ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:アフタヌーンティー

あの「bills」でシャンパン飲み放題のアフタヌーンティー!?ミニリコッタパンケーキ付@銀座






bills銀座店


中央区銀座2-6-12 Okura House 12階
8:30 ~ 23:00(22:00)

あのbillsのパンケーキ付で、しかもシャンパン飲み放題のアフタヌーンティーがあるという

これは行かねば!


というわけで、予約したのは、こちら。

【アフタヌーンティーセット】“世界一”のパンケーキにセイボリー&スイーツを堪能!紅茶とシャンパン2時間飲み放題フリーフロー


飲み放題なしのプランもあります。

【アフタヌーンティーセット】特製ティースタンドに色とりどりのセイボリー&スイーツ×7種類の紅茶が2時間フリーフロー



いやあ、混んでいました!

土曜日の17時、昼間のアフタヌーンティーのお客と思われる方が何組か出ていくのですが、
入れ替わりでまた入っていく、という。

客層は9割女性、1割の男性はカップルです

年齢層は幅広く、アラフィフから若いお嬢さん方まで。
bills人気?!


ビルカールサルモン エクストラブリュット


通販でも、そこそこのお値段するんですね。知らなかったです。

このシャンパンを飲み放題なら、お得だと思います!

パンチがあるけれど、飲みやすくて美味しいシャンパンでした。


1段目;苺のパブロバ、桃とローズのマシュマロサンドイッチ、
     フレッシュラズベリーチーズケーキ
2段目;ジャスミンパンナコッタ、ブルーベリーとホワイトチョコレートのブロンディ、
    レモンとライムのエクレアに ホワイトチョコレートガナッシュ
    3段目;オープンサンド(ホイップアヴォカドとラディッシュ、
               カラスミ&スプラウト&きゅうり、クラブ&チリオープンサンド)
と スコーン、 クリーム、ジャム
と ミニリコッタパンケーキ、フレッシュバナナ、ハニーコームバター


プランの写真より、ちょっと・・・・?
かなあと思ったのですが、全部食べ終わる頃には、お腹いっぱいでした!

できれば、スコーンにはクロテッドクリームを!

リコッタパンケーキは安定の美味しさです

シロップをいきなりかけずに、まずはそのままの味、
その後ですこーしシロップをかけるのが好きな食べ方です。

食後のドリンクはジャスミンティーか紅茶かを聞かれます。

茶葉交換不可で差し湯が1回のみなのは残念ですが、
お高いシャンパンみたいなので、これはお酒だけでかなりお得なのでは!?




二時間制で、ラストオーダーの前に声をかけれくれます。
二時間経ったから、と追い立てられることがないのが、嬉しかったです。

シャンパンもなくなる前についでくれるし、サービスもGOOD!



一人¥7000で
二人で合計¥14000





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************




bills 銀座カフェ / 銀座一丁目駅銀座駅有楽町駅

夜総合点★★★★ 4.0


<リンク修正済2018/2/25>2016年度のアフタヌーンティー比較/ブルガリ、MOTIF(フォーシーズン
ズ丸の内東京)、アマン東京、アルマーニ 他★MOTIF1位に返り咲き



この記事がよく見ていただいているようなので、リライトしました。
こんな弱小ブログを見ていただき、ありがとうございます。

2017年もたくさん(国内6回、海外1回)アフタヌーンティーを体験しました♪
2017年度版ランキング記事(各記事へのリンク付)は2018年にUPします。
お初のところが多いです!→つまりこの記事以外の場所ばかり!

UP遅いから待ってられんのや!という方は、PC版のサイト右側、金魚マークの2つ下に
【記事検索】項目があるので、「アフタヌーンティー」を入れてぽちっとなしてください。

アフタヌーンティーという言葉が含まれた記事のみ出てきます。

-------------------------------------------

【2017年に体験したアフタヌーンティー】


行った順番になっています。

【海外】

「The Montague on the Gardens(ロンドン)」→★



【国内】

「bills銀座店」→★


「スカイギャラリーラウンジ レヴィータ(ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町)」→★


「ザ・ラウンジ/ウェスティンホテル東京」→★


「ザ・ロビーラウンジ(シャングリ・ラ ホテル 東京)」→★


「インペリアルラウンジ アクア(帝国ホテル東京)」→★


「ロビーラウンジ(ザ・プリンス パークタワー東京)」→★


-----------------------------------------------------------
プランはちょくちょく変更されるので各サイトでチェックしてくださいね~。
見つからない場合は、行きたい店舗のプランで探してください。

