【都内をお得に楽しむ】メキシコ大使館で絵付けワークショップに参加した
![](https://livedoor.blogimg.jp/aroma_fukumasu/imgs/8/8/883ef577-s.jpg)
メキシコ大使館
千代田区永田町2-15-1
※このイベントは終了しています※
※事前に許可をもらって撮影しています※
![](https://livedoor.blogimg.jp/aroma_fukumasu/imgs/2/4/24414308-s.jpg)
前回のレポートは、こちら →★(ラティノアメリカーノチャリティバザー)(2021年体験)
オアハカ州を代表する木彫り人形職人
アンヘリコ・ヒメネス氏が来日するイベント関連の中の、
絵付けワークショップに行ってきてん~♪
![](https://livedoor.blogimg.jp/aroma_fukumasu/imgs/5/d/5d12a9cf-s.jpg)
館内1
今回のイベントは、お子様も参加OK!
家族で参加されている方たちも多かったです。
![](https://livedoor.blogimg.jp/aroma_fukumasu/imgs/5/c/5c27fd2c-s.jpg)
館内2
小さなお子さんたちは途中で飽きてしまって、
お父さんやお母さんが続きをやってました。
うん、時間かかるから仕方ないか~。
![](https://livedoor.blogimg.jp/aroma_fukumasu/imgs/7/c/7ca14706-s.jpg)
ワークショップ会場
ここは、以前バザー会場にもなっていた場所です。
バザーの時のレポートