ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:ザ・ラウンジ

2年ぶりの再訪、アマン東京の「ザ・ラウンジ」でアフタヌーンティー(大手町)




ザ・ラウンジ

千代田区大手町1-5-6 大手町タワー
アマン東京33F
03-5224-3339
11:00am – 0:00am (LO 11:30pm)
※AFTの予約は11:30~17:00まで※

友達がかねてから行きたいと言っていた、

アマン東京にアフタヌーンティーをしに行ってきました♪

前回のアフタヌーンティー利用時のレポートは、こちら →★(2020年利用)


おお!2年ぶりやん。

今回は一休やOZではなく、公式サイトから予約をしました。

予約時、どちらのサイトにもプランがなかったからです。

ホテルロビー/12月に行ったのでクリスマスの飾り?


公式と一休やOZからとの予約に差はあるのか?
ここは、ないんよね~。(公式からの方が若干良い点があるホテルもあり)

予約したプランは「アフタヌーンティー クリスマスの贈り物」


窓からの眺め

案内されたテーブルは、カウンターのような箇所で、
初めてアマンに行った時と同じような個所でした。
眺めはいい(富士山が見えんねん)んやけど、ちょっと残念。
カウンター以外をリクエストしとけばよかった。

左;シナモンハニーアイスティー
右;ピンクグレープフルーツのスープ シャンパンエスプーマ

まずは、このエスプーマというドリンクがサーブされます。
グレープフルーツの苦みが残りつつ、ほんのり甘くて美味しいです。
シナモンハニーアイスティーも、ちゃんとシナモンが効いてて美味!

アフタヌーンティー;三段トレイ

しばらくして三段トレイとBOXがサーブされました♪
まずは三弾トレイから。

【アミューズ】
ピンクグレープフルーツのスープ シャンパンエスプーマ
【セイボリー】
ジャンボンブランのハムサンド、鴨コンフィのクレープ、
ベジタブルゼリーのスノードーム、きのこと牛肉のラグー トリュフの香り、
蟹のサラダ

いつも思うんやけどね、取り皿に取りにくい(涙)。
他の方たちは、どうやって移しとるんやろうか。
もう長い付き合いの友達ということもあり、危なそう(落としそう)な物は、
手で移しちゃいました。

アフタヌーンティー;2段目と3段目

3段目がセイボリー(しょっぱい系)で、1段目と2段目がスイーツ(甘い系)です。

【スコーン】
プレーンとベリーのスコーン クロテッドクリームと自家製ジャム
【プチスイーツ】
ライムとホワイトチョコレートのツリーケーキ、ラズベリータルト、
パンナコッタ 苺とピスタチオ、ジンジャーマンクッキー、
苺のシュークリーム、ピスタチオムース、柚子とオレンジのタルト
塩キャラメルとチョコレートのマカロン、キプフェル


アフタヌーンティー;BOX

個人的には、このBOXの中身の方が好みでした。
苺スイーツやしね~。

スコーン

美味しいんやけど、ふわふわ食感のせいで、ちょっとパンっぽかったかなあ。
ここ数年、ふわふわ食感のスコーンが多いよね。
味が軽めでふわふわやから、パンっぽく思えてしまう。

アフタヌーンティー;ティーメニュー1

お茶はQRコードを読み込み、メニューを表示させます。
このQRコード方式増えてるんやけど、微妙に不便。
紙がいいなあ~。
そうかスマホ使うんやったら、そのままオーダーできたらええのに

アマンでアフタヌーンティーしたことある人はわかると思うけど、
オーダーがしにくいねん。
ホテルやし、大声でスタッフを呼ぶわけにもいかんし。
毎度、これに困っております。

アフタヌーンティー;ティーメニュー2

シナモンハニー、バニラチャイ、
ルイボスアールグレイ、玄米茶
といただきました。
ふふふ、飲んだわ~。

メニュー

それにしても、最近のホテルアフタヌーンティーは、お高い。
1人おおかた1万円やで~。
ほんでも行ってしまうのが、アフタヌーンティーの罪深さよ!?


