ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

カテゴリ:aromatherapy > わたしとアロマ(体験談など)

ブログネタ
あなたのスキンケアは? に参加中!

【アロマテラピー】オイルのススメ(3)わたしのキッカケ、期限までに使い切れない場合



当方facebookにUPした記事にアルガンオイルを加えてブログ記事にしました。
全3回シリーズ、参考になれば嬉しいです


わたしがオイルを使うようになったきかっけ


子供の頃から肌が弱く、お風呂上りにそのまま放っておくと脚が粉をふいて、
乾燥から痒くなってしまうくらいひどい乾燥肌でした。


小学生のころから脚や腕にクリームを塗っていました。

大人になると乾燥肌はさらにひどくなり、


クリームを塗ってもダメで、特にひざ下の乾燥がひどくて困っていました。
冬になって布団に入り、体が温まると痒くてなかなか眠れない日々が続きました。
ちょうどそのころ、同じく乾燥肌に悩んでいた友達から
「オイルを使うといいよ」と勧められ
、某メーカーのオイルを塗ってみました。
クリームでも痒くなったのに、その日は痒くならずに眠れました。
これが、アロマトリートメントオイルとの出会いです。



ところがその製品を使い続けて2、3カ月経つと、
やはり時々乾燥して痒みが出てくるように
なりました。
その製品は、塗布してなじませても少しオイル感が残るのが嫌だったこともあり、
使うのを止めてしまいました。

それからしばらくして、今度は別の友達にアロマトリートメントに誘われ、
施術を受ける
機会がありました。
自分が使っていた製品とは違い、最初はオイル感があるものの、
施術後に肌がしっとりしているのがわかり、その日は痒くならずに眠れました。

アロマトリートメントとの出会いです。


その製品が気に入り、購入して使っていたのですが、ちょっと高い。
状態もいいし、使い続けたいけど価格が問題でどうしようかなあ、
と思っていた時に、キャリアオイルと精油で作れることを知りました。
これ以降、ずっと自分で作って塗付しています。

乾燥からの痒みから完全に解放されたかというと、
残念ながら「完全」ではありません。でも、

冬を除いて痒みでなかなか眠れないことはなくなりました。



冬は、自作オイルを塗布していても時々乾燥による痒みが出てくることがあります。
お風呂上りに多めに塗布し、寝る前によく乾燥する箇所をチェックして、
自作のアロマミツロウクリームを重ね付してから寝るようにしています。
アロマミツロウクリームの作り方は、こちら →★



翌朝も同様に、よく乾燥する箇所をチェックして、
自作のアロマミツロウクリームを重ね付けしてから出かけています。
こうすることで出先で乾燥して困ることがなくなりました。
(念のため小さな容器でクリームはいつも持っています)

※洋服との摩擦から肌を守るためにもオススメです※


同じように乾燥による痒みで悩んでいる方の参考になれば、嬉しいです。



期限までに使い切れそうにないトリートメントオイルはどうすればいい?


アロマトリートメントオイルを作ったけど使用期限までに使い切れそうにない時


体や顔に使う以外に使い方をご紹介します。



●そのままバスオイルとして使う


バスタブに使用できる滴数が全身浴5滴、半身浴3滴までなので、
作ったオイルに入れた精油の分量に応じて1回の入浴時にお使いください
※具体例/50mlのトリートメントオイル(精油10滴使用)の場合、
一度に入れていいMAXの量は全身浴で25ml、半身浴で約16ml強になります※

●ヘッドスパに使う


シャンプー前の頭皮につけ、頭皮を揉み解します。
シャワーキャップをかぶり、湯船に使って10分ほど蒸らします。
その後シャンプーを2回以上してください。

●ヘアオイル代わりに使う


直接髪の毛につけるとつけすぎてしまうので、
手に塗った余りを毛先につけてください。


たくさん残っている場合は、バスオイルやヘッドスパに使ったほうが、
一度に多くの量を使えるので作ったオイルを無駄にしなくて
すみます。
バスオイルは湯上りの乾燥を防いでくれますし、
ヘッドスパは頭皮の汚れを落とすだけでなく、乾燥した頭皮に潤いも与えてくれます★

ちなみに、

●フェイシャル用は1ヶ月20ml
●ボディ用は1ヶ月50ml


を目安に作るといいですよ。

アロマトリートメントオイルの使用期限は作成後1ヶ月です。


キャリアオイル(CO)の使用期限が何ヶ月であろうと、
精油を加えた日から1ヶ月
になります。
COをすでに開封していて使用期限が短くなっている場合は、
その日から1ヶ月とキャリアオイルの使用期限を比べて、
短いほうが作成したトリートメントオイルの使用期限となります。

