ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

カテゴリ:other > 知っておくと便利かも

【知っておくと便利かも】帯状疱疹予防ワクチン「シングリックス(不活化ワクチン)」接種実録、水痘ワクチン(ビケン)接種記録もあり
【1】帯状疱疹ワクチン接種の経緯、<実録>水痘ワクチン(ビケン)接種



水疱瘡にかかったことがある人なら、なる可能性の高い病気、帯状疱疹

ワクチンで予防できるんやったらしたい!

ということで、ワクチンを接種しました。

各ワクチンの効果期間など理解不足のまま1回目を接種したせいで、
水痘ワクチンとシングリックスの両方を体験することになりました。





【重要】
自分が問い合わせて得た情報を記載しとるけど、素人の情報やので参考程度に

「帯状疱疹」「シングリックスワクチン」「水痘ワクチン」の情報は、
自分で「病院のサイト」に記載されている記事を見てください
ね~!

わたしの体験が、誰かのお役に立てれば嬉しいです♪

【注意】

※これは個人の体験談であり、
ご自身が接種される際は必ず病院に相談の上、接種するか否かを決めてください※


ーーーーーーーーーーーーーーー

帯状疱疹予防ワクチンを接種することになった経緯


友達と友達のご主人が帯状疱疹になり、その時に痛みがひどかった話を聞いたので。
決め手は、「格闘技をやっている(仕事ではなく趣味で)ご主人が泣いた位痛い」点。
あの「XXくんが泣く位痛いなんて!」と衝撃を受けてん。

帯状疱疹ワクチン接種体験1回目/
2019年11月水痘ワクチン(ビケン)接種 料金¥7700(2019年当時)

※全ての人が水痘ワクチン接種ができるわけではありません。
必ず接種予定病院で確認してください※

当時すでにシングリックスはあったものの、

●接種できる病院が限られていた

●情報が少なかった

●2回接種した合計金額が5万~(うろ覚えですみません)

やったので、水痘ワクチン(ビケン)を接種。

病院をネットで検索、電話で予約、当日接種

当日は問診票に書き込み、医師からの簡単な問診、看護師が接種という流れでした。
受付から会計まで30~40分ほどで終了。

接種後、注射した箇所に何も変化なし、副反応も全くでませんでした。


ーーーーーーーーーーーーーーー

【知っておくと便利かも】
帯状疱疹予防ワクチン「シングリックス(不活化ワクチン)」接種実録、
水痘ワクチン(ビケン)接種記録もあり

【1】帯状疱疹ワクチン接種の経緯、<実録>水痘ワクチン(ビケン)接種 →★

【2】ワクチン効果;水痘ワクチンは5年、シングリックスは10年 →★

【3】<実録>シングリックス接種1回目 →★

【4】<実録>シングリックス接種2回目 →★

「帯状疱疹」「シングリックスワクチン」「水痘ワクチン」の情報は、
自分で「病院のサイト」に記載されている記事を見てください
ね~!

※これは個人の体験談であり、
ご自身が接種される際は必ず病院に相談の上、接種するか否かを決めてください※


ーーーーーーーーーーーーーーー



↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【知っておくと便利かも】JINSのヒンジレスのツルが折れた



※今回、最終的にフレーム代金は返金されましたが、
全てのケースに対応されるわけではないと思います※


夜の外食中、突然JINSのヒンジレスのツルが折れてん! →★

トイレに行く→ マスクを変えるために眼鏡を外す→ マスクをつける
→ 眼鏡を持つ→ ツルが折れた!
という具合に。
ツルの箇所も根本からではなく、型番が印字されている箇所が。
その時行ったことを以下に記します。








今回、問合せる前にネットで口コミを調べたところ、
同じように1年以内でJINSのヒンジレスのツルが折れた、
というのをいくつかあり
ました。
ほんでも、その人たちの折れた箇所は根本(眼鏡側)やってんけどね。

