ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

カテゴリ:event > 映画


メゾンエルメス ル・ステュディオ
中央区銀座 5-4-1 メゾンエルメス10階
完全予約制(全40席)、入場無料。
11:00/14:00/17:00

久しぶりに行ってきました!
前回のレポートは、こちら→★(2016年)

「短編セレクション ― 気ままなオブジェたち」

(画像参照元;http://www.maisonhermes.jp/ginza/le-studio/archives/716057/

1.『午前の幽霊』 Ghosts Before Breakfast
1928年/ドイツ/6分/モノクロ
監督:ハンス・リヒター


うーん・・・


2.『事の次第』 The Way Things Go
1987年/スイス/30分/カラー
監督:ペーター・フィッシュリ&ダヴィッド・ヴァイス


ピタゴラスイッチ?
中盤までは面白かったのですが、後半は繰り返しで少し飽きてしまいました。
15分~20分にした方が「おおお」って感想で終われたかも?


3.『ザ・ファースト・ラスト・ソング』 The First Last Song
4.『グッド・ラック・ミスターチャンス』 Good Luck Mr. Chance
2002年/フランス/4分10秒/カラー
2004年/フランス/3分46秒/カラー
監督:ル・ジャンティ・ギャルソン


3;は、うーん・・・実際にあそこにいた人たちは危なくなかったのかなあ。
4;も、うーん・・・これ、マネする人でなかったのかなあ。


5.『燃えよプチ・ドラゴン』 Le Petit Dragon
2009年/フランス=スイス/9分/カラー
監督:ブリュノ・コレ


この5作品の中で、これが一番面白かったです。
分かりやすかった、のもあります。
最後まで飽きることなく観れたし、他のヒーロー人形でのシリーズも観たいな、
と思いました。
やっぱりブルース・リーでなきゃ、成立しないのかしらん。


今回の短編シリーズは、「うーん・・・」というのが多かったです。

GUCCIシネマはだいぶん前に終わってしまったし、
ここも予約が取りにくくなっています。


無料(要事前予約)




ブログの更新がメールで届きます
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



***************************************************
クラッカーアロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

クラッカーお金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
ドキドキfacebookにて、アロマに関する話を掲載中~!ドキドキ


年間スケジュール予定は、こちら→★


~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください(2019年予定)
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)
検定受験で学校は必要?は、こちら→★


~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(12月予定)までお待ちください
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについて→★
バースカラーシートだけ欲しい方は、<メールでアロマ>※割引対象外※をご利用ください
メールで精油リーディングを受けたい方は、こちら→★


~~ 実技系<フェイシャル>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
アロマで美白、アンチエイジングはできるのか?→★
続編→→★
で結果も出ているレシピとお手入れ方法をご紹介!
記事は昔の話でしょう?と講師の肌を見てから決めるわ!という方は、こちら→★
◆【アロマテラピー実技★フェイシャルトリートメントとお手入れ方法
【日時】9月29日(土)9:30~11:30(9/20(木)19時締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】1.1万円
SNS特典で1000円OFF!(特典利用方法は申込フォームをご覧ください)
お申込(定員4名)はこちら→★
内容、持ち物などの詳細はこちら→★



~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください



***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************




東京国立近代美術館フィルムセンター
中央区京橋 3-7-6
03-5777-8600
※通常は11時OPENですが、企画上映中はOPEN時間が変更になることがあります※

映画がお手ごろ価格で観れる素敵なイベント!
今年も行ってきました!
EUフィルムデーズ2016のレポートは、こちら→★「リザとキツネと恋する死者たち」ハンガリー
→★「ラトビアのショートアニメ」(ラトビア)
EUフィルムデーズについては、こちら→★

まずは東京国立近代美術館フィルムセンター上映の利用方法。
●上映時間の30分前からチケット発売/チケットは大ホールは2Fで購入
(小ホールは利用していないのでわかりません)
●チケット購入した順から中に入ります


大ホールは300名ほど入るそうで、かなり大きな映画館です。

完全入れ替え制


(画像参照元:http://gaga.ne.jp/singstreet/
シング・ストリート 未来へのうた(アイルランド)
英語タイトル: Sing Street
監督: ジョン・カーニー
製作年: 2016年
時間: 106分

この映画がリアルタイムで上映されていた時から見たかったので、
大画面で観ることができて嬉しかったです。



公式サイトは、こちら→★

アラフォー、アラフィフで英国の音楽が好きだった人には、ドンピシャリの映画!
キュアー、久しぶりに観た(聴いた)!

