ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

タグ:アフタヌーンティーオブザイヤー

予約が取りにくくて有名な「ブルガリホテルアフタヌーンティ」を体験!@ブルガリラウンジ(BVLGARI Lobby Lounge)【2】メニュー内容と体験感想



ブルガリホテル東京(BVLGARI HOTEL TOKYO)
中央区八重洲2丁目2-1
代表:3 6262 3333

ブルガリ ラウンジ(BVLGARI Lobby Lounge)ホテル40F

10:00 - 21:00 (LO 20:30)
※アフタヌーンティーは90分制※

2023年にオープンするや否や「予約が取れない!」と話題にもなった
ブルガリホテルアフタヌーンティを体験してきたで~。



ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブルガリホテルアフタヌーンティ【1】予約方法と行き方 →★


ブルガリホテルアフタヌーンティ【2】メニュー内容と体験感想 →★



ーーーーーーーーーーーーーーーーー

三段トレイ、スコーン、タルト


しょっぱい系は小さいんやけど、上段に行くにつれサイズが大きく(嬉)!

一番上のスイーツは、これがミニサイズらしく、
オリジナルサイズを同じフロアの売り場で購入可能なんやって。



もちろん、アフタヌーンティー利用やなくて、このデザートだけを
いただきに利用することも可能。
※ただし、席に空きがあれば※


三段トレイに寄ってみたで。


スイーツは、どれも甘すぎひんのも嬉しい。
もちろん、全部めっちゃ美味しい~!!


アフタヌーンティー内容;三段トレイ


<セイボリー>
ブルスケッタ ポモドーロ、ボンバ ツナのソース 仔牛のスライス トマトパウダー、
全粒粉のトースト スモークサーモン アボ カド

<ドルチェ>
パイ 有機ピスタチオ バニラシャンティクリーム、
タルト ラズベリークーリドーム ヘーゼルナッツ、
シリンダー状のパイ リコッタチーズ 有機ピスタチオクランブル、
レモン風味のストレーガーリカー (シナモン、トウシキミ、サフラン、チョウジ、
黒コショウ)を ディプロマット クリームに浸した 3 層のスポンジ、
バニラクリーム チョコレートグレーズ



アフタヌーンティー内容;スコーンとタルト


スコーン、クロテッドクリーム、有機ジャム、トルタ ニコ ロミト

白い粒々が乗っているのがスコーンやそうです。
うん、スコーンではない。でも、めっちゃ美味しい焼菓子~。
クロテッドクリームやジャムなしでいただいた方が美味しい(個人的感想)。



他の人のブログとか見てて思うたんが、
このタルトだけ季節によって変わるんちゃうかな~。


メニュー1




メニュー2


赤枠の天然スパークリングウォーターだけは、別料金やからね~。
うっかり注文してもたわ。
美味しかったし、珍しいお水らしいから良しとした。


奥会津金山 天然水 | 炭酸水(※別料金※)


このお水、もとから炭酸が含まれてるんやって。
なんでもJALのビジネスクラス以上でサービスされる、とか?
微炭酸で優しい味で美味しかった~。


JING'S Tea; アッサム・ブレックファースト


紅茶はポットで提供されます。
見て、この美しい色。

紅茶、美味しいです(これ、重要!)。



飲み物のメニューは以下の通り


<日本茶>
●有機 煎茶 おくみどり やぶきた
●有機 ほうじ茶 一番茶

<JING'S Tea>
●アッサム・ブレックファースト、インド
●アールグレイ、スリランカ
●ダージリン 2nd フラッシュ、インド
●ノンカフェインブラックセイロン、スリランカ
●ジャスミンシルバーニードル、中国
●イエローゴールド, 中国

<ハーブティー>
●カモミールフラワーズ ●ルイボス ●ホールローズバッド
●ペパーミント ●ブラックカラント&ハイビスカス
●レモングラス&ジンジャー

<コーヒー>
●エスプレッソ シングル | ダブル  ●アメリカン
●マキアート シングル ●カプチーノ | カフェラテ
●カフェオレ ●コーヒー ●ホットチョコレート
●抹茶ラテ ●コーヒー 沖縄県産サトウキビシロップ


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

体験して思うたんが、ああ、一流ってこういうことなんやと実感


どの席に案内されても満足感が得られるようになっとる絶妙な配置!
充分な人数のスタッフ数(これ、重要!)!



