ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

カテゴリ:other > 知っておくと便利かも

【知っておくと便利かも】ベランダは共有部;給湯器買い替えは、まあまあ面倒;利用実録あり



基本、月・水・金の記事UPなのですが、ちょっと実験を。
ブログって毎日更新した方がよいらしい。いや、今更?って思うやん?
インスタは日曜日以外、ほぼ毎日UPしてたらフォロワーさんがじんわりと増えたのよ。
頻度がどのくらい重要なのかの実験を。

とはいえ、やっぱり毎日はキツいので、多分途中で元の月・水・金オンリー、
気が向いたら火・木にUP、になると思います。

----------------------------------

最近では「ベランダは共有部」という事も知られてきました

ベランダをガーデニングを楽しんだり、プチキャンプ場みたいにしたり、
色んな物を置いて飾ったり、等はしない方が良い事は知っていました。

ベランダで楽しんでいる人も多いけれど、黙認されているだけ?
管理組合も管理会社も、あんまり住人ともめたくないやろうし?
ほんまのところは、どうなんやろう。

とにもかくにも、長期修繕の時は撤去させられます

4/7にUPする記事も参考になれば♪

エアコンの室外機が床面据置型なら、冷媒管は長めにしておいた方がいい
;長期修繕への備え →★(4/7UP)


------------------------------------

今回は長期修繕ではなく、給湯器買い替えの話

給湯器はベランダか廊下に設置されていると思います。

廊下も共有部、ベランダも共有部


分譲マンションでは、自分でお金を出して買い替えるのに勝手に行えないのです。

各マンションによって異なるようですが、参考までに我が家の場合を。
------------------------------------

【給湯器買い替え 実録】

マンション管理会社から給湯器を含むチラシが配布された

10年以上経っているし、割引キャンペーン中だったので交換を検討

3月中旬;管理会社に見積もりを依頼

    ネットで給湯器交換をしている業者の中から2社にも見積もりを依頼
    → この時、エコキュートも考えている事や、その他質問事項も送信

翌日;各社から概算見積もりが届く

   我が家の家族構成と使い方ではエコキュートは、あまり意味がないことを知る
   同時に管理会社に確認が必要だと教えられる
   → 工事の許可などの提出書類はあるのか?
     色や号数の指定があるのか?

注意;エコキュートの場合、さらに管理会社や管理組合に確認することが増え
   また、場合によってはエコキュートには交換できないこともある


3月下旬;管理会社から回答、給湯器は特注色、我が家の給湯器カバーは特注サイズだと分かる

   → 実際は管理会社から管理組合に問い合わせて回答をもらっている
     ※各マンション管理組合によって規定が異なるため※
   → 外観に関わるため同じ色にする必要がある、
      カバーのサイズは個人の判断で構わないと回答
(ベランダに給湯器を設置しており、雨風にさらされるため、特注サイズにすることを決定) 
     管理組合に対して、居住者から工事に関する書類の提出が必要だと教わる
   → 所定の用紙を送ってもらった。その書類に記入提出。

3月下旬;管理会社からの回答を添えて、再度見積もりを依頼

   → 管理会社と他1社(3月中旬の回答を見て、2社から1社に絞った)

4月上旬;管理会社に正式依頼メールを送信、
     給湯器を特注色、カバーを特注色と特注長で発注

(特注の場合、出来上がりに1か月位かかるらしい)
※繁忙期:9月、10月、11月は、1か月以上かかる※

5月末;給湯器交換 料金¥208,000、所要時間2.5時間

※特殊色、給湯器カバー特注、浴室と台所用リモコン、浴室蛇口交換料金含む※

------------------------------------

【給湯器買い替えた感想】

一言で「まあまあ面倒」。


相見積もりの結果、管理会社が配布した広告チラシで申込んだので、
管理会社に依頼すれば後は全部やってくれるんやと思っていた
(管理会社→ 管理会社が依頼している業者
/ 管理会社→ 管理組合と行ってくれるもんかと)
ところどころ、自分たちで行わねばならず、管理組合からの回答が遅くて困りました。

それに、特注色とは・・・!
カバーも規定のサイズより大きいことが分かり、サイズも特注になることに。

こういう事もあるかもなので、見積もり依頼は早めにした方がいいです。
特注やと、すぐに交換してもらえないので。

------------------------------------

【業者に教えてもらったこと】

15年位「もつ」らしいです。
エラーメッセージが出だしたら、そろそろ交換が必要なんだそうな。

------------------------------------

【見積もり依頼した業者】

●ニチエネ(管理会社を通じて) →★

●交換できるくん(ネットで調べて) →★

●他に1社→ 見積もり回答は一番早かったが、勘違いが多かった為選ばなかった

特注が加わる前は「交換できるくん」の方が若干安かってんけど、
特注が加わったら、「ニチエネ」の方が安かった。
また、「ニチエネ」は住んでいるマンション内で既に何軒も給湯器交換をしている、
と聞いたので、依頼することにしました。

