※過去の記事に加筆して再度UPしています※
WELEDAってご存知ですか?
ドイツのオーガニックコスメブランドの1つです。
ここのサイトの野中博士のセミナーを開催する、というので受講してきた時のレポートです。

下記は、その時のセミナー紹介文より
「 自然化粧品の代表ブランドの1つである「WELEDA」の野中博士によるセミナー、
実際の開発者のお話を聴いていただける、またとないチャンスです。
WELEDA社の誕生から現在までの歴史、現在百数十ものブランドが存在する
といわれる自然化粧品について、優しいだけではない自然化粧品の魅力や、
植物の隠れた専門知識、秘話などをお話頂く予定です。」

野中潤一博士; ヴェレダ・インターナショナル 教育・研究顧問
WELEDAサイトの野中博士のコラム→★
「WELEDA入門セミナー 白樺シリーズの本質とその背景」
ということで、WELEDA社のこと、白樺シリーズ商品に関するセミナーでした。
以下、わたしが興味深いと思ってメモしたことをまとめたものです。
---------------------------------------
サイエンス化粧品
●有効成分; 特定の効能を持った化学物質
●香り; 主要成分のみで合成、精油は数百種の成分から成る
●ベース; ミネラルオイルほか、ニュートラルオイル(キャリアオイルを分解して化合したもの)
●保存料; 化学合成(パラベンなど)

自然化粧品
●有効成分; 植物原料やビタミン
●香り; 精油
●ベース; キャリアオイル
●保存料; 化学合成、植物性由来
自然の防腐剤、ソルビン酸(食品にも添加できる)、安息香酸、ナナカマドの実
WELEDAの特徴
アントロポゾフィー
バイオダイナミック農法については、こちら→★
又はこちら→★。
フェアトレード→ トルコ(ざくろ、バラ)
シラカバ
Betula pendulae
White Birch
セルライトの原因
皮下脂肪、遺伝(ということもある)、運動不足、タバコ、お酒、ストレス
ヨーロッパ人の方がセルライトが多い、
また日本人の脂肪分摂取量の4倍ドイツ人は脂肪分を摂取する

アルニカマッサージオイルもセルライトにいい
※白樺オイルも配合されている※
ヒッポファン
実はビタミンCが豊富
ハンドクリーム
ざくろ→家庭用、ヒッポファン→オフィス用

WELEDAのホワイトバーチオイルは、セルライト軽減のデータがきちんとあり、
ドイツのオーガニック製品約20社の中で唯一2番目によい評価をもらったのだそうです。
ドイツのオーガニックでセルライト製品と言えば、A・M・B社が頭に浮かんだのですが、
そこはよい評価じゃなかったってことよねえ・・・
D・H社は引き締めとはうたっているものの、セルライトとはうたってないのね。
できることなら、A・M・B社やD・H社のセミナーも受けてみたいものです。
ホワイトバーチの精油さえあれば、セルライト軽減のクリームや
トリートメントオイルが作れる!と思ったのですが、
セルライトによいとされているホワイトバーチの精油は若芽から抽出されたものだけ。
そして、WELEDAが使っているホワイトバーチの若芽から抽出した精油は、
自社製品に使用するだけのために生産されていて、販売はされていません。
色々調べてみたのですが、若芽から抽出されたホワイトバーチの精油市販品を
見つけることはできませんでした。
---------------------------------------
ブログの更新がメールで届きます


にほんブログ村
***************************************************
アロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を
お金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
facebookにて、アロマに関する話を掲載中~!
4月はすべてのレッスンをお休みいたします
★年間スケジュール予定は、こちら→★
~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(4月予定)までお待ちください
★今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)
★検定受験で学校は必要?は、こちら→★
~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(12月予定)までお待ちください
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについて→★
バースカラーシートだけ欲しい方は、<メールでアロマ>※割引対象外※をご利用ください
~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください
両者が癒されるオイリングって!?トリートメントとオイリング、当方のレッスンで得する方法→★
~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください
***************************************************
【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************
WELEDAってご存知ですか?
ドイツのオーガニックコスメブランドの1つです。
ここのサイトの野中博士のセミナーを開催する、というので受講してきた時のレポートです。

下記は、その時のセミナー紹介文より
「 自然化粧品の代表ブランドの1つである「WELEDA」の野中博士によるセミナー、
実際の開発者のお話を聴いていただける、またとないチャンスです。
WELEDA社の誕生から現在までの歴史、現在百数十ものブランドが存在する
といわれる自然化粧品について、優しいだけではない自然化粧品の魅力や、
植物の隠れた専門知識、秘話などをお話頂く予定です。」

野中潤一博士; ヴェレダ・インターナショナル 教育・研究顧問

「WELEDA入門セミナー 白樺シリーズの本質とその背景」
ということで、WELEDA社のこと、白樺シリーズ商品に関するセミナーでした。
以下、わたしが興味深いと思ってメモしたことをまとめたものです。
---------------------------------------
サイエンス化粧品
●有効成分; 特定の効能を持った化学物質
●香り; 主要成分のみで合成、精油は数百種の成分から成る
●ベース; ミネラルオイルほか、ニュートラルオイル(キャリアオイルを分解して化合したもの)
●保存料; 化学合成(パラベンなど)

自然化粧品
●有効成分; 植物原料やビタミン
●香り; 精油
●ベース; キャリアオイル
●保存料; 化学合成、植物性由来
自然の防腐剤、ソルビン酸(食品にも添加できる)、安息香酸、ナナカマドの実
WELEDAの特徴
アントロポゾフィー

又はこちら→★。
フェアトレード→ トルコ(ざくろ、バラ)
シラカバ
Betula pendulae
White Birch
セルライトの原因
皮下脂肪、遺伝(ということもある)、運動不足、タバコ、お酒、ストレス
ヨーロッパ人の方がセルライトが多い、
また日本人の脂肪分摂取量の4倍ドイツ人は脂肪分を摂取する

アルニカマッサージオイルもセルライトにいい
※白樺オイルも配合されている※
ヒッポファン
実はビタミンCが豊富
ハンドクリーム
ざくろ→家庭用、ヒッポファン→オフィス用

WELEDAのホワイトバーチオイルは、セルライト軽減のデータがきちんとあり、
ドイツのオーガニック製品約20社の中で唯一2番目によい評価をもらったのだそうです。
ドイツのオーガニックでセルライト製品と言えば、A・M・B社が頭に浮かんだのですが、
そこはよい評価じゃなかったってことよねえ・・・
D・H社は引き締めとはうたっているものの、セルライトとはうたってないのね。
できることなら、A・M・B社やD・H社のセミナーも受けてみたいものです。
ホワイトバーチの精油さえあれば、セルライト軽減のクリームや
トリートメントオイルが作れる!と思ったのですが、
セルライトによいとされているホワイトバーチの精油は若芽から抽出されたものだけ。
そして、WELEDAが使っているホワイトバーチの若芽から抽出した精油は、
自社製品に使用するだけのために生産されていて、販売はされていません。
色々調べてみたのですが、若芽から抽出されたホワイトバーチの精油市販品を
見つけることはできませんでした。
---------------------------------------
ブログの更新がメールで届きます


にほんブログ村
***************************************************

メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら


4月はすべてのレッスンをお休みいたします
★年間スケジュール予定は、こちら→★
~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(4月予定)までお待ちください
★今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)
★検定受験で学校は必要?は、こちら→★
~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(12月予定)までお待ちください


~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください

~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください
***************************************************

こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************