ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

カテゴリ:event > セミナー受講など

<追記>
毎年恒例の乳がん検診&子宮がん検診ですが、来年は子宮体がん検診も受けてみようかと、
今から情報収集中です。
子宮がん検診=子宮頸がん検診のことで、子宮体がん検診とは異なります。
そして、40代後半からは子宮体がんのリスクが高くなります。
子宮体がんについてのサイト→★→★→★ など
不正出血についてのサイト→★
不正出血についてのサイトでは、
不正出血を更年期の月経異常と思いこまないことが大切だとわかります。


(画像参照元:http://www.asahi.co.jp/hospital/archive/kaisyo/jyosei/fuseishukketsu/index.html

女性なら年に一度は子宮がんと乳がんの検診を!!
特に出産経験のない方は子宮がん、乳がんともに発症のリスクが高いので、
必ず検診を受けるようにしましょう!
更年期以降にも子宮癌や乳癌のリスクはあります!

女性のライフサイクル
0~10歳/幼女期、少女期
10~17、8歳/思春期
18~45歳/性形成塾期(生殖期)
45~55歳/更年期
55歳以上/老年期


更年期以降に気を付けたい健康トラブル(これ以前は割愛)
更年期/更年期障害、子宮体癌、乳癌、子宮頸癌、生活習慣病
老年期/骨粗鬆症、泌尿系トラブル、アルツハイマー、
    関節リウマチ、子宮体癌、乳癌、子宮頸癌、生活習慣病


----------------------------------------------------------

毎年恒例アークヒルズクリニックで、乳がん検診と子宮がん検診を受けてきました。


病院はいつもと同じ
アークヒルズクリニック
港区 赤坂1-12-32 アークヒルズ
アーク森ビル3F
03-3505-5151

去年のレポートは、こちら→★
(検査手順の詳細も、こちらをご覧ください)

受けたのは
◆女性医師・技師対応◆フルレディースチェック(乳がんエコー&マンモと子宮がん)¥10800
受診内容は同じで、乳がん検診はマンモとエコーの2種類(触診含む)に子宮がん検診です。
今年の順番は、子宮がん検診&触診→エコー→マンモでした。

今まではマンモの痛さは、胸を挟む痛さはあるものの、それほど感じたことはありませんでした。
今年は、例年よりちょっと痛かった。
生理前だったからかなあ(生理前は胸がはるので)。

10:30の予約で少し早く着き、10:20に受付を済ませ、
その後検査を終えて病院を出たのが11:00少し前!!
40分もかかかっていません。


(画像参照元:http://www.arkhillsclinic.com/index.php

この「速さ」が魅力的で、毎年ここに自費で受けに来ています。
1日で子宮がんと乳がんの両方が検査できるし、医師、技師みな女性というのも嬉しいです。
それから支払がクレジットカードOKなのもGOOD!

去年までは¥10800を支払っていたのですが、今年は良い方法を見つけました
バリューポイントクラブを経由して「人間ドックのここカラダ」で申し込むと、
後で2160Pがバック
されます。
2160Pとは2160円のことなので、実質¥8640で検査が受けられることになります!
※バックされるのに数か月要します(わたしは利用月から3か月かかりました)※

バリュポ経由でお買い物、予約、申込でポイントGET【楽々現金化】


<予約手順>
(1)バリューポイントクラブで「人間ドックのここカラダ」を探す
(2)「人間ドックのここカラダ」画面で予約
(3)クリニックから電話がきて予約成立
(4)問診票が自宅に届く
(5)当日受診


※バリューポイントクラブを使わない場合は、「人間ドックのここカラダ」サイトから、どうぞ※
下記をクリックすると上記手順の(2)から始められます。
◆女性医師・技師対応◆フルレディースチェック(乳がんエコー&マンモと子宮がん)¥10800


(画像参照元:https://point.recruit.co.jp/point/
バリューポイントクラブは面倒だなあ、、、と思ったけど、ポンタカードをお持ちなら、
ポンタポイントも溜まります!

