ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

カテゴリ: other

fukumasu
ブログを  4月と5月 お休みします。

おほほ、ブログネタばかりがたまっていく。


前回の旅行前に作ったメモが、次の休み(夏休みなど)の旅行の参考になると嬉しいです。

ダブリン


【1】アカデミープラザホテル →★


【2】ダブリン空港からAircoach →★


【3】Trinity College Dublin、Long Room  →★


【4】Whiskey Museum、Boxty House(アイルランド料理) →★


【5】Teeling Whiskey Distillery、Guinness Storehouse、Roe & Co Distillery →★




ロンドン


【6】ザ・モンテギュー・オン・ザ・ガーデンズ →★


【7】ヒースロー空港からHeathrow Express →★


【8】Mail Rail at the Postal Museum、The Marquis Cornwallis(サンデーロースト)  →★


【9】TATE BRITAIN、水上ボード →★


【10】London Eye、The Craft Beer Co. Covent Garden →★


【11】The Fortnum's Bar & Restaurant at The Royal Exchange、セントポール寺院、The Old Bank of England →★


【12】CAFÉ TROPEA、Freemasons' Hall →★


【13】Victoria and Albert Museum、SCIENCE MUSEUM →★


【14】RIDGEVIEW(リッジヴュー)ワイナリー →★


【15】British Library、大英博物館 →★




通常は、月曜日、水曜日、金曜日の12時代に記事がUPされます。
特殊な事情がある場合を除き、全ての記事は予約投稿です。




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

fukumasu
ブログを  2月 お休みします。

おほほ、ブログネタばかりがたまっていく。

アイルランド&イギリスの旅行の写真を
自動投稿でちょっとインスタにUPしています →★
(自動投稿設定が一度にたくさんできひんから、UPされてへんな~
と思ったら、気長にお待ちください)

※注意※


2025年からイギリス、アイルランドへ旅行行く人はETAの登録が必要やで~


EU圏に行く人は、ETIASっていうんが導入される予定。
EESが導入されてから6カ月後に導入されるんやって。
ちなみに2025年1月時点でESSは、まだらしい


どちらの件も公式サイトで確認してなぁ~



旅行前に作ったメモが、次の休み(春休み、ゴールでウィークなど)の旅行の参考になると嬉しいです。

ダブリン


【1】アカデミープラザホテル →★


【2】ダブリン空港からAircoach →★


【3】Trinity College Dublin、Long Room  →★


【4】Whiskey Museum、Boxty House(アイルランド料理) →★


【5】Teeling Whiskey Distillery、Guinness Storehouse、Roe & Co Distillery →★




ロンドン


【6】ザ・モンテギュー・オン・ザ・ガーデンズ →★


【7】ヒースロー空港からHeathrow Express →★


【8】Mail Rail at the Postal Museum、The Marquis Cornwallis(サンデーロースト)  →★


【9】TATE BRITAIN、水上ボード →★


【10】London Eye、The Craft Beer Co. Covent Garden →★


【11】The Fortnum's Bar & Restaurant at The Royal Exchange、セントポール寺院、The Old Bank of England →★


【12】CAFÉ TROPEA、Freemasons' Hall →★


【13】Victoria and Albert Museum、SCIENCE MUSEUM →★


【14】RIDGEVIEW(リッジヴュー)ワイナリー →★


【15】British Library、大英博物館 →★




通常は、月曜日、水曜日、金曜日の12時代に記事がUPされます。
特殊な事情がある場合を除き、全ての記事は予約投稿です。




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【知っておくと便利かも】東京ゼロエミポイントがまた延長されとった!対象は「エアコン」「冷蔵庫」「給湯器」「LED電気」




2022年にブログ記事にした「東京ゼロエミポイント」制度、
この制度終わったと思うとったら、延長されとった(驚)

【知っておくと便利かも】東京ゼロエミポイントの申請期間が延長!エアコン・冷蔵庫・給湯器の買い替え前に要チェック;利用実録あり→★(2022年の記事)



たまたま見とった情報番組でやっとってん!
しかも、前回と大分違う!
ので、ざらーっとやけど記事にしました。
うっとこが この制度を使うのは来年になるけど、
これから引っ越しシーズンやから役に立ってくれたら嬉しいわ~。


前回との違い大きな違い


【前回】必要書類を本人が提出後、商品券とLED割引券を受け取った


【今回】対象省エネ家電(冷蔵庫、エアコン、給湯器、LED照明)に買い替えで、その場で値引き


前回と比べると、めっちゃ手続きが楽になっとる!
前のんは、面倒やったもん。
ほとんど家電量販店さんが書類準備してくれるんやけどな。
本人が提出せなあかんし、事務手続きに時間かかるし、
その後商品券が送られてくるのにも送料とかかかってくるやん?



【期間】通常買い替え、長期使用家電からの買い替え; 2027年3月31日まで


※長期使用家電とは「製造年から起算して15年以上経過」したもので、
別途照明するための証憑提出が必要※

新規購入; 2026年3月31日まで



【必要なもの】


●身分証明証(免許証やマイナンバーカードなど)
●長期使用家電からの買い替えの場合、製造年が分かる写真と全体写真が必要
●LED照明器具への買い替えの場合、買い替え前の照明器具写真が必要

※ 注意事項 ※


●この制度を扱う店舗で買うこと! →★
●制度に対象になっている商品であること! →★
 冷蔵庫、エアコン、給湯器、LED照明の中でも対象でないものもある
●この制度は予算を使い切った時点で終了 = 予定より早く終わることもある

詳細は、公式サイトで確認を!