アフタヌーンティー(公式サイトより予約)9488 x 2
の二人で合計 ¥18976





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************






ザ・ラウンジ byアマンカフェ / 大手町駅東京駅二重橋前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


4年ぶりの再訪「ザ・ラウンジ」でストロベリーアフタヌーンティー@アマン東京(大手町)




ザ・ラウンジ


千代田区大手町1-5-6 大手町タワー
アマン東京33F
03-5224-3339
11:00am – 0:00am (LO 11:30pm)
※AFTの予約は11:30~17:00まで※

前回のAFT利用時のレポートは、こちら →★(2016年)

ランチ利用時のレポートは、こちら →★(2016年)


※ランチはアマン東京の「ザ・レストラン」利用です※

アマン東京ができたばかりの頃は予約が3カ月待ちということもありましたが、
現在はかなり落ち着いています(でも、混んでるけどね・・・)。

プランは平日しかないようなので土日利用の場合は公式サイトから →★


公式から予約したからなのか、誕生日祝いの利用と伝えていたかは不明ですが、
眺めの良いテーブルを用意していただけました。
富士山が見えましたよ~♪

【ストロベリーアフタヌーンティー】Very Berry Garden

苺は全て「とちおとめ」を使っているそうです。


内容は・・・

ミックスベリーのスープ シャンパンエスプーマ
<SAVORY>
苺と帆立のパートフィロ、苺のラタトゥイユとカリフラワー
苺とフォアグラのムース コーン、苺の焼きリゾットとモッツァレラチーズ
苺と鴨コンフィのボックスサンド
<SCONE>
プレーンとミックスベリーのスコーン、クロテッドクリームと自家製ジャム
<PETIT SWEET>
苺とチョコレートのテラコッタ、苺とルバーブのタルト

以下より好きなものを4点
 苺とピスタチオのタルト、苺とチェリーのクランブルタルト
 苺とブラウニー ガナッシュモンテ、苺のミロワール
 苺とスパイスのサブレサンド
フレッシュストロベリーとキャラメルソース




シャンパンのエスプーマはアルコールを飛ばしてあるので、
普通の甘い泡という感じでした。
酸味と甘みがちょうどよい感じで美味しいです。

上記写真右が、よくSNSで目にする写真映えするスイーツボックスです。

以前のアマンのAFTにはありませんでした。

AFTの三段トレイ以外にスイーツボックスから選択、だと思っていたので、少し残念。
でも、自分で選べるのは嬉しいです。
苺は一人3粒まで。
ストロベリーAFTなのだから、もう少し欲しかったなあ。


三段トレイの二段目をスイーツボックスから選択する形式になっています。


写真をお願いすると、このトレイをテーブルに乗せてから撮ってくれます。



まずはしょっぱい系から。
苺感はありませんが、美味しいです。
シュウマイの皮?の品は食べにくかったです。

ボックスから選んだスイーツは、どれも美味しいです

ただ・・・苺が好きな人は、ディップしないことをオススメします。
チョコレートソースではなくキャラメルソースで、
しかも、ちゃんとした苦味があるキャラメルソースなので苺には合いません。


スコーンは、後からサーブされます。

温かいうちにどうぞ、と言われて、すぐにいただいたのですが、
あっという間に冷めてしまった(悲しひ)。

うーん、スコーンは・・・あまり美味しくないです。
スコーン自体の味があまりしなかったです。



最後に一番上の段を。
苺がデン!と乗っている品が、小さいのにボリューミーでした。
苺感もあり、美味しかったです~♪


ドリンクメニュー1

このAFT(アフタヌーンティー)は飲み物も豊富

ドリンクはすべて飲み切りでオーダー可能。
ポットは4~5杯分入っています、
との説明でしたが、2~3杯分かなあ。


ドリンクメニュー2


わたしがオーダーしたドリンクは

1;リフレッシュクーラー、2;ゴールデンアッサム


主人は

1;スモークドチャイナ、2;ジュエルオブヌワラエリア

でした。
主人が珍しいお茶ばかりオーダーしていたので、
少し飲ませてもらえば良かった・・・


久しぶりのアマンのAFT、華やかだったし、美味しかったのですが、
もう行かないかなあ~。
前もって問い合わせして聞いていたことが違っていたらしく、
間違い自体は構わないのですが、前日に連絡があったのが大きなマイナス点。
あとは・・・うーん・・・優雅さに少し欠けるかなあ。
細かいことは割愛しますが、なんでそこで用意してるの?
とういことがあったので。

アフタヌーンティーのお店選びは難しい・・・


一人 ¥5600
にサ15%と税10%が加わり
二人で合計¥14168





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************




ザ・ラウンジ byアマンカフェ / 大手町駅東京駅二重橋前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