親の事情でやむなく転校。
校風に合わず、初日からいじめられ、浮いていた少年が恋をして、
バンドを組み、自分の好きな事から自分の居場所を作って成長していく物語です。

好きなことが一緒、というのは強いですよね。
あっという間に仲良くなれるし。


(画像参照元:http://gaga.ne.jp/singstreet/

好きなバンドの影響を受けてファッションが変わったり、
音楽が変わっていくのもほほえましかったです。
あの年頃って、こうですよね。

個人的には、主人公のお兄さんの叫びがぐっときました。
長女&長男あるある、です。



Rock N Roll Is A Risk – Dialogue / Jack Reynor


Stay Clean / Motörhead


The Riddle Of The Model / Sing Street


Rio / Duran Duran


Up / Sing Street


To Find You / Sing Street


Town Called Malice / The Jam


Inbetween Days / The Cure


A Beautiful Sea / Sing Street


Maneater/ Daryl Hall & John Oates


Steppin' Out / Joe Jackson


Drive It Like You Stole It / Sing Street


Girls / Sing Street


Brown Shoes / Sing Street


Go Now / Adam Levine



大人¥520



ブログの更新がメールで届きます
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



***************************************************
クラッカーアロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

クラッカーお金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
ドキドキfacebookにて、アロマに関する話を掲載中~!ドキドキ


8月はすべてのレッスンをお休みいたします


~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(来年)までお待ちください
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)
<予告>10月に検定直前対策講座開催予定!11月検定受験の方は、ぜひ!


~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについてはこちら
個別セッション特別価格は終了いたしました
次回一般セッションを12月開催予定!


~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください


~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください



***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************


映画「ミス・ペレグリンと奇妙な子供たち」の感想



「ミス・ペレグリンと奇妙な子供たち」 ティム・バートン監督

原題:Miss Peregrine's Home for Peculiar Children




「気弱な少年が不思議な仲間を通じ、そして恋をして、
本当の強さの意味を知り、大人になっていく」という お話です。

よくある、と言えばよくあるストーリー?

観たかった映画の1つなので、飛行機の中で観れたのは嬉しかったです。

インパクトあった予告から想像していたグロ可愛さよりは、
可愛らしい子供たちの成長物語という印象です。



(画像参照元;http://www.foxmovies-jp.com/staypeculiar/movie/cast.html
主人公の恋の相手

エマ(エラ・パーネル)

の方が、他の子どもたちよりビックリしました。
目がね、大きすぎるの。
でも、この大きな目が妖精っぽく、というか普通の人間っぽくなく見える。


(画像参照元;http://www.foxmovies-jp.com/staypeculiar/movie/cast.html

主人公ジェイク(エイサ・バターフィールド)

一見して地味な感じがナイスです!
こういう物語の主人公は、地味で気弱そうでなくっちゃ!


(画像参照元;http://www.foxmovies-jp.com/staypeculiar/movie/cast.html

ミス・ペレグリン(エヴァ・グリーン)

パイプをくわえて絵になる女性って、初めて見た!
カッコいい。


(画像参照元;http://www.foxmovies-jp.com/staypeculiar/movie/cast.html

双子

20世紀少年!?と思ったのは、わたしだけではない、はず?!
最強の能力者だと思うのだけれど、劇中1回しか能力を使っていないのは、
能力を使うのに何か制限でもあるの?

後半、駆け足だったのが残念な気がするのですが、
少年が「扉」を探して修行を兼ねつつ旅するところを丁寧に描いていたら、
前編、後編みたいになっちゃうんだろうなあ。

主人公ジェイクとジェイクの祖父の能力で、彼らにしか姿が見えない怪物。
BLEACHのホロウみたいだなあ、と思いました。
あ、でも、知能の低い低級ホロウね。
もしくは宮崎駿監督のアニメに出てきそうな・・・・


ジェイクの祖父は能力がありながら、どうしてあの施設を出て、
「普通の人間の世界」で生きることになったのだろう。

普通の人間の世界で普通の女性と出会い、結婚し、年を取っていく。
仲間のため、もあるのだろうけれど、おじいちゃんの物語がとても気になりました。
原作を読めばわかるのかなあ。






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

映画「SCOOP」大根仁監督


観たかった映画が飛行機の中で観れた!
位にしか思ってなかったら・・・・
観終わって、放心。
リリー・フランキー、怖い。

いつもの役とは違う体当たり的な役の福山雅治も、
安定の演技力の吉田羊、二階堂ふみ、滝藤賢一よりも、
一番印象に残って、一番「怖い」と思った人がリリー・フランキー。