●TOPページ; https://www.tz-points.jp/


●この制度についての説明など; https://www.tz-points.jp/system


●事前の用意; https://www.tz-points.jp/consumer#preparation_02





製造年から15年経過しとかな「長期使用家電」にならんのがネックやけど、
一部新規購入もOKらしいやん?
この制度の対象になったらラッキーってことで、
2026年3月31日までに(買い替えに該当にならん前提で)、
いつもの家電量販店さん下見して検討しとかな。





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【知っておくと便利かも】帯状疱疹予防ワクチン「シングリックス(不活化ワクチン)」接種助成金、50歳以上全ての人が対象ではなくなる!?




過去に実録とともにブログ記事にしてん。
自分がシングリックスを接種した時は助成金がなかってんけど、
後に助成金が出ることに。
今年は主人に接種してもらうつもりやったのに・・・

シングリックス接種の助成金が2025年3月末で対象年齢が設けられ、
50歳以上全ての人が対象ではなくなる
ねんて!!


シングリックス1回につき1万円の助成金がなくなるってデカない!?

以下、自治体のサイトより抜粋。

帯状疱疹ワクチンの制度が変わる予定


令和7年4月1日からは「65歳~5歳刻みの方」が制度の対象になる予定


対象年齢以外の方(50歳から64歳の方、66歳から69歳の方など)で、
早期に接種を希望の場合は、令和7年1月までに協力医療機関に相談し、
現在の助成制度を使って接種を受けることを検討してください




以下に過去記事も参考になれば嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーー

【知っておくと便利かも】
帯状疱疹予防ワクチン「シングリックス(不活化ワクチン)」接種実録、
水痘ワクチン(ビケン)接種記録もあり

【1】帯状疱疹ワクチン接種の経緯、<実録>水痘ワクチン(ビケン)接種 →★

【2】ワクチン効果;水痘ワクチンは5年、シングリックスは10年 →★

【3】<実録>シングリックス接種1回目 →★

【4】<実録>シングリックス接種2回目 →★

「帯状疱疹」「シングリックスワクチン」「水痘ワクチン」の情報は、
自分で「病院のサイト」に記載されている記事を見てください
ね~!

※これは個人の体験談であり、
ご自身が接種される際は必ず病院に相談の上、接種するか否かを決めてください※


ーーーーーーーーーーーーーーー

現行の助成金対象=3月末までに接種するには、1月末までに1回目が終わってなあかん


※2回のうち、1回のみでもOKなんかは問合せたり、調べていないので不明※

1月から3月末までって一番忙しい時期やん?
そんな時に副反応でたら休まれへんやん?
ってことで、この制度を利用するのを諦めて、我が家は当初の予定通り、
1回目 GW、2回目 お盆休み にかかるように接種することにしました。
約半額で接種できる筈やったから痛いねんけどなあ、
それだけ自分の時の副反応がしんどかってん



助成金制度が使えんのやったら、済んでいる区の病院にこだわる必要がない。
夜遅くもOK、土日もOKの病院にしました(既に1回目を予約済)。

価格等が微妙に変わっていたので、記録として残します。
料金の目安にしてなぁ。

自分が2023年接種時


●2023年2月と4月シングリックス(不活化ワクチン)接種 料金¥41,800(2回分先払い)
●予約は1回目はWEBで、2回目は1回目接種時に

2025年、主人が予約後に問合せ時


シングリックス(不活化ワクチン)接種は都度払いのみ 1回¥22,500、つまり2回で¥45,000
●予約は1回目も2回目もWEBでOK





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

新年のご挨拶★2025 ちょぴっとだけ「世界は、わたしの味方である」のコツを掴んできた!?




明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!


ちょぴっとだけ「世界は、わたしの味方である」のコツを掴んできたかも!?



ようある「前提」の話なわけやけど、やっと実感が伴ってきたんかもしれん。
面白いなあと思うのは、
「実感」だけでも「理解」だけでも、あんまし「変化」はないんよね~。
なんのこっちゃ?という人は、そのままスルーしてくだされ。
今、まさに「実感」だけの人、「理解」だけの人、もうちょっと続けてみてん。

まだ「ちょぴっと」だけやけど、やっとええ感じになってきたから、このまま続けるで~



---------------------

去年も、やっぱり自分は運がええわ~という事、いくつもあったで~


今までのような「単純な」「運がええ」とは違ったものが多かった。

ぱっと見、「よくない事」のように思えても、そのおかげで結果的に
「めっちゃええ事」になった事が増えてきてん


これも「前提」が変わったからなんやろうか。実に、面白い!

思考が変わると見え方が変わる、だからこんなに変わっていくもんなんやろうなあ


引き続き実験するで~。

「過去の自分、よう、これをやっておいたな!」も、あったし。
これも面白いんが、なんでその時そうしようと思ったのか、それをしたのか覚えてへんねん。
なんか急に、「しとかな!」ってやっただけやねん。

---------------------

今年は「巳年」


蛇は金運が良くなるんやろう?
それにあやかれるように、年末に家計を見直しといたで~。

蛇は脱皮する生物やから、変化の象徴でもあるらしいやん?


ほんで2025年は「風の時代」なんやん?

変化のスピードについていけるほどの若さはない。
ほんでも、ゆっくりでもええから新しい事に興味を持って、取り入れていこうっと。

---------------------

アロマを生活に取り入れているからか、コロナにもインフルにもかかったことがないねん


健康第一やで~!

こちらも参考になれば嬉しいです。

わたしが考えるアロマテラピーの本質;バランスを保つ、選択、運が良くなる →★

引き寄せの法則について、運が良い人と悪い人の違いについて →★

WEB上でアロマを学ぶ→★




わたしが体験してきたことや勉強や実験して新たに得たアロマの知識などが、
あなたのお役に立てますように



aromatherapy専門店ふくます
福増



↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************


↑このページのトップヘ