ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

カテゴリ:event > 飲食系イベント

今年も行きました、三越本店「英国展」前半レポート@日本橋




日本橋三越本店 英国展

2019/9/4~9/16
中央区日本橋室町1-4-1
日本橋三越本店7F
03-3241-3311
Part 1 (前半) 9月4日(水)〜9日(月)
Part 2(後半)9月11日(水)〜16日(月)

2018年のレポートは、こちら→★


2019年のテーマは「英国愛が止まらない!」

今年も行ってきました、日本橋三越の英国展

今年は英国展初参加の友達と一緒です。

---------------------

【全体の感想】

2018年と比べて会場が狭くなった気がします。


狭い通路がさらに狭く、食品コーナーは移動するのが大変。
物販の方は広くてゆったり
していました。

去年に引き続き、AFTがネットで事前予約できるのは良かったです。

ただ、前半が1時間、後半は50分と時間が短かったので予約は断念しました。

購入後に飲食ができるスペースが本当に狭かったのが辛かった・・・。

---------------------

参戦したのは前半のPart1

後半のパブスペースは魅力的でしたが、日程が合わず不参加です。
ポテチのWalkersは今年は出ませんでした。


毎回、綿密に買い物計画を立ててから行きます。

だって、本当にえらい混むんです。

【開店と同時に入店、以下の順で回った混雑情報】
● ランガムロンドン /G2(並んで2、3分待ち)
● ランゲージファーム /F3(待ちなし)
● エースティー・ロンドン?/H3(待ちなし)
● スワンアンドライオン /H4(先客の対応待ちで3分ほど待ち)
● テイラーズ・オブ・ハロゲイト?/F4(待ちなし)
● リントンズ /D3(並んで5分程待ち)、イートインは並んで10分ほど待ち



開店と同時に入店したので、各所ほぼ待ちませんでしたが、

その後あっという間に会場は人だらけになって各所人気のところには列ができていましした。


入口は銀座線口、半蔵門線口、この2つの間の順に混んでいました。

開店前に並びだすので、一番早くたどり着くのは
両方の線の間にも入口から入ってEVに乗る、かなあと思いました。


リントンズ4代目であり、
ティーブレンダーでもあるサイモン氏が来日していました♪

奥様のスー夫人も売り場にいらして、カードに手書きでメッセージを書いて
購入者に渡してくれてました。

一緒に写真も撮っていただきました♪

このイートインのミルクティーセットは、
コスパ最強
だと思います

大きなジンジャークッキーに、ミルクティーもたっぷり!
本当に美味しかった~。



以下は、英国展 に行きたいけど行けない人の参考になれば

●ハフキンス →★追記/※実店舗は2020年5月31日閉店、現在は通販のみ※


●スワンアンドライオン →★市ヶ谷に店舗あり(通販もあり)


●リントンズ通販があります →★


●ロダス 常設店が銀座三越店にできました



●ブリューティーカンパニー表参道に店舗あり(通販もあり) →★





---------------------

英国展が初めての人は、余りの凄さ(混みすぎ)にびっくりするみたい。

それと何が何だかわからない、のだそうな。


ティーバッグ飲み比べの記事が素敵だし、参考になりました♪
→★

いつも思うのですが、英国展のサイトには会場地図だけでなく、
出店するメーカーの紹介もして欲しい
です。

そこのサイトへのリンクもあれば、尚嬉しい



それから会場内の導線

慣れた人なら、なんとなくわかりますが、買うのに待っているのか、
イートインに待っているのかが分かりにくい
です。

そして、売り場には最低二人の人員を。
一人が説明する人、一人は買う商品が決まっている人を相手できれば、
もっとちゃっちゃといくんやないかなあ・・・



今回一番嬉しかったのは、
友達にちゃんと美味しいスコーンを食べてもらえたこと。

友達の感想
「(今まで食べてきたスコーンとは)別物!びっくりです。美味しい!」

あまり変わらないだろうなと思っていたそうです。
そうなのよ~。
そう思っている方々、

一度ちゃんとした美味しいスコーンを食べてみて欲しいの。



【戦利品詳細】


<テイラーズ・オブ・ハロゲイト>


スコティッシュブレックファースト ¥1080

<リントンズ>


ゴールド ¥2300
ジンジャークッキー ¥972
ミルクティーセット(ミルクティーとジンジャークッキー)¥432

<エースティー・ロンドン>


イングリッシュブレックファースト ¥1620

<ロダス>


クロテッドクリーム ¥330

<ランゲージファーム>


クロテッドクリーム ¥972

<スワン&ライオン>


チキンクリームパイ ¥783
ビーフ&ブルーチーズパイ ¥837
キドニーパイ  ¥837

<ランガムロンドン>


プレーン、アプリコットバニラ、アールグレイオレンジ
各¥291の計9個で ¥2619

総額 ¥12,782


・・・買いましたねえ・・・
紅茶なんて、まだ家にもあるし2020年が終わるまで、もう買えませんよぉ。
スコーンはこれだけ買ったけど、
新宿伊勢丹の英国展に行けなくなってしまったので、
もっと買っておけばよかった・・・