具体例/11月18日にトリートメントオイルを作成。
 (A)使用期限が11月30日のCOを使ったので、
    完成したトリートメントオイルの使用期限は11月30日になる。
 (B)同日に開封したホホバオイルを使った。
    ホホバ自体の使用期限は開封から4ヶ月だが、
    完成したトリートメントオイルの使用期限は12月17日になる。



(1)オイルの良さ、代表的なオイルの紹介は、こちら →★


(2)COの見分け方&選び方、乾燥対策によい精油は、こちら →★


(3)わたしのキッカケ、期限までに使い切れない場合は、こちら →★






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】傷跡が目立たなくなった!※出血を伴う傷には行わないでください※



※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※


----------------------------
※精油は薬ではありませんので、精油で治そうとは考えないでください※
※まずは病院できちんと検査を受け、必要があれば治療を受けてください※


※血が出ている傷には下記の方法を行わないでください※

【アロマテラピーで傷跡が目立たなくなった】


知らない間に右目の下に擦り傷を発見。
いつどうやって傷がついたのかも気になったけれど、

傷跡が色素沈着してシミになるかも、と気になりました。


というわけで、傷跡に良い精油を使った自作化粧水と
クリームでせっせとお手入れをしました。



●化粧水を作成、コットンパック後軽くパッティング
(いつも行っているのですが、この箇所だけ時間を長めに念入りに)
●クリームを作成、傷跡に塗り塗り。



【今回使った精油】


オレンジ、グレープフルーツ、クラリセージ、
マジョラム、ローズマリー、フランキンセンス、サンダルウッド、ネロリ

※傷跡によい作用の精油だけを使ったのではありません※
※グレープフルーツには光毒性への注意が必要なので、
 グレープフルーツを使用する場合は、日中の使用はなるべく避けてください※

精油の作用リスト(簡易版) →★



【経過】
1日め/傷跡の赤みがおさまり、色が薄くなってきた
2日め/赤みはなくなり、うっすら茶色に
3日め/うっすら茶色の箇所が小さくなってきた
4日め/さらに色は薄くなった
5日め/本人はまだどこかわかるものの、他人にはわからないくらい薄く、小さくなった





今回は単純な擦り傷で、


最初から傷跡を目立たなくさせることが目的でブレンドしたので、
結構早く効果がでました。

傷跡に良いのを実感したのは、7、8年前の交通事故で顔に傷ができた時です。
それほど切れておらず出血はなく、内出血がひどい傷でした。



旅行中だったのですが、冷えピタとラベンダーで作った化粧水を持っており、
それらで応急処置をしました。
帰国後、傷跡によさそうな精油を調べて、
化粧水とクリームをせっせと塗布していました。
半年かかりましたが、傷跡は今ではほとんど目立たなくなっています。

縫った傷跡は自分にないのでわからないのですが、
縫っていない傷跡にはかなり良いのでオススメです。

※精油は薬ではありません。必要に応じて、まずは病院で治療することをオススメします※
※上記いずれの場合も、傷ができてすぐ対処した体験談です。
 時間が経過した傷跡については体験していないので、わかりません※
※血が出ている傷には、この方法は行わないでください※





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【アロマテラピー】クシャミや咳をする時はギックリ腰に注意!アロマでのケアは?



※アメブロのアロマ系記事を移動、再掲載にあたり古い情報を訂正してUPしていますが、
今後 ●リンク切れになっていた
    ●情報が古くなっていた   らすみません※


----------------------------
※精油は薬ではありませんので、精油で治そうとは考えないでください※
※まずは病院できちんと検査を受け、必要があれば治療を受けてください※



【クシャミをする時、咳をする時はギックリ腰にならないよう要注意!】


前回のギックリ以降、2年くらい平気だったので油断していたのでしょう。
やってしまいましたよ、ギックリ。
この記事が、ギックリ腰をやったことがない方の参考になれば嬉しいです。

前回の時がとてもひどかったので、あれ以降毎日はできないものの、
腹筋背筋を鍛え、足腰を鍛えてきたのですが・・・
またやってしまいました。

原因はまたもやクシャミです。



「重たい荷物を持った時に腰がギクっとなる」イメージがあるかもしれませんが、
ギックリ腰はクシャミや咳の時、朝顔を洗う時になるケースが多いのです。



【経緯】
土曜日:クシャミをする時に右側に顔を向けてしたら、腰をひねった。
少し痛む程度だったため、そのままその日の予定を続行したら、
帰る時には腰の痛みよりも股関節の痛みがひどく、薬局で冷湿布を買い腰に貼る。
帰宅後も3~4時間ごとに冷湿布を張り替えて、横になる。
起きている間はコルセットを着用。

