<追記あり>三越本店「英国展」通販で購入した品の実食レポート




(画像参照元;https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/british_50

日本橋三越本店 英国展


2020/9/1~
中央区日本橋室町1-4-1
日本橋三越本店7F
03-3241-3311
Part 1 (前半) 9月1日(火)〜6日(日)
Part 2(後半)9月8日(火)〜13日(日)

2019年のレポートは、こちら→★

(去年は会場に行って参加しています)
※去年のレポ内で、通販を行っている所はリンクを貼っています。
 英国展行けなかった方、わたしのように今年は断念した方は、
 各ブランドの通販からも買えますよ~※

2020年はオンラインショッピングの参加のみレポは、こちら →★



---------------------

実食レポートです♪


ちなみに

今回届いた品は、どれも賞味期限がちゃんと長い

ものでした。
紅茶は2022年まで大丈夫なので、今回の実食レポ対象外です。


アイランドベーカリーのレモンメルト、
ウィッタードのピカデリーブレンド


レモンメルト

→ 以前おまけでいただいたことがあり、
あまりの美味しさに買っておけば良かったと後悔していた品です。
やっぱり美味しい!
ホワイトチョコにほのかなレモンの酸味がGOODです。
1枚が大きくて食べ応えもあります。
これ、見つけたら賞味期限にもよるけど、今度は2~3箱買っておきたい!

ピカデリーブレンド

→ ストレートで飲むのがオススメの紅茶。
ほのかな酸味と甘酸っぱさも味わえます。
美味しいけれど、個人的にはミルクティーが好き・・・



シャルボネル・エ・ウォーカーの
ヒマラヤンピンクソルトキャラメル


ここのチョコレートは、本当に美味しい!
1粒が大きめなのも嬉しいです。


ピンクソルトとあるけれど、
甘じょっぱさよりはキャラメルが勝っている気がします。
キャラメル=甘ったるいではなく、大人な甘さで超美味!



トモエサヴールの英国チョコレートお楽しみ袋


ファッジ

→ もっと柔らかいのかと思っていたのですが、
少し柔らかめのチョコという感じでした。冷蔵庫に入れてたからかも?
甘すぎず美味しいです。

オートミルク

→ こちらも、甘すぎず美味しいチョコレートでした!

ミルク&シーソルト

→ ソルトの食感もいいし、甘じょっぱくて美味!
もちろん、こちらも甘さ控えめ。

ジンジャー

→ 目で見ても「ジンジャー」がわかりますが、
味もがっつり「ジンジャー」(驚)!(写真の白っぽいのがジンジャー)
甘さ控えめのチョコの味にジンジャーの辛み。大人のチョコです。



ジェリーズ・パイ6個セット



肉&玉ねぎ

→ ビーフシチュー味のパイで美味しいです!
欲を言えば、もう少しクセがあった方が英国っぽくて好きかなあ~。

鶏肉&マッシュルーム

→ あっさりとしたクリームシチュー味?
美味しいのですが、肉&玉ねぎの後でいただいたせいか、薄味に感じました。
食べる順番って重要ですね。

アップルシナモン

→ パイ生地と一緒にいただくと薄味に感じます。
中身だけいただくと美味しいのに、なんでやろう?
アイスやクリームなどを添えると良いのかも。

ぱっと見は小さいなあと思ったのですが、ボリューミー!
一人で2個いただくのは量が多すぎて辛かったです。


デバラベーカリー スコーン6個セット


1個ずつラップに来るんでいる時に感じたのが、

見た目も香りもロダスのスコーンに似ている

、でした。さて、実際は・・・?

今までに体験したことがないスコーン、

ふわふわしている(驚)!


素朴系、リッチ系、パンみたい系、美味しい焼き菓子系でもないなあ。

主人曰く「ケーキ系」。



プレーン

→ スコーン自体の味が美味しいです。

アールグレイ

→ しっかり紅茶を感じる、美味しい!
王道のクロテッドクリーム&イチゴジャムでいただきました。

フルーツ

→ フルーツがアクセントになっていて、美味しい!
こちらはレモンカードでいただきました。

クロテッドクリーム

→ ロダスのクロテッドクリーム。安定の美味しさ!

どの味のスコーンも、スコーン自体の味が美味しい。
ただ、ふわふわ感に違和感があるので、リピートはなしかなあ・・・

---------------------
会場に行っても、行かなくてオンラインショッピングで参加でも、
万を超えてしまう、英国展、恐ろしい子・・・




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************