後で問い合わせるときには、

●保証書
●新しく買ったフレームのレシート(レシートには対応した店員の名前も印字されている)
●可能であれば折れたフレームの現物を持ち帰るか写真を撮った方がよい

みたいです。





ヒンジレスはJINS以外にzoffでも扱いがあるらしい

zoffはフレームの無料保証期間が1年(JINSは半年)

ふうむう、今回のように1年以内に折れたら保証が使えるんかあ。

zoffの難点はレンズ料金がJINSより高いこと

度がとにかく悪く、
レンズが分厚くなる→ 特別に薄いレンズにしてもらう

となると、高くなるんですよ~。

JINSは、特別に薄いレンズでも高くないのが眼鏡族、特にド近眼には嬉しい!



とはいえ、一度zoffも試してみないとわからんからな。
次はzoffのヒンジレスを使ってみようと(実験してみようと)思います!




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【知っておくと便利かも】アロマテラピーについての色々(入浴時の精油の使い方、冬に注意すること:キャリアオイル、冬に注意すること:精油)



----------------------------------

過去記事から、知っておくと便利なアロマテラピー関係の記事をピックアップ!

bathoil_new03
----------------------------------

【アロマテラピーについての色々】

----------------------------------

入浴時の精油の使い方 →★

冬に注意すること:キャリアオイル →★

冬に注意すること:精油 →★



----------------------------------
以下も参考になると嬉しいです♪

必ず守って欲しい注意事項 →★

無料【アロマの基本レッスン】 →★

1~12で、基本的な知識を紹介
この基本と当ブログのアロマに関する記事で、だいたいのアロマの知識が無料で身に着くようになっています。

精油作用リスト(作用の一部を紹介) →★


より細かい作用を知りたい方は以下を

イランイラン、オレンジ、クラリセージ、 グレープフルーツ、サンダルウッド、ジュニパー →★

ゼラニウム、ティートゥリー、フランキンセンス、ペパーミント、ベルガモット、マジョラム →★

ユーカリ、ラベンダー、レモン、レモングラス、ローズマリ →★


----------------------------------




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【知っておくと便利かも】電気料金やガス料金を再度見直した方がいいかも?<2>ガス料金「原料費調整単価」も上がってる



※ご自分が利用されている会社、プラン、利用量に大きく左右されます※

※利用会社の変更や利用プランの変更を行う前に、必ずご自身で確認の上行ってください※


わたしの理解違いも含め、正確性に欠けることもあるので、
ご自身で利用されている会社、もしくは東京電力や東京ガスに問い合わせてくださいね~。

以下は、記録のため残しています。

ー-------

【知っておくと便利かも】電気料金やガス料金を再度見直した方がいいかも?

<1>電気料金「燃料費調整単価」が上がってる →★

<2>ガス料金「原料費調整単価」も上がってる →★


ー-------

2019年に電気とガスを東京電力にまとめている。

2019年6月~スタンダードSプランを利用。

2022年電気使用量


2022年ガス使用量


ー------ー

<< 実録; 2022/9/29 >>

(前回からの続き)

【ガスについて質問】

「とくとくガスプラン」はそのまま使える(1回目の電話で聞いた)ことを確認。
2回目の電話目的の「原料費調整単価」について教えてもらった

→ どこの会社を利用しても「原料費調整単価」はある。
→ 「とくとくガスプラン」は原料費調整単価以外の料金が、東京ガスより3%安くなっている。

と理解した。

東京ガスだと「原料費調整単価」はいくらになるのか聞いてみた。


→ 教えてくれた!会社が違ってもわかるんや
(聞いたら教えてくれるんを知らんかったんは、わたしだけなんかなあ)

「原料費調整単価」
東京電力 9月 +40.36、 10月 +47.75 x 我が家の使用量
東京ガス 9月 +30.56、 10月 +40.18 x 我が家の使用量

というわけで、約¥100 東京ガスのんが安いことになる。

東京電力やと11月は +57.91 になっとった!

★東京電力のサイトで「最新原料調整単価「過去の原料調整単価」がわかる


東京ガスやと11月は +49.71 になっとった!

