ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

カテゴリ:aromatherapy > アロマのお話

【アロマテラピー】少量の滴数のブレンドの方法、ドロッパーとスポイトの量など



※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※


----------------------------

何種類かの精油ブレンドを少量の滴数しか使えないものに使う場合、
どうしたらよいか?


具体例として、
  ネロリ1滴、フランキンセンス1滴、ローズマリー3滴、オレンジ5滴
で見てみましょう。
合計10滴、つまり基材は50mlで計算されています。

50mlの場合はよいのですが、20mlの場合はどうすればよいでしょう?


20mlだと使用可能滴数は4滴です。
一番簡単な方法は、別の遮光瓶にこのブレンドを作り、
ブレンドされた精油瓶から4滴使用する方法
です。

※予めブレンドを作っておく場合の注意※
使用した精油の中で一番短い期限が、ブレンド後の使用期限
となります。
上記の例で言うと、
仮に使用期限がおのおの
ネロリ10月、フランキンセンス11月、ローズマリー12月、オレンジ9月
とします。
これらのブレンド後の使用期限は9月となります。



希釈率の計算に必要なのが精油の量ですが、

1ml以下を測る器具を持っていなくても
ドロッパーからの1滴の量を知っていれば大丈夫です。


ドロッパー(通常の精油瓶の白い中蓋のこと)から出る1滴は0.05mlです。
希釈率計算の方法は、こちらをご覧ください →★

ドロッパーが使いにくい、という方はスポイトがあります。


生活の木しかわからないのですが、
生活の木には2種類スポイトがあるので注意が必要です。



ガラススポイト  1滴が約0.05ml

ミニガラススポイト  1滴が約0.025ml

ちなみに、生活の木より販売されているキット付属のスポイトは、ミニの方です。
キットについている精油は、中蓋がありませんので開けるときに注意してください。



スポイトの使い方は割愛しますが、

1本のスポイトを使いまわす場合、1回ごとに無水エタノールで洗ってください。


具体例にあげたブレンドだと、ネロリをたらしたあとで洗浄。
フランキンセンスをたらしたあとで洗浄、という具合に、
精油ごとに洗浄しないと精油がまざってしまいます。
アルコールが気になる方は、
無水エタノール洗浄の後で精製水でも洗浄すればOKです!


わたしは遮光瓶に
晴れルームスプレー用
晴れフェイシャル用
晴れボディ用
と3種類予めブレンド瓶を作って、そこから使用しています。
毎回ブレンドしなくていいので、とても便利です★

3ml瓶で約60滴、5ml瓶で約100滴、10ml瓶で約200滴
なので、この滴数を参考にブレンドを作ってみてくださいね。




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】風邪はひかない方がいい?風邪をひくことの大切さ



※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※


----------------------------
※精油は薬ではありませんので、精油で治そうとは考えないでください※
※まずは病院できちんと検査を受け、必要があれば治療を受けてください※


$ふくちゃんのアロマな生活

人間は本来ホメオスタシスという、
自分でうまくバランスを取る力を持っていて健康を保っている


ストレスや身体的に無理をして疲れをためることで、
このホメオスタシス=バランスが崩れてきます。
そして体調を崩すのです。

一番わかりやすいのが、「風邪」


「よい風邪」は2、3日休んでいればよくなります。

安静に寝ているには咳や鼻水が邪魔になるので、
市販の薬を飲んだ方がいいかもしれません。

「悪い風邪」はだらだらとそれほどひどくない風邪の症状が続きます。

病院へ行くほどでないのだけれど、市販の薬を飲んでもちっとも改善せず、
1週間以上症状が続きます。

これはわたし個人の考えですが、

100%自分の体調を管理できる人はいないと思っています。
だから、風邪をひくことは悪いことではない

と思っています。



検索してみると「風邪をひけない」という言葉まででてきます。
風邪をひいているのに免疫力が働かず症状がでない、ことなのだそうです。
こちらの記事が面白くわかりやすく書かれています →★

風邪をひいたら、体が疲れてるんだなあと思って、
出来る限り休む
ようにしてください

仕事や家事や休めないこともあると思います。
どうしても休めない場合は、疲れない程度に抑えるようにしてください。
そして休日にはしっかり体を休めてください。

$ふくちゃんのアロマな生活

お子さんが風邪をひいた時

外せない用事があったり、
忙しいときに風邪をひかれるとイライラするかもしれません。
でも、そのイライラを風邪をひいたお子さんにはぶつけないでください。
風邪をひくことは悪い事だと思い、ムリをするようになってしまいます。