(バリューポイントと併用可)


-----------------------
知っておくと便利なポイント!
★着替えやすい服を着用
かぶりものでなく、ボタンなどの衣類の方が髪が乱れません。

★子宮がん検診は意外とスカートでない方が便利
よく、下着を脱ぐのでスカートが便利、とありますが、
そのまま診察台に座るとスカートがしわくちゃに・・・
カーテンで仕切られているので、スカートでなくても気になりません。
最近はほとんどの病院でナプキンを用意してありますが、
念のため持参した方が良いです。


検査着に着替える病院では・・・
ワイヤーの入っていないブラトップが便利
ソフトガードルが便利
薄い素材の検査着だと透けて恥ずかしいので、上記を着て対策を!

ワイヤーが入っていない、や、ソフトガードル にしているのは、
そのままレントゲンやバリウム検査ができるように、です。

-----------------------
検査結果は2~3週間で自宅に郵送されます。

バリューポイントクラブの登録の方法などは、こちら→★


しんどい検査が終わった後のご褒美は、美味しいランチ♪
ピエール・ガニェールのケーキブッフェ付ホテルランチは、こちら→★(10/11UP)



お住まいの地域でも、無料もしくは安くて検診が受けられると思いますので、
女性なら年に一度は子宮がんと乳がんの検診を!!
特に出産経験のない方は子宮がん、乳がんともに発症のリスクが高いので、
必ず検診を受けるようにしましょう!





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

<セミナー&さとふる編>では、ふるさと納税のこと、「さとふる」サイトのことを書きました。
<セミナー&さとふる編>は、こちら→★


<返礼品編>では、このときに会場に展示してあった人気返礼品をご紹介します!

会場に展示されていた各商品です!
申込時期に期限がある、のもあるので、気になったらすぐ「ポチ」っとな。


●佐賀県嬉野市/寄付金額2万円(写真左)
佐賀牛 ステーキ用800g(2~3枚入りセット、リブロース、サーロイン)
期間: 通年、 発送時期: 順次発送、 提供元: 株式会社桑原畜産

●群馬県榛東村/寄付金額1万円(写真右)
手作りハム(こだわりセット)安心真心お届け便
ロースハム(約140g)x2、 ボロニアソーセージ(約300g)x2
ベーコン(約150g)、 ポークソーセージ(約100g)x2、
ニラソーセージ(約100g)、 ポークジャーキー(約400g)

期間: 通年、 発送時期: 順次発送、 提供元: しんとうふるさと夢工房



●北海道稚内市/寄付金額1万円(写真左上の中の右側)
宗谷産 新鮮生ほたて(ほたて貝12枚セット)
期間: 2016/5/15~8/30、 発送時期: 2016/5/15~2016/9/15、 提供元: うろこ市
このホタテは会場でマリネでいただきました。肉厚ですんごく美味~!!

●北海道江差町/寄付金額2万円(写真左下)
浜のかあさん直送便<江差ブランド>紅ズワイガニ(蟹3杯、合計約2kg)
期間: 2016/4/1~2016/8/31、 発送時期: 水揚げでき次第、 提供元: 藤谷漁業部
このズワイガニも和え物?でいただきました。こちらも美味~!!もっと食べたかった!

●静岡県下田市/寄付金額1万円(写真左上の中の左側)
地物 活アワビA(アワビ 約0.5kg)
期間: 2016/4/27~2016/9/25、 発送時期: 2016/6/1~2016/9/30、 
提供元: 伊豆漁業協同組合 下田支所

●北海道八雲町/寄付金額2万円(写真右)
<数量限定>魚卵4種「極み」セット
特選いくら醤油漬500g、 特選たら子500g、 
鱒筋子醤油漬300g、 数の子500g

期間: 通年、 発送時期: お申込みから1週間程度、 提供元: 有限会社ミノリ商事



●福岡県大刀洗町/寄付金額5千円(写真左)
<納活女子部考案!ビューティー便>
大地の恵みを感じるビューティードリンク用野菜セット

期間: 通年、 発送時期: お申込みから1週間、 提供元: さくら市場


上記で紹介した物が気になったら、<さとふる>のサイトに行って「ポチ」っとな。
※下の画像から<さとふる>へいけます※


山形県村山市のさくらんぼ(佐藤錦)(写真右)
は、残念ながら受付期間外(涙)。 
粒が大きくて、甘くて美味でした!
(なんで期間外のものを展示&試食に出してたんやろう・・・?)



