ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:セラピスト

【アロマテラピーインストラクターとセラピストの違い】アロマテラピーの資格<上位資格公式テキストについて重要なお知らせあり>


※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※


※試験方法は時々改定されます。また検定テキストは定期的に改定されます。
ご自分が受験を考えた時点で、必ず最新の情報をAEAJへ確認、
また、受講しようと思っている学校にも確認をしてください


AEAJのサイトは、こちら→★

わたしはアロマテラピーインストラクターであってセラピストではないのですが、
時々セラピストに間違われます。


どこかに肩書きを記載される時以外はあえて訂正していません。

インストラクターとセラピストでは持っている資格も、することの内容も異なります


※AEAJでは持っていない資格の肩書きを名乗ることはもちろん、肩書きの省略もしてはいけません※
詳しくは、こちら→★

では、インストラクターとセラピストの違いとは何でしょう。
一言で違うと言うと
 

インストラクター⇒わたしのような講師(教える人)
 セラピスト⇒トリートメントを行う人


のことです。

他の協会のことは存じ上げないのですが、AEAJについては下記の通りです。
以下全て文章と画像の参照元はAEAJのサイトです。


インストラクターとは・・・


「アロマテラピー教育のスペシャリストとして、

安全なアロマテラピーの実践方法を一般の方に教授できる能力を認定する資格です。


精油の専門知識に加え、健康学や解剖生理学、メンタルヘルスなどに関する知識を習得し、
アロマテラピーの健康維持への役立て方や幅広い利用法を指導できる専門人材です。」

なるためには・・・


(1)アドバイザーを取得
 (アロマテラピー検定1級合格後、アドバイザー認定講習を受講、AEAJに入会で取得可能)
※アドバイザーについての過去記事は、こちら→★
(2)AEAJ認定校でインストラクター講座を受講
(3)年に2回(3月と9月)に行われるインストラクター試験受験
   試験はマークシートです
   受験料¥5140(税込)
   試験スケジュールはこちら→★
(4)合格後、登録手続き¥10,260(税込)

学ぶ項目は次の通り(試験も下記から出題されます)。
アロマテラピーの歴史、解剖生理学、タッチング論、ボランティア論、基材論、
健康学、メンタルヘルス、ホスピタリティとコミュニケーション、精油学総論、
精油学各論、アロマテラピー利用法、アロマテラピー教育


黄色い花インストラクターは独学可能?記事もご参考になれば幸いです。

=================================================================


セラピストとは・・・


「プロのアロマセラピストとして、

一般の方にアロマテラピートリートメントやコンサルテーションを
実践できる能力を認定する資格です。


精油の専門知識に加え、解剖生理学や皮膚科学に関する知識、トリートメント技術などを習得し、
ボディおよびフェイスへのアロマテラピートリートメントや
コンサルテーションを提供できる専門人材です。」

なるためには・・・


(1)アドバイザーを取得
 (アロマテラピー検定1級合格後、アドバイザー認定講習を受講、AEAJに入会で取得可能)
※アドバイザーについての過去記事は、こちら→★
(2)AEAJ認定校でセラピスト講座を受講
(3)年に2回(5月と11月)に行われるセラピスト学科試験受験
   試験はマークシートです
受験料¥5140(税込)
   試験スケジュールはこちら→★
(4)合格後、2年以内にボディトリートメント実技試験、およびカルテ審査を受験
(5)合格後、登録手続き¥10,260(税込)


学ぶ項目は次の通り(試験も下記から出題されます)。
解剖生理学、解剖生理学、衛生学、ボディトリートメント理論、
フェイストリートメント理論、ケーススタディ、基材論、健康学、メンタルヘルス、
ホスピタリティとコミュニケーション、精油学総論、精油学各論、アロマテラピー利用法、
コンサルテーション理論、コンサルテーション実技、カルテ作成指導、
ボディトリートメント実技、フェイストリートメント実技


=================================================================


ちなみに、いずれの資格の場合も今までは公式テキストがなく、
各学校が上記に沿った内容で独自にテキストを作成していましたが、

2017年1月25日からAEAJで公式テキストが販売されました→★


●アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト公式テキスト(共通カリキュラム)¥2700(税込)
●アロマテラピーインストラクター公式テキスト(独自カリキュラム)¥2160(税込)
●アロマセラピスト公式テキスト(独自カリキュラム)¥3780(税込)

合格率はいずれの資格もわずか3割。


検定の合格率が9割なのに対し、いきなり難しくなります。

これからは手に職の時代。
アロマが好きなら、仕事にしていくのも素敵なことです。
まずは、アドバイザーを取得しないと上記いずれの試験も受験ができません。
アロマテラピー検定から始めてみませんか?
黄色い花アロマテラピー検定についての過去記事は、こちら→★



