ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

カテゴリ: event

【都内をお得に楽しむ】メキシコ大使館で絵付けワークショップに参加した



メキシコ大使館


千代田区永田町2-15-1
※このイベントは終了しています※
※事前に許可をもらって撮影しています※


前回のレポートは、こちら →★(ラティノアメリカーノチャリティバザー)(2021年体験)



オアハカ州を代表する木彫り人形職人
アンヘリコ・ヒメネス氏が来日するイベント関連の中の、
絵付けワークショップに行ってきてん~♪

館内1


今回のイベントは、お子様も参加OK!
家族で参加されている方たちも多かったです。

館内2


小さなお子さんたちは途中で飽きてしまって、
お父さんやお母さんが続きをやってました。
うん、時間かかるから仕方ないか~。

ワークショップ会場


ここは、以前バザー会場にもなっていた場所です。

バザーの時のレポートは、こちら →★(ラティノアメリカーノチャリティバザー)2021年



ワークショップ会場は展示会も兼ねていました



Armando Jimenez Aragon氏の作品

ワークショップで使う木彫り人形


この中から好きな物を1個選び、絵付けをしていきます。

絵付け前


各自に細い筆とパレットが配られ、紙コップに水を入れ、
好きな色を持ってきて絵付け開始!
これがなかなか簡単なようで難しいねん。
ほんで時間もかかる。
重ね塗りせな綺麗な色にならず、そのためには乾かさねばならず。

絵付け後


思ったように絵付けができなかったんが奥のわたしの作品。
手前が主人の作品。
主人は器用だったことが判明!

ワークショップ参加料金 3800 x 2
の二人で合計  ¥7600



あー楽しかった~で終わる筈やってんけど、
大事に飾り棚の中に入れててんけど、夏におっかない出来事があり、
この子たちは捨ててしまいました(泣)。

なんと!絵付け作品の中にキクイムシがおったっぽいねん!
<< ここからは、虫が苦手な人は読まないでね~ >>
→ うっかり読んでしまったら大変やから、反転させたら読めるようにしときます
ーーーー 反転ここから ーーーー
酷暑やった今年の夏、ある日飾り棚を見てみたら、
絵付けした作品の周りに、こんもりと木くずが(驚)!
ビックリして木くずを捨てて、絵付け作品2つを取り出し、主人に報告。
主人が作品をくまなく見て、小さな穴がいくつか空いている事に気づき、
ネットで調べたら「キクイムシ」の可能性だと(ガクブル)。

周りに虫(厳密には死んだ虫)本体は発見できず。
飾り棚が木製やったので、これに被害が!?と怯えていたら、
幸いキクイムシがつきにくい種類の木と判明。

とにもかくにも気持ち悪いから、害虫駆除剤で対処。
(5月にやったばっかりやってんけどね)
来年、春になる前に再度行う予定です。

【注意】
完璧に対処するにはキクイムシ専用の害虫駆除剤が良いようです。
専門業者に依頼するケースもあるようです。
また、塗装剤等が塗られていない自然木材で作られた家具などがある場合は、
それが次の被害に合う可能性大なので注意が必要なようです。

あの「こんもり木くず」を見つけた時の驚きと原因が分かった時の気持ち悪さ。
せっかく大切にしてた絵付け作品を捨てることになった時の悲しさ。
うううう・・・。

ーーーー 反転ここまで ーーーー




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【都内をお得に楽しむ】今年も2日楽しみました!熱狂の日(ラ・フォル・ジュルネ)2023/コンサートレポート




(画像参照元:https://www.lfj.jp/lfj_2023/

熱狂の日(ラ・フォル・ジュルネ)2023

毎年恒例やったクラシックイベント、コロナで終わってしもうたかと思っていたら、
やるやん!とわかり、行ってきました。

今年も2日楽しんだで~。

今年のテーマは「Beethoven ――ベートーヴェン」 でした。

2019年のレポートは、こちら →★(飲食&コンサート)→★(オペラ、他)


-------------------------

熱狂の日(ラ・フォル・ジュルネ)2023年のレポートは、こちら →★(飲食)
→★(コンサート)


-------------------------

飲食レポートのお次は、コンサートレポート!