特別に優しくする必要もないと思いますが、
体が疲れているサインなのだからとお子さんの体を休めるようにしてください。
また、人によって風邪のひき始めは違うので、

風邪をひく前にどういう状態だったかをお子さんに聞いて、
次からはその状態になったらお母さん(もしくはお父さん)に言うように
お願いしておく

といいと思います。


$ふくちゃんのアロマな生活 $ふくちゃんのアロマな生活 $ふくちゃんのアロマな生活

【風邪に良いとされている精油】


オススメの精油は

ティートゥリーですが、使用するには注意も必要

です。

免疫力をUPさせる作用が強いので、
人によっては一時的に症状が悪化するかもしれません。

家に1日いれる日に使用することをオススメします。
方法は芳香浴なら年齢を問わないですし、手軽なのでオススメです。

その他、レモン、ユーカリなどもよく使われます。
ティートゥリー、レモン、ユーカリを使ったブレンドで
部屋に芳香浴をするといいですよ。
精油の作用リスト(簡易版) →★


【風邪の時にしないで欲しいアロマテラピー;精油利用方法】


●精油の原液をマスクにつける
  /肌へ着く可能性があるのでやめてください
●精油の原液を垂らした水でうがいをする
  /口の中の粘膜に直接触れますし、口に少し残った水を飲んでしまうと
   直接飲んだことになるのでやめてください
●去痰作用のある精油(ユーカリなど)は咳がひどいとき、
 または喉の炎症がひどいときは使用しない
  /痰を出そうと咳を誘発することがあり、かえって悪化させる恐れがあります






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

ブログネタ
【公式】おすすめ梅雨対策グッズ に参加中!

【アロマテラピー】部屋干し対策に大活躍!アロマスプレー/トイレや玄関の消臭



何度か紹介してる精油の使い方なので、過去記事とかぶっている部分もあります。
前にも読んだよ~、という方がいらしたら、ごめんなさい(汗)。



ジメジメとした季節がやってきます。

この時期、困るのが部屋干しのニオイ



最近は洗剤が進化したので、それほど気にならないかもしれませんが、

アロマも役に立つので ご紹介します




部屋干し用スプレー



「部屋干し用」もアロマルームスプレーと同じ作り方です


作り方は、こちら →★



作り方は同じなのですが、使う精油で注意点があります

精油の液体に色がついているものは、使わないようにする。


具体例/オレンジ、ベルガモットなどの柑橘類(黄~オレンジ)。
    柑橘系以外ですと、
    ローズアブソリュート(赤)、カモマイル・ジャーマン(青)など。
生活の木のサイトでは、精油の液体の色がわかる画像もあるので参考にしてみてください。

左:ローズabs.、右:カモマイル・ジャーマン

【使い方】

●洗濯を干した後に濡れた状態で、洗濯物から30センチ以上離してスプレーを散布


※絹や麻などの高級な素材には使用しないでください※
※洗濯物の近くで散布した場合、洗濯物に染みができることがあるので注意してください※


部屋干しスプレーはルームスプレーと同じ作り方なので、
部屋干し以外に部屋に散布することにも使えます♪


精油をキッチンペーパーに垂らした写真
左から オレンジ、レモン、ベルガモット、グレープフルーツです。

オレンジが一番濃い色で、次にベルガモットも色がついています。
レモン、グレープフルーツは、それほど気になりません。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雨が続くと窓を開けることも減るので、家の中のニオイが気になってきます。

トイレや玄関の消臭にオススメなのが、下記の方法です



アロマスティック使用の超簡単芳香浴方法


作り方は、こちら →★



火も使わないし、電気も使いません

ただし、写真を見てお分かりのように、スティックの先端が精油で濡れてきます。
この先端に触ってはいけない為、小さなお子様がいる、ペットがいる ご家庭には不向きです。

【各場所オススメの精油】

●トイレに使う場合のオススメは柑橘系

甘い香りは向いていません。

●玄関に使う場合のオススメは柑橘系か樹木系

甘い香りは向いていません。

じゃあ、甘い香りはどこにも使えないの!?

甘い香り好きの方は、こう思われるでしょう。
寝室、リビング(ただし、そこで食事をすることが多いなら不向き)でしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブレンドが面倒、何をブレンドしたら良いか分からない!

