ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

カテゴリ:aromatherapy > アロマのお話

【精油(エッセンシャルオイル)の使い方】アロマテラピー活用例


※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※


アロマテラピーに興味はあるんだけど・・・
●どう使えばいいのかわからない
●何ができるのかわからない


「興味はあるけどわからないからアロマテラピーをしていない」
という方のために、

わたしが日常生活でほぼ毎日実践しているアロマをご紹介します。


もちろん、これ以外にアロマを楽しむ方法はあります。
実例の一部(使用例)として参考になれば嬉しいです。

【美容編】


精油で下記を作成、使用。

<毎日実践>



化粧水


 →美容作用の高い精油をセレクト(余裕があればネロリも加えています)
  使用期限は冷蔵庫保管で1週間なので、作るのが面倒なときは
  生活の木のフローラルウォーター(ネロリがお気に入り)で代用(こちらは冷蔵庫保管で1ヶ月
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

美白&美肌目的の精油ブレンドレシピは、こちら→★
毛穴ケア目的の精油ブレンドレシピは、こちら→★



商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

フェイシャルトリートメントオイル


 →キャリアオイルはスイートアーモンドオイル、精油は化粧水と同じブレンドを使用  
  使用期限1ヶ月
 顔に使用する量の1ヶ月分の目安は20ml

美白&美肌目的の精油ブレンドレシピは、こちら→★
毛穴ケア目的の精油ブレンドレシピは、こちら→★



ボディトリートメントオイル


 →キャリアオイルはスイートアーモンドオイルを使用
  精油はベルガモットを中心に月々でブレンドが違います
  (ホメオでセレクトしたり、その時に必要な作用中心のブレンドだったり)
  使用期限1ヶ月
   体に使用する量の1ヶ月分の目安は50ml 

スイートアーモンドオイルを使っている理由は、こちら→★
ミドル臭&加齢臭ケア目的の精油ブレンドレシピは、こちら→★



商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

バスソルト


 →精油はホメオでセレクトしたり、気分でセレクトしたりします。
  面倒くさがりなので、一度に100g作っちゃいます♪
  精油の使用量は 全身浴には5滴までが基準で、
  1回に使う量をどのくらいにするかで変わってきます。

  <具体例>
   全身浴に使う天然塩の量1回25g
   100gの天然塩なら4回使用できるので、
   5滴 x 4回 = 20滴 で作ります。
   ただし、必ず1ヶ月以内で4回に分けて使用してください
 →冬場のみ、日本酒と上記のバスソルトを混ぜたものを使っています

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ハンドクリーム


 →ミツロウとスイートアーモンドオイルで作成。
  精油は化粧水と同じブレンドを使っています
  美容作用が高い精油を選んでいるので、美容クリーム代わりにもなります!
  使用期限2ヶ月

<時々実践>


ヘッドスパ


 →スイートアーモンドオイルで作成、
  精油は皮脂バランス調整作用のあるものやスッキリ系をセレクト
  このトリートメントオイルを使って、ヘッドスパを行うと、頭皮がすっきり!
  使用期限1ヶ月


【生活編】


精油で下記を作成、使用。

<毎日実践>


ルームスプレー


 →毎日数回散布します
  1ヶ月に300mlを寝室用とその他の部屋用で合計2本使います(使用期限1ヶ月
  その他の部屋用は、残っている精油を中心にブレンドすることが多いです
  夜用は、ラベンダーとオレンジを中心に鎮静作用が高く眠りにつきやすいものをセレクト

  このルームスプレーは、部屋干しにも大活躍してくれます!
  方法は、干してすぐの状態の洗濯物に、遠くから軽くスプレーするだけ。
  あの部屋干し特有のニオイが軽減されます

※色のある精油を使って作ったスプレーだと色が洗濯物につくのでやめてください※
  ※必ず洗濯物から充分に離してスプレーしてください※




芳香ジェル


 →芳香ジェルを作って、寝室に置いています
寝室用なので、ラベンダーとオレンジを中心に
  鎮静作用が高く眠りにつきやすいものをセレクト


その他
石鹸、バスミルク、バスオイルなども作ることができます!




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

精油の瓶、どうしていますか?遮光瓶の再利用、注意事項




精油の瓶、使い終わったらどうしてますか?


捨てちゃいますよね?