三段トレイ以外のサービスあり!「ザ・ラウンジ」のアフテヌーンティー@ウェスティンホテル東京(恵比寿)




ザ・ラウンジ

目黒区三田1-4-1(恵比寿ガーデンプレイス内)
ウェスティンホテル東京1F

ウェスティンのアフタヌーンティー(AFT)って行ったことないかも

から始まり、クチコミや他の人のブログなど見ていると、

三段トレイ以外に焼き菓子サービスがあるらしい

と知り、早速ぽちっとな。

予約したのは、下記プラン。

【OZ限定★窓際席確約 ¥4637】10種以上から選べる紅茶付き!
優雅な空間で楽しむ週末限定クラシカルアフタヌーンティー


※現在、このプランは販売されていません※

メニューは以下の通り

【シェフ特製スイーツ】
・ココナッツのブランマンジェ~パイナップルコンポートのせ~
・シュークリーム    ・フルーツロールケーキ(いちご、バナナ、キウイ、パパイヤ)
・ミックスフルーツゼリー   ・レアチーズのクリームとブルーベリーのタルト
・紅茶風味のチョコレートケーキ(サブレ付き、レーズン入り)  ・ブラウニー&ショートブレッド

【フード】
・生ハムのブルスケッタ   ・チーズのキッシュ
・ホテルメイドサンドイッチ(サーモンときゅうり)

【プティフル】(後でトレイでサーブされます)
・ビスコッティ―   ・チョコレートのマドレーヌ
・バナナケーキ   ・オレンジのアーモンドケーキ   ・シュガーラスク



スパークリングワイン「デ・ボルトリ」と三段トレイ



甘い系もしょっぱい系も、とても美味しかったです

後からサーブされる焼き菓子も、とても美味しかったです。

量も多く、男性でも充分な量だと思います。


オーストラリアのスパークリングワイン「「デ・ボルトリ」

甘すぎず辛すぎず、すっきり飲みやすかったです。

ドリンクが種類も交換ができる

のは嬉しいのですが、やっぱり紅茶はポットサービスだといいなあと思います。
最後にサーブされた紅茶が少し濃すぎました。



OZ限定窓際確約で庭が見れる

のを楽しみにしていたのですが、夜だったのであまり良く見えませんでした。

庭を眺めながらを楽しみたい人は、昼間の予約をオススメします。



サーブしてくれた人は感じの良い人だったのですが、内容の説明がありませんでした。
色んなところでアフタヌーンティーを利用していますが、
内容の説明がない所がなかったので(ホテルは必ず説明してくれる)残念です。
また、スコーンが冷めていたのも残念でした。

全体的にスタッフの数が足りていない印象でした。




焼き菓子サービスの焼き菓子

三段トレイの他に、焼き菓子のサービスがあります(喜)!

何回も来る日もあるらしいのですが、この日は1回のみでした。

ウェスティンは、ここは初ですが、他のレストランを何度か利用したことがあり、
その時サービスがとても良かったので、「ウェスティンってこんなだっけ?」と思いました。


¥4637 x 2
で二人で合計¥9274





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************



ザ・ラウンジラウンジ / 恵比寿駅目黒駅白金台駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


<リンク修正済2018/2/25>2016年度のアフタヌーンティー比較/ブルガリ、MOTIF(フォーシーズン
ズ丸の内東京)、アマン東京、アルマーニ 他★MOTIF1位に返り咲き



この記事がよく見ていただいているようなので、リライトしました。
こんな弱小ブログを見ていただき、ありがとうございます。

2017年もたくさん(国内6回、海外1回)アフタヌーンティーを体験しました♪
2017年度版ランキング記事(各記事へのリンク付)は2018年にUPします。
お初のところが多いです!→つまりこの記事以外の場所ばかり!