そんな方にオススメなのが以下の2点。



【A】

空間消臭アロマ ハーバルグリーン




【B】

空間消臭アロマ オレンジハーブ



A、Bともに、トイレにも玄関にも合う香りです。
Bは、精油の液体に色が若干ついているので、部屋干しには向いていません。
部屋干しにはAがオススメです。


ご自分でブレンドされる方に、

ジメジメ時期にオススメなのは、抗真菌作用があるティートゥリーです

カビ対策にGOOD!

少しクセのある香りなので、ティートゥリーを少なくして、
他の精油とブレンドしてみてください。





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

こぼれ話;「音楽と人」でSHE'Sの井上竜馬氏が【アロマでホメオ(精油リーディング)】を体験/竜馬氏の言葉に納得したこと



該当するカテゴリーがなかったので、「アロマのお話」にしていますが、
こんなこと、滅多にないので聞いてやってください!

先月UPした記事

「音楽と人」2021年3月号(2/5発売)の
 【 竜馬がゆく 】でバンドSHE'Sの井上竜馬氏に
「アロマでホメオ( 精油リーディング )」を体験


していただきました! →★ の こぼれ話です。


SHE'Sは「青のSP(スクールポリス)」の主題歌「追い風」のバンドです




雑誌「#音楽と人 」(https://ongakutohito.com/
バンド「 SHE'S 」(http://she-s.info/)」

※ブログ、twitterなどのSNSへの掲載の許可をいただいています※
※写真も先方より提供していただき、使用許可もいただいています※


---------------------

前回少し書きましたが、この【アロマでホメオ(精油リーディング)】を
竜馬氏が表現した言葉が「断捨離」
でした。


驚いたし、何より他の言葉で例えるという行為が新鮮でした。
聞かれてすぐに答えられるのが、すごい!
作詞もされるから、言葉がすぐ出てくるんかなあ。

驚いた理由は、わたしにとっては
【アロマでホメオ(精油リーディング)】は「選択」と「補完」の行為で、
自分に足りない物を補う=加える、増える
 というイメージでした。
「断捨離」のイメージは、捨てる=減る でした。


取材場所は、ここでした!

この話を主人にしたら、「捨てることを選択するからじゃない?」と。
ここで全部つながって、ずっと疑問に思っていたことが腑に落ちました!

超個人的な断捨離の見解。

「断捨離する →物がなくなる →その分よい運が入ってくる」
的なことを見聞きするけど、ピンとこなかったのです。


なんか、捨てない(持っている)ことが悪いみたいやん?

物をたくさん持っている=物を持てるスペースがある、物への愛着がある、
ことでもあり良いこと
やん、と思っていたのです。
(注:捨てる=物への愛着がない、断捨離しても運がよくならない、
と思っているわけではありません。)


アロマルームスプレー作成中の竜馬氏

ここに「選択」の一言を加えるだけで納得が出来る!


つまり、「断捨離する →持っているか捨てるかを選択する
 →その結果、運が良くなる」


ということは、持っているか捨てるかを考えた結果、
「持っている」選択をすれば、物を捨てなくても「運が良くなる」

ということになります。
(注:物を捨てなくても、とは書いていますが、
その物たちを粗雑に扱う、放置しておく、こととは意味合いが違います)

もちろん、これは「捨てる」選択をした場合も結果は同じで、
「運がよくなる」になります。

重要なのは、【自分で選択する】ことです。



選択することが運がよくなることの説明は以下の2つの記事をご覧ください。

 

「選択をしないままでいる」ことがバランスを崩す原因になる →★


引き寄せの法則について、運が良い人と悪い人の違いについて →★





【竜馬が行く】のコーナーを読みたくなった方は、通販サイトからなら、
まだ先月号;3月号が購入できますよ~♪


【記事の補足】
「アロマでホメオ」
→ 当方が独自の方法で行っている精油リーディングの事
「竜馬さんの精油」
→ 竜馬さんの誕生日から割り出しています。
  当方では「バースエッセンシャルオイル=その方の精油」と呼んでいます。
  「バースカラーシート」に記載しています。

バースカラーシートのセルフ版(通常の半額¥1500) →★

※全ての工程をお客様ご自身で行っていただく代わりに、料金をお安く設定しています※
バースカラーシートで、その人の本質を知ることができます。
その人の色とその人の精油と意味が記載されています。
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
バースカラーシートとは →★




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


   
「音楽と人」2021年3月号【 竜馬がゆく 】でバンドSHE'Sの井上竜馬氏が
「アロマでホメオ( 精油リーディング )」を体験
! →★
SHE'Sは「青のSP(スクールポリス)」の主題歌「追い風」のバンドです!
   