会場の様子


東京国際フォーラムホールC【322】2023/5/6(土) 開場 昼12:00 開演 昼12:30


やっぱり「Beethoven――ベートーヴェン」

名ピアニストによる疾風怒濤、巨人が書いた嵐の名曲を

アブデル・ラーマン・エル=バシャ(p)

ピアノ・ソナタ第17番 ニ短調 op.31-2 「テンペスト」

ピアノ・ソナタ第21番 ハ長調 op.53 「ワルトシュタイン」




アブデル・ラーマン・エル=バシャ氏インタビュー動画



今回はテーマが「ベートーヴェン」やったので、曲で選びました。

ベートーヴェンで好きな曲は「月光」と「テンペスト」。


(月光は、これ ↓ ね)

「月光」の回もあったけど、日時が合わず「テンペスト」を選択。

コンサート会場


写真やと空いているように見えるけど、すぐいっぱいになりました。

-------------------------
以下動画はyoutubeより。
演奏者は実際の演奏者と異なります。


ピアノ・ソナタ第17番 ニ短調 op.31-2 「テンペスト」






曲を聴いたことはあったけど、ベートーヴェンの「テンペスト」やって知ったんは、
アニメ「絶園のテンペスト」でした~。


アニメで流れてたのは、この箇所ね。


ピアノ・ソナタ第21番 ハ長調 op.53 「ワルトシュタイン」



2023年のラ・フォル・ジュルネ、少し残念やった事。

チケットを持っている人だけが入ることができるエリアコンサートがなかってん。

あれ、めっちゃ好きやったのに~。
恒例の地上コンサートはあってんけどね、フォーラム内のんもあって欲しかったな~。
来年はやって欲しいな~。


熱狂の日(ラ・フォル・ジュルネ)2023年のレポートは、こちら →★(飲食)
→★(コンサート)






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

【都内をお得に楽しむ】今年も2日楽しみました!熱狂の日(ラ・フォル・ジュルネ)2023/飲食レポート




(画像参照元:https://www.lfj.jp/lfj_2023/

熱狂の日(ラ・フォル・ジュルネ)2023

毎年恒例やったクラシックイベント、コロナで終わってしもうたかと思っていたら、
やるやん!とわかり、行ってきました。

今年も2日楽しんだで~。

今年のテーマは「Beethoven ――ベートーヴェン」 でした。

2019年のレポートは、こちら →★(飲食&コンサート)→★(オペラ、他)


-------------------------

熱狂の日(ラ・フォル・ジュルネ)2023年のレポートは、こちら →★(飲食)
→★(コンサート)


-------------------------
まずは飲食レポートから。

キッチンカー1


ラ・フォル・ジュルネ期間中は、
国際フォーラムの広場にたくさんのキッチンカーが出るんが楽しみ♪

お祭りっぽくて楽しいし、美味しいし。

キッチンカー2


ただ、テーブルを確保するんが大変なんよぉ~

グループでがっつりテーブルを確保する人たちも多いです。
朝早くから来て、ずっといる人たちもおるし。

キッチンカー3


うっとこは二人だけやから、だいたい相席させてもらいます。
四人掛けに夫婦やカップル二人だけの人に声をかけることが多いかなぁ。

キッチンカー4


わたしが席に残り、主人に適当に買ってきてもらいます。
先に食事を済ませてから、後でわたしが追加のお酒を買いに行きます。

左:牛ハラミ、右:ローストビーフ、
奥:スパーリングワイン


お肉の弁当、両方めっちゃ美味しかった~!
ハラミがお肉が厚くていいね~。

各キッチンカー、めっちゃ並ぶので悩んでいる暇はないです!