わたしは洗って、もう一回だけ使っています。


【洗い方】


(1)無水エタノールを少し入れて、シャカシャカふる
(2)瓶の口や中蓋(ドロッパー)、外蓋がベタつくときは、無水エタノールを含ませたコットンや綿棒で汚れを取る
(3)水でよくすすぐ
(4)よく乾かす

※アルコールにアレルギーがある人は、体を洗う液体石鹸を無水エタノールの代用にしてください※
※液体石鹸で洗った場合は、元の精油の香りが取れなかったり、
ベタつきが少し残ったりすることがあります※


こうやって、再利用しています。


【精油の瓶再利用時の注意点】


(1)粘度の高い(粘り気のある)精油の瓶はリサイクルしない


うっかりサンダルウッドの瓶を洗って再利用したら・・・
ドロッパーの穴がサンダルウッド用に作られているので、
ブレンドした精油の1滴の量が多くなるからです。

(2)洗った瓶は精油を入れるのに使って、他の使い方はしない


洗った精油の瓶は、ご自分でブレンドした精油を入れるのに使ってください。

(3)次は捨てる


再利用はこの1回のみで、次は捨ててください。




その他の容器はどうでしょう?


やはり、容器として買った遮光瓶も洗って再利用ができます。


方法は精油の瓶の洗い方と同じ。

こちらは、中に何を入れてもOKです!


化粧水でも、トリートメントオイルでも、もちろんご自分でブレンドした精油を入れてもOKです。
※精油を入れて使う場合はドロッパー付の瓶にしてください※

再利用も使い終わる毎にきちんと洗えば半年~1年くらいは大丈夫です。


※精油を入れて使った場合は、その後の再利用は1回のみにしてください※

エコにもなるので、ぜひ再利用を!




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

<2>アロマテラピーでは何が関係してくる?/南国フルーツアレルギーはゴムアレルギーの可能性あり(逆も同じ)



その物自体にアレルギーがなくても、
似た構造の分子を持つものにはアレルギー反応を示す可能性がある


知っていたのですが、

南国フルーツとゴムアレルギーが関係している


を知らなかったので、同じように知らない人がいるかも?と思ってブログにしました。

<1>では南国フルーツとゴムアレルギーのお話でした →<1>はこちら
<2>でアロマテラピーのお話を。

-------------------------------------------

アロマテラピーでは何が関係してくる可能性があるのか?


※「可能性」であり、絶対アレルギー反応がでるわけではありませんが、
 ゴムやフルーツアレルギーがある方は下記に紹介する物の使用は避けた方が無難です※




<1>に記載した「特定の食物アレルギーを有する場合」の中に「コショウ」があります。

念のためブラックペッパー精油は避けた方がいいと思います。




グレープフルーツ、ライムも南国フルーツの分類に入るので、

念のためグレープフルーツ精油、ライム精油も避けた方がいいことになります。




他、ココナッツ、ザクロ、アボカドも南国フルーツに該当するので、
精油ではありませんが、

キャリアオイルのココナッツオイル、ザクロオイル、アボカドオイル
の使用も避けた方がいいことになります。





精油、キャリアオイル以外では「バター」があります。
シアーバター(シアの木の実から採る植物性バター)ってありますよね?
あれと同じ分類でマンゴーバター(マンゴの実から採る植物性バター)というのがあります。

マンゴーも南国フルーツなので、念のため使用を避けた方がいいことになります。






<1>にも記載したように

その物自体にアレルギーがなくても、
似た構造の分子を持つものにはアレルギー反応を示す可能性がある


ので、ゴムアレルギーがある方は、果物にアレルギーの検査をしてください。
その時に、今はアレルギーがなくても気をつけた方がいい果物を聞くのを忘れずに~!
また、何らかの果物にアレルギーがある方も同様です。




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

<1>南国フルーツアレルギーはゴムアレルギーの可能性あり(逆も同じ)



