ピンクリボン期間は終わったけれど★乳がん検診と子宮がん検診、エコーも忘れずに!
毎年、ピンクリボンの時期に合わせてUPしていたのですが、
今年も間に合わなかった(涙)。
そして、今年も病院を変えました。
----------------------------------------------------------
【女性に関係のある大切な情報】
子宮がん検診=子宮頸がん検診のことで、子宮体がん検診とは異なります。
そして、40代後半からは子宮体がんのリスクが高くなります。子宮体がんについてのサイト→★、→★ など
不正出血についてのサイト→★
不正出血についてのサイトでは、
不正出血を更年期の月経異常と思いこまないことが大切
だとわかります。(画像参照元:http://www.asahi.co.jp/hospital/archive/kaisyo/jyosei/fuseishukketsu/index.html)
女性なら年に一度は子宮がんと乳がんの検診を!!
特に出産経験のない方は子宮がん、乳がんともに発症のリスクが高いので、必ず検診を受けるようにしましょう!
更年期以降にも子宮癌や乳癌のリスクはあります!女性のライフサイクル
0~10歳/幼女期、少女期
10~17、8歳/思春期
18~45歳/性形成塾期(生殖期)
45~55歳/更年期
55歳以上/老年期
更年期以降に気を付けたい健康トラブル(これ以前は割愛)
更年期/更年期障害、子宮体癌、乳癌、子宮頸癌、生活習慣病老年期/骨粗鬆症、泌尿系トラブル、アルツハイマー、
関節リウマチ、子宮体癌、乳癌、子宮頸癌、生活習慣病
----------------------------------------------------------
去年の病院が、ちょっと・・・という点があったので、また病院を変えてみました。
結論から言うと変えて大正解!
今後は、こちらに通おうと思います。去年のレポートは、こちら→★
(リンク先が2016年レポートになっていたので、2017年レポートに訂正しました)
今年は女性ホルモン検査を追加しました
閉経が近いのかどうか知りたかったからです。
----------------------------------------------------------
(この下の画像の参照元:イーク表参道公式サイト(http://www.ihc.or.jp/))
【検査を受けた病院】
イーク表参道
渋谷区神宮前4-26-18 原宿ピアザビル4階
0120-190-828
月~土9:00~18:00
【予約したプラン】
●婦人科+乳がん検診プラン(乳腺超音波+マンモグラフィ)23600円 (60分程度)
検査内容;乳がん検査(マンモグラフィ/2方向) 、乳がん検査(乳腺超音波) 、子宮内診、子宮頸がん検査(子宮頸部細胞診)、
子宮筋腫や内膜症などがわかる子宮チェック(経膣超音波)
----------------------------------------------------------
OZのプランのところでは90分以上(口コミを見ると約2時間)かかりそうに書いてありましたが、
行った時期(お盆)が良かったのか、1時間ほどで終わりました。
具体的な時間は・・・
11:30~の予約で
11:44 着替え終わり
11:52 会計終わり
です。
【当日の流れ】
問診票は当日、受付後に記入。
着替えるため更衣室に案内される。
→ 個室ではなく、ジムの更衣室のような感じ。
ロッカーも同じ&小さめ。
トイレも更衣室のすぐ近く。
ロッカーには上着とスカート、ミニバッグがある。
更衣室を出るとレッグウォーマーを自由に使ってよい状態で置いてある。
毛布が見当たらなかったので、スタッフに聞いて貸してもらった。※以下検査の順番は人によって異なると思います※
●マンモ(髪を結ぶ必要があり、セミロングは大変)
●婦人科検診(子宮内診、子宮頸部細胞診、経膣エコー)
ショーツのみ脱いで(スカートははいてて良い)診察台へ着替えのところにナプキンあり(トイレにはなかった)
→ 右の卵巣に水が溜まっている、3ヶ月後のできれば生理直後に
経膣エコー検査を再検査するよう言われた
→ 再検査も、こちらで受けました(再検査なので保険診療可)
結果は無事卵巣の中の水が体に吸収されたけど、年1で検査を受けるようにと
(「機能性卵巣のう胞」だった)
※病気の詳しいことはgoogle先生に聞いてください※
※自覚症状なし、こういうこともなるので、
経膣エコー検査も同時に受けることをオススメします!※
●採血
※女性ホルモン検査を追加したからです※●乳腺エコー
ジェルを拭き取ってくれた後で、おしぼりもくれる検査が終わると着替え、会計になります
OZプラン ¥23600 に
追加、女性ホルモン検査 ¥6156
の合計¥29756(クレジットカード支払いOK)
----------------------------------------------------------
経膣エコー
本来の目的は卵巣がんを検査するためのものですが、エコーで子宮内膜の肥厚がわかると子宮体がんの疑いの可能性がわかる
というものです。※医師ではないので、正しい説明にはなっていないかもしれません※
※子宮内膜の厚みは生理周期によっても変わる、と説明を受けました※
※不正出血がある場合は、悠長なことを言ってないで、すぐに子宮体がん検診を受けてください!※
経膣エコーとは→★(ここカラダサイト)、→★(人間ドック、健診MRSO)----------------------------------------------------------
<<受けてみた感想>>
【ちょっと・・・と思った点】
●着替えがスカートだったのには驚き&恥ずかしい(短い)
●更衣室が狭い
●ロッカーが小さい
→ 大きな荷物は持参しない方が良い
【良かった点】
●ひざ掛けとレッグウォーマーがある
●検査着の生地が厚手で透けない
●必要な物だけを持ち歩けるのがいい(ロッカーにミニバッグあり)
●女性だけしかいないので、安心
●駅から近い
●表参道だから、行き帰りの食事、お茶、ショッピングもできる
去年の病院と比べると、院内は広いです。
更衣室は狭いながらも、まあ、こんなものかな、と。
何より一番大きかったのは、ちゃんとナプキンが検査室に用意してある!
効率一番という感じではなかったのも、好印象です。
【約2週間後に検査結果が郵送で届く】
よくある検診の検査結果表で、こちらの方が分かりやすいです(去年と比較して)。-----------------------
知っておくと便利なポイント!
★子宮がん検診は意外とスカートでない方が便利
よく、下着を脱ぐのでスカートが便利、とありますが、そのまま診察台に座るとスカートがしわくちゃに・・・
カーテンで仕切られているので、スカートでなくても気になりません。
検査後に出血することがあるので、ナプキン持参で!
-----------------------
乳がん、子宮がん検診についての記事を毎年UPしてきましたが、これで最後にします。
裏取しながら書くので時間もかかり負担が大きいので。
今はネット予約できるプランもたくさんあって、そこのクチコミでも情報が得られます。
しつこく最後に一言!
年1で検査受けて
くださいね~。自分のために、自分を大切に思っている人たちのために!
↑をフォローで記事がUPされるとTLに!
にほんブログ村
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
***************************************************
★WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
★無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
★アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************