黄色い花AEAJのアロマテラピーインストラクター資格についての頁は、こちら→★
黄色い花AEAJのアロマセラピスト資格についての頁は、こちら→★
黄色い花AEAJの資格に関するQ&Aの頁は、こちら→★




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピーアドバイザーについて】アロマテラピーの資格


※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※


※価格や内容などの最新情報は、
受験を検討される前に必ずAEAJサイトでご確認をお願いいたします※


------------------------------------------------------------------

アロマテラピー検定については、こちら→★




(画像参照元:http://www.aromakankyo.or.jp/licences/

【アロマテラピーアドバイザー】


アロマテラピーアドバイザーとは、精油の使用法や作用の知識を持ち、
安全性や法律面から正しく伝えることのできる能力を認定する資格のことです。


一般の人に安全なアロマテラピーをアドバイスするのに適したプロフェッショナルな資格で、
精油を扱ったショップでは、有資格者の方が採用に有利です。

アロマテラピーインストラクターやセラピストの試験を受けるには、
AEAJ会員でAEAJ認定アロマテラピーアドバイザー取得者であることが前提になっています。


つまり、アドバイザーの資格を持っていないとインストやセラピストの受験ができない、
ということです。


(画像参照元:http://www.aromakankyo.or.jp/licences/adviser/entry/
取得方法/アロマテラピー検定1級合格後に、アロマテラピーアドバイザー認定講習会を受講。
     AEAJ協会への入会も必要。


AEAJで開催されるアドバイザー認定講習会は年に2回、2月と8月に開催されています。


詳しくは、こちら→★

アドバイザー認定講習会 ¥5140
資格登録料金 ¥10,260
AEAJ入会金 ¥10,000
AEAJ会費全期 ¥12,000(入会する時期によって会費金額は異なります)

※会費のみ、毎年支払が発生します※
AEAJ入会についての詳細は、こちら→★

1級合格後のアドバイザー認定講座ですが、
合格後すぐの講座受講でなくても構わないそうです(AEAJに確認済み)。

期限は設けていないとおっしゃっていましたが、
何年も経ってから受講が可能かどうかは現時点で断言はできません。

認定講習会というのは、試験ではなく聴講のみになります。


つまり、参加して聴講するだけでアドバイザーがGETできます。


【アロマテラピーの資格と仕事】資格を活かせる仕事は? は、こちら→★
<アロマ系職業以外でアロマテラピー検定1級の知識があると役に立ちそうな職業> は、こちら→★
【アロマテラピーインストラクターとセラピストの違い】アロマの資格 は、こちら→★




協会によって資格試験の内容などは異なると思いますので、他協会のものを受験の場合は、
その協会のサイトにお問合せ願います。






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー検定について】アロマテラピーの資格


※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※


※価格や内容などの最新情報は、
受験を検討される前に必ずAEAJサイトでご確認をお願いいたします※


------------------------------------------------------------------


(画像参照元:http://www.aromakankyo.or.jp/licences/

【アロマテラピー検定】


AEAJのアロマテラピー資格のスタートはここからです。


検定1級に合格しないとアドバイザーは取得できません。

2級: 試験時間50分(10:45~11:35)出題数55問
1級: 試験時間70分(14:00~15:10)出題数70問(範囲は2級の範囲も含む)
受験料: ¥6480
合格ライン: 80%正解/合格率:90%
検定開催月: 毎年5月と11月に開催

AEAJ資格試験スケジュールはこちら→★
申込方法: AEAJサイトから、又は受験要項を使用して郵便局振込み
検定申込、受験までの流れは、こちら→★
出題範囲は、こちら→★

その他
テキストは必ず公式検定テキストの最新版を購入のこと
【追記】
2019年1月にテキストが改定されています。
テキストは定期的に改訂されるので、受験を考えたらまずAEAJサイトでご確認を!