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

期間限定のマムイベントでクジ当選♪1杯無料クーポンを使って堪能@CHANPAGNE BAR #MUMCLUB(六本木)




CHAMPAGNE BAR #MUMCLUB

※2018/11/5~11/12期間限定のバー※
六本木ヒルズ 大屋根プラザ

期間限定のポップアップバー、マムのイベントに行って来ました♪

平日だからどうしようかなあと思ったのですが、

1杯オーダーしたら1杯無料につられて(笑)。


この方法、良いと思いませんか?

1杯オーダーしないといけないから、お店はタダ飲みは避けられる

合計2杯もいただくとなると、何かしらつまみたくなるし。

2杯飲んで気分が良くなったら、さらにオーダーしちゃうかもしれないし。


おつまみもお手頃価格だったので、各1種類ずつオーダー。

ちょこっとつまむ量でした。
美味しいです!!

マムはもちろん美味!!

サーブしてくれたお兄さんが、本当に美しくて。

明かりのせいもあり、宝塚の男役のように中性的。



お願いして写真を撮らせていただきました♪
(SNSなどにもUPして良いと、許可ももらっています~)

他のスタッフの方も全員イケメン!

いや、雰囲気イケメンでなく、本当に美しいお顔だちの方ばかりでした。

タグをつけてSNSにUPでクジができるというので行ってみたら、
B賞とC賞を当てたらしく、お兄さんが驚いてました。
A賞はマム1本だったらしいです。残念。
B賞はバッグタグ、C賞はノートでした。


おつまみメニュー

この日はイベントがスタートしてすぐ & 天気が悪かった(小雨)
だったのですが、会場はそこそこ賑わっていました。

たまには平日にイベント参加も楽しいですね♪



Aセット クロケット  500
Bセット スシロール  500
マムグランドコルドン 1000x2の
二人で合計¥3000





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

新宿伊勢丹の「英国展」初参戦で三越英国展でのリベンジを果たす!




新宿伊勢丹 英国展

2018/10/31〜11/5
新宿区新宿3-14-1
伊勢丹新宿店本館6階=催物場
03-3352-1111

新宿伊勢丹でも英国展が開催されているのは知っていたのですが、
一度も参戦したことはありませんでした


理由:三越英国展から、それほど期間が空いていない


   → 三越で散財して余裕がない、
     体力を使い果たし百貨店の催事に行く元気がない、など。

2018年三越本店「英国展」レポートは、こちら →★



2018年に初参戦を決めた理由は、ただ一つ!


三越英国展でGETできなかった食べ物をGETするため!


第一目的:英国産ポテチ
第二目的:リントンズの缶入りお茶&菓子


それに、帝国ホテルのAFTの時に新宿伊勢丹英国展リピーターから、

●三越より通路が広い
●三越より混んでいないかも


という情報を得ていたからです。

帝国ホテル英国フェアで英国AFTレポートは、こちら →★


さて、結果はいかに!?




WalkersCrispsは無事GETできました!


賞味期限が半月と短かったのですが、チーズとすっぱ系を1袋ずつ(小袋6袋入り)。

【WalkersCrisps実食後感想】


チーズは売り場の方の言っていた通り、日本でなじみのある味

すっぱい方は「すっぱ!」となるけど後を引きます


賞味期限が近いわりに湿気てないのもGOOD!
中身が思ったより砕けてるのがあったのは、持ち帰りの仕方が悪いせい?

-----------------------


twitter上では並ぶと書いてありましたが、
行った時間帯が良かったのか5分ほど並んだだけでした。

【バルドリーズのスコーン実食後感想】


見た目通り、これが一番好み!


ただ、上下に割った下の方の味が・・・
少し焼き目が強く、そのせいでスコーンっぽくない

上半分は好きな素朴系スコーンで、クロテッドたっぷりに
英国展で買ったマーマレード(ブランデーなし)が合いました。

-----------------------


他のスコーンを買うつもりでしたが、会場で急遽こちらに変更。

【ザ・ランガム・ロンドンのスコーン実食後感想】


これ、もっと買っておけばよかった!コスパ良すぎ!