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】花粉症で荒れた肌に、アロマテラピーによるケア;花粉症の人は豆乳に注意!?



※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていたら、すみません※


----------------------------
※精油は薬ではありませんので、精油で治そうとは考えないでください※
※まずは病院できちんと検査を受け、必要があれば治療を受けてください※



【花粉症で荒れた肌に、アロマテラピーによるケア】


今年もやってきました花粉症の季節!


といっても、わたし、実は花粉症ではありません。
アレルギー性鼻炎で埃や塵にアレルギーがあるため、
空気中に何かが混じって飛んでいると反応を示します。

その時の体調にもよりますが、

スギ花粉症の時期に肌荒れがひどくなった時は、
フェイシャル用オイルのCO(キャリアオイル)を変えます。





なんといってもイチオシはγリノレン酸を含む月見草オイルです!
別名:イブニングプリムローズオイル
アレルギー肌によく、痒みや肌荒れにとても良いオイルです。
ただし、オイル自体の香りが若干強い、使用期限が短い、価格が高い
という欠点もあります。

使用期限は開封したら1カ月です。

月見草オイル自体の香りが気になるようでしたら、
他のキャリアオイルとブレンドして使う
と良いです。


→ その場合のブレンドキャリアオイルの使用期限も1カ月となります。
具体例;開封直後のスイートアーモンドオイルと
    開封直後の月見草オイルをブレンドすると、
    完成したブレンドキャリアオイルの使用期限は1カ月
※開封直後のスイートアーモンドオイル単体の使用期限は2か月※
【アロマテラピー/保管方法と使用期限】は、こちら →★



肌荒れがひどい場合は、精油を入れずにCO単体で使ってください。


それほどひどくない場合は、精油を入れたトリートメントオイルでもOKですが、
0.5%濃度から始めてください。
希釈率の計算方法は、こちら →★

オススメの精油は・・・


ラベンダー、カモマイル・ローマン、ローズオットー、
ネロリ、サンダルウッド、フランキンセンス、
カモマイル・ジャーマン、メリッサなど。

精油作用一覧(簡易版) →★



アレルギー症状のため普段使っている化粧水が使えない場合は、


フローラルウォーター(芳香蒸留水)を化粧水替わりに使うといい
ですよ。
生活の木のものは防腐剤不使用のため、
開封したら冷蔵庫に保管で1カ月以内に
使い切ってください。
ラベンダーウォーター、ローズウォーター、
ネロリウォーター(オレンジフラワーウォーター)、
ローマンカモマイルなど種類があります。

------------------------

【花粉症の方は豆乳に注意が必要!?】



イソフラボンが女性ホルモンのエストロゲンに似ている構造をしていることから、
女性に人気の豆乳。

以前、豆乳を飲んでアレルギー症状が出ることが話題になっていました。





豆乳を飲んだ後に
●目のまわりが赤くなりひどく腫れた
●「顔が真っ赤になり、呼吸困難になった

などの症状があらわれた。
もちろん、飲んだ方は豆乳アレルギーでも大豆アレルギーでもありません。

大豆にはシラカンバなどのカバノキ科の花粉に含まれるアレルゲンと
よく似た物質が含まれており、花粉症の人は発症する可能性が比較的高い
のだそうです。
そして、成年女性が発症する例が多いそうです。

国民生活センターの報告によると、


豆乳を飲んだところアレルギー症状が出たという相談が
2008年度からの5年間で15件だそうです。
数は少ないですが、可能性はあるので花粉症の方は気を付けてくださいね。

花粉症に限らず、何かにアレルギーのある方は、
自分のアレルギーの原因物質に似た構造を持つ物質にも反応する可能性が
あります。
もちろん、必ずそうなるわけではないのですが、
他の方より注意が必要、ということになります。

気になる方はアレルギー専門の病院で検査を受け、
何に反応を示すのか、今後何に注意をすればよいのか相談
されることをオススメします。




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


   
「音楽と人」2021年3月号【 竜馬がゆく 】でバンドSHE'Sの井上竜馬氏が
「アロマでホメオ( 精油リーディング )」を体験
! →★
SHE'Sは「青のSP(スクールポリス)」の主題歌「追い風」のバンドです!
   
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