-------------------------------------------

アフタヌーンティーが大好きで、あちこちのものを体験してみました

非常に個人的なベスト3は・・・

1位:MOTIF(フォーシーズンズ丸の内東京)
2位:ザ・ラウンジ(アマン東京)
3位:アルマーニ RISTORANTE WINE LOUNGE
   :ブルガリ イルリストランテ


前回の記事と順位が変わっています。前回は、こちら→★
(ランク外の過去のアフタヌーンティーレポートも、前回のレポートをご覧ください)

順位が変わった理由は、サービス面が改善されていた、です

ただし、アマンはランチ利用で改善を体感していて、アフタヌーンティーではないのですが、
同じホテル内ということで改善されていると思われる、という理由です。


ブルガリ店内
(画像参照元:http://www.bulgarihotels.com/ja-JP/

サービス面が改善されると、ブルガリは紅茶かコーヒーしかないし、
お替りは自由ではない、というのが原因でブルガリのランクが下がってしまうわけです。
※最後に行ったのが2013年なので最新情報は店舗に直接確認してください※

アルマーニがランク外から、いきなり3位?コスパが非常に良かったのです!




(画像参照元:http://www.ozmall.co.jp/restaurant/0351/?TM=3

1位:MOTIF(フォーシーズンズ丸の内東京)のレポートは、こちら→★


※閉店しました※


(画像参照元:http://restaurant.ikyu.com/105756/

2位:ザ・レストラン(アマン東京)のレポートは、こちら→★


※ランチのレポートです※

ザ・ラウンジでのアフタヌーンティー利用のレポートは、こちら→★




(画像参照元:http://restaurant.ikyu.com/100495/

3位:アルマーニ RISTORANTE WINE LOUNGEのレポートは、こちら→★




(画像参照元:http://restaurant.ikyu.com/103655/

3位:ブルガリ イルリストランテのレポートは、こちら→★




★★★ アフタヌーンティー比較詳細 ★★★


サービス/1位:MOTIF、2位:アルマーニ、ブルガリ、3位:アマン


MOTIFのバタバタ感がなくなっていました!
平日利用だったので休日は、まだ「?」ではあるものの、
飲み物のオーダーも早くなり、最後の会計の催促も実にスマートで優雅な気分を保ったまま、
アフタヌーンティーを終えることができました。
※MOTIFは閉店しました※

改善されたアマンが3位なのは、利用がレストランでアフタヌーンティではなかったため。
しかし!高級ホテルにふさわしいサービスを受けたと思っています。

ブルガリは安定のサービスです。
でも、長いこと行ってないので、そろそろ最新情報をGETしなきゃ?

突如ランクインしたアルマーニは、クチコミでは評価が分かれていますが、
わたしは充分なサービスを受けたと思っています。
適度な距離感、優雅な雰囲気を壊さない高級店らしいサービスでしたよぉ。



価格/1位:MOTIF、アルマーニ、2位:ブルガリ、3位:アマン


リンクから直接プラン頁へ行けます♪(リンク切れになってたら、ごめんなさい~)
【MOTIF】

(画像参照元:http://www.ozmall.co.jp/restaurant/0351/?TM=3
※MOTIFは閉店したため、プランへのリンクを削除しました※

ホットチョコ付きのプランもありますが(上記より、少しお高い)、
個人的にはホットチョコなしのプランがオススメ。
理由は、ここのホットチョコ美味しいけど、おなかがいっぱいになってしまうから。
MOTIFは、飲み物の種類の多さと食べ物の量の多さからするとコスパいいですよね!


【アルマーニ】

(画像参照元:http://restaurant.ikyu.com/100495/

一休【¥6000】10種のライトミール付 ARMANI happy hour!シャンパン含むフリーフロー



アルマーニのコスパの良さったら・・・!お酒の種類が豊富すぎ!