そもそもが利用(予約)できる人数が少ないんよ。
他やとスタッフ数が減らされる事が多い
→ オーダーできひん(スタッフがおらん)
→ オーダー品が なかなか出てこない(スタッフが少ないから)
→ 不満を感じる
ってわけ。
けどブルガリは充分な人数のスタッフがおるから、上記の事が起きひん。


メニュー3



途中迷った時のスタッフの対応も秀逸!
可愛いおねいさんが「迷路みたいになってて、わかりにくいですね~」って、
ニッコリやで~。

1点難があるとしたら、時間制限90分ってとこかな。
ゆっくりおしゃべりしながらには厳しいかも。

とにかく一度行ってみて!


また行きたくなるから!


アフタヌーンティー 8500 x 2
天然炭酸水   1423
天然水にかかったサービス料と税金が加わり、二人で合計 ¥18800





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************




ブルガリ ラウンジカフェ / 東京駅京橋駅宝町駅

昼総合点★★★★★ 5.0



予約が取りにくくて有名な「ブルガリホテルアフタヌーンティ」を体験!@ブルガリラウンジ(BVLGARI Lobby Lounge)【1】予約方法と行き方



ブルガリホテル東京(BVLGARI HOTEL TOKYO)
中央区八重洲2丁目2-1
代表:3 6262 3333

ブルガリ ラウンジ(BVLGARI Lobby Lounge)ホテル40F

10:00 - 21:00 (LO 20:30)
※アフタヌーンティーは90分制※

2023年にオープンするや否や「予約が取れない!」と話題にもなった
ブルガリホテルアフタヌーンティを体験してきたで~。



ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブルガリホテルアフタヌーンティ【1】予約方法と行き方 →★


ブルガリホテルアフタヌーンティ【2】メニュー内容と体験感想 →★



ーーーーーーーーーーーーーーーーー

オープン当初はネット予約なし、電話もなかなかつながらんかったらしいので


ダメモトでメールで問合せ。
希望日を添えて問合せメールを送ってから2週間位経って返事が届き、
その時に提示された日時で予約を入れました。

4月末に予約日時返信で取れたのが7月下旬
えらい人気ぶりやわ~、さすがブルガリ!



「AFTERNOON TEA - NIKO ROMITO」 8,500円(税、サ込み)

超一流ホテルやのに込み込みで¥8500(利用当時)て、すごない!?

今はネットから予約ができるようになっています →★


4月に提示されたメニュー内容も7月の内容も同じでした。

今はクリスマスと年末年始ということもあり「フェスティブメニュー」になっとって、
値段もえらい高い
から内容も違うんかな~。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミッドタウン八重洲からホテルの入口がちとわかりにくい

1F「1-13」の「HARIO Lampwork Factory」を正面、
左側にホテルへの入り口があります。



この図の「↑」からやで~。


黒い扉の向こうに・・・


ながーい廊下があり、後はエレベーターから40Fまで。






ロビーへ続くオサレな廊下。


廊下がオサレすぎて、わかりにくい(大汗)。

要所要所にスタッフがいてくれてるから安心です。




この左奥がレストラン
ここはロビー入って一番奥、窓際席の端のテーブル。


ソファー席もあるけど、人数3名以上からっぽい?



左に少し見ててるのがテラス。
スタッフに声をかけたら、テラスに出てみる事も出来るみたいです。
※暑すぎたからやらんかったけど、外で動画撮っとる人おった※

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブルガリホテルアフタヌーンティ【1】予約方法と行き方 →★


ブルガリホテルアフタヌーンティ【2】メニュー内容と体験感想 →★






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【2022年版アフタヌーンティーランキング】13回の中から上位3位<3>ランク外だけど良かった店、2022年体験した店一覧



2022年もたくさんアフタヌーンティー(AFT)を体験しました♪



2023年もアフタヌーンティーを体験しています!
UP遅いから待ってられんのや!という方は、PC版のサイト右側、金魚マークの2つ下に
【記事検索】項目があるので、「アフタヌーンティー」を入れてぽちっとなしてください。

アフタヌーンティーという言葉が含まれた記事のみ出てきます。

----------------------------
11月に2022年のランキングってどうよ?(一人ツッコミ)。
来年のアフタヌーンティーの参考になれば嬉しいです。
----------------------------