コッテリ系かと思ったけど、中間系?
以下すべてクロテッドとマーマレードで実食!

プレーン→ 英国展で買ったマーマレード(ブランデー入ってない)で。美味!
アールグレイ→ 紅茶の香りがしっかりしてて美味!
イチジク→ 個人的には、これには苺ジャムが合うかも?と思いました。
クリスマス→ 一番クセあるけど好みです。ブランデー入りマーマレードがよく合いました。

-----------------------


ふらっと良い香りに魅かれたら、クランペットの文字が!
予定になかったのですが、買っちゃいました!

【ベリーズティールームのクランペット実食後感想】


これは出来立てを買ったので、その場で食べたかった!!
教えていただいた通りの温め方で食べました。
個人的にはバターだけで充分かと。

バターがなかったので、クロテッドクリームを少し付けたら美味しかったです!



-----------------------


これも三越で買えなかったのが、ありました!
twitter上では「長蛇の列」となっていたので、会場に着く前に諦めたのに・・・
時間帯が良かったんでしょうね。並ばずにGET!
缶が凝った作りなんです。本物のカゴみたいな凸凹感があるんです。

賞味期限がまだ先なので実食はまだです。


-----------------------

パブエリアも体験できましたよ~!!




裏をちゃんと取りました。
アサヒがバスペールエールの輸入販売を2018年12月末で辞め、
各取り扱い店舗の在庫が終われば終了
だそうです。



-----------------------

三越と新宿伊勢丹の両方の英国展を体験してみた感想


【三越本店】


良い点:売り場が見やすい、
    公式サイト上に売り場の地図があった(前もって計画が立てやすい)、
    予約制のイートイン(ティールーム)があった
ちょっと・・な点:通路が狭い、
    ご老人と赤ちゃん連れが多かった(通路が狭いから気を使う)、
    お酒コーナーもあったけど、他の売り場に紛れて分かりにくかった、
    公式サイトに出展ブランド一覧がなかった(地図で見なければならない)

【新宿伊勢丹】


良い点:通路が広め
    パブばかり一か所に集まっているので、お酒コーナーが見つけやすかった
    比較的導線が分かりやすかった
    公式サイトに出展ブランド一覧がった
    → これでポテチがあるとわからなければ、初参戦はしなかった!
ちょっと・・な点:売り場全体が暗め(遠くから分かりにくい)、
    公式サイト上に売り場の地図がなかった(超困る!)、
    売り子さんの中に商品に関する知識がない人がいた
    ティールームはどこも長蛇の列で予約不可な為、利用できなかった        


2019年はどうしようかなあ・・・
スコーンは欲しいのだけどなあ・・・



【購入品】
Walkers Crisps 1000(税込) x 2
スコーン(大) 430 x 2 + 税
リントンズ  2970(税込)
スコーン プレーンx2、アールグレイ、イチジク 各261
     クリスマス 301 + 税
【イートイン】
バスペールエール(Becquetにて)756(税込)


<オマケ>
英国展に行く前に東京大丸でクロテッドクリームを買って置きました♪


【クロテッドクリーム デヴォンクリームの実食後感想】


やだ、これ美味しい!でも、量が多い。


これ1瓶に対してスコーン7個だとクロテッドのんが多かったです。
そんなに塗るんかい?ってほど塗っても、ちょっと余った。
我が家の塗り方だと最低スコーン8個、9~10個がちょうど良いかも。




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************


銀座NAGANO
中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル 1F・2F・4F
03-6274-6015(代表)
10:30〜20:00(1F・2F)
年末年始休み

主人が面白いイベントを見つけてきました。
銀座でクラフトビールのイベント!?
これは、行かねば!ということで、参加してきました♪

NAGANO CRAFT BEER DAYS 《DAY1》

銀座NAGANOには過去に知らずに当日参加OKのイベント(無料)に
参加したことがあります。
店舗は何度か1Fを利用したことがあります。
といっても、見るだけで、お目当ては1Fのカウンターなのですが、
いつ行っても満席で・・・

なにはともあれ、イベントへGO!
スタート時間より早くついたのに、会場のテーブルエリアは既に満席。
仕方なく奥のイスを確保してお弁当片手にスタートを待ちます。
※軽食がお弁当でした※


1人1個用意されたお弁当の中身

飲み比べコースは200mlカップで好きな種類5杯と、
信州須坂フルーツエール2杯が飲めるのですが、
そんなに飲んだら一人1Lを超えてしまうので無理。
というわけで、各種100mlで楽しみました♪