もともと、胡散臭い人の役が多く、
本人も胡散臭い感じがしてて、どの役もぴったりだとは思ってたけど、
今回のは、怖かった。

これはぜひ、この作品を観て確かめて欲しいです。




個人的に「うーん」と思ったシーンは、二階堂ふみと福山雅治のラブシーン。
ブラが気になって仕方がなかった・・・

レビューをいくつか読んだ中で、福山雅治が死んだ後の二階堂ふみの演技が、
というのがあったと思ったけど、いたってリアルな反応だと思った。

大切な人が急に亡くなったら、茫然とするし、しばらく現実を受け入れられない。
ぼーっとしてるから、平然としているように見える。
亡くなる瞬間を見てしまったのなら、なおのこと。
大切な人が亡くなったシーンで「XXX~!」って号泣する方が、
不自然な気がするけどなあ。

取り乱しもせず、普通にしてるのは充分理解できるけど、
さすがにまだ若いからか、実体験が伴っていないのかなあ、という印象は受けました。

自分の写真を見て泣き出したのは、どこか現実離れしていた感覚が、
(大切な人の死を間近に見るのは、充分現実離れした体験だもの)
急に現実に引き戻されたから。



出だしから、ああ、あの二人くっつくんだろうな、とは思ったものの、
最後まであっという間に観てしまった映画でした。

一つ疑問が残るとしたら、
カメラマンでなく記者でも、大切な人が今、まさに死ぬかもしれない瞬間に、
シャッターを切れるのか?
かなあ。



ブログの更新がメールで届きます
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



***************************************************
クラッカーアロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

クラッカーお金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
ドキドキfacebookにて、アロマに関する話を掲載中~!ドキドキ


6月はすべてのレッスンをお休みいたします


~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(来年)までお待ちください
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)
<予告>10月に検定直前対策講座開催予定!11月検定受験の方は、ぜひ!


~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについてはこちら
個別セッション特別価格は終了いたしました
次回一般セッションを12月開催予定!


~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください


~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
アロマ基本レッスン付で初めての方でも安心
◆【お肌に優しいUV対策】UVクリーム、又はUVフェイスパウダーを作成!
★UVクリームは使う精油で虫よけにもなります★

【日時】7月22日(土) 回目 10:00~11:30(7/13締切)
【料金】¥7000(facebook特典1000円OFFあり)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
お申込(定員4名)はこちら→★
facebook特典の利用方法など詳細はこちら→★

【肌に優しいUVケア、SPF値の選び方、日焼け止めの乾燥を防ぐ方法など】はこちら→★
このUVパウダーを使ったBefore、Afterはこちら→★
注意【夏場は手作り虫除けはクリームがオススメ】はこちら→★


***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

銀座エルメスで無料で映画鑑賞ができるの!「動物農場」イギリス、監督:ジョン・ハラス&ジョイ・バチュラー




メゾンエルメス ル・ステュディオ


中央区銀座 5-4-1 メゾンエルメス10階
完全予約制(全40席)、入場無料。
11:00/14:00/17:00

前回のレポートは、こちら→★(2014年)


あれ?そんなに間が空いたっけ・・・?


(以下、画像と文章参照元:http://www.art-it.asia/u/maisonhermes/6vVstgyd1iuO4Rcj23Ke/

『動物農場』


1954年/イギリス/74分/カラー/35mm
監督:ジョン・ハラス&ジョイ・バチュラー
原作:ジョージ・オーウェル
脚本:ジョン・ハラス、ジョイ・バチュラー、フィリップ・スタップ、ロサー・ウォルフ
音楽:マティアス・サイバー
アニメーション:ジョン・F・リード
字幕:田中武人
配給:三鷹の森ジブリ美術館


ジョージ・オーウェルの寓話小説を原作に、
伝説のアニメーション・スタジオ「ハラス&バチュラー」が手掛けた長編アニメ。
農場主に虐げられてきた動物たちは、革命によって人間を追放、
「動物主義」を掲げ自ら農場経営に乗り出した。
しかし、幸せな「動物農場」の日々は次第に陰りはじめ……。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
なんか、どこかで観たことのある話だなあ・・・
そう!「ライオンキング」によく似てる、と思ったら、

ライオンキングはこの映画を基に(というのかなあ?)作られたそうです。



以下、ネタベレを含むので、ご注意ください


虐げられた状況を自分たちで打開したのに、仲間の中から独裁者があらわれてしまう。リーダーとなり、みなのことを考えていた勇者はあっさり殺されてしまいます。

自分だけが(自分と同じ種類の動物だけが)良い思いをしたい。
ここから平等ではなくなっていき、ある一種の動物だけが権力を欲しいままにしていきます。
力持ちで勤勉な動物も、ケガで役に立たなくなった途端、あっさり売られてしまいます。
その種類の動物だけが悪いのかというと、そうとも言い切れないところもあります。

イギリス映画らしい、皮肉たっぷりの大人に向けたアニメ、だと思います。





無料(要事前予約)





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