アフタヌーンティーが大好きで、あちこちで体験しています。
非常に個人的なランキングですが、参考になれば嬉しいです。



★★★ 2022年度版アフタヌーンティーランキング ★★★


2021年度版ランキングは、こちら→★


----------------------------

<1>アフタヌーンティーランキングと利用したプラン →★


<2>1位、2位、3位の詳細な比較 →★


<3>ランク外だけど良かった店、2022年体験した店一覧 →★


----------------------------

【ランク外だけど良かった店】
------------------------------------
以下2店舗はランクインする位良かったです。

●セリーズはスイーツブッフェ体験、
という理由からランク外

にしました。

【EMPORIO ARMANI CAFFE AOYAMA(エンポリオ アルマーニカフェ)】



レポートは、こちら→★


アルマーニ、銀座やとお高いけど、表参道で駅近やのに
「カフェ」というだけで利用しやすくなってる
のがポイント高い!
※利用当時は¥3900※

お一人様予約OKなのも嬉しい。


ドリンクのオーダーもしやすく、気づいてもらえないといこともない。
量はランチには少し足りないけど、おやつには充分すぎる量。

ほな、なんでランク外になったのか。
カトラリーのセット置きの近くやったため、時々カチャカチャうるさかった、だけ。
店舗がコンパクトやから仕方ないと言えば仕方ない。
わたしは静かにお茶を楽しみたいのよ~。


記事にするのにプランを見てみたら、OZでは見つけられず、
一休で見つかりました。


アフタヌーンティーセット+カフェフリー ¥6000






【セリーズ】コンラッド東京



レポートは、こちら→★


単純にAFT体験ではのうて、スイーツブッフェとしての体験やったからランク外。
スイーツブッフェの中ではダントツに良いので、超オススメ!
何度か利用してるけど、「ちゃんとスイーツ」であるのが嬉しい!


これから迎えるクリスマスにピッタリなプランを発見!

「ラブ・クリスマス・スイーツビュッフェ」(11月来店・土日祝)¥6000




「ラブ・クリスマス・スイーツビュッフェ」(12月来店・土日祝&12/25) ¥6500




------------------------------------

2022年も終わろうかという時に2021年のランキングって、どうよ?

ですよね~(汗)。


実際に行ける数は限られますが、予約前にあちこちプランを見比べるのも楽しいです。
アフタヌーンティー、万歳!

------------------------------------

【2022年に体験したアフタヌーンティーレポート一覧】

(レポは2023年になっているものもありますが、体験は2022年のものです。)

ロビーラウンジ/プリンスパークタワー東京
https://aromafukumasu.blog.jp/archives/45539765.html


All-Day Dining Oasis Garden(オールデイダイニング オアシスガーデン)
/ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町
https://aromafukumasu.blog.jp/archives/45656748.html


Quiet Tea Salon by BITTERS END CLUB
※クリームティー※
https://aromafukumasu.blog.jp/archives/45656804.html


Trush Cafe(スラッシュカフェ)/八芳園
https://aromafukumasu.blog.jp/archives/45915358.html


DRAWING HOUSE OF HIBIYA(ドローイング ハウス オブ ヒビヤ)」
/日比谷ミッドタウン
※現在はAFTプランはありません※
https://aromafukumasu.blog.jp/archives/46214397.html


セリーズ/コンラッド東京
※スイーツブッフェ※
https://aromafukumasu.blog.jp/archives/46504396.html


BARNEYS CAFE BY MI CAFETO 銀座店
https://aromafukumasu.blog.jp/archives/46856009.html


日比谷パレス
https://aromafukumasu.blog.jp/archives/46856026.html


BON BONHEUR(ボン ボヌール)/銀座三越
https://aromafukumasu.blog.jp/archives/47263684.html


dunhill BAR(ダンヒルバー)
https://aromafukumasu.blog.jp/archives/47753213.html


EMPORIO ARMANI CAFFE AOYAMA(エンポリオ アルマーニカフェ)
https://aromafukumasu.blog.jp/archives/47974761.html


ザ・ラウンジ/アマン東京
https://aromafukumasu.blog.jp/archives/48212250.html


ザ・ロビーラウンジ/ザ・リッツ・カールトン東京
https://aromafukumasu.blog.jp/archives/48212285.html




2022年は合計 13 軒体験しました


(クリームティー1、スイーツブッフェ1を含む)

------------------------------------
アフタヌーンティーに求める物は人それぞれだと思います。
わたしは「非日常」を求めているので、価格、内容はもちろんですが、
「優雅な気分を味わえたかどうか」に重きを置いて
います。
アルコールがついていれば、なお良し!