キッチンカー5


時々、ひやひやするんが、子供一人を残して買いに行ってしまう人たち。
いやぁ、昼間でも危ないと思うで~。
女の子はもちろんやけど、今は男の子でも危ないからなぁ。

キッチンカー6


広場では無料コンサートが開催されてるねん

ちょうど芸人のふかわさんが司会の回でした。

外の広場でのコンサートスケジュール


小さな声でボソボソ話す印象しかなかってんけど、
あんなにテンション上げて声ハるんやぁ。
やっぱり芸人さんやあ~。


モルツ 700 x 2 
牛ハラミ   1000
ローストビーフ    800
スパーリングワイン 500 x 2
の二人で合計   ¥4200



熱狂の日(ラ・フォル・ジュルネ)2023年のレポートは、こちら →★(飲食)
→★(コンサート)






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

英国展2023年 前半レポ【3】前半参戦した感想@日本橋三越本店




(画像参照元;https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/british_50

日本橋三越本店 三越英国展

中央区日本橋室町1-4-1
日本橋三越本店7F
03-3241-3311
PART1 2023年 8月30日(水)~ 9月4日(月)
PART2 9月6日(水)~9月11日(月)
※各ブースの写真は事前に許可をいただいて撮影しています※

--------------------------
直近の英国展レポ;新宿伊勢丹の英国展(2022年3月)

【1】英国展へ初めて参加する方の参考になれば →★

【2】参戦当日の実録 →★

【3】戦利品詳細と実食レポート(1)スコーン/バルトリーズ、グラントリーホール、スリーティアーズ →★

【4】戦利品詳細と実食レポート(2)アイランドベーカリー、リントンズ、HRヒギンス →★

【5】英国展イベント会場での飲食詳細/ミラーズ、アッフェンバー、リントンズ →★

【6】新宿伊勢丹英国展(2023年)の感想 →★


以下も参考になれば♪

【2021年版アフタヌーンティーランキング】11回の中から上位3位 →★

1位が変わった!「超個人的スコーン ランキング」/今まで買ってきたスコーンで美味しかった=好みだったもの →★


---------------------

英国展2023年、始まっています!

期間中に記事UPさせました。
参考になれば嬉しいです♪

【1】英国展2023年 前半レポ;開店ダッシュは諦め平日夕方に参戦、購入店と並び具合 →★

【2】英国展2023年 前半レポ;戦利品(内容と金額) →★

【3】英国展2023年 前半レポ;実食(※食した順番にUP※) →★

【4】英国展2023年 前半レポ;前半参戦した感想 →★


---------------------

開店ダッシュの方が確実に欲しい物がGETできる!

ねんけど・・・今回諦めたのは「MIカード先行入場」のため
事前に旧twitterで得た情報によると、

MIカード用の列はあるけど一般入場者用の列はないらしい!?

どういうこと?よくわからんぞー。
欲しい物のGET率は下がるけど、平日の夕方に行くことにしました。

--------------

(せっかく笑顔で手を振ってくれたのに、慌てて撮ったらブレとった(涙))

【前半参戦した感想】


開店後の会場入りに待機が発生しなかったんが助かった~。
カード会員優先入場に加え、開店後の会場入りに待機がかかったら、
もう何も手に入らへんもん。

MIカード優先かあ、どうやったんやろう。
持ってて良かった、なんやろうか?


