ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

カテゴリ:event > アート

前回逃したトートバッグをGET!「UKIYO-E KURASHIKI(歌川国芳ミュージアム)」@倉敷




UKIYO-E KURASHIKI(歌川国芳ミュージアム)

岡山県倉敷市本町1-24
090-8242-1443
10:00-18:00(最終入館17:30)
火曜休館

日本美術の中で一番好きなのが「がしゃどくろ」

わたしが勝手にそう呼んでいるだけで、正式名は歌川国芳の「相馬の古内裏」。

前回のレポートは、こちら →★(2021年11月利用)


チラシとチケット

前回は、併設しているミュージアムショップで買ったのが
ポストカードのみだったので気づきませんでした。

この美術館、チケットもミュージアムショップも「現金のみ」です!



UKIYO-E KURASHIKI(歌川国芳ミュージアム)

全部覚えているわけやないけど、一部前回とは違う作品が展示されていました。

もう1つ前回との違いは、館内で履くスリッパが変わっていたこと。
前回は、薄くて履きにくかったスリッパが、少し厚みがある物に変わっていました。

「がしゃどくろ」のトードバッグ


前回悩んで買いそびれた「がしゃどくろ」のトートバッグをやっとGETしました~♪
レシートを捨ててしまったので、価格はうろ覚えですが3000円以上4000円以下だったかと。

中にファスナー付のポケットがあるのが良いのよぉ~。




チケット 大人1300 x 2
の二人で合計¥2600(2021年11月時点では現金支払いのみ)


-----------------------------

岡山県倉敷レポート

ロイヤルパークホテル倉敷 →★

UKIYO-E KURASHIKI(歌川国芳ミュージアム) →★

阿智神社 →★

三宅商店本町店 →★


倉敷やないけど、羽田空港でのランチの参考に♪

ひとしなや Hitoshinaya →★


-----------------------------



↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【都内を無料で楽しむ】サントリー美術館で能!?「飛天」鑑賞会



サントリー美術館

※サントリー美術館の写真は「ざわつく日本美術」の時のものです※
港区赤坂9-7-4
東京ミッドタウン ガレリア3階
03-3479-8600
休館日:火曜日、展示替期間、年末年始

前回のレポートは、こちら「ざわつく日本美術」 →★(2021年利用)


サントリー美術館は、2021年のブログ記事の後も ちょくちょく行っています。
1年間行き放題の年間会員になってますもん。

サントリー美術館では時々無料のイベントが開催されます


今回はそれに行くことができました!

六本木アートナイト特別プログラムとして開催された「飛天」

出演:山中迓晶(やまなかがしょう)、山藤恵里、松本ユキ子
作・演出・衣装:山中迓晶(やまなかがしょう)


撮影不可やったため、写真はパンフからのみ。


パフォーマンス前に会場で放映されていた動画と実際に観た舞の一部


能の舞と現代ダンスの舞の融合
優雅で美しく、能で眠くならなかった舞台は初めてやわ。

1点もったいないなあと思ったのは、
いわゆる客席より高い位置の舞台やなかったこと。
客席と同じ高さ(つまり、床ね)で舞っているから、
場所を有効に使われると、あっち観たりこっち観たりで全体が観れん。



能楽師である山中迓晶氏、パフォーマンスの後のお話の面白いのなんの(驚)!
狂言師の野村萬斎氏もそうやけど、古典芸能の人たちは みんな話力がすごいわあ!




ー---------

【都内をお得に楽しむ】ポイント!

サントリー美術館の年間パス

を買っているので、ちょくちょく行きます。

年間パス(費用¥6000)の良いところは、
(1)いつでも行けること
(2)同伴者1名OKなこと


大人1回¥1500なので、一人なら1年に4回行けば元が取れます。
同伴者1名無料なので、二人で行けば2回で元が取れます
→ @1500x2=1回3000x2=¥6000

ー---------



↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【都内を無料で楽しむ】メキシコのハロウィン?怖いよりも美しい!「死者の日 ( 日本のカトリーナ) (The Catrinas of Japan 2022)」@日本外国特派員協会



珍しく会期中にブログ記事UPです!

「日本のカトリーナ2022」(Las CATRINAS de JAPON 2022)The Day of the Death

の展示を見に行ってきました~!
※写真UPの許可をいただいています※



会期:~11/4(金)まで(土日祝日もOK)10時~21時まで
場所:日本外国特派員協会
千代田区丸の内3丁目2−3 二重橋ビル 5F

FB上イベント案内 →★






地下鉄で行くなら、B5出口から二重橋スクエア(丸の内二重橋ビル)からの方が分かりやすいです。
B1Fへ行き、レストラン「ROTI」の前のガラス扉先のエレベーターで5Fへ行けば、
日本外国特派員協会の入口へ。


なんか、昔流行った中国雑貨の入口に書いてある文字っぽい、
と思ったんは、わたしだけ?



午前中に行ったのもあるかもやけど、貸し切り状態でした。
ゆっくり写真を観ることができて良かった~。



日本でも、この美しいメイクができるイベントがあるみたいです。
ええなあ~、このメイクして、こんな衣装着てみたい~。


今年のハロウィンメイクや衣装の参考にもなると思うよ~。

まだ会期中なので、ぜひ!!