UP遅いから待ってられんのや!という方は、PC版のサイト右側、金魚マークの2つ下に
【記事検索】項目があるので、「アフタヌーンティー」を入れてぽちっとなしてください。

アフタヌーンティーという言葉が含まれた記事のみ出てきます。

-------------------------------------------

【2017年に体験したアフタヌーンティー】


行った順番になっています。

【海外】

「The Montague on the Gardens(ロンドン)」→★



【国内】

「bills銀座店」→★


「スカイギャラリーラウンジ レヴィータ(ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町)」→★


「ザ・ラウンジ/ウェスティンホテル東京」→★


「ザ・ロビーラウンジ(シャングリ・ラ ホテル 東京)」→★


「インペリアルラウンジ アクア(帝国ホテル東京)」→★


「ロビーラウンジ(ザ・プリンス パークタワー東京)」→★


-----------------------------------------------------------
プランはちょくちょく変更されるので各サイトでチェックしてくださいね~。
見つからない場合は、行きたい店舗のプランで探してください。

-------------------------------------------

アフタヌーンティーが大好きで、あちこちのものを体験してみました

非常に個人的なベスト3は・・・

1位:MOTIF(フォーシーズンズ丸の内東京)
2位:ザ・ラウンジ(アマン東京)
3位:アルマーニ RISTORANTE WINE LOUNGE
   :ブルガリ イルリストランテ


前回の記事と順位が変わっています。前回は、こちら→★
(ランク外の過去のアフタヌーンティーレポートも、前回のレポートをご覧ください)

順位が変わった理由は、サービス面が改善されていた、です

ただし、アマンはランチ利用で改善を体感していて、アフタヌーンティーではないのですが、
同じホテル内ということで改善されていると思われる、という理由です。


ブルガリ店内
(画像参照元:http://www.bulgarihotels.com/ja-JP/

サービス面が改善されると、ブルガリは紅茶かコーヒーしかないし、
お替りは自由ではない、というのが原因でブルガリのランクが下がってしまうわけです。
※最後に行ったのが2013年なので最新情報は店舗に直接確認してください※

アルマーニがランク外から、いきなり3位?コスパが非常に良かったのです!




(画像参照元:http://www.ozmall.co.jp/restaurant/0351/?TM=3

1位:MOTIF(フォーシーズンズ丸の内東京)のレポートは、こちら→★


※閉店しました※


(画像参照元:http://restaurant.ikyu.com/105756/

2位:ザ・レストラン(アマン東京)のレポートは、こちら→★


※ランチのレポートです※

ザ・ラウンジでのアフタヌーンティー利用のレポートは、こちら→★




(画像参照元:http://restaurant.ikyu.com/100495/

3位:アルマーニ RISTORANTE WINE LOUNGEのレポートは、こちら→★




(画像参照元:http://restaurant.ikyu.com/103655/

3位:ブルガリ イルリストランテのレポートは、こちら→★




★★★ アフタヌーンティー比較詳細 ★★★


サービス/1位:MOTIF、2位:アルマーニ、ブルガリ、3位:アマン


MOTIFのバタバタ感がなくなっていました!
平日利用だったので休日は、まだ「?」ではあるものの、
飲み物のオーダーも早くなり、最後の会計の催促も実にスマートで優雅な気分を保ったまま、
アフタヌーンティーを終えることができました。
※MOTIFは閉店しました※

改善されたアマンが3位なのは、利用がレストランでアフタヌーンティではなかったため。
しかし!高級ホテルにふさわしいサービスを受けたと思っています。

ブルガリは安定のサービスです。
でも、長いこと行ってないので、そろそろ最新情報をGETしなきゃ?

突如ランクインしたアルマーニは、クチコミでは評価が分かれていますが、
わたしは充分なサービスを受けたと思っています。
適度な距離感、優雅な雰囲気を壊さない高級店らしいサービスでしたよぉ。



価格/1位:MOTIF、アルマーニ、2位:ブルガリ、3位:アマン


リンクから直接プラン頁へ行けます♪(リンク切れになってたら、ごめんなさい~)
【MOTIF】

(画像参照元:http://www.ozmall.co.jp/restaurant/0351/?TM=3
※MOTIFは閉店したため、プランへのリンクを削除しました※

ホットチョコ付きのプランもありますが(上記より、少しお高い)、
個人的にはホットチョコなしのプランがオススメ。
理由は、ここのホットチョコ美味しいけど、おなかがいっぱいになってしまうから。
MOTIFは、飲み物の種類の多さと食べ物の量の多さからするとコスパいいですよね!


【アルマーニ】

(画像参照元:http://restaurant.ikyu.com/100495/

一休【¥6000】10種のライトミール付 ARMANI happy hour!シャンパン含むフリーフロー



アルマーニのコスパの良さったら・・・!お酒の種類が豊富すぎ!