<良かった点>


●平日夕方に行ってもGET出来たのが多かった~♪
中継地点へ会場内スタッフが案内してくれた~♪
(ただし、案内(説明される)だけのこともあるので、
「わからないから」とお願いする必要があることも)

レジが例年よりスムーズやった~♪

●旧twitter日本橋三越本店 イベント インフォメーション(@mitsukoshievent)
で完売情報や行列情報を流して
くれた~♪



<ちょっと・・・な点>


●良かった点にも書いたけど、中継地点は会場のXXXです、だけやわからん~。

お願いしたら連れてってくれるけど、もう少し分かりやすくして欲しい。

当日予約OKのイートイン、現場に行かなあかんのん、なんとかならんかな~。

会場のどこからでも予約できるようにして欲しい。
ネットからもOKにしてくれたら、さらに嬉しい!
●アイランドベーカリーの棚とローリーズファッジの棚の間が空いてて、
同じレジやとわかりにくかった(涙)。


<自己反省点>

オンラインストア →★で出遅れた事。


会場に出展するお店の商品がいくつかあるんよ。
出遅れたため、会場にいくしか方法がなかった。
次回からは、オンラインストア開始後すぐにチェックして買っておこう。

→ 「ザ レインズボロー」も「ザ コノート」もオンラインにあってん(涙)



<これええで~な点>

とにもかくにも、酷暑やん?
クロテッドクリームを会場で買って持って帰るのには抵抗があってん。

クロテッドクリーム タカナシ 英国伝統の北海道クロテッドクリーム

てなわけで、通販でぽちっとな。
これは良かったよ~。

日本製やのに、めっちゃ濃厚で美味しいクロテッドクリーム。

ー------------

去年の日本橋三越での英国展レポも参考になれば嬉しいです♪


【1】英国展前半初日レポ;開店と同時に入店、購入店と並び具合 →★

【2】英国展前半初日レポ;開店前各入口の様子、参戦への用意と注意、全体の感想 →★

【3】英国展前半初日レポ;戦利品(内容と金額)と実食レポ →★

【4】「英国展」で買える商品って通販で買えるの? →★


---------------------

以下は、英国展 に行きたいけど行けない人の参考になれば

●ハフキンス →★追記/※実店舗は2020年5月31日閉店、現在は通販のみ※

●スワンアンドライオン →★市ヶ谷に店舗あり(通販もあり)

●リントンズ通販があります →★

●ロダス 常設店が銀座三越店にできました


●ブリューティーカンパニー表参道に店舗あり(通販もあり) →★



---------------------



↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

英国展2023年 前半レポ【3】実食レポート@日本橋三越本店




(画像参照元;https://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/british_50

日本橋三越本店 三越英国展

中央区日本橋室町1-4-1
日本橋三越本店7F
03-3241-3311
PART1 2023年 8月30日(水)~ 9月4日(月)
PART2 9月6日(水)~9月11日(月)
※各ブースの写真は事前に許可をいただいて撮影しています※

--------------------------
直近の英国展レポ;新宿伊勢丹の英国展(2022年3月)

【1】英国展へ初めて参加する方の参考になれば →★

【2】参戦当日の実録 →★

【3】戦利品詳細と実食レポート(1)スコーン/バルトリーズ、グラントリーホール、スリーティアーズ →★

【4】戦利品詳細と実食レポート(2)アイランドベーカリー、リントンズ、HRヒギンス →★

【5】英国展イベント会場での飲食詳細/ミラーズ、アッフェンバー、リントンズ →★

【6】新宿伊勢丹英国展(2023年)の感想 →★


以下も参考になれば♪

【2021年版アフタヌーンティーランキング】11回の中から上位3位 →★

1位が変わった!「超個人的スコーン ランキング」/今まで買ってきたスコーンで美味しかった=好みだったもの →★


---------------------

英国展2023年、始まっています!

期間中に記事UPさせました。
参考になれば嬉しいです♪

【1】英国展2023年 前半レポ;開店ダッシュは諦め平日夕方に参戦、購入店と並び具合 →★

【2】英国展2023年 前半レポ;戦利品(内容と金額) →★

【3】英国展2023年 前半レポ;実食(※食した順番にUP※) →★

【4】英国展2023年 前半レポ;前半参戦した感想 →★


---------------------

開店ダッシュの方が確実に欲しい物がGETできる!