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【都内を無料で楽しむ】建物が美しい(しかも、建物エリアは無料!)「港区立郷土歴史館」@白金台で、猫好きの為の展示が始まるってよ



---------------------

行ってみたかった素晴らしい庭園のホテルでのアフタヌーンティー「Trush Cafe(スラッシュカフェ)」八芳園@白金台;ドラマ「マイファミリー」にも登場! →★

ドラマ「マイファミリー」にも登場した八芳園、の庭園を散策@白金台 →★

【都内をお得に楽しむ】あの「シェラトン都ホテル東京」に一人¥5000で宿泊! →★

シェラトン都ホテル東京の「カフェ カリフォルニア」で夕食とランチ@白金台 →★

【都内を無料で楽しむ】建物が美しい(しかも、建物エリアは無料!)「港区立郷土歴史館」@白金台 →★

八芳園が手がけるデリカッセンカフェ「ベジタブルライフ(VEGETABLE LIFE)」@港区立郷土歴史館(白金) →★

---------------------

港区立郷土歴史館

港区白金台4-6-2 ゆかしの杜内
03-6450-2107
午前9時~午後5時(土曜日のみ午前9時~午後8時)


無料でも楽しめる「港区立郷土歴史館」

ずっと行ってみたかったこともあり、有料スペースも観たい!と観覧券を買いました。

※ブログ記事タイトルを「無料」にしているのは、無料でも充分楽しめるからです※

チケットにはQRコードが書かれており、
有料スペースへの入口ある駅の改札みたいな機械にかざして有料ゾーンへと入ります。

かざした時の音が本物の駅の改札みたいで、大人でもワクワクします!



有料スペースを観た感想はというと、
「うん、こんなもん」「でも楽しかった」です。


歴史館や博物館などを観るのが好きな人には、面白いです。
(我が家は歴史館や博物館好き)
注意:この時は常設展のみで、企画展は行われていませんでした。


無料スペースは、この美しい建物!

どこに何があるかよく知らない状態で行きましたが、
係の人が丁寧に教えてくれました。


建物好きには、たまらない~!!!美しいです。

古い建物って、なんでこんなに美しい物が多いんやろうね。


港区立郷土歴史館の地下にはオサレなカフェがあります



しかも、あの八芳園が手掛けるカフェらしいのです。

ネットでも調べていましたが、館内の係りの人もおすすめのカフェのようで、
丁寧に説明してくれました。


そら、行かな!
カフェのレポートは、こちら →★


企画セット 一般入場料 400 x 2
の二人で合計 ¥800

あれ?企画展行われていなかったはずやのに、チケット料金が違う??
※ブログ記事タイトルを「無料」にしているのは、無料でも充分楽しめるからです※


(画像参照元;https://www.minato-rekishi.com/exhibition/neko.html
この記事を書くために公式サイトを見たら、

猫好きにはたまらない展示が始まるようです。

その名も「Life with ネコ展」(7/16土曜日~9/11日曜日)

休館日や料金などは、公式サイトで確認してね~。


---------------------

行ってみたかった素晴らしい庭園のホテルでのアフタヌーンティー「Trush Cafe(スラッシュカフェ)」八芳園@白金台;ドラマ「マイファミリー」にも登場! →★

ドラマ「マイファミリー」にも登場した八芳園、の庭園を散策@白金台 →★

【都内をお得に楽しむ】あの「シェラトン都ホテル東京」に一人¥5000で宿泊! →★

シェラトン都ホテル東京の「カフェ カリフォルニア」で夕食とランチ@白金台 →★

【都内を無料で楽しむ】建物が美しい(しかも、建物エリアは無料!)「港区立郷土歴史館」@白金台 →★

八芳園が手がけるデリカッセンカフェ「ベジタブルライフ(VEGETABLE LIFE)」@港区立郷土歴史館(白金) →★

---------------------

【都内を無料で楽しむ】GUCCI銀座店が映画「ハウス・オブ・グッチ」関連の展示をしてる、しかも無料!?




GUCCI(グッチ)銀座店

中央区銀座4-4-10
展示会場は3F
※事前に許可を取って撮影しています※
※この展示は終了しています※



展示会場内1

グッチが映画「ハウス・オブ・グッチ」で、レディー・ガガが着用した洋服などを展示

銀座店、会期中に行けそう。

え?無料!?

というわけで行って来ました。


展示会場内2

映画「ハウス・オブ・グッチ(House of Gucci)」の簡単な説明

リドリー・スコット(Ridley Scott)がグッチ一族の確執を描いた映画。


ストーリー自体が結構有名ではありますが、
ガガさま(レディー・ガガ)が出演したことでも話題になった映画です。


平日ということもあったのですが、誰もいませんでした。
てっきり、入場制限がかかっているかと。


展示会場内3 バッグ

会場が想像以上にコンパクト。

3F売り場の一角が展示会場となっていました。



展示会場内4 バッグ

個人的には衣装やバッグも嬉しいのですが、家具とか
小道具がもっと展示されていたら良かったのになあ。


展示会場内5

コンパクトな会場には椅子が3組もありました。


若いお嬢さんたちが、この椅子に座って自撮りを撮り、SNSにUPするのかなあ。


展示会場内6 椅子

グッチ銀座店は、昔カフェがあった時に何度か利用しました。
あのカフェ、良かってんけどなあ。
一時期だけプライベートシネマ(無料)もやっていって、
そこも何度か利用しました。
あそこも広くて良かったのになあ~。


展示会場内7 椅子

今は、レストランが出来てるんやったよね?

(まだ行っていない)

「Gucci Osteria da Massimo Bottura」 →★

レストランは銀座6丁目の方のグッチでした!

空也さんから新橋寄りですね。

空也さんのレポートは、こちら →★






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