なので、なんだかんだ細かいところは気になっても、
「高かったけど、美味しかったし優雅な気分を味わえたからよし!」
というところがランク入りしています。

------------------------------------
プランのリンクを貼ってはいますが、プランそのものがなくなったり、
リンク先が変わったり
します。
ご利用の前に再度チェックをお願いします。

2023年は、なんやかんやあった事もあり、例年よりAFT体験少ないかも?
ああ!でも、ブルガリホテルのアフタヌーンティーという目玉があったわ~。
2024年は国外も体験したいぞ!




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【2022年版アフタヌーンティーランキング】13回の中から上位3位<2>1位、2位、3位の詳細な比較



2022年もたくさんアフタヌーンティー(AFT)を体験しました♪



2023年もアフタヌーンティーを体験しています!
UP遅いから待ってられんのや!という方は、PC版のサイト右側、金魚マークの2つ下に
【記事検索】項目があるので、「アフタヌーンティー」を入れてぽちっとなしてください。

アフタヌーンティーという言葉が含まれた記事のみ出てきます。

----------------------------
11月に2022年のランキングってどうよ?(一人ツッコミ)。
来年のアフタヌーンティーの参考になれば嬉しいです。
----------------------------

アフタヌーンティーが大好きで、あちこちで体験しています。
非常に個人的なランキングですが、参考になれば嬉しいです。



★★★ 2022年度版アフタヌーンティーランキング ★★★


2021年度版ランキングは、こちら→★


----------------------------

<1>アフタヌーンティーランキングと利用したプラン →★


<2>1位、2位、3位の詳細な比較 →★


<3>ランク外だけど良かった店、2022年体験した店一覧 →★


----------------------------

以下詳細な比較をします。

【価格(料金比較&コスパ比較)】



1位/¥6600 BON BONHEUR(ボン ボヌール)/銀座三越
2位/¥6000 BARNEYS CAFE BY MI CAFETO 銀座店
3位/¥7500 ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京


1位はロゼスパークリングワイン飲み放題を考慮して、コスパ1位!


【内容(食べ物)】



1位/BARNEYS CAFE BY MI CAFETO 銀座店
2位/BON BONHEUR(ボン ボヌール)/銀座三越
3位/ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京


BARNEYS CAFE BY MI CAFETOの量がとくかく多かった!
リッツカールトンはライト版やったので、量は去年より少な目。


【内容(ドリンク)】



1位/ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京
2位/BARNEYS CAFE BY MI CAFETO 銀座店
3位/BON BONHEUR(ボン ボヌール)/銀座三越


BON BONHEUR(ボン ボヌール)以外は、オーダーできるドリンクの種類が豊富。
BARNEYS CAFE BY MI CAFETはコーヒー好きに、
ザ・ロビーラウンジは紅茶派、コーヒー派、日本茶派とすべての方にお勧め♪
BARNEYS CAFE BY MI CAFETに行ったら、バナナジュースをぜひ!


【サービス】



1位/ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京
2位/BARNEYS CAFE BY MI CAFETO 銀座店
3位/BON BONHEUR(ボン ボヌール)/銀座三越


3店舗中、ホテルは1店舗。
ホテルやからサービスが良くても当然?
いえいえ、そうとは限らんのよぉ、最近は。



【雰囲気】



1位/ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京
2位/BARNEYS CAFE BY MI CAFETO 銀座店
3位/BON BONHEUR(ボン ボヌール)/銀座三越


ゴージャス感はダントツやね、さすがリーッルカールトン!
2位と3位は、ほぼ同じ感じやねんんけど、若干2位の方が特別感があるかも。


【立地】



場所のわかりやすさで比較すると
1位/ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京
2位/BON BONHEUR(ボン ボヌール)/銀座三越
3位/BARNEYS CAFE BY MI CAFETO 銀座店