その物自体にアレルギーがなくても、
似た構造の分子を持つものにはアレルギー反応を示す可能性がある


は知っていたのですが、

南国フルーツとゴムアレルギーが関係している


を知らなかったので、同じように知らない人がいるかも?と思ってブログにしました。

参考文献も書いてて分かりやすいサイト/ラテックスアレルギー →★

上記サイトにとても分かりやすく書かれているので、
詳しくはリンクを見ていただくとして・・・



お医者さまから聞いた話は、

南国フルーツにアレルギーがある人は、ラテックスアレルギーの可能性が高いので、
病院受診時には必ず申告して欲しい


ということでした。

ラテックスアレルギーとはゴムに対するアレルギー


病院と何の関係が?と思うかもしれませんが、
治療や手術でゴム製品が使われることもあるからです。

わたしも歯医者で歯の根の治療を行う前に、
「ゴムアレルギーはありますか?」と聞かれました。



以下 http://odevivi.com/allergy/alerugy/all/a-6d.htm より抜粋
◇特定の食物アレルギーを有する場合
バナナ、アボガド、キウイ、栗、イチジク、パパイヤ、メロン、
 モモ、ピーナッツ、クルミ、カラシ、コショウ、ジャガイモ、トマト、
 パイナップル、ソバ、タケノコなど


「果物などの食物アレルギーから
ラテックスアレルギーを誘発することもあるようです」


果物では、特にバナナ・アボガド・キウイ・栗がラテックスとの交叉抗原性が高い
→ゴムにもアレルギー反応をする可能性が高い、ということ。


フルーツにアレルギーがある人は、ゴムにもアレルギーがあるかどうかの検査を!


ゴムにアレルギーがある人は、アレルギーの可能性がある果物を
病院で検査して教えてもらっておいた方がいいと思います。

検査行く時間がない!という人は、
病院受診時に
「XXXX(アレルギーのある果物)にアレルギーがあります」
「ゴムにアレルギーがあります」
と申告を!

※ゴムや果物に限らず、
 アレルギーがある場合は何にアレルギーがあるのか申告したほうがいいと思います※



<2>ではアロマテラピーでは何が関係してくるのか、のお話を →<2>はこちら





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

<アロマ系職業以外でアロマテラピー検定1級の知識があると役に立ちそうな職業>



AEAJ(公益社団法人日本アロマ環境協会)では、
●アロマテラピー検定 ●アロマテラピーアドバイザー
●アロマテラピーインストラクター ●アロマセラピーセラピスト
の資格があります。




全部アロマ系職業にしか役にたたないんじゃないの?
いえいえ、そんなことはありません。

アロマ系職業以外でアロマテラピー検定1級の知識があると役に立ちそうな職業


化粧品(特にオーガニック系)販売スタッフ
美容師(特にオーガニック系のシャンプーなどを扱っているところ)
病院に勤務している人(患者の緊張軽減など)
幼稚園や保育園に勤務している人(幼児への感染対策など)
老人ホームに勤務している人(入居者の緊張緩和、感染対策など)
カウンセリング者(相談者の緊張緩和など)
弁護士事務所など相談者が来るところに勤務している人(相談者の緊張緩和など)
タクシー運転手(車内空間)



などなど。
他にも色々あると思います。


「サービス業」なら何かしら役に立つと思うのです。



業務自体に役立つことが少なくても、
「接客業」なら接客する相手に不快感を与えないようにする、ことにも、
接客をするうえでの話しのネタになる、ことでも、役立ちます。


お仕事だけにしか役立たないのか?

日々の生活にも、もちろん役立ちます


お母さん(お父さん)として、妻(夫)として、恋人として、友達として
相手の為に役立たせることができるし、自分自身にも。

目的によって、取る資格も違ってきます


あなたはアロマテラピーを学んで、どうしたいですか?
ぜひ、当方のレッスンを受講された際に、
もしくは「メールでアロマ」でご相談ください~/「メールでアロマ」はこちら→★
※資格系以外のレッスン受講の際にご相談されたいときは備考欄に予め記入してくださいね~※


まずは検定から、と思っている方は、当方でも検定用レッスンを行っています!
受付は5/19(木)まで!
※11月検定受験を目標としていますが、受検しなくてもOKです※

◆【銀座でアロマ資格取得/のんびりコース】
2015年7月改訂版テキスト使用

【日時】初回:5月28日(土)9:30~11:30
【料金】嬉しいプレゼント付で実習あり3.7万、実習なし2.7万
facebook特典で1000円OFF!(特典利用方法は詳細をご覧ください)


のんびりコースなので、検定以外のお話をする時間もたっぷりあります。
受講してくださる方のほとんどが、
●ご自身の将来のこと(アロマに関することでもなくても)
●アロマを自分の生活に取り入れる方法
●ご家族にアロマでケアできるかなど
色々相談されます。
せっかくなので、色々聞いてみてくださいね~。

【追記2021年3月】
現在はレッスンを行っておりません。

アロマに関する質問がある方は、メールでアロマをご利用ください →★







↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