日曜日:腰の痛みは少し引いたものの、速く歩けず、ほとんどの動作が困難。
引き続き冷湿布で3~4時間ごとに冷やしながら、大半を寝て過ごす。
腰より股関節の痛みがひどくなり、歩行困難に。
夜から股関節も冷湿布で冷やす。起きている間はコルセットを着用。

月曜日:前日よりは腰も股関節の痛みも治まったものの、
歩くと股関節がひどく痛むので、コルセットを着用したまま、
タクシーで前にも通院した整形・形成外科へ


(画像参照元;https://www.yotsupedia.jp/symptom/

【診断結果】
腰はギックリ腰で股関節は腰の痛みから股関節の神経が刺激されて痛みが出ている。
今回は、最初のギックリ腰の症状があまりひどくなく、冷やすのは土曜日だけで
充分だったとのこと。

痛み止めを処方され、この日は2回使うよう指示。
翌日からは痛みがひどければ痛み止めを使用するように、
痛みがなくなればOKとのこと。
血行を促進したほうがいいので、痛みがひどくなければ軽くストレッチをするように。
湯船にもつかるように
、と言われました。


【ギックリ腰の時にアロマテラピーを行う場合】


「冷やす時」と「温めてもOKの時」では使用する精油も異なってくるので、
注意が必要
です。



<冷やす時>


一番の注意事項は、血流を促進する作用のある精油は使わない。
ドクロローズマリー、ブラックペッパーなど
逆に冷却作用、鎮痛作用、消炎作用はOK!
合格ペパーミント、ユーカリ、ラベンダーなど

<温める時>


血流促進作用のある精油を積極的に使用。
合格ローズマリー、ブラックぺッパーなど
逆に、冷やす作用のある精油は使わないように注意。
ドクロペパーミントなど

<両方にOKな精油>


筋肉の緊張をほぐすという意味でも、
リラックス作用のある精油は冷やす時、温める時の両方に使えます。
合格Rカモマイル、ベンゾインなど

<状況に応じて注意が必要な精油>


ギックリ腰の痛みがひどいときは、トイレに行くのも困難。
鎮痛剤が効くまで動きたくない場合に利尿作用のある精油を使うと、
トイレが近く
なりやすくなるので使用しないほうがいいでしょう。
ドクロジュニパー、ローズマリー、グレープフルーツなど

精油の作用リスト(簡易版) →★

くどいようですが、ギックリ腰になったなら、
応急処置をしてすぐに病院へ行って
くださいね~!!




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

生活に関わる記事まとめ(4)病気に関すること;急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)、女性ホルモン(更年期)、老眼



ブログ自体のカテを「グルメ」から「ライフスタイル」に変えました。

てなわけで、「生活に関わる記事まとめ」を。

【生活に関わる記事まとめ】


(1)お金に関すること →★(ふるさと納税)


(2)お金に関する事 →★(住宅ローン、携帯料金)


(3)病気に関すること →★(労災、ゴムアレルギー、ギックリ腰、首をひねる、頭皮の痒み)


(4)病気に関すること →★(急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)、女性ホルモン(更年期)、老眼)


※今までのブログ記事をリストにしているため、
 内容自体が古くなっている、またはリンク先がなくなっていることがあります※
※最新の情報はご自身で確認してね♪※



以下記事は当ブログではカテが「aromatherapy」になっているため、
見つけにくいかなあ・・・と思って、「病気に関する事」で一覧にしました。
これらの内容はあくまで参考程度で、すぐに病院へ行ってくださいね♪
労災の場合は、労基にすぐに相談を!