シャンパン(マム)あり、ワイン、カクテル、そしてウイスキー!
ウイスキー好きの主人が喜ぶほどありました。

アルコールなしでいいのよ、という方は下記プランを。

【平日限定¥4950★アフタヌーンテイー】 アルマーニ ドルチの紅茶とともに楽しむ選べるセイボリーとデザート


【土日祝限定¥5500★アフタヌーンテイー】 アルマーニ ドルチの紅茶とともに楽しむ選べるセイボリーとデザート




【ブルガリ】

(画像参照元:http://restaurant.ikyu.com/103655/

【Il Bar アフタヌーンティーセット】(平日限定¥4500 10階 イル・バール)


土日¥5200【Il Bar アフタヌーンティーセット】(10階 イル・バール)



この記事を書いた2017年当時は、OZ¥4859、一休は¥4900でチョコのお土産つきでした。

チョコのお土産がいらなけれが、一休だと¥4300!
価格の変動が激しいです。OZの方が安かったり、一休の方が安かったり。
マメにチェックした方がよさそうです。
つくづく、これで、飲み物の種類が多かったらなあ・・・・


【アマン東京】

(画像参照元:http://restaurant.ikyu.com/105756/
「黒」がテーマの大人なアフタヌーンティー、ザ・ラウンジ アマンにて提供。

アマンは2018年から値上がりしました!

平日も土日も同じ価格なのでわかりやすいといえば、わかりやすいかも。


Summer Afternoon Tea¥7464



コスパで行くと、ちょいお高めですば、
一時期に比べると予約も取りやすくなったし、プランが出たから嬉しいです。




MOTIF店内
(画像参照元:http://motiftokyo.com/

メニュー内容:食べ物/1位:MOTIF、2位:アマン、3位:ブルガリ、アルマーニ


どこも豪華なのですが、甘いだけでなくしょっぱい系とのバランスと、
ひとつひとつの大きさや豪華さではMOTIF!


1個¥1500のチョコ(絶対自分では買えない)というインパクトでは、
ブルガリがダントツ!
アマンはちょっと甘い系が多いかな。
アルマーニはアルコールを対象としているので、しょっぱい系のみ。

メニュー内容:飲み物/1位:アマン、アルマーニ、2位:MOTIF、3位:ブルガリ


ブルガリ以外は、種類はどちらも豊富でお替りがどれでもOK!

アマンなんか日本茶だけで3種類!
ポットがいつまでも冷めない工夫も高ポイント。
アルマーニはお茶はないものの、
シャンパン、ワイン、カクテル、ウイスキーとアルコールの種類が豊富!


アマン店内
(画像参照元:https://www.aman.com/ja-jp/resorts/aman-tokyo

立地/1位:ブルガリ、アルマーニ、2位と3位同じでMOTIFとアマン


ブルガリは銀座の大通りにあるし、とてもわかりやすいし、入り口も比較的分かりやすい。
アルマーニは銀座中心地から少しそれるものの、建物自体目立つし、
地下道直結が高ポイント!(店舗地下から入れます)

MOTIFとアマンは、どちらも地下直結が高ポイントですが、
入り口のわかりにくさも同じ位。



ランキング外のアフタヌーンティーと最近の傾向


アフタヌーンティーの飲み物の種類が豊富なところが増えています。
食べ物も甘い系だけでなく、しょっぱい系も取り入れたり。


それから、アルマーニのようにアルコールが対象のアフタヌーンティー(ハイティー?)も、
増えてきていますよね。


(画像参照元:https://restaurant.ikyu.com/106800/

【パーク ハイアット 東京のピークラウンジ(新宿)】


サービス面で大きくガッカリ・・・
確かにコスパは最強!コスパ優先の人にはオススメ。
アフタヌーンティーに非日常と優雅さを求める人には、ちょっと・・・。

レポートは、こちら→★


<追記>
他の人のクチコミを見てるとサービスが改善されたのかも?!
ということで、プランのリンクを。
どなたか実際に体験された方、コメントいただけると嬉しいです。

【SIGNATURE AFTERNOON TEA¥6957】(15時30分来店限定)





(画像参照元;http://fortnumandmason.co.jp/tea/index.html

【フォートナム&メイソン(日本橋三越本店)】


紅茶はさすが!でも期待が大きすぎたのか、微妙な結果に。
プランなし、予約不可だけど、
終日オーダーがOKなのとおひとり様用アフタヌーンティーがあるのが◎。
アフタヌーンティー二人分¥6048
※一人分でもオーダー可能です ¥3024※

レポートは、こちら→★





ブログの更新がメールで届きます
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



***************************************************
クラッカーアロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

クラッカーお金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
ドキドキfacebookにて、アロマに関する話を掲載中~!ドキドキ


6月はすべてのレッスンをお休みいたします


~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(来年)までお待ちください
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)
<予告>10月に検定直前対策講座開催予定!11月検定受験の方は、ぜひ!