この日紹介されていた特産品を使った料理が試食出来ました!
数の都合で3品限定なのが残念。。。
右:ホタテのマリネ、左:カニの和え物、中央:サクランボ




さとふる独自の返礼品もあります!
北海道八雲町/北海道近海産毛ガニ
神奈川県松田町/ヘリコプターで空中散歩



★★ 今なら登録するだけでも高級和牛がもらえるチャンスが!(7/11まで) ★★
6月25日からCMが放映されています!

そして!CMを記念して~7/11までプレゼントキャンペーン開催中!
「さとふる」会員登録で高級和牛ブランドが当選するかも? は、こちら→★


ふるさと納税については、
<セミナー&さとふる編>は、こちら→★ を見ていただくとして、
負担金額が少なく寄付ができ、品物もGETでき、節税もできる、
主婦には嬉しい制度「ふるさと納税」、始めてみませんか?
※負担金額を少なくする&節税になる、ためには手続きが必要です※



ブログの更新がメールで届きます
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
クラッカーアロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

クラッカーお金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
ドキドキfacebookにて、アロマに関する話を掲載中~!ドキドキ

8月はすべてのレッスンをお休みいたします


~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
◆【銀座でアロマ資格取得/さくさくコース】
7月、9月、10月の各月1回、合計3回で7コマ
【日時】初回:7月30日(土)9:30~11:30(7/21(木)締切)
【料金】嬉しいプレゼント付で実習あり3.4万、実習なし2.4万
facebook特典で1000円OFF!(特典利用方法は詳細をご覧ください)
お申込(定員3名)はこちら
詳細<実習あり>はこちらを、<実習なし>はこちらをご覧ください
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)

◆【新テキストと旧テキストの違いのみを教えるレッスン】
旧テキスト(2011年6月)で勉強したけど、
受験(検定、インスト、セラピスト)は新テキスト(2015年7月)で不安な方へ
【日時】7月23日(土)9:30~11:30(7/14(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】1万円(新テキスト付)(facebook特典で1000円OFF)
    7千円(新テキストなし)(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら
黄色い花この日都合が悪いけど受講したい人やレッスンの詳細 →★の【4】をお読みください


~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
たくさんのお申込みをありがとうございました!次回開催までお待ちください
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについてはこちら


~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
7月、8月はお休みです


~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回:レッスン9月~、募集は8月~スタート




***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************


ふるさと納税、ここ数年流行っている、という言葉はふさわしくないかもしれませんが、
よく耳にします。
ふるさと納税ができるサイトもいくつかあり、
その中の1つ「さとふる」というサイトがセミナーを開催するというので申し込んだら(抽選)、
当選したので行ってきました!

「さとふる」サイトは下記画像をクリックしてね♪

※「さとふる」ではワンストップ特例制度に関わる申告特例申請書について送付はしておらず、
http://www.satofull.jp/static/onestop.php より自分でダウンロードが必要※


確定申告の必要がない会社員が5団体以下へのふるさと納税
  →「ワンストップ特例制度」が使えます(確定申告をしなくていい)
  →指定書類をダウンロードし、必要書類のコピーとともに送付する必要あり、
    翌年6月以降の住民税から税金が控除される
確定申告が必要な人、もしくは5団体以上へふるさと納税
  →確定申告
  →申告書類に必要項目を記入、必要書類を添えて期日までに税務署へ提出
    所得税還付分は還付金として振り込まれ、住民税は翌年6月以降から控除される

