油で虫対策を行う場合は、対象の虫によって使う精油が異なります。
また、ネットで間違った情報も多いので、注意してくださいね~。


【具体例】
ゴキブリ対策にペパーミントが良い→ × 逆効果になります
→★

夏になると、ペパーミントの香り=ひんやりと感じられる、ので人気が出てきます。
理屈でいくと、涼を求めてペパーミントづくしにすると(怖い)!?
となります。

単体で濃度を強く使用するのは避けた方がいいかも知れません。

超個人的感想ですが、ペパーミントの香りには甘さがあるので、
猛暑や酷暑には向いていないかなあ、と思います。



虫よけが必要な時期には虫よけスプレーを作る方が増えますが、
個人的にはスプレーよりクリームをオススメします。

アロマの手作りをしたことがある方、もしくは基本を学んだことがある方は
おわかりだと思うのですが、「水物」は保管方法と使用期限が厳しいです。
肌へ直接噴射するので、冷蔵庫に保管、2週間以内に使用、となります。
炎天下の中外で使うためには、そのまま持っていって使うのは難しい、のです。
そこで!クリームが便利なのです!



もちろん、保冷剤を入れた保冷バッグにスプレーを入れ、使ったらそこにしまう、
のであればOKかも知れませんが、少々面倒ですよね。
クリームなら、保存が常温でOK、作成から1か月使用可能なので便利、というわけです。
※ただし、保管には直射日光、高温多湿の場所は避けてください※




ブログの更新がメールで届きます
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



***************************************************
クラッカーアロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

クラッカーお金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
ドキドキfacebookにて、アロマに関する話を掲載中~!ドキドキ


年間スケジュール予定は、こちら→★


~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください(2019年予定)
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)
検定受験で学校は必要?は、こちら→★


~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(12月予定)までお待ちください
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについて→★
バースカラーシートだけ欲しい方は、<メールでアロマ>※割引対象外※をご利用ください
メールで精油リーディングを受けたい方は、こちら→★


~~ 実技系<フェイシャル>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
アロマで美白、アンチエイジングはできるのか?→★
続編→→★
で結果も出ているレシピとお手入れ方法をご紹介!
記事は昔の話でしょう?と講師の肌を見てから決めるわ!という方は、こちら→★
◆【アロマテラピー実技★フェイシャルトリートメントとお手入れ方法
【日時】9月29日(土)9:30~11:30(9/20(木)19時締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】1.1万円
SNS特典で1000円OFF!(特典利用方法は申込フォームをご覧ください)
お申込(定員4名)はこちら→★
内容、持ち物などの詳細はこちら→★



~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください



***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】その頭皮の痒み、洗いすぎかも?乾燥した頭皮のお手入れ★簡単アロマヘッドSPA



※過去の記事に加筆して再度UPしています※

現在は湯シャンのみで、シャンプーは美容院の時だけです


肌が弱いこともあり、オーガニックの良いものを使ったりもしたのですが、
どうしても痒みが出ることがありました。

湯シャンの記事でも書きましたが、痒みが強くでるのは決まって夏。
乾燥が原因なのだろうと思っていたのですが、もしかしたら・・・


と結局、湯シャンに落ち着きました。

湯シャンの記事は、こちら→<1>★<2>★<3>★<4>★


湯シャンに踏み切るまでは以下のように対応していました。
湯シャンは抵抗があるけど、ちゃんと洗ってるのに痒みが出る人の参考になれば嬉しいです。

------------------------------------------------

お肌が乾燥すると頭皮も乾燥します


乾燥を放っておくと、頭皮がなめらかでなくなり、フケが出やすくなってしまいます。


画像は「乾燥した頭皮」でネットで検索すれば見れますが、
お肌のキメがあれて、はがれそうにささくれている状態に似ています。


シャンプーしたのに痒い、ということはないですか?


頭皮の色がピンク色なら炎症を起こしています。
正常な頭皮は青白い色をしています。

●シャンプーを1日に2度以上行う
●よくすすがない
当てはまる人は要注意!


そうでなくても、空気が乾燥している、ストレスや加齢が原因で頭皮が乾燥することもあります。

●低刺激シャンプーに変える
●よくすすぐ
●乾かした後で化粧水や乳液を塗る

がよいです。


他には、トリートメントオイルを使ったヘッドスパがオススメ!


●精油を1%濃度に希釈したトリートメントオイルを作成
●シャンプー前に頭皮にまんべんなく塗布
●シャワーキャップをかぶり、湯船につかって頭皮をむらす
●その後シャンプーをして、よくすすぐ

だけ。

頭皮の汚れも取ってくれるし、乾燥した頭皮を保護してくれます。


ヘッドスパ後の頭皮は超スッキリ!なのにしっとり!そして髪もしっとり!

【ヘッドスパ用アロマトリートメントオイルにオススメの精油】



スッキリするのと痒みを抑えるのに良いのがローズマリー、ペパーミント、ティートゥリー、ユーカリなど。


少し荒れ気味の頭皮なら、皮膚細胞の回復に良いラベンダー、ローズマリー、クラリセージなど。
ローズマリー、ティートゥリー、クラリセージは皮脂調整にも良いです。
他にもオススメの精油はあるのですが、比較的多くの人に好かれる香りで選んでみました。

大人1人分の量の目安は、長さミディアムで20ml(髪の毛の長さにもよります)、
1回分のみを作成し、余ったトリートメントオイルは身体に塗布してその日のうちに使い切ってください


椿油を頭皮にじかに塗布、というのもネットでありましたが、
上手に行わないと、ベタついてしまいます。
このトリートメントオイルヘッドスパはコツがないのでオススメです。

乾燥した頭皮の時に何で洗えば良いかと色々試した結果、
良かったのが女性用洗顔料(潤うタイプ)!



良かったのが、これ!Doveビューティモイスチャー洗顔料

頭皮の油分を取りすぎず、汚れを落としてくれるので良いです。


長い髪の人は、すすぐときに髪が絡むかもしれないので、
すすぎの時にコンディショナーを地肌を避け、
髪の毛先中心に少しつけると、からまずにすすげます。


【注意事項】
頭皮の炎症には「頭皮湿疹」というものもあります。
名前の通り「湿疹」ができます。頭皮の色も赤に近い色になりますが、
こうなってしまったら、自分で処置しようとはせず皮膚科に行ってください。
また、薬局で薬も売っています。






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