シャンパン(マム)あり、ワイン、カクテル、そしてウイスキー!
ウイスキー好きの主人が喜ぶほどありました。

アルコールなしでいいのよ、という方は下記プランを。

【平日限定¥4950★アフタヌーンテイー】 アルマーニ ドルチの紅茶とともに楽しむ選べるセイボリーとデザート


【土日祝限定¥5500★アフタヌーンテイー】 アルマーニ ドルチの紅茶とともに楽しむ選べるセイボリーとデザート




【ブルガリ】

(画像参照元:http://restaurant.ikyu.com/103655/

【Il Bar アフタヌーンティーセット】(平日限定¥4500 10階 イル・バール)


土日¥5200【Il Bar アフタヌーンティーセット】(10階 イル・バール)



この記事を書いた2017年当時は、OZ¥4859、一休は¥4900でチョコのお土産つきでした。

チョコのお土産がいらなけれが、一休だと¥4300!
価格の変動が激しいです。OZの方が安かったり、一休の方が安かったり。
マメにチェックした方がよさそうです。
つくづく、これで、飲み物の種類が多かったらなあ・・・・


【アマン東京】

(画像参照元:http://restaurant.ikyu.com/105756/
「黒」がテーマの大人なアフタヌーンティー、ザ・ラウンジ アマンにて提供。

アマンは2018年から値上がりしました!

平日も土日も同じ価格なのでわかりやすいといえば、わかりやすいかも。


Summer Afternoon Tea¥7464



コスパで行くと、ちょいお高めですば、
一時期に比べると予約も取りやすくなったし、プランが出たから嬉しいです。




MOTIF店内
(画像参照元:http://motiftokyo.com/

メニュー内容:食べ物/1位:MOTIF、2位:アマン、3位:ブルガリ、アルマーニ


どこも豪華なのですが、甘いだけでなくしょっぱい系とのバランスと、
ひとつひとつの大きさや豪華さではMOTIF!


1個¥1500のチョコ(絶対自分では買えない)というインパクトでは、
ブルガリがダントツ!
アマンはちょっと甘い系が多いかな。
アルマーニはアルコールを対象としているので、しょっぱい系のみ。

メニュー内容:飲み物/1位:アマン、アルマーニ、2位:MOTIF、3位:ブルガリ


ブルガリ以外は、種類はどちらも豊富でお替りがどれでもOK!

アマンなんか日本茶だけで3種類!
ポットがいつまでも冷めない工夫も高ポイント。
アルマーニはお茶はないものの、
シャンパン、ワイン、カクテル、ウイスキーとアルコールの種類が豊富!


アマン店内
(画像参照元:https://www.aman.com/ja-jp/resorts/aman-tokyo

立地/1位:ブルガリ、アルマーニ、2位と3位同じでMOTIFとアマン


ブルガリは銀座の大通りにあるし、とてもわかりやすいし、入り口も比較的分かりやすい。
アルマーニは銀座中心地から少しそれるものの、建物自体目立つし、
地下道直結が高ポイント!(店舗地下から入れます)

MOTIFとアマンは、どちらも地下直結が高ポイントですが、
入り口のわかりにくさも同じ位。



ランキング外のアフタヌーンティーと最近の傾向


アフタヌーンティーの飲み物の種類が豊富なところが増えています。
食べ物も甘い系だけでなく、しょっぱい系も取り入れたり。


それから、アルマーニのようにアルコールが対象のアフタヌーンティー(ハイティー?)も、
増えてきていますよね。


(画像参照元:https://restaurant.ikyu.com/106800/

【パーク ハイアット 東京のピークラウンジ(新宿)】


サービス面で大きくガッカリ・・・
確かにコスパは最強!コスパ優先の人にはオススメ。
アフタヌーンティーに非日常と優雅さを求める人には、ちょっと・・・。

レポートは、こちら→★


<追記>
他の人のクチコミを見てるとサービスが改善されたのかも?!
ということで、プランのリンクを。
どなたか実際に体験された方、コメントいただけると嬉しいです。

【SIGNATURE AFTERNOON TEA¥6957】(15時30分来店限定)





(画像参照元;http://fortnumandmason.co.jp/tea/index.html

【フォートナム&メイソン(日本橋三越本店)】


紅茶はさすが!でも期待が大きすぎたのか、微妙な結果に。
プランなし、予約不可だけど、
終日オーダーがOKなのとおひとり様用アフタヌーンティーがあるのが◎。
アフタヌーンティー二人分¥6048
※一人分でもオーダー可能です ¥3024※

レポートは、こちら→★





ブログの更新がメールで届きます
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



***************************************************
クラッカーアロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

クラッカーお金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
ドキドキfacebookにて、アロマに関する話を掲載中~!ドキドキ


6月はすべてのレッスンをお休みいたします


~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(来年)までお待ちください
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)
<予告>10月に検定直前対策講座開催予定!11月検定受験の方は、ぜひ!


