ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:アークティック・ブルージン

ブログネタ
【公式】"絶品"お取り寄せグルメ に参加中!

【備忘録】ビールとシャンパン購入履歴2021/エンゲルヒェン、ライオンスタウト、チャペルダウン、アークティック・ブルージン、タンカレー 、ヴーヴ クリコ 、ルイ ロデレール



2020年は、こちら→★

ここ最近はビールを買う方が多かったので、ビールもタイトルに追加しています。

備忘録をつけてて便利なのは、いくらなら「買い」なのかの目安になることです


買う時は楽天を使くことが多く、
目安の価格があれば見比べるのにかける時間が少なくて済むからです。

2021年はあまりお酒を買っていなかった、と思ったら、
ジンを3種類買ったので消費が進まなかったのね、たぶん。
2021年はビールも買ってなかったんかあ。


------------------------------
2021年
------------------------------

エンゲルヒェン(ENGELCHEN)ベルギービール


2021購入当時価格¥99

カルディのセール品です。

税込¥99って、すごくないですか?


通常は¥129のようです。ラッキー♪

ヒューガルデンをもっと軽くしたような味で美味しいです。


ビールが苦手な人も飲めるんやないかなあ。



ライオンスタウト


2021購入当時価格 ¥297

スリランカのビールです。

スリランカでスタウトって珍しい!

これもカルディで買いました。
ほんのり甘くて濃厚で美味しいです!



ARCTIC BLUE GIN(アークティック・ブルージン)46.2%


2021購入当時¥5455

58.5より、46.2の方が香りも味も華やかです。

少し甘くて、ジンが苦手な人でもスルスル飲めちゃう美味しさです。


(写真:右側)

ARCTIC BLUE GIN NAVY STRENGTH(アークティックブルージン・ネイビー・ストレングス) 58.5%


2021購入当時¥6728

46.2よりジンっぽいです。

他のジンよりは、少し香りに華やかさがあります。
しっかりジンで、アルコール度数も強いので飲みすぎに注意な美味しさです。



チャペルダウン バッカス・スパークリング(Chapel Down Bucchus Sparkling)


2016年購入当時価格¥5000(イベント会場での購入のため、端数切捨てになっています)
2021購入当時¥2970

※2016年はヴィンテージリザーブ・ブリュット※

炭酸が強め、色はシャンパンかと思うくらい濃い目の色。
味がとても美味です!

細かい種類は違うものの、チャペルダウンが¥3000以下で買えるのは超お得!





タンカレー ロンドン ドライ ジン(Tanqueray London Dry Gin)


2021購入当時¥1474

No.3に比べると軽い感じがします。

しっかりジュニパー感があって美味しい!





ルイ ロデレール ブリュット プルミエ(LOUIS ROEDERER BRUT PREMIER)


2011購入当時価格¥4362
2012購入当時価格¥3800
2013購入当時価格¥3695
2019購入当時価格¥4950
2021購入当時価格¥4950


お気に入りのシャンパンの1つです。

辛口だけれど飲みやすく、食事にとても合います。


2019年と同じ価格でしたね。



ヴーヴ クリコ イエローラベル ブリュット(VEUVE CLICQUOT YELLOW LABEL BRUT)


2013購入当時価格¥3500
2014購入当時価格¥3800
2021購入当時価格¥6050


すっきり飲みやすい味。美味!


あれ?2014年以降買っていなかったんやぁ。
ほんで、価格がいっきに上がっている!?以前が安すぎただけ?
これを書く前にざっと調べてみましたが、
¥5500~¥6000位が一番多い価格でした(2021年10月時点)




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【都内を無料で楽しむ】<追記あり>「メッツァパビリオン」でフィンランドのことを学ぶ@フィンランド大使館(広尾)


-------------------
【追記:2021年7月9日】

ライブドアブログの編集部の「推し」で紹介していただきました!



ありがたや~。
こんな極小ブログにまで目を通しているライブドアブログの人って、すごすぎ!
そして感謝です!ライブドアの中の人、本当にありがとうございます!
この箇所を追記するにあたり、

無料で参加できるメッツァパビリオンツアーの追加日程を追記しました♪

このブログ内のここ→●

-------------------

フィンランド大使館敷地内 メッツァパビリオン


港区南麻布3-5-39
※事前に撮影の許可をいただいています※


前回のフィンランド大使館のレポートは、こちら →★(2020年体験)


メッツァパビリオンツアーに参加してきました。

大使館の中でフィンランドの事を学べるイベントが、なんと無料です!




前回来た時に気になっていた、サウナの見本ルームにも入ることができました!