~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについてはこちら
個別セッション特別価格は終了いたしました
次回一般セッションを12月開催予定!


~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください


~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
アロマ基本レッスン付で初めての方でも安心
◆【お肌に優しいUV対策】UVクリーム、又はUVフェイスパウダーを作成!
★UVクリームは使う精油で虫よけにもなります★

【日時】7月22日(土) 回目 10:00~11:30(7/13締切)
【料金】¥7000(facebook特典1000円OFFあり)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
お申込(定員4名)はこちら→★
facebook特典の利用方法など詳細はこちら→★

【肌に優しいUVケア、SPF値の選び方、日焼け止めの乾燥を防ぐ方法など】はこちら→★
このUVパウダーを使ったBefore、Afterはこちら→★
注意【夏場は手作り虫除けはクリームがオススメ】はこちら→★


***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

<リンク修正済2017/11/21>新アフタヌーンティー比較/ブルガリ、MOTIF(フォーシーズンズ丸の内東京)、アマン東京、アルマーニ 他★MOTIF1位に返り咲き(2016年10月現在)



この記事がよく見ていただいているようなので、リンクを修正し、
ホテルリニューアルにともない閉店した店舗は削除しました(2017/11/21)。


こんな弱小ブログを見ていただき、ありがとうございます。

2017年もたくさん(国内6回、海外1回)アフタヌーンティーを体験しました♪


2017年度版ランキング記事(各記事へのリンク付)は2018年にUPします。
お初のところが多いです!→つまり、この記事以外の場所ばかり!

UP遅いから待ってられんのや!という方は、PC版のサイト右側、金魚マークの2つ下に
【記事検索】項目があるので、「アフタヌーンティー」を入れてぽちっとなしてください。

アフタヌーンティーという言葉が含まれた記事のみ出てきます。

-------------------------------------------

前回で追記したように、

MOTIFもアマンもサービス面がぐーんと改善されていました

と、いうことは・・・個人的ランキングが変わった!ということで、新しいランキングを記事にしました。
他に新しいアフタヌーンティーも利用し、

ランク外だったアルマーニがランクイン!


各アフタヌーンティープランも、また変わっていたのでリンクも貼りなおしています。

プランはちょくちょく変更されるので各サイトでチェックしてくださいね~。


見つからない場合は、行きたい店舗のプランで探してください。

-------------------------------------------

アフタヌーンティーが大好きで、あちこちのものを体験してみました


非常に個人的なベスト3は・・・

1位:MOTIF(フォーシーズンズ丸の内東京)
2位:ザ・ラウンジ(アマン東京)
3位:アルマーニ RISTORANTE WINE LOUNGE
   :ブルガリ イルリストランテ


前回の記事と順位が変わっています。

前回は、こちら→★


(ランク外の過去のアフタヌーンティーレポートも、前回のレポートをご覧ください)

順位が変わった理由は、サービス面が改善されていた、です


ただし、アマンはランチ利用で改善を体感していて、アフタヌーンティーではないのですが、
同じホテル内ということで改善されていると思われる、という理由です。


ブルガリ店内
(画像参照元:http://www.bulgarihotels.com/ja-JP/

サービス面が改善されると、ブルガリは紅茶かコーヒーしかないし、
お替りは自由ではない、というのが原因でブルガリのランクが下がってしまうわけです。


しかも、つい最近お値段が上がったし・・・うーん・・・
※最後に行ったのが2013年なので最新情報は店舗に直接確認してください※

アルマーニがランク外から、いきなり3位?


なんと!コスパが非常に良かったのです!!