こうやって書くと、確定申告の方が控除が多いような気がしますが、
そんなに差はないそうです。
※詳しくは税務署、または税の専門家にお聞きください※

よくTVや雑誌などで目にする<実質2000円で商品をGET>するには、
ふるさと納税を行ったら自動的になるわけではありません。
●控除限度額を超えていない、
●ふるさと納税を行ったら、ワンストップ特例制度か確定申告を行う
をしないと、支払った寄付額のまま
なので注意してくださいね~。


詳しくは「さとふる」の各頁をご覧ください。
ふるさと納税とは→★
「さとふる」とは→★
ふるさと納税の流れ→★
控除額シミュレーション→★
お申込みの流れ→★
初めての確定申告→★
ワンストップ特例制度とは→★

さとふると他サイトとの大きな違いは、さとふるは一括代行だということ。
ふるさと納税の申込受付から、返礼品発送までをさとふるが行っている、のです。
震災被害地を応援したいけど、その地の団体に負担をかけたくない、
という時に「さとふる」はピッタリ!

※被災地への応援を目的としたふるさと納税の場合、返礼品がないケースがほとんどですが、
普通の寄付より自己負担が少なくてすむのが嬉しい※


このセミナーに出て、初めてこの事を知りました。
サイトを見ただけでは、分からないこともあるもんですね。
(単に、わたしの理解能力が低いだけ?)
このことにもっと早く気づいていれば、さとふるから熊本へのふるさと納税をしたのに・・・
(熊本へのふるさと納税のお話は、後日UPします)

6月25日からCMが放映されています!

そして!CMを記念して~7/11までプレゼントキャンペーン開催中!
「さとふる」会員登録で高級和牛ブランドが当選するかも? は、こちら→★


いただいた資料には便利な場所の情報も載っていました。
実際に対面で質問したい人にオススメ!

(画像参照元:http://www.satofull.jp/static/marugotonippon/index.php
ふるさと納税コンシェルジュ
台東区浅草2-6-7 まるごとにっぽん3F
03-6895-1881
10時~20時無休
専門スタッフが寄付までの手続きを説明、サポート。疑問にも回答。
※節税、確定申告に関すること以外※


「さとふる」サイト内で、確定申告の申告書を作成できるようにするそうです。
※2017年1月中旬予定(来年の確定申告に間に合うように)※ こちら→★


<返礼品編>では、この日会場に展示されていた人気返礼品をご紹介します!
こちら→★(7/7UP)

どれもとても豪華なんです!
寄付もできて、節税もできて、さらに商品が本来の価格よりはるかに安くGETできるなんて、
ふるさと納税、恐るべし!
人気があって、よく話題になっているはずだわあ・・・



ブログの更新がメールで届きます
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
クラッカーアロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

クラッカーお金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
ドキドキfacebookにて、アロマに関する話を掲載中~!ドキドキ

8月はすべてのレッスンをお休みいたします


~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
◆【銀座でアロマ資格取得/さくさくコース】
7月、9月、10月の各月1回、合計3回で7コマ
【日時】初回:7月30日(土)9:30~11:30(7/21(木)締切)
【料金】嬉しいプレゼント付で実習あり3.4万、実習なし2.4万
facebook特典で1000円OFF!(特典利用方法は詳細をご覧ください)
お申込(定員3名)はこちら
詳細<実習あり>はこちらを、<実習なし>はこちらをご覧ください
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)

◆【新テキストと旧テキストの違いのみを教えるレッスン】
旧テキスト(2011年6月)で勉強したけど、
受験(検定、インスト、セラピスト)は新テキスト(2015年7月)で不安な方へ
【日時】7月23日(土)9:30~11:30(7/14(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】1万円(新テキスト付)(facebook特典で1000円OFF)
    7千円(新テキストなし)(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら
黄色い花この日都合が悪いけど受講したい人やレッスンの詳細 →★の【4】をお読みください