受験をお考えでしたら1級のみで構わないと思います。


●受験料が¥6480ですむ
●1級には2級の範囲が含まれているので二つ受験すると試験範囲がダブる
からです。
午前と午後に試験が分かれているので、同日ダブル受験も可能ですが、かなり疲れます。

1級合格後のアドバイザー認定講座ですが、
合格後すぐの講座受講でなくても構わないそうです(AEAJに確認済み)。

期限は設けていないとおっしゃっていましたが、
何年も経ってから受講が可能かどうかは現時点で断言はできません。

【アロマテラピーアドバイザーについて】アロマテラピーの資格 は、こちら→★



------------------------------------------------------------------

年々受験者が増えているアロマテラピー検定。なぜ今注目されているのでしょうか。


AEAJでは上位資格(アロマテラピーインストラクター、アロマセラピスト)を受験するのに、
アドバイザーを取得していることが条件
となっています。


そのアドバイザーは検定1級を合格していないとGETできません。

つまり、アロマテラピー検定は全ての「基」となっています。


では、「プロ」を目指す人だけの資格なのか、というと、
趣味で楽しむために受験される方がいないと、これほど多くの人が受験しないと思います。
AEAJkentei.JPG

検定テキスト1級は本当によく出来ていて、アロマテラピーを安全に楽しむために
必要な基礎知識がすべて網羅
されています。


精油は30種全てが写真付で掲載されていますし、目的別アロマテラピーの使用方法や
手作りのレシピなど、後で楽しむための情報も充分掲載されています。
また、作用するっていっても気のせいなんじゃないの?と思っていた方も、
体のことなどを学ぶときちんと理解し、納得できます。

インターネットの普及で調べごとが便利になった反面、間違った情報も多くあります


また、精油が日本では雑貨扱いのため、精油販売に資格が必須ではありません。
知識不足の店員さんが販売してトラブルになることもあります。


正しい知識、基本的な知識を持っていただき、
ステキな香りに癒されるアロマテラピーを、安全に楽しんでくださいね☆


【アロマテラピーの資格と仕事】資格を活かせる仕事は? は、こちら→★
<アロマ系職業以外でアロマテラピー検定1級の知識があると役に立ちそうな職業> は、こちら→★
【アロマテラピーインストラクターとセラピストの違い】アロマの資格 は、こちら→★



協会によって資格試験の内容などは異なると思いますので、他協会のものを受験の場合は、
その協会のサイトにお問合せ願います。






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

<アロマ系職業以外でアロマテラピー検定1級の知識があると役に立ちそうな職業>



AEAJ(公益社団法人日本アロマ環境協会)では、
●アロマテラピー検定 ●アロマテラピーアドバイザー
●アロマテラピーインストラクター ●アロマセラピーセラピスト
の資格があります。




全部アロマ系職業にしか役にたたないんじゃないの?
いえいえ、そんなことはありません。

アロマ系職業以外でアロマテラピー検定1級の知識があると役に立ちそうな職業


化粧品(特にオーガニック系)販売スタッフ
美容師(特にオーガニック系のシャンプーなどを扱っているところ)
病院に勤務している人(患者の緊張軽減など)
幼稚園や保育園に勤務している人(幼児への感染対策など)
老人ホームに勤務している人(入居者の緊張緩和、感染対策など)
カウンセリング者(相談者の緊張緩和など)
弁護士事務所など相談者が来るところに勤務している人(相談者の緊張緩和など)
タクシー運転手(車内空間)



などなど。
他にも色々あると思います。


「サービス業」なら何かしら役に立つと思うのです。



業務自体に役立つことが少なくても、
「接客業」なら接客する相手に不快感を与えないようにする、ことにも、
接客をするうえでの話しのネタになる、ことでも、役立ちます。


お仕事だけにしか役立たないのか?

日々の生活にも、もちろん役立ちます


お母さん(お父さん)として、妻(夫)として、恋人として、友達として
相手の為に役立たせることができるし、自分自身にも。

目的によって、取る資格も違ってきます


あなたはアロマテラピーを学んで、どうしたいですか?
ぜひ、当方のレッスンを受講された際に、
もしくは「メールでアロマ」でご相談ください~/「メールでアロマ」はこちら→★
※資格系以外のレッスン受講の際にご相談されたいときは備考欄に予め記入してくださいね~※


まずは検定から、と思っている方は、当方でも検定用レッスンを行っています!
受付は5/19(木)まで!
※11月検定受験を目標としていますが、受検しなくてもOKです※

◆【銀座でアロマ資格取得/のんびりコース】
2015年7月改訂版テキスト使用

【日時】初回:5月28日(土)9:30~11:30
【料金】嬉しいプレゼント付で実習あり3.7万、実習なし2.7万
facebook特典で1000円OFF!(特典利用方法は詳細をご覧ください)


のんびりコースなので、検定以外のお話をする時間もたっぷりあります。
受講してくださる方のほとんどが、
●ご自身の将来のこと(アロマに関することでもなくても)
●アロマを自分の生活に取り入れる方法
●ご家族にアロマでケアできるかなど
色々相談されます。
せっかくなので、色々聞いてみてくださいね~。

【追記2021年3月】
現在はレッスンを行っておりません。

アロマに関する質問がある方は、メールでアロマをご利用ください →★







↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