~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについてはこちら
個別セッション特別価格は終了いたしました
次回一般セッションを12月開催予定!


~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください


~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
アロマ基本レッスン付で初めての方でも安心
◆【お肌に優しいUV対策】UVクリーム、又はUVフェイスパウダーを作成!
★UVクリームは使う精油で虫よけにもなります★

【日時】7月22日(土) 回目 10:00~11:30(7/13締切)
【料金】¥7000(facebook特典1000円OFFあり)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
お申込(定員4名)はこちら→★
facebook特典の利用方法など詳細はこちら→★

【肌に優しいUVケア、SPF値の選び方、日焼け止めの乾燥を防ぐ方法など】はこちら→★
このUVパウダーを使ったBefore、Afterはこちら→★
注意【夏場は手作り虫除けはクリームがオススメ】はこちら→★


***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

あの有名な日本橋三越本店のフォートナム&メイソンでアフタヌーンティー♪(日本橋)




(画像参照元;http://fortnumandmason.co.jp/tea/index.html
フォートナム&メイソン三越日本橋本店
中央区日本橋室町1-4-1
日本橋三越本店新館地下2F
03-3243-9881
10:30~19:30(LO 19:00)

日本橋三越本店のフォートナム&メイソンのアフタヌーンティーの評判がとても良い!


前回英国展に行った後で知ったので、これは行かねば!


と事前に問い合わせ。
英国展のレポートは、こちら→★(1)→★(2)


残念ながら事前予約はできないものの、
アフタヌーンティーが開店10:30~ラストオーダー19:00までオーダー可能!


素敵!やっぱり三越とフォートナム&メイソンは違うわ!

色んな人の口コミを見てて、すごい!と思ったのが、

ケーキがトレイから2種類好きなものを選べる

というところ。
と期待大!で行ってきました。


紅茶はとても美味しかったです。


他にはあまりなさそうな茶葉が2種類とも欠品で、
オーダーしてから「ない」と言われてガッカリ。

サンドイッチはシンプルだけど美味!
スコーンは普通。
ケーキは大味でした。

クチコミでもケーキの説明がない、とあったけど、
本当に説明してもらえなかったときには驚きました。
説明してください、といえば説明してもらえます。

思っていたよりティールームが広かったのと、入った時間が早かったので、
ゆったりとしていました。





<良かった点>


店舗奥にあるティールームが結構広い。
早い時間に行くと、土曜日でも比較的空いていてゆっくりできる。
アフタヌーンティーが終日オーダーできる。
ケーキがトレイから好きなもの2種類を選べる。

<ちょっと・・・な点>


メニューの説明がこちらから聞かないとない→ケーキもスコーンも。
品切れの茶葉がオーダーしないとわからない(メニューを渡すときに説明がなかった)。
グラスに細かい傷があった。
ケーキが大味。


アフタヌーンティー二人分¥6048
※一人分でもオーダー可能です ¥3024※



↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

フォートナム&メイソン 日本橋三越店パン / 三越前駅日本橋駅新日本橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

「もはやアフタヌーンティーではない」とコスパが良くて有名なアフタヌーンティー@ピークラウンジ(パークハイアット東京)




(画像参照元;https://tokyo.park.hyatt.com/ja/hotel/dining/peaklounge.html

ピークラウンジ


新宿区西新宿3-7-1-2 パーク ハイアット 東京 41F
03-5323-3461
11:00 ~ 22:00
無休
パークハイアット東京の公式サイトは、こちら

「もはやアフタヌーンティーではない!」と有名なアフタヌーンティーに行ってきました~♪

口コミがすごく良く、いつか行ってみたいなと思っていたら、知らない間に一休プランになっていました。

その他のアフタヌーンティーレポートは、こちら→★(アフタヌーンティー比較ランキング)