~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
たくさんのお申込みをありがとうございました!次回開催までお待ちください
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについてはこちら


~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
7月、8月はお休みです


~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
2016年内のみ3000円相当のオマケ付
消臭作用もあるジェルを使って、お好きな香りで簡単に!
アロマ基本講義付
◆【見た目も涼しげな超簡単★アロマ芳香ジェル】
【日時】7月16日(土)10:00~11:30(7/7(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥7000(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら3000円相当のオマケの内容など詳細はこちら


***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

現代に通じる美容法が既に江戸時代にあった(驚)!伊勢半本店 紅ミュージアムで「江戸の化粧再現講座」@青山




伊勢半本店 紅ミュージアム


港区南青山6-6-20 K's南青山ビル1F
03-5467-3735
10:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日 :毎週月曜日、年末年始
※常設展示およびサロン利用無料、
企画展と講座は内容により料金が異なります※


日本の伝統的な口紅を買うこともでき、実際に体験できる場所があるという

水溶きの紅ってどんなのかなあ、と興味津々。

サイトを見ていたら、講座があることを知り、早速予約して行ってきました!

「江戸の化粧再現講座」~美顔マッサージと白粉化粧~
参加費500円(紅染めの和菓子付き)


講座の写真撮影NGだったので、写真は http://www.isehanhonten.co.jp/index.html 
サイト内の公式ブログよりお借りしました →★
※写真利用の許可をいただいています※

江戸時代のお化粧の方法や美顔マッサージなどを学んだのですが、

驚くことに現代とほとんど変わらないのです!

例えば・・・・

美顔マッサージは、手のひらを温めてから行う

ところとか、顔の

中心から外側に向かって

行う(撫でる)とか、最後に耳と耳の両側を行う→

リンパを流す

など。



お化粧方法はさすがに使う道具こそ違いますが、

時代に応じてトレンドがあるところなんて現代と同じ!!

白粉を少しずつぬった後で、わざと少し落とす→

素肌感を出す

(ぬったままだとノッペリしてしまうので、素肌感を出しつつ、凹凸をつけている)
最後に乾いたハケで顔全体をなじませる→

ツヤを出すため

などなど。



一番驚いたのは、最近流行の眉メイクで色を使うことが既に江戸時代に行われていたこと!!

口に使う紅を眉の下地として使っていたんですって!

恐るべし江戸時代!!
ちなみに、眉化粧は未婚の女性のみが行っていたそうです。

首だけ顔より一段濃く白粉をぬるのだけ、現代にはない手法かなあ。

白と赤と黒の三色だけでメイクするのだから、現代よりオシャレだったのかも。


非常に興味深く、とても面白い講座でした。



そして、この講座はお菓子付

なんと「とらや」の和菓子付!
超美味!!!

肝心の小町紅体験は時間がなくてできませんでした(涙)。
もっと早く行けばよかった・・・
講座終わってからと思ってたら、体験するところが人数一人?のようで、
既にどなたかが座ってらっしゃり断念。


(画像参照元:http://www.isehanhonten.co.jp/index.html

小町紅も買いたかったけど、
体験してからと不安なので(ちゃんと自分で使えるかどうか)次回にしよう。

秋の講座の予約を講座終了後にしたのですが、
もう既に満席でキャンセル待ちに・・・くぅ・・・
こんなことなら、事前に電話で予約すればよかった・・・
気になる講座がある方は、先だからと安心せずにすぐにお電話を!
講座の年間スケジュールは、こちら →★


常設展示もゆっくり見れなかったので、また行きたいなあ。
講座のない日に行ったら、空いてるかなあ。



紅ミュージアムまで来たら、次のところもオススメ!
ここから近いです(表参道駅に戻る途中にあります)。

岡本太郎記念館:レポートは、こちら→★


ピース・オブ・ケイク(岡本太郎記念館併設カフェ):レポートは、こちら→★


sousouのカフェ:レポートは、こちら→★







↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