
熱狂の日(ラ・フォル・ジュルネ)2018
毎年恒例のクラシックイベント、去年は旅行中で行けませんでしたが、
今年は行ってきました。
しかも、いつかは行ってみたいと思っていたフィナーレのチケットをGET!
今年のテーマは「モンド・ヌーヴォー 新しい世界へ」でした。

そして、ずっと行ってみたかった「ファイナル」!
やっと行くことができました。
色んな人のブログを見ると、ファイナルは、それはそれは盛り上がるとか!
【出演者】
パヴェル・シュポルツル(ヴァイオリン)&ジプシーウェイ(伝統ロマ音楽),
ルイス・フェルナンド・ペレス(ピアノ),
アレクサンドル・クニャーゼフ(チェロ),
エカテリンブルク・フィルハーモニー合唱団,
ウラル・フィルハーモニー管弦楽団, ドミトリー・リス(指揮)
以下、動画の演奏者は実際の演奏者とは異なります。
シュポルツル:ヤノス・ビハリに捧ぐ ~ トランシルヴァニア幻想曲
ババイ:カプリス・ツィガーヌ
今年から会場が丸の内、銀座界隈だけでなく、池袋も加わったのですが・・・
池袋のファイナルが終わりがおして、その人たちが間に合うようにと
国際フォーラムの開始時間が遅れました。
ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 op.43
勘のよい方なら、おわかりかと思いますが、
そう、最後までいられない人たちが出てきてしまい、
(だって、その人たちは有楽町での最終時間しか予定に入っていないんだもの)
なんだか締まりのない終わり方になってしまいました。
カザルス:鳥の歌(チェロと管弦楽版)
それから、開始からしばらく音が少しおかしくて、なんだか頭がぐらぐらしました。
音がおかしい、というのは、音の大きさがおかしかったのです。
ブロッホ:「ユダヤ人の生活」から 祈り(チェロと管弦楽編)
また、コンサート会場以外は、さっさと店じまいをしているので、
なんだか寂しい感じでした。
ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 op.95「新世界より」から
これ聴くと、「こーなーいーえーん(口内炎)」と続けてしまいたくなる・・・
お祭りの最後のように、うわーっと盛り上がるのを期待していたので、
少し寂しかったです。
伝承歌:行け、モーゼよ(ティペット編)
最初の音の大きさのバランスが変だったこと以外は、
コンサート自体は最高でした。
でも、来年からは夜遅くなるファイナルは避けようっと。
ヴェルディ:オペラ《ナブッコ》から 合唱 「行け、わが思いよ、金色の翼に乗って」
------------------
【オマケ】

ホールEキオスクコンサート
エカテリンブルク・フィルハーモニー合唱団

たぶん、毎年出店している珈琲屋さん。
ここの珈琲、とても美味しいです。
ただ、入れる人が一人だけなので、オーダーしてから手にするまで時間がかかり、
その関係で毎回長蛇の列になっています。
甘い飲み物が飲みたかったので、モカです。
¥500位だったかと・・・

エノテカの方が価格が高いのに量が少なすぎ(涙)。
エノテカ¥1000、シャルル・ド・カザノーヴ・ブリュット¥700
ブログの更新がメールで届きます


にほんブログ村
***************************************************

メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら


★年間スケジュール予定は、こちら→★
~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください(2019年予定)


~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(12月予定)までお待ちください



~~ 実技系<フェイシャル>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~



◆【アロマテラピー実技★フェイシャルトリートメントとお手入れ方法
【日時】9月29日(土)9:30~11:30(9/20(木)19時締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】1.1万円
SNS特典で1000円OFF!(特典利用方法は申込フォームをご覧ください)
★お申込(定員4名)はこちら→★
内容、持ち物などの詳細はこちら→★
~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください
***************************************************

こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************