(画像参照元:http://www.ozmall.co.jp/restaurant/0351/?TM=3

1位:MOTIF(フォーシーズンズ丸の内東京)のレポートは、こちら→★




(画像参照元:http://restaurant.ikyu.com/105756/

2位:ザ・レストラン(アマン東京)のレポートは、こちら→★


※ランチのレポートです※
ザ・ラウンジでのアフタヌーンティー利用のレポートは、こちら→★


(画像参照元:http://restaurant.ikyu.com/100495/
3位:アルマーニ RISTORANTE WINE LOUNGEのレポートは、こちら→★




(画像参照元:http://restaurant.ikyu.com/103655/

3位:ブルガリ イルリストランテのレポートは、こちら→★




★★★ アフタヌーンティー比較詳細 ★★★


サービス/1位:MOTIF、2位:アルマーニ、ブルガリ、3位:アマン


MOTIFのバタバタ感がなくなっていました!
平日利用だったので休日は、まだ「?」ではあるものの、
飲み物のオーダーも早くなり、最後の会計の催促も実にスマートで優雅な気分を保ったまま、
アフタヌーンティーを終えることができました。

改善されたアマンが3位なのは、利用がレストランでアフタヌーンティではなかったため。
しかし!高級ホテルにふさわしいサービスを受けたと思っています。

ブルガリは安定のサービスです。
でも、長いこと行ってないので、そろそろ最新情報をGETしなきゃ?

突如ランクインしたアルマーニは、クチコミでは評価が分かれていますが、
わたしは充分なサービスを受けたと思っています。
適度な距離感、優雅な雰囲気を壊さない高級店らしいサービスでしたよぉ。


価格/1位:MOTIF、アルマーニ、2位:ブルガリ、3位:アマン


リンクから直接プラン頁へ行けます♪
(2017/11/21リンク貼りなおしました。
リンク切れや予約枠がなくなっていたら、ごめんなさい~)

【MOTIF】



(画像参照元:http://www.ozmall.co.jp/restaurant/0351/?TM=3
一休【平日¥4900(予約受付12/4まで)】フェラガモ香水付! 約30種のお飲み物をお好きなだけ
一休【平日¥5000】フェラガモ香水付約30種のお飲み物をお好きなだけ
一休【平日¥5400(予約受付12/4まで)】フェラガモ香水付 !ホットチョコレート含む約30種飲み物フリー
一休【平日¥5500】フェラガモ香水付ホットチョコレート含む約30種飲み物フリー
一休【土日祝¥6000】フェラガモ香水付約30種のお飲み物お好きなだけ
一休【土日祝¥6500】フェラガモ香水付ホットチョコレート含む約30種ドリンクフリー
OZ【平日¥5500】フェラガモ香水プレゼント!乾杯ドリンク付き&コラボスイーツ
OZ【平日¥6000】乾杯ドリンク付き!フェラガモ「シニョリーナ」のコラボスイーツ&香水
OZ【土日祝¥6500】フェラガモ香水プレゼント!乾杯ドリンク付き&コラボスイーツ
OZ【土日祝¥6900】乾杯ドリンク付き!フェラガモ「シニョリーナ」のコラボスイーツ&香水

既に予約枠がわずかなプランが多いので、ご予約はお早めに!

MOTIFは、飲み物の種類の多さと食べ物の量の多さからするとコスパいいですよね!


【アルマーニ】



(画像参照元:http://restaurant.ikyu.com/100495/
一休【¥6000】10種のライトミール付 ARMANI happy hour!シャンパン含むフリーフロー

もう!アルマーニのコスパの良さったら・・・!
お酒の種類が豊富すぎ!
シャンパン(マム)あり、ワイン、カクテル、そしてウイスキー!
ウイスキー好きの主人が喜ぶほどありました。

アルコールなしでいいのよ、という方は下記プランを。
一休【1日10組限定¥4180】アルマーニスタイル アフタヌーンティー アルマーニの世界観を感じながら、優雅なひと時を



【ブルガリ】



(画像参照元:http://restaurant.ikyu.com/103655/
一休【平日¥4300】イルバールで楽しむブルガリ特製アフタヌーンティーボックス
一休【平日¥4900】イルバールで楽しむブルガリ特製アフタヌーンティーボックス&チョコレートジェム
一休【¥6500】グラスシャンパン付 イルバールで楽しむアフタヌーンティーBOX&ブルガリチョコレートジェム
OZ【平日¥4859】アフタヌーンティーボックスプラン

うーん、OZ¥4859なら、一休の¥4900でチョコのお土産欲しいかなあ。
チョコのお土産がいらなけれが、一休だと¥4300!
ブルガリは飲み物の種類が多かったらなあ・・・・



【アマン東京】



(画像参照元:http://restaurant.ikyu.com/105756/

おおお!なんとアマンは2018年から値上がりします!
もしかしたら、よそも?