★東京ガスサイトやと、「ニュース」に「プレスリリース」として最新値が載ってた!

原料費調整制度に基づく2022年11月検針分のガス料金について→ 「東京地区」



●「とくとくガスプラン」を解約した場合、解約料や手数料がかかるか確認

→ なし

●東京電力から東京ガスに変える方法

→ 契約者か配偶者が東京ガスに電話連絡する必要がある
→ 名義、お客様番号、★ガス供給地点番号を聞かれる

なんと!東京電力で★の番号を教えてくれた!
(あとで「くらしTEPCO」みたらWEB上でも確認できてんけど、
電話で教えてくれるんて助かるわ~。)

【東京ガスに電話】※お客様番号等を聞かれます※

どこにかけていいかわからんかったので、東京ガスサイトより以下へ電話。

東京ガスお客様センター; 03-6838-9020
月~土 09:00~19:00/日祝 09:00~17:00


●東京電力から東京ガスへ変更したいことを伝える

→ 「他社からの切り替え」になるので郵送で手続きが必要だと言われた

●WEBではできないのか?というと、
 スマホからも手続きが可能なのでSMSでURLを送ると言われた

(念のため、郵送でも書類を送付すると言われた)
東京電力のように、いつから切り替わるかのはっきりした日付はもらえなかった。
→ 11月か12月~やと思えばええか、と思ったので確かめんかった

東京ガスは料金のお知らせは、必ず紙で届くんやって。
(そうやったかも・・・もう、忘れた)

●電話を切ってから50分以上経ってから、SMSが届く

スマホから指定URLを使って行うと思って、ふと気づく。
これ、WEB(PC)と同じ画面やーん!
WEBにも似たような画面あるけど、っていうたら、
PCのんは書類の申込のみやっていうたやーん!

●PCのんが作業が楽なので、PCで手続きを完了。

東京ガス、他社からの乗り換え手続き →★
※WEBから手続きができない場合もあるようです※

ー------ー

この上記の一連の流れ、終わるまでに実に4時間かかりました(涙)

東京電力にね、電話がつながらんかったのですよ。
1回につき、つながるまでに20分以上待ったかなあ。

→ 電話がつながるのを待った時間; 20分 x 2 =40分以上
→ 我が家のデータや東京ガスについて調べてた時間;1時間。
→ 東京ガスからのSMSが届くのを待った時間;50分以上


4時間 - 約2.5時間 = 1.5時間
ふうむぅ、1回の電話でおおかた30分以上も説明聞いたり、質問してたら、
そら、つながらないわけですな。
→ メール届いた日に電話したから、よけいにつながらなかったと思われる

ー------ー

東京電力まとめプランから結局元に戻したわけやねんけど、
これが吉と出るのか凶と出るのか。吉と出てくれ~!

ガス月¥100、電気月¥700?、つまり合計¥800位しか浮かへんやーん。
やん?そうなんよ、それで少し悩んでんけど 800 x 12 =9600やん?
今後「XXX調整額」がさらに上がるかも?と思ったので、やってみました。
それに固定費系は最初が面倒なだけやから、都度の買い物の節約より楽なんよ~。

こんな実録(というより備忘録?)が、
電気やガスの変更を考えている人の参考になれば嬉しいです。


ー-------

【知っておくと便利かも】電気料金やガス料金を再度見直した方がいいかも?

<1>電気料金「燃料費調整単価」が上がってる →★

<2>ガス料金「原料費調整単価」も上がってる →★


ー-------




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【知っておくと便利かも】電気料金やガス料金を再度見直した方がいいかも?<1>電気料金「燃料費調整単価」が上がってる



※ご自分が利用されている会社、プラン、利用量に大きく左右されます※

※利用会社の変更や利用プランの変更を行う前に、必ずご自身で確認の上行ってください※


わたしの理解違いも含め、正確性に欠けることもあるので、
ご自身で利用されている会社、もしくは東京電力や東京ガスに問い合わせてくださいね~。

以下は、記録のため残しています。

ー-------

【知っておくと便利かも】電気料金やガス料金を再度見直した方がいいかも?