サウナの見本ルームで記念撮影を。


色々教えてもらったのですが、特に印象に残っていることを。


【このメッツァパビリオンは、使いまわしが可能】

パーツパーツで組み立てるので、2週間もあれば完成するのだそうです。
何度も使うことを前提に作られているので、日本での期間が終われば、
解体して移動、移動先で再組立てして使うのだそうです。

材木はトウヒ(唐檜)を使っているそうです。

初めて聞いた樹木だったので、調べてみると
「マツ科トウヒ属、常緑針葉樹、建材に使用されることが多い」
と出てきました。


【いわゆる日本ではやっている北欧風家具のデザインは本場とは少し違う】

本国では、パターンはアクセント的にしか使われておらず、
ほぼ木材そのものの状態が多いそうです。
先のパビリオンに使われているトウヒ(唐檜)を使ったものが多いそうです。

色は明るい白木色で、冬が長いフィンランドのお家時間を明るくするのにも良いそうです。

手触りも良く、椅子など座り心地がとても良かったです。


【洋服もずっと使える】

スタッフが着用していたワンピース、

なんと三代にわたって着ることができる

くらい丈夫だそうです。
物を大切にする、無駄にしない、というのが素敵です。
他にもオサレな洋服がたくさんありました。


【フィンランドのジンが美味しい】

美しいボトルのジン、ジンにしてはお高いのですが、とても美味しい!
主な成分が、
ジュニパーベリー、 野生ブルーベリー (ビルベリー)、ビルベリーの葉、
カルダモン、コリ アンダーシード、 フェンネルシード
など。

yahooショッピングでは

【フィンランドのジン¥4950(税込)】アークティック・ブルージン / ARCTIC BLUE GIN




新潟長谷川屋(https://niigata-hasegawaya.shopinfo.jp/)では、
ARCTIC BLUE GIN(アークティック・ブルージン)46.2% ¥5455(税込)
ARCTIC BLUE GIN NAVY STRENGTH(アークティックブルージン・ネイビー・ストレングス) 58.5% ¥6728(税込)
※通販あり※

目白田中屋(https://www.facebook.com/mejiroTANAKAYA/)では、
ARCTIC BLUE GIN(アークティック・ブルージン)46.2% ¥4730(税込)
ARCTIC BLUE GIN NAVY STRENGTH(アークティックブルージン・ネイビー・ストレングス) 58.5% ¥5830(税込)
※通販なし※

新潟長谷川屋のサイトでも書いていますが、
「ジョエル・ロブション」の「ルージュ・バー」で飲める、
筈なのですが、バーのメニューに このジンがありませんでした。
大使館でも、このお店って聞いてんけどなあ。


色々調べて問い合わせた結果、神保町のバーで取り扱いがあることが判明!

というわけで、行って来ます♪

そのレポートは、こちら →★(2021年10月UP予定)




【フィンランドの人は奥ゆかしい】

これはツアーで紹介されていた、というより、
後でフィンエアーの方とお話してて聞いたことです。
これがフィンランド料理だよ!これがフィンランド産だよ!
と前へ前へと出て宣伝するタイプではないらしいのです。


1Fのショールームっぽい小部屋には、
日本で手に入るフィンランドの品がたくさん並べられていました

商品名と価格が記載されているものの、今はここでは買えないそうです。
特別な大きなイベントの際は販売するかも、ということでした。


FAZER(ファツェル)のgeishaチョコもありました

FAZER(ファツェル)geishaチョコレポートは、こちら →★

もちろん、ジンも。


FAZER(ファツェル)社の他のチョコレートを2Fで、いただきました。

めっちゃ美味!

わたし世代だとノキアが一番知っている企業です。
昔、ノキアのモバイルはオサレで憧れでした。
主人はノキアのコーナーで5Gの速度を見せてもらってご満悦でした。

メッツァ・パビリオンツアーの申込は、こちらから →★
定員20名ほど、空き状況も申込フォームで分かります。
-------------------
【追記:2021年7月9日】

7月13日(火)、15日(木)、16日(金)、17日(土)
各日 10時~、12時30分~、15時~、17時~


※Aveliableの数が空き枠の数※
※東京は緊急事態宣言が再度出るので、予定が変更、または中止になる恐れもあります※

(この後の日にちが追加されるかは不明)
-------------------

いわゆる「お勉強」という感じはなく、ゆるく、
のんびりとした雰囲気で知ることができるのも魅力的でした。


このQRコードから、フィンランドの事をもっと知ることが出来るサイトへ飛びます。
(英語版のみ)


左;お土産、右;イッタラ(iittala)の食器




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