【提供されたクラフトビール】
信州須坂フルーツブルワリー/信州須坂フルーツエール(※サーバ提供)
麗人酒造/信州浪漫 オリジナルエール、信州浪漫 ウィートエール
南信州ビール/ゴールデンエール、アンバーエール、アップルホップ
Hakuba Brewing Company/Hakuba Pale、Hakuba Amber、Hakuba Session IPA
軽井沢高原ビール(ヤッホーブルーイング)/
ワイルドフォレスト、ベルジャンホワイト、オーガニック
オラホビール/千曲川のスケッチ、浅間連峰、軽井沢浪漫
志賀高原ビール(玉村本店)/山伏 壱 saison one、山伏 弐 saison noir、House IPA


自分が選んだビールしかわからないのですが、以下味の感想を。


写真左;オラホビール/浅間連峰(アンバー)好きな味のアンバー



写真左;志賀高原ビール/山伏 弐season noir(黒ビール)濃くのある黒



写真左;Hakuba Brewing Company/Hakuba Amber 苦味があるアンバー



以下は写真撮ったはずなのですが、なくしてしまった・・・
軽井沢高原ビール/ベルジャンホワイト(ホワイトエール)ヒューガルデンちっく

名前不明のアンバー(麗人酒造/信州浪漫 オリジナルエール、信州浪漫 ウィートエール
のどれか?):今日いち苦い




信州須坂フルーツブルワリー/アップルエール甘口と辛口
甘口は甘口シードルみたい、辛口は少し甘いIPAみたい


須坂フルーツブルワリーの人が近くだったので、
辛口が辛いというより苦いことについて聞いてみました。

本当はIPAと表記したいけれど、地元でIPAで売っても分かってもらえない。
先に作った方が甘く、日本でのビールのイメージとかけ離れすぎて苦情もあったことから、
分かりやすく「辛口」にしたのだそうです。

確かにもう片方は甘いけれど、フルーツエールならあるよね、この位の甘さ、
なのですが、ア××のビールなどをイメージして飲むと、
「何これ?ジュースやないん?」となったのだそうな。

須坂がフルーツが多く採れるので、
そのフルーツを活かせないかとフルーツエールが誕生したんですって。
カシスもある、というので買ってきました♪ 
飲むのが楽しみ!


【後日談】
カシス飲みました!甘い!黙って出されたらジュースと思うほどに。


第一部でドタキャンが多かったらしく、サーバ提供のフルーツエールは
飲み比べの人も飲み放題となりました。
サーバの中身残せないもんね。
にしても、雨でもなく、猛暑でもなかったこの日、ドタキャンが多いなんてひどすぎます。


お酒をたくさん飲める人には、とってもお得なイベントだと思います。
色んなビールを楽しめるし♪


一人 B 飲み比べコース 3000
の二人で合計¥6000(当日現金支払いのみ)




【オマケ】

ここの1Fのかき氷が美味しいと美容院で教えてもらったので、
イベントの後で食べてきました♪


桃と杏 各¥500






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
クラッカーアロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

クラッカーお金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
ドキドキfacebookにて、アロマに関する話を掲載中~!ドキドキ

12月、2019年1月はレッスンをお休み(12月の振替でアロマでホメオのみ開催)いたします
年間スケジュール予定は、こちら→★


~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(来年)までお待ちください
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)


~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
◆【アロマでホメオ(精油リーディング)】
精油が教えてくれるココロとカラダのメッセージをお伝えします
【日時】1月26日(土)10:00~17:00のご希望の時間
【受付期間】12/7(金)10:00~2019/1/17(木)19:00まで
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】ショート30分¥5000、 ロング60分¥7000、 OPバースカラーシート¥1500
セッション料金は各種SNS特典で1000円OFF!(利用方法は申込フォームをご覧ください)
【申込】申込フォームは、こちら →★

ドキドキトリートメントオイルプレゼント付(ロングはハンドオイリングサービスもあり)
詳細は、こちら →★
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについて →★
バースカラーシートだけ欲しい方は、
<メールでアロマ>※割引対象外※をご利用ください →★


~~ 実技系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集をお待ちください

~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集をお待ちください


***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************



銀座NAGANO郷土料理(その他) / 銀座駅東銀座駅銀座一丁目駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


プーシキン美術館展──旅するフランス風景画
※この展示は終了しています※
東京都美術館
台東区上野公園8-36
03-3823-6921

この展示中、期間限定でシャンパン付きのプランがあったので、
それを予約していきました。

プーシキン美術館展
プレミアムナイト鑑賞券 ~シャンパーニュと巡る風景画の旅~

18:00~ 展覧会を鑑賞
(学芸員による作品ミニレクチャー/①18:30~ モネ、②18:50~ セザンヌ)※写真撮影可能
19:15~ 館内レストランへ移動
RESTAURANT MUSE 中央棟2F
19:30~ 試飲会スタート
(ヴーヴ・クリコ ブランドアンバサダーによるシャンパーニュのご紹介、飲み方講座など)
20:30  終了
第1部のレポートは、こちら→★