予約したのは下記プラン。

平日【一休】一面の眺望とともにシェフ特製の美味を楽しむ人気のアフタヌーンティー¥4500




(画像参照元;http://restaurant.ikyu.com/106800/

平日&土日もOK、お土産付【一休】シェフ特製の美味と多彩なお飲み物を存分に楽しむ人気のアフタヌーンティー¥4968


土日祝、スパークリングワイン付【一休】人気のアフタヌーンティーが優待料金で¥4968





スモークサーモンのバゲットオープンサンドウィッチ
モッツァレラチーズとベジタブルのトルティーヤロール
エッグサンドウィッチ
胡桃のスコーン プレーンスコーン、クロテッドクリームとミックスベリージャム
パリブレスト、チーズケーキ、レモンケーキ



フロア全体

結論から述べると、期待値が大きすぎたようです。

価格とメニュー内容には満足

なのですが、サービス面が今まで行ったアフタヌーンティーの中で一番ひどかった。


三段トレイとお茶

お茶は1回目をヴィンテージマスカテル(わたし)とコーヒー(主人)、
2回目はアッサム(わたし)と月ヶ瀬烏龍茶(主人)をオーダー。

【残念だった点】


しょっぱい系食べ物(フィンガーフード)と甘い系食べ物(プチスイーツ)が、
各テーブルを回ってサーブされるはずなのですが、
ある時間から、ピタっと来なくなりました。
全体的に来ないのなら分かるのですが、
明らかにわたしたちのテーブルを含め一部の箇所を飛ばしている。
(同じことが3回あったので、偶然ではないと思います)

まだ時間は1時間以上も残っているのに、終わりにされちゃったねえ、
とお会計を頼んだら、やってきました(苦笑)。

飲み物もなかなかオーダーができなかったし。
●テーブルを片付けているスタッフが顔をぜんぜん上げてくれないので、
すみませーん!と呼ばないと分かってもらえない。
●スタッフ同士がおしゃべりをしてて、気づいてくれない。

やっとオーダーしたものが出ても間違っていたし・・・・





【良かった点】


スタートからしばらくは、しょっぱい系食べ物(フィンガーフード)と
甘い系食べ物(プチスイーツ)のサーブがあります。

いくつ取ってもOKらしいので、
遠慮せずに食べたいのならいっきにもらっておいたほうがいいかも。
どのメニューも美味しかったです!


テーブルからの景色

【全体の感想】


コスパ重視ならオススメ!

優雅な気分を味わいたいなら、他のアフタヌーンティーをオススメします。


個人的にオススメなのは、MOTIF、アマンかなあ。

新ランキング!アフタヌーンティー比較ランキングは、こちら→★


MOTIFアフタヌーンティーレポートは、こちら→★


アマンアフタヌーンティーレポートは、こちら→★




サービスって好みもあるし、その日のスタッフにもよるのかも知れないのですが、
この日この時は残念な思いをしました。
ので、アフタヌーンティー比較ランキングのランク入りならず。


アフタヌーンティー 4500x2
で二人で合計¥9000





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************



ピーク・ラウンジラウンジ / 都庁前駅初台駅南新宿駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.5

※ホテルリニューアルに伴い、この店舗はなくなっていました※


Rayon Vert Cafe(レイヨンヴェール・カフェ)
セレスティンホテル
港区芝3-23-1 セレスティンホテル1F
03-5441-4580(直通)
8:00 ~ 23:00 (ラストオーダー22:30)
モーニング:8:00~11:00
ランチ:11:00~15:00
※ホテルリニューアルに伴い、この店舗はなくなっていました※

前々から気になっていたソフトドリンク(紅茶やコーヒーなど)だけでなく、
アルコールも飲み放題のアフタヌーンティー。
その他のアフタヌーンティーレポートは、こちら→★(アフタヌーンティー比較ランキング)

前は2800円だったようですが、現在は3500円。
口コミは「良かった」と「あんまり(というか、悪い?)」の両極端だったので、
あまり期待しないで行ってきました。



何度か利用したことがあるセレスティンホテルの1Fに、ででんと広がるカフェ。
すぐにわかります。

店内は、まずまずの混み具合。
同じプランをもっと早い時間から利用しているであろう女性グループ、
宿泊客、ビジネス利用客、などなど。


スパークリングワインとおもてなしのスープ
この日寒かったので暖かい飲み物が嬉しいです。


1段目と2段目

三段トレイ
スモークサーモンのブーケ
彩野菜のスティック バーニャカウダディップ、 チーズ2種類 クルトン添え
プロシュート、焼き菓子、グラス入りプチデザート
フレッシュフルーツ、アイスクリーム、ビーフパストラミ&ベジタブルサンド
トマトとオリーブのピンチョス仕立て


サンドイッチが思いのほかボリューミー。
口コミにいくつか「ぱさぱさ」というのを見かけましたが、
ぱさぱさしてませんでしたよ~。
美味しかったです!