【2017年予約】


一休【予約12時以降 ¥5537】人気のブラック アフタヌーン ティー 黒をテーマにシックなティータイム
一休【予約15時以降 ¥5537】人気のブラック アフタヌーン ティー 黒をテーマにシックなティータイム
一休【予約15時以降 ¥8136 グラスシャンパン付】人気のブラック アフタヌーン ティー 黒をテーマにシックなティータイム
一休【予約18時以降 ¥5537】人気のブラック アフタヌーン ティー 黒をテーマにシックなティータイム
一休【予約18時以降 ¥8136 グラスシャンパン付】人気のブラック アフタヌーン ティー 黒をテーマにシックなティータイム

【2018年予約】


一休【予約12時以降 ¥5635】人気のブラック アフタヌーン ティー 黒をテーマにシックなティータイム
一休【予約15時以降 ¥5635】人気のブラック アフタヌーン ティー 黒をテーマにシックなティータイム
一休【予約15時以降 ¥8280 グラスシャンパン付】人気のブラック アフタヌーン ティー 黒をテーマにシックなティータイム
一休【予約18時以降 ¥5635】人気のブラック アフタヌーン ティー 黒をテーマにシックなティータイム
一休【予約18時以降 ¥8280 グラスシャンパン付】人気のブラック アフタヌーン ティー 黒をテーマにシックなティータイム

上記の他クリスマス版もあります!

コスパで行くと、やっぱりちょいお高めですよね。
一時期に比べると予約も取りやすくなったし、プランが出たから嬉しいです。








MOTIF店内
(画像参照元:http://motiftokyo.com/

メニュー内容:食べ物/1位:MOTIF、2位:アマン、3位:ブルガリ、アルマーニ


どこも豪華なのですが、甘いだけでなくしょっぱい系とのバランスと、
ひとつひとつの大きさや豪華さではMOTIF!


1個¥1500のチョコ(絶対自分では買えない)というインパクトでは、
ブルガリがダントツ!
アマンはちょっと甘い系が多いかな。
アルマーニはアルコールを対象としているので、しょっぱい系のみ。

メニュー内容:飲み物/1位:アマン、アルマーニ、2位:MOTIF、3位:ブルガリ


ブルガリ以外は、種類はどちらも豊富でお替りがどれでもOK!


アマンなんか日本茶だけで3種類!
ポットがいつまでも冷めない工夫も高ポイント。
アルマーニはお茶はないものの、
シャンパン、ワイン、カクテル、ウイスキーとアルコールの種類が豊富!


アマン店内
(画像参照元:https://www.aman.com/ja-jp/resorts/aman-tokyo

立地/1位:ブルガリ、アルマーニ、2位と3位同じでMOTIFとアマン


ブルガリは銀座の大通りにあるし、とてもわかりやすいし、入り口も比較的分かりやすい。
アルマーニは銀座中心地から少しそれるものの、建物自体目立つし、
地下道直結が高ポイント!(店舗地下から入れます)

MOTIFとアマンは、どちらも地下直結が高ポイントですが、
入り口のわかりにくさも同じ位。



<最近の傾向?>


アフタヌーンティーの飲み物の種類が豊富なところが増えています。


食べ物も甘い系だけでなく、しょっぱい系も取り入れたり。

それから、

アルマーニのようにアルコールが対象のアフタヌーンティー(ハイティー?)も

増えてきていますよね。

そして・・・たぶん年内に「もはやアフタヌーンティーではない!」
と有名なアフタヌーンティーに行ってきます~♪
口コミがすごく良いので、今から超楽しみ~♪
<追記(2016/12/3)>
11月中旬にパーク ハイアット 東京のピークラウンジのアフタヌーンティーに行ってきました。
でも、サービス面で大きくガッカリ・・・
確かにコスパは最強!コスパ優先の人にはオススメ。
アフタヌーンティーに非日常と優雅さを求める人にはオススメできません。
レポートは→★

後、年内にフォートナム&メイソンのアフタヌーンティーにも行ってくる予定です。
こちらはプランなし、予約不可。





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