第1部を堪能し、場所を変えて今度はシャンパンのセミナーです。



入口には撮影スポットまで用意されていました。
OZの東京体験の人たちもいました。



会場はそこそこ広く、入店と同時にいただいたヴーヴ・クリコロゼを飲み、
パンフレットを見ながら開始時間が来るのを待ちます。



このヴーヴ・クリコの人がとても面白い!
最初に、関西で言うところの「つかみ」を抑え、
ヴーヴ・クリコシャンパンのお話が始まりました。

ヴーヴが未亡人という意味があるとは知りませんでした。
初代社長が女性だということも。
なくなったご主人の会社を引き継ぐには、彼女の名前ではできなかったため、
「ヴーヴ・クリコ(クリコ氏の未亡人)」を社名にした、とか。

品質にこだわりぬき、透明な液体のシャンパンにしたのも(当時は濁っていた)、
ビンテージを作ったのも、ロゼのシャンパンを作ったのも彼女
なのだそうです。



ヴーヴ・クリコって高いじゃないですか。
でも、知れば知るほど、なるほどなあ、と思えてきました。
ヴーヴ・クリコの公式サイトは、こちら→★

品質が確かなことは、およそ200年前の難破船で見つかったヴーヴ・クリコが
なんの遜色もなく、飲むことができた、ほどなのだそうです。

現在、バルト海の水深40mに眠らせているヴーヴ・クリコがあるらしく、
それをぜひとも飲んでみたい!と思いました(2014年からスタート、2054年に開栓予定)。
海から引き揚げたら、ニュースで流れるかなあ。

それから、ロゼのシャンパンって苦手な物が多いのですよ。
モエは大丈夫なのですが、他の物だと気分が悪くなることもあるのですが、
ヴーヴ・クリコは大丈夫でした。

もともと、ヴーヴ・クリコシャンパンのロゼが2杯とおつまみがついているだけ、
でしたが、当日ほぼ飲み放題となっていました。
なんて太っ腹!
あの場で購入できるようにしてたら、何人かは買って帰ったはず。
売ってないかと探したもの。

結果、ちょっとお高いなと思ったチケット代が、
めっちゃお得なものとなりました♪



特別チケット 一人 4800
の二人で合計¥9600





ブログの更新がメールで届きます
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



***************************************************
クラッカーアロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

クラッカーお金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
ドキドキfacebookにて、アロマに関する話を掲載中~!ドキドキ


年間スケジュール予定は、こちら→★


~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください(2019年予定)
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)
検定受験で学校は必要?は、こちら→★

11月の検定へに向けに役立つ嬉しい4つのプレゼント付き!
◆【アロマテラピー検定直前対策講座】
【日時】10月27日(土)9:30~11:30(10/18(木)19時締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥4000
お申込(定員4名)はこちら→★、プレゼント内容など詳細はこちら→★
※ミニ模試と特典のみの販売も行っています※→★(この頁の下部)
【持ち物】筆記用具
【内容】第一部:ミニ模試、第二部:質疑応答(講師が参加者に質問する形式)


~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集(12月予定)までお待ちください
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについて→★
バースカラーシートだけ欲しい方は、<メールでアロマ>※割引対象外※をご利用ください
メールで精油リーディングを受けたい方は、こちら→★


~~ 実技系<フェイシャル>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
アロマで美白、アンチエイジングはできるのか?→★
続編→→★
で結果も出ているレシピとお手入れ方法をご紹介!
記事は昔の話でしょう?と講師の肌を見てから決めるわ!という方は、こちら→★
◆【アロマテラピー実技★フェイシャルトリートメントとお手入れ方法
【日時】9月29日(土)9:30~11:30(9/20(木)19時締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】1.1万円
SNS特典で1000円OFF!(特典利用方法は申込フォームをご覧ください)
お申込(定員4名)はこちら→★
内容、持ち物などの詳細はこちら→★

★★ 今回だけの特典 ★★
●奮発してローズオットー(10mlだと3万円超えする!レアバリューオイル)をご用意!
美容にとても良い、女性に人気のローズが使えます♪

●ローズにちなんで美容に良いルイボスローズ(ハーブティー)のプチプレもご用意!
★★★★★★★★★★★★★★★★



~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
次回募集までお待ちください



***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