3段目とアイス、紅茶;紅茶HARNEY&SONS「Paris」

スタッフの方もおっしゃってましたが、紅茶というよりはフレーバーティーですね。
ガッカリしたのは、茶葉ではなくティーバッグだったこと。
1人1ポットのみのオーダーとなっていたので、当然茶葉で入れてくれるのだと思っていました。
ホテルなのに?うーん。

<全体の感想>
しょっぱい系食べ物 7: 甘い系食べ物 3 といったところでしょうか。
もう少し甘い物系が豪華だと尚嬉しい!
1種類でいいので、ケーキがあればいいなあ。

個人的に悲しかった点は・・・
●グラス入りデザートが苦手なコーヒーゼリーだった
●もう秋というか冬に近い気温だったのに、アイスクリームではなく
 カシスジェラートだったのと、季節の果物がグレープフルーツだった
→なんか夏っぽくないですか?

飲み放題のアルコールのワインは下記の通りです。
●スパークリングワイン(白)辛口
 「ポール・メッサーブリュット」 生産地 フランス

これしか飲んでいないのですが、辛すぎず甘すぎず、すっきりと飲みやすかったです。


●白ワイン
 「カルヴィソン・レ・ヴィニュロン・セレクシオン・ソーヴィニョン・ブラン 2013」 生産地 フランス



●赤ワイン
 「カルヴィソン・レ・ヴィニュロン・セレクシオン・カベルネ・ソーヴィニョン 2014」 生産地 フランス




ヘーゼルナッツラテ

テーブルに置く瞬間、少しこぼしてしまったため、
入れなおしてきてくれました。


紅茶と甘い物系でいくつかガッカリな点はあったものの、
アルコール飲み放題付でホテルで、となると、この価格はかなりコスパ高いです!


イブニングプレート 3500x2
で二人で合計¥7000



ブログの更新がメールで届きます
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
クラッカーアロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

クラッカーお金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
ドキドキfacebookにて、アロマに関する話を掲載中~!ドキドキ

2017年1月はすべてのレッスンをお休みいたします


~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
2017年~資格取得コースは11月受験目標「のんびりコース」のみになります
◆【銀座でアロマ資格取得】2015年7月改訂版テキスト使用
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)

今後の予定
のんびりコース2017年3月~スタート、受付2月~


~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
たくさんのお申込みをありがとうございました!次回開催までお待ちください
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについてはこちら

【お詫び】アロマでホメオ(精油リーディング)一般セッション
2016年の開催は中止させていただきます。本当に申し訳ありません

2017年2月末まで期間限定で個別セッション特別割引(通常の半額)をご用意いたしました
詳細は、こちらを→★


~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
12月、1月はお休みです


~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
2016年内のみ3000円相当のオマケ付
1回のみの参加も可!連続内容の1回ということを予めご了承願います
アロマの知識を楽しみながら、気軽に身に付けられるレッスン
★精油リストプレゼント付★
◆【アロマテラピー基本と手作り2回目】
【日時】12月17日(土)10:00~11:30(12/8(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥7000(facebook特典で1000円OFF)
2回目:精油抽出方法、作用経路、パッチテスト方法、
使用精油(ペパーミント、レモン、イランイラン、ユーカリ)、アロマサシェ作成
お申込(定員4名)はこちら
特典の利用の仕方など詳細はこちら

今後の予定
2017年2月/3回目:アロマテラピーの生活での取り入れ方法、
使用精油(ジュニパー、ティートゥリー、ローズマリー)、ヘッドスパオイル作成



***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************




レイヨンヴェール・カフェカフェ / 芝公園駅三田駅田町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


↑このページのトップヘ