<1>電気料金「燃料費調整単価」が上がってる →★

<2>ガス料金「原料費調整単価」も上がってる →★


ー-------

2019年に電気とガスを東京電力にまとめている。

2019年6月~スタンダードSプランを利用。

2022年電気使用量


2022年ガス使用量


ー------ー

<< 実録; 2022/9/29 >>

【東京電力からメール着「燃料価格高騰に伴う自由料金プランの燃料費調整額について」】

→ この件に関する東京電力のサイト

以下一部そのメールより抜粋
「燃料費調整単価が毎月上昇している状況にあり、スタンダードS等においては、
その算定に用いる平均燃料価格に上限を設けていないため、対象のお客さまへの影響は大きくなって」

従量電灯B等については、燃料費調整単価の算定に用いる平均燃料価格に上限を設けており、上限を超えるご負担はいただいておりません
(今後の燃料価格の動向やお客さまの電気のご使用状況などによって、割安にならない場合もございます)」

【指定の専用ダイヤルに電話1回目】※お客様番号等を聞かれます※

よくわからなかったので改めて説明してもらった。

→ 利用プランだと、今後も電気料金が上がっていく可能性が大きい
→ 従量電灯Bだと、現時点では若干安くなることになるが今後はわからない
  (必ず安くなるという保証はない)

と理解した。

●聞いたことをまとめつつ、「くらしTEPCO」で料金や使用量などを確認。

従量電灯Bだと¥5.13 x 使用量 らしい。

※従量電灯Bの場合の値;「最新の燃料費調整単価はこちら」で最新値「燃料費調整単価一覧表(月別)はこちら 」で過去の値がわかる※


過去のデータを見ると、9月~従量電灯値との差が発生していることがわかる。


→ セット割引¥102を引いても、従量電灯のんが少しお得?
  でも、これから電気使用量は減るしなあ(我が家は夏場が一番よく使う)。
→ 燃料費調整額、毎月確実に増えとるがな(これが、今後どうなんか心配)。

●ガス料金はどうなっているのか「くらしTEPCO」で見てみた。


→ 「原料費調整単価」~!? これも上がっとるがな!

【指定の専用ダイヤルに電話2回目】※お客様番号等を聞かれます※

「原料費調整単価」のことだけ聞こうと思ったが、最初から説明してもらう。

大枠は1回目と同じやけど、説明の仕方が違うせいもあり、受ける印象が大分違う。
これは、従量電灯にした方がええんかも。

変更方法を確認。

★ このまま電話で「スタンダードS」から「従量電灯B」への変更が可能
★ 変更手数料などはかからない

★ 注意事項として、原則変更後1年間は他のプランへの変更ができない

→ 他社への変更も含めてできないかの確認はしていない(忘れてた!)

★ 「くらしTEPCO」は今後も利用可能だが、自分で画面から追加操作が必要

★ 次の検針日まで変更にならない(=適用にならない)


●次回分の料金がどうなるのか確認。

→ 10月分 燃料費調整額 ¥8.07 x 使用量
→ 11月分 燃料費調整額(従量電灯Bが適用)¥5.13 x 使用量
※スタンダードSのままやと11月分は ¥9.72 x 使用量※
(燃料費調整のお知らせ(2022年11月分)より)

「燃料費調整制度とは」 の「最新の燃料費調整単価はこちら」で最新値がわかる



●電話で「従量電灯B」の手続きを依頼

→ 次回検針日10/27以降に適用、「くらしTEPCO」での追加操作は11/1以降に行う
→ 今後は問い合わせ窓口電話番号が変更になる
<< 0120-995-001;従量電灯B対応 / 月~土;0900~1700 >>


ー-------

【知っておくと便利かも】電気料金やガス料金を再度見直した方がいいかも?

<1>電気料金「燃料費調整単価」が上がってる →★

<2>ガス料金「原料費調整単価」も上がってる →★


ー-------



↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