---------------------------------------

急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)


---------------------------------------

【体験記録】「急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)」になった(1) →★


【体験記録】「急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)」になった(2)<追記>あり →★


【体験記録】「急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)」になった(3)
 その後;低い耳鳴りなくなった代わりに・・・ →★


急に難聴になっても、突発性難聴ではないこともあります。
とにもかくにも、耳の調子が悪いな?と思ったら、すぐ病院へ
yasumu

---------------------------------------

女性ホルモン;PMS、更年期


---------------------------------------

【アロマテラピー】アロマと更年期障害/月経前緊張症/PMS対策
~PMSが起きる理由と自己調整~ →★


精油と女性ホルモンの関係、自分の実験結果、
 ブレンドを変えた理由など(1) →★


精油と女性ホルモンの関係、自分の実験結果、
 ブレンドを変えた理由など(2) →★


精油と女性ホルモンの関係、自分の実験結果、
 ブレンドを変えた理由など(3)最終回 →★


精油と女性ホルモンの関係、自分の実験結果、
 ブレンドを変えた、の後日談 →★


更年期と更年期障害は違います。
ごちゃまぜにしている方がいるので、その区別をつけて欲しいな~と思いました。
区別をつけた上で、気になる不調が続く場合は、必ず病院へ


---------------------------------------

老眼


---------------------------------------

【体験話】老眼鏡の遠近両用を作ってみた(1) →★


【体験話】老眼鏡の遠近両用を作ってみた(2) →★


【体験話】老眼鏡の遠近両用を作ってみた(3) →★


【体験話】老眼鏡の遠近両用を作ってみた(4)最終回 →★


老眼の初期の頃は特にきちんと眼科か眼鏡屋さんで診てもらい、
老眼鏡を作った方がいい
と思います。
眼科と眼鏡屋さん、両方にメリットとデメリットがあるので、
記事が参考になれば嬉しいです。





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

生活に関わる記事まとめ(3)病気に関すること;労災、ゴムアレルギー、ギックリ腰、首をひねる、頭皮の痒み



ブログ自体のカテを「グルメ」から「ライフスタイル」に変えました。

てなわけで、「生活に関わる記事まとめ」を。

【生活に関わる記事まとめ】


(1)お金に関すること →★(ふるさと納税)


(2)お金に関する事 →★(住宅ローン、携帯料金)


(3)病気に関すること →★(労災、ゴムアレルギー、ギックリ腰、首をひねる、頭皮の痒み)


(4)病気に関すること →★(急性低音障害型感音難聴(急性低音難聴)、女性ホルモン(更年期)、老眼)


※今までのブログ記事をリストにしているため、
 内容自体が古くなっている、またはリンク先がなくなっていることがあります※
※最新の情報はご自身で確認してね♪※


以下記事は当ブログではカテが「aromatherapy」になっているため、
見つけにくいかなあ・・・と思って、「病気に関する事」で一覧にしました。
これらの内容はあくまで参考程度で、すぐに病院へ行ってくださいね♪
労災の場合は、労基にすぐに相談を!

---------------------------------------

【労災】


---------------------------------------

労災指定病院の場合の追記あり<実録>人生初の労災体験
/頸部捻挫で労災を使って通院 →★


労災を使ったことがある人って、あんまりいないと思います。
その中でも

労災指定病院と労災指定外病院の両方にかかったことがある


となると珍しいと思うので、参考になれば嬉しいです♪
労災指定病院だと、病院側も書類などに慣れているのでオススメです。

---------------------------------------

南国フルーツアレルギーとゴムアレルギー


---------------------------------------

<1>南国フルーツアレルギーは
ゴムアレルギーの可能性あり(逆も同じ) →★


<2>アロマテラピーでは何が関係してくる?
 /南国フルーツアレルギーはゴムアレルギーの可能性あり(逆も同じ) →★


南国フルールアレルギーやゴムアレルギーに限らず、
もともとアレルギー体質の人は、注意が必要になります。
その物自体にアレルギーがなくても、
似た構造の分子を持つものにはアレルギー反応を示す可能性があるからです。
また、全くアレルギーがないと思っていた方も、年とともに抵抗力が弱まり、
症状が出てくることもある
ので、変だな?と思ったら、すぐ病院へ
yasumu

---------------------------------------

ギックリ腰、首をひねる


---------------------------------------

ギックリ腰(腰部捻挫)は応急処置をしたら、必ず病院へ! →★


首をひねったら、冷やす?
 揉む?温める?どれが正解? →★


これ、応急処置を間違えやすいので、覚えておくと便利ですよ~!
そして応急処置をしたら、すぐ病院へ


---------------------------------------

頭皮の痒み
---------------------------------------

その頭皮の痒み、洗いすぎかも?
 乾燥した頭皮のお手入れ★簡単アロマヘッドSPA →★


乾燥が原因で頭皮が痒くなる、ということもあります。
洗い方が足りないのだと思い込んでいると、真逆なことをすることになるので、
覚えておくだけでもよいかと。
ただ、痒みや肌の症状がひどい場合は、すぐに皮膚科へ!
(他の病気の可能性もあり
ます)





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