ちなみに、都内在住で給湯器をエキュートにするなら、
「東京ゼロエミポイント」制度の対象になります →★






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【知っておくと便利かも】アロマテラピーについての色々(遮光瓶再利用方法、精油の活用例、精油の選び方)



基本、月・水・金の記事UPなのですが、ちょっと実験を。
ブログって毎日更新した方がよいらしい。いや、今更?って思うやん?
インスタは日曜日以外、ほぼ毎日UPしてたらフォロワーさんがじんわりと増えたのよ。
頻度がどのくらい重要なのかの実験を。

とはいえ、やっぱり毎日はキツいので、多分途中で元の月・水・金オンリー、
気が向いたら火・木にUP、になると思います。

----------------------------------

過去記事から、知っておくと便利なアロマテラピー関係の記事をピックアップ!

EO_CO01
----------------------------------

【アロマテラピーについての色々】

----------------------------------

精油の瓶(遮光瓶)再利用方法 →★

精油の活用例 →★

精油の選び方 →★



----------------------------------
以下も参考になると嬉しいです♪

必ず守って欲しい注意事項 →★

無料【アロマの基本レッスン】 →★

1~12で、基本的な知識を紹介
この基本と当ブログのアロマに関する記事で、だいたいのアロマの知識が無料で身に着くようになっています。

精油作用リスト(作用の一部を紹介) →★


より細かい作用を知りたい方は以下を

イランイラン、オレンジ、クラリセージ、 グレープフルーツ、サンダルウッド、ジュニパー →★

ゼラニウム、ティートゥリー、フランキンセンス、ペパーミント、ベルガモット、マジョラム →★

ユーカリ、ラベンダー、レモン、レモングラス、ローズマリ →★


----------------------------------




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【知っておくと便利かも】確定申告、医療控除やセルフメディケーション税制を入力の前に試算を!



基本、月・水・金の記事UPなのですが、ちょっと実験を。
ブログって毎日更新した方がよいらしい。いや、今更?って思うやん?
インスタは日曜日以外、ほぼ毎日UPしてたらフォロワーさんがじんわりと増えたのよ。
頻度がどのくらい重要なのかの実験を。

とはいえ、やっぱり毎日はキツいので、多分途中で元の月・水・金オンリー、
気が向いたら火・木にUP、になると思います。

----------------------------------

確定申告の準備に追われている方も多いと思います

わたしが「やっちまった」ミスをここに記し、
同じミスをする方が減ったらいいなあ、と思っています。


医療費控除とセルフメディケーション税制 →★

これらの説明や方法は割愛するとして、

一般的に「収入の多い人」に「多い金額をつける」こと

と言われています。

医療費控除は医療費を10万以上、
セルフメディケーション税制は薬などを買った金額が12000円以上が対象になります

※所得合計額が200万までは、所得合計の5%を超えたら医療費控除対象※
→ 主婦の収入の壁130万で計算すると、医療費が6.5万を超えたら対象になります。

「一般的」に考えると収入の多い人に「医療費控除」をつけ、
収入の低い人に「セルフメディケーション税制」をつける

ことになるはずです。

「逆」につけた方が還付金を「世帯」単位で考えるとお得になることもあります




我が家は主人に「医療費控除」、自分に「セルフメディケーション税制」をつけていました。
ある時、たまたま試算の時に逆をやってみたら、
還付金を世帯合計したら「逆」の方が多かった(涙)
→ 給与所得者が1名の家庭なら、医療費~とセルフ~の両方で試算をし、還付金の多い方で申告!
※1名に対して両方の控除を申告できないため※

試算は確定申告のサイト→★ を使ってやっています

毎年、そんなに変わらないので、前年度のうちに試算しておきます。
年が変わって新しい年度向けのサイトになったら、念のため再度試算をしています。


令和4年からセルフメディケーション税制の対象の商品が変わっています

「※令和4年1月以降、制度が5年延長され、税制対象医薬品の範囲が拡充されました。」
「令和4年1月1日から、スイッチOTC以外にも対象となる商品が追加されました。」

(by公式サイト→★ より抜粋)
公式サイトで確認ができるので、
ご自分が使っている商品が対象になるかチェックするといいですよ~。

使っている商品に強いこだわりがないのなら、
セルフメディケーション税制対象の商品に変えて控除をつけてみるとか。

【A】医療費~も【B】セルフ~も、後でまとめてやると面倒なので、


【A】病院にかかったら、すぐ記録をつける


   定期的に通っている病院があれば、次の予約が決まったら記録をつけておく
   ※交通費も同じタイミングでつける※

【B】買ったら、すぐ記録をつける


レシートや領収書は、あとでまとめてもOK。
集計表を提出でレシートや領収書提出の省略可 ※ただし保管の必要あり※

面倒そうだけど所得税や住民税も下がるっていうし、
※全ての方が当てはまるわけではないらしいので、詳細はご自身で確認してください※
チャレンジしてみて損はないと思います。





