ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:プレゼント

【アロマテラピー】父の日に精油で作った香水をプレゼント/アロマ加齢臭対策



※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※


----------------------------
※精油は薬ではありませんので、精油で治そうとは考えないでください※
※まずは病院できちんと検査を受け、必要があれば治療を受けてください※


父の日に加齢臭が気になるお父さんに精油で作る香水なんていかがでしょう



【精油で作るオーデコロン(1~2時間持続)】

【材料】

●ガラスでできた小さなアトマイザー
●無水エタノール
●精製水(軟水のミネラルウォーターでも構いません)
●精油

【作り方】

●アトマイザーに無水エタノール8ml、精製水2ml、精油10滴を入れる
●良く振る

たった、これだけで完成

作ってすぐはアルコール臭が強い為、

1カ月ほど放置してから使用してください。

使用期限は放置する期間を含め3カ月(つまり、放置終了後は2カ月)



<注意事項>

★このレシピは希釈率5%です

 AEAJでの希釈率は1%とされているため、

肌の弱い方は香りの持続時間は短くなるけれど、上記の分量で精油を5滴以下に抑えてください。

精油5滴で希釈率2.5%、希釈率1%にしたいなら精油2滴です。

光毒性のある精油(グレープフルーツ、レモンなど)は使わないでください

ベルガモットはベルガプテンフリーベルガモットを使い、通常のベルガモットは使わないでください。

アルコールにアレルギーのある方、アルコールが入っている化粧品でかぶれてしまう方は作らないでください





●肌が弱い方
●アルコールが肌にNGな方
には「練り香」をオススメ
します~!


作り方はミツロウクリームと一緒で希釈濃度を2%にするだけです

光毒性のある精油(グレープフルーツ、レモンなど)は使わないでください。
 ベルガモットはベルガプテンフリーベルガモットを使い、
 通常のベルガモットは使わないで
ください。




さらに・・・

加齢臭が気になるなら、毎日のお風呂上りのアロマトリートメントオイルの方が効果的

だと思っています。
トリートメントしなくていいので、薄く全身に塗布してください。

下記もオススメですよ~。

アロマで超簡単嫌なニオイ対策<1>部屋干しニオイ対策

の中の

部屋干しと同じように、
お父さんが着ていたスーツにスプレーをシュッシュ

としてください。
その後、

よく乾かしてからクローゼットに閉まって

くださいね。

梅雨に役立つ★アロマで超簡単嫌なニオイ対策<3>靴箱と靴







↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【雑誌「音楽と人」掲載のお知らせ】バンドSHE'Sの井上竜馬氏が【アロマでホメオ(精油リーディング)】を体験!& プレゼントキャンペーン実施中!



該当するカテゴリーがなかったので、「アロマのお話」にしていますが、
こんなこと、滅多にないので聞いてやってください!

2021年早々に、めっちゃびっくりする事が起きました!
なんと!音楽雑誌に掲載されました!


なんでアロマやのに音楽雑誌? もちろん主役はアーティストの方です。

   

「音楽と人」2021年3月号(2/5発売)
 【 竜馬がゆく 】でバンドSHE'Sの井上竜馬氏に
「アロマでホメオ( 精油リーディング )」を体験

していただきました!



SHE'Sは「青のSP(スクールポリス)」の主題歌「追い風」のバンドです!




雑誌「#音楽と人 」(https://ongakutohito.com/
バンド「 SHE'S 」(http://she-s.info/)」
   

※ブログ、twitterなどのSNSへの掲載の許可をいただいています※
※写真も先方より提供していただき、使用許可もいただいています※


音楽と人のスタッフの方々
星の数ほどあるアロマテラピーの中から見つけてお声をかけていただき、
ありがとうございました!
井上竜馬さま
アロマでホメオを体験していただき、ありがとうございました!
SHE'S公式アカウントの中の方
ツイートをリツイしてくださり、ありがとうございました!


---------------------
雑誌「音楽と人」の愛読者の方、
バンドSHE'Sと井上竜馬氏のファンの方、

アロマでホメオって何やねん?と思われた方、
ぜひぜひ、2/5発売の【音楽と人3月号】P139をご覧になってくださいませ~!


【記事の補足】
「アロマでホメオ」
→ 当方が独自の方法で行っている精油リーディングの事
「竜馬さんの精油」
→ 竜馬さんの誕生日から割り出しています。
  当方では「バースエッセンシャルオイル=その方の精油」と呼んでいます。
  「バースカラーシート」に記載しています。



この雑誌の記事へ貢献したいのですが、
弱小ブログ、SNSのフォロワー数めっちゃ少ない、ので、
この記事を拡散していただけると、とても嬉しいです!!

---------------------

拡散していただいた方へ、ささやかなプレゼントをご用意いたしました。


対象記事をシェアやリツイートなどで拡散後に、
このフォーム →★ に従って入力、送信
で抽選で5名様に、
竜馬氏にもお渡しした【バースカラーシート】をプレゼント
します♪
(応募期間2/21 19;00まで)


★★ このキャンペーンは、終了しました ★★
★★ たくさんの ご応募をありがとうございました ★★
★★ 当選された5名様には 2/24(水)18時50分ごろに ★★
★★ ご応募いただいたメールに連絡をいたしました ★★


ファンの方なら竜馬氏と同じ香りを体験したいかな、と思ったので、
当選者の方にメールする際に、
竜馬氏が作った精油のブレンド比率をお伝えします
ね♪



バースカラーシートの見本
このシートで、その方の精油だけでなく、本質や、その方の色までわかります。



バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★

本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
【バースカラーシート】については、こちら →★をご覧ください


---------------------

アロマルームスプレー作成中の竜馬氏

お話をいただいた時、単純に嬉しく、
また、アーティストの方は直感で受け止めてくれると思ったので、
その反応を考えるとワクワク
していました。

準備を終え、落ち着いてきたとたんに緊張してきて、
緊張しすぎで吐きそうになりながら当日を迎えました。

「体に入るか入らないか」で香りを判断してもらうので、
たいていの方が17種類の精油のセレクトを3~4回繰り返します。
竜馬氏はセレクトが丁寧なのに早くて、やっぱりアーティストの方は
直感力がすごい
んやな、と驚きました。

もう一つ、これはとても新鮮だったのですが、

この【アロマでホメオ(精油リーディング)】を竜馬氏が表現した言葉が・・・


後は、雑誌を読んでのお楽しみ♪

この言葉で、常々疑問に思っていた「あること」が腑に落ちました。
そのお話は「こぼれ話」の記事で →★(3/8UP)

---------------------
今回のこの事をブログにする前にSNSで記事にしました。
「いいね」してくれたり、リツイなどのシェアしてくださった方々、
本当にありがとうございます!!





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


   
「音楽と人」2021年3月号【 竜馬がゆく 】でバンドSHE'Sの井上竜馬氏が
「アロマでホメオ( 精油リーディング )」を体験
! →★
SHE'Sは「青のSP(スクールポリス)」の主題歌「追い風」のバンドです!
   
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