ねんけど・・・今回諦めたのは「MIカード先行入場」のため
事前に旧twitterで得た情報によると、

MIカード用の列はあるけど一般入場者用の列はないらしい!?

どういうこと?よくわからんぞー。
欲しい物のGET率は下がるけど、平日の夕方に行くことにしました。

--------------

【実食(※食した順番にUP※)】




【G2】The Lanesborough/ザ レインズボロー

<スコーン>

ふわっとしててパンっぽいけれど、ちゃんとスコーンの味で美味しい。
やわらかいのに崩れにくいのが嬉しい。

プレーン→ ここのプレーン、美味しい!味がしっかりしている。

アールグレイカシス→ アールグレイが濃くて美味しい!

カカオウォールナッツ→ 普通に美味しい

サルタナ→ 普通に美味しい

ココナッツクランベ→ ふんわりココナッツの香りとココナッツの甘い味がして美味しい


色んなところのアールグレイスコーン食べたけど、ここのんが一番「紅茶感」が強いかも。
 

<ジャム>


ボディントンズ ベリーズ ストロベリーコンサーヴ(英国製)→ 苺が濃くて美味しい苺ジャム




【E3】ファビュラス ウェルスケーキ


トラディショナル→ ほんのりにシナモンの味? 冷めてても美味しい!

焼き立てなら、もっと美味しいんやろうなあ。
8/31購入で賞味期限は9/1


(トラディショナル)

レモン→ 冷蔵庫で冷やしていただきました。
    レモン味って冷やすのが合うてるんかも。

さっぱり、ほんでほのかにあまくて美味しい。
8/31購入で賞味期限は9/2

両方、素朴な味で美味しい!

英国展083109

(チャイは会場で飲んじゃった~)

【E3】ジョーズティー


チャイ→ スパイスが効いてて甘くて美味しい!

レモンスカッシュ→ 微炭酸。もう少し炭酸が効いててて欲しかった。甘さ控めで美味しい!


賞味期限は、どちらも購入当日。


【G3】ローリーズファッジ


シーソルト→ 甘い<しょっぱい、にビックリ!

       美味しいけど、生粋の関西人には、ちと辛かった(しょっぱかった)。

レモンメレンゲパイ→ 店員さんオススメなだけある!

       めっちゃ美味!甘すぎひんので、ぱくぱくいける。
       レモンのほのかな酸味が良いわぁ~。
賞味期限はどちらも11月まで。


【G3】 アイランドベーカリー

レモンメルト→ もう、これは安定の美味しさやね。

    夏は冷蔵庫に入れるとええで~。
    レモン味と冷蔵庫って相性ええのかな。
賞味期限;2024年2月


【G3】ベリーズティールーム

クランペット→ モッチモチで美味しい~!

   ちっちゃいから、1回で3枚食べてもた。
   欲を言えば、穴が開いとったらもっと良かったのに~。


【I2】ミセスブリッジズ


シャンパン入りマーマレード→ 苦味の少ないマーマレードで美味しい。シャンパン感は感じられず



ー------------

去年の日本橋三越での英国展レポも参考になれば嬉しいです♪


【1】英国展前半初日レポ;開店と同時に入店、購入店と並び具合 →★

【2】英国展前半初日レポ;開店前各入口の様子、参戦への用意と注意、全体の感想 →★

【3】英国展前半初日レポ;戦利品(内容と金額)と実食レポ →★

【4】「英国展」で買える商品って通販で買えるの? →★


---------------------

以下は、英国展 に行きたいけど行けない人の参考になれば

●ハフキンス →★追記/※実店舗は2020年5月31日閉店、現在は通販のみ※

●スワンアンドライオン →★市ヶ谷に店舗あり(通販もあり)

●リントンズ通販があります →★

●ロダス 常設店が銀座三越店にできました


●ブリューティーカンパニー表参道に店舗あり(通販もあり) →★



---------------------



↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