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【知っておくと便利かも】アロマテラピー関係;美容(湯シャン、旧アロマ検定より、メタボ)



基本、月・水・金の記事UPなのですが、ちょっと実験を。
ブログって毎日更新した方がよいらしい。いや、今更?って思うやん?
インスタは日曜日以外、ほぼ毎日UPしてたらフォロワーさんがじんわりと増えたのよ。
頻度がどのくらい重要なのかの実験を。

とはいえ、やっぱり毎日はキツいので、多分途中で元の月・水・金オンリー、
気が向いたら火・木にUP、になると思います。

----------------------------------

過去記事から、知っておくと便利なアロマテラピー関係の記事をピックアップ!


----------------------------------

【アロマテラピー】美容系

----------------------------------

毛穴ケア、美白、UVケア →★

お手入れ、手作り化粧水、シワ →★

湯シャン、旧アロマ検定より、メタボ →★


----------------------------------

湯シャン

やってみた(1)→★、(2)→★、(3)→★、(4)→★


美容(旧アロマ検定テキストより)

(1)→★、(2)→★、(3)→★


ダイエット(旧アロマ検定テキストより)

(1)→★、(2)→★、(3)→★、(4)→★


メタボ

対策→★

実験追記→★


----------------------------------
以下も参考になれば嬉しいです♪

【アロマテラピー】生活に関わる記事まとめ;病気

※一部アロマテラピーには関係なく、「病気」のくくりで入っている内容もあり※

(3)→★
労災、 南国フルーツアレルギーとゴムアレルギー、
ギックリ腰 首をひねる、 頭皮の痒み

(4)→★
急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)、
女性ホルモン;PMS 更年期、 老眼







↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【知っておくと便利かも】保険料の支払いは「年払い」「クレジットカード払い」がお得



基本、月・水・金の記事UPなのですが、ちょっと実験を。
ブログって毎日更新した方がよいらしい。いや、今更?って思うやん?
インスタは日曜日以外、ほぼ毎日UPしてたらフォロワーさんがじんわりと増えたのよ。
頻度がどのくらい重要なのかの実験を。

とはいえ、やっぱり毎日はキツいので、多分途中で元の月・水・金オンリー、
気が向いたら火・木にUP、になると思います。

----------------------------------
「お金」系の記事などでも有名やから、「もう、知ってるわ!」となるかもやけど、
知らない方がいたら、参考になれば嬉しいです。


保険料の支払いは「年払い」「クレジットカード」払いがお得です

ここで注意が必要なのは

料金表に「年払い」が掲載されていないことがあります

また、

支払い方法に「クレジットカード」が記載されていないことも。

掲載されていなくても保険会社に問い合わせてみてください

「年払い」は、だいたいの保険にはあるはずです。
クレジットカード払いは、今はどこの保険会社でも あるのかな?


具体例をあげると、うんと昔アフラックはクレジットカード払いができませんでした。
でも、何かの問い合わせの時に、
「アフラックって保険料の支払い、クレカだめなんでしたよね~」
と言うと、「出来るようになったんですよ」と教えられ、すぐに手続きを取りました。

こういう事もあるので、

公式サイトをチェックしたり、問合せて

みてください。

加入時39歳、年払いで¥30220をクレカで払っています。
→ 一か月に換算すると¥2518ほど。
当時のパンフレットがないので月払い金額の確認ができませんが、
¥2518より多かったのは覚えています。
アフラックの似た名前の保険で60歳以降半額タイプではないけれど、
39歳の保険料を見てみたら¥3589でした。


その他、気を付けた方がいいのが

●保険料、たったの月々¥XXX!

→ 年間に計算するといくらになる?ずっと払い続けられる?

●保険料が年齢とともに上がっていくタイプ?

→ 加入した時の年齢で保険料が決まり、ずっと上がらないタイプと
  途中で上がるタイプがあるので注意が必要です。

また、60歳で払い終わるタイプと60歳以降保険料が半額になるタイプなら、
60歳で払い終わるタイプの方が老後は安心です。

60歳以降は保険料を支払わなくてもいいんやもん


わたしがやってしまった失敗は、これ。
料金だけ比べると、60歳で払い終わるタイプの方が保険料が高いので、
60歳以降半額になるんやったら・・・と60歳以降半額を選んでしまったんです。
※後で確認しましたが、途中で変更不可でした※

何歳まで生きた=何歳まで加入してたか、にもよるので一概にどちらが得か、
とは言えないけれど、年取ってからは支払う物が少ない方が安心やったなあ、と後悔。


保険に加入する時は、目先の金額にとらわれず
先の事まで考える(計算する)事が必要でしたね(涙)。





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