BARNEYS CAFE BY MI CAFETOが入ってるビル「交詢ビル」がね、
ちょっと分かりにくい
かも。


【予約の取りやすさ】



1位/BON BONHEUR(ボン ボヌール)/銀座三越
2位/BARNEYS CAFE BY MI CAFETO 銀座店
3位/ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京


リッツカールトンは、すぐ席が埋まってしまう
1位と2位は僅差かなぁ。両方、いつ見ても比較的空いてそう。





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【2022年版アフタヌーンティーランキング】13回の中から上位3位<1>アフタヌーンティーランキングと利用したプラン



2022年もたくさんアフタヌーンティー(AFT)を体験しました♪



2023年もアフタヌーンティーを体験しています!
UP遅いから待ってられんのや!という方は、PC版のサイト右側、金魚マークの2つ下に
【記事検索】項目があるので、「アフタヌーンティー」を入れてぽちっとなしてください。

アフタヌーンティーという言葉が含まれた記事のみ出てきます。

----------------------------
11月に2022年のランキングってどうよ?(一人ツッコミ)。
来年のアフタヌーンティーの参考になれば嬉しいです。
----------------------------

アフタヌーンティーが大好きで、あちこちで体験しています。
非常に個人的なランキングですが、参考になれば嬉しいです。



★★★ 2022年度版アフタヌーンティーランキング ★★★


2021年度版ランキングは、こちら→★


----------------------------

<1>アフタヌーンティーランキングと利用したプラン →★


<2>1位、2位、3位の詳細な比較 →★


<3>ランク外だけど良かった店、2022年体験した店一覧 →★


----------------------------


【総合】

1位/ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京



レポートは、こちら→★



2位/BARNEYS CAFE BY MI CAFETO 銀座店



レポートは、こちら→★



3位/BON BONHEUR(ボン ボヌール)/銀座三越



レポートは、こちら→★




------------------------------------
【感想とプラン紹介】
(OZや一休などのプランがあれば、プランも紹介しています)
------------------------------------

【ザ・ロビーラウンジ/リッツカールトン東京】


利用したプラン

【アフタヌーンティー「ヘブンリーティー」¥7500】


レポートは、こちら→★



サービス、内容も良いことながら、立地も良い
ゴージャスやから、非日常感も味わえる。
甘い系もしょっぱい系も美味しい!

いやあ、ここ最強やね。


2021年利用プランがお腹はちきれそうになったので、ライトバージョンを体験。


プランはOZmallでは見当たらず、今は一休のみなんやろうか?

ウィンタークラシックヘヴンリーティー(11/1~平日限定)¥7500




ザ・リッツ・カールトン東京 ウィンタークラシックアフタヌーンティー(11/1~)¥9400



→ こっちが量が多い方のプラン

------------------------------------

【BARNEYS CAFE BY MI CAFETO 銀座店】


利用したプラン

【OZ限定★乾杯スパークリング付き 自然栽培果実と野菜がもてなす癒しのナチュラルアフタヌーンティー(2時間)¥6000】


レポートは、こちら→★



男性でもお腹がいっぱいになる位、量が多い


サービスもよし、内容良し、味よし。
メニューに載っていないバナナジュースが絶品
シックな店内は非日常感は少ないけれど、特別な日に利用したいお店です。
日本では珍しく、食べきれなかった物は持ち帰りもOKらしい。
※2022年利用当時※
お一人様プランもあります!



さて、新しいプランは?と見てみたら、
一休もOZにもありませんでした。
公式インスタアカウントも、2022年の投稿までしかない・・・?
おや?

------------------------------------

【BON BONHEUR(ボン ボヌール)/銀座三越】


利用したプラン

【PREMIUMアフタヌーンティー★2時間飲み放題付、ボンボヌール特製セイボリー×季節のセバスチャン・ブイエスペシャルなど ¥6600】


レポートは、こちら→★



お一人様アフタヌーンティーも増えてきたけれど、
ここは一人用三段トレイが「寂しくない」

お酒飲み放題がついてて、銀座三越でこの価格は、かなりお手頃。


一人客にも注意を払ってくれているので、
オーダーしにくいということがないのも嬉しい。


【PREMIUMアフタヌーンティー¥6600】+ロゼスパークリングも2時間飲み放題



まだ同じプランがありました!しかも価格も同じ!


これ、めっちゃお得やと思うで~。
お酒好きな人にピッタリ。





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