ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:アロマトリートメントオイル

ブログネタ
あなたのスキンケアは? に参加中!

【アロマテラピー】オイルのススメ(3)わたしのキッカケ、期限までに使い切れない場合



当方facebookにUPした記事にアルガンオイルを加えてブログ記事にしました。
全3回シリーズ、参考になれば嬉しいです


わたしがオイルを使うようになったきかっけ


子供の頃から肌が弱く、お風呂上りにそのまま放っておくと脚が粉をふいて、
乾燥から痒くなってしまうくらいひどい乾燥肌でした。


小学生のころから脚や腕にクリームを塗っていました。

大人になると乾燥肌はさらにひどくなり、


クリームを塗ってもダメで、特にひざ下の乾燥がひどくて困っていました。
冬になって布団に入り、体が温まると痒くてなかなか眠れない日々が続きました。
ちょうどそのころ、同じく乾燥肌に悩んでいた友達から
「オイルを使うといいよ」と勧められ
、某メーカーのオイルを塗ってみました。
クリームでも痒くなったのに、その日は痒くならずに眠れました。
これが、アロマトリートメントオイルとの出会いです。



ところがその製品を使い続けて2、3カ月経つと、
やはり時々乾燥して痒みが出てくるように
なりました。
その製品は、塗布してなじませても少しオイル感が残るのが嫌だったこともあり、
使うのを止めてしまいました。

それからしばらくして、今度は別の友達にアロマトリートメントに誘われ、
施術を受ける
機会がありました。
自分が使っていた製品とは違い、最初はオイル感があるものの、
施術後に肌がしっとりしているのがわかり、その日は痒くならずに眠れました。

アロマトリートメントとの出会いです。


その製品が気に入り、購入して使っていたのですが、ちょっと高い。
状態もいいし、使い続けたいけど価格が問題でどうしようかなあ、
と思っていた時に、キャリアオイルと精油で作れることを知りました。
これ以降、ずっと自分で作って塗付しています。

乾燥からの痒みから完全に解放されたかというと、
残念ながら「完全」ではありません。でも、

冬を除いて痒みでなかなか眠れないことはなくなりました。



冬は、自作オイルを塗布していても時々乾燥による痒みが出てくることがあります。
お風呂上りに多めに塗布し、寝る前によく乾燥する箇所をチェックして、
自作のアロマミツロウクリームを重ね付してから寝るようにしています。
アロマミツロウクリームの作り方は、こちら →★



翌朝も同様に、よく乾燥する箇所をチェックして、
自作のアロマミツロウクリームを重ね付けしてから出かけています。
こうすることで出先で乾燥して困ることがなくなりました。
(念のため小さな容器でクリームはいつも持っています)

※洋服との摩擦から肌を守るためにもオススメです※


同じように乾燥による痒みで悩んでいる方の参考になれば、嬉しいです。



期限までに使い切れそうにないトリートメントオイルはどうすればいい?


アロマトリートメントオイルを作ったけど使用期限までに使い切れそうにない時


体や顔に使う以外に使い方をご紹介します。



●そのままバスオイルとして使う


バスタブに使用できる滴数が全身浴5滴、半身浴3滴までなので、
作ったオイルに入れた精油の分量に応じて1回の入浴時にお使いください
※具体例/50mlのトリートメントオイル(精油10滴使用)の場合、
一度に入れていいMAXの量は全身浴で25ml、半身浴で約16ml強になります※

●ヘッドスパに使う


シャンプー前の頭皮につけ、頭皮を揉み解します。
シャワーキャップをかぶり、湯船に使って10分ほど蒸らします。
その後シャンプーを2回以上してください。

●ヘアオイル代わりに使う


直接髪の毛につけるとつけすぎてしまうので、
手に塗った余りを毛先につけてください。


たくさん残っている場合は、バスオイルやヘッドスパに使ったほうが、
一度に多くの量を使えるので作ったオイルを無駄にしなくて
すみます。
バスオイルは湯上りの乾燥を防いでくれますし、
ヘッドスパは頭皮の汚れを落とすだけでなく、乾燥した頭皮に潤いも与えてくれます★

ちなみに、

●フェイシャル用は1ヶ月20ml
●ボディ用は1ヶ月50ml


を目安に作るといいですよ。

アロマトリートメントオイルの使用期限は作成後1ヶ月です。


キャリアオイル(CO)の使用期限が何ヶ月であろうと、
精油を加えた日から1ヶ月
になります。
COをすでに開封していて使用期限が短くなっている場合は、
その日から1ヶ月とキャリアオイルの使用期限を比べて、
短いほうが作成したトリートメントオイルの使用期限となります。

具体例/11月18日にトリートメントオイルを作成。
 (A)使用期限が11月30日のCOを使ったので、
    完成したトリートメントオイルの使用期限は11月30日になる。
 (B)同日に開封したホホバオイルを使った。
    ホホバ自体の使用期限は開封から4ヶ月だが、
    完成したトリートメントオイルの使用期限は12月17日になる。



(1)オイルの良さ、代表的なオイルの紹介は、こちら →★


(2)COの見分け方&選び方、乾燥対策によい精油は、こちら →★


(3)わたしのキッカケ、期限までに使い切れない場合は、こちら →★






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】粉吹き肌にならないために★お手入れ方法と温まる入浴剤の意外な効果!



※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※



【粉吹き肌にならないために】

CMでも見かける「粉吹き肌」。

お肌のキメが乾燥によりはがれ、粉のように見えるので「粉吹き」と言います。

乾燥が原因なので乾かない肌にするのが一番!


オススメは●入浴後にトリートメントオイルを塗布
<精油希釈濃度:MAX1%>

ボディーローション、ボディークリームももちろん良い方法ですが、
オイルなので肌からの水分蒸発を防いでくれます。

乾燥がひどい場合は、ローションやクリームを塗付した後で、
トリートメントオイルを塗布
するとよいでしょう。



タイミングは入浴後すぐ!とあるのですが、

女性は お顔のお手入れなどあるので、「すぐ」というわけにはいきません。

そんなときにオススメなのは、
●バスオイル
<精油希釈濃度:全身浴1回MAX5滴>

体からの水分の蒸発を防いでくれます。
お顔のお手入れが終わってから、改めてボディーにトリートメントオイルを塗布すればOK!


トリートメントオイルでボディのお手入れをしても、洋服による摩擦で乾燥してきます。

そこで活躍するのが
●ミツロウクリーム
<精油希釈濃度:MAX1%>

外出先で、乾燥した箇所にちょこちょこっと塗付するだけ。
ミツロウには、肌を柔らかくする作用、保湿作用などがあります★


ラベンダー、ローズマリー、クラリセージなど

粉吹きにオススメなのは、細胞成長促進作用のある精油です

肌のキメがはがれてきているわけですから、

細胞の成長を促進して、はがれにくい丈夫な細胞を作ろう、というわけです。




以上がお肌のお手入れに良い方法なのですが、

実は違う目的で使っていたものも「粉吹き肌」対策に良いことを発見!



当初の目的/湯冷め対策、保温力UP

使っていたもの/日本酒で作った入浴剤

材料/日本酒、天然塩、精油
作り方/お風呂に入れたい量の日本酒に、同じくお風呂に入れたい天然塩を投入、
    精油5滴を入れ、よく混ぜて完成!

※半身浴の場合は3滴までです※

天然塩と精油で作るバスソルトも、カラダがポカポカするので良いのですが、
これに日本酒を加えることでさらに保温力UP!

個人差はあると思いますが、わたしの場合ポカポカ持続が入浴後約2時間。
入浴中もかなり汗をかくのでデトックスにピッタリ!

この年の冬は、例年に比べてひざ下の乾燥がひどかったのです汗
自作のトリートメントオイルを多めに塗布しても、洋服でこすれて
ひざ下の一部がかさつくのでミツロウクリームも併用していました。
ところが!
寒さが増し、日本酒入浴剤を使いだしてからオイルのみでOKになってきたのです!

これも個人差はあると思いますが、

体も温まるのでぜひ試してみてはいかがでしょう?

ちなみに、使い続けているとカカトがツルツルになるのでいいですよぉドキドキ



わたしは家にあるハーブでチンキを作り、チンキ、天然塩、精油で作っていますが、
日本酒、天然塩、精油で充分です。
また、カラダにのみ使用するので純米酒でなくてもOKです!
→ 前はハーブチンキを作っていたのですが、今は手抜きで
  日本酒、天然塩、精油、ハーブパウダーで作っています♪




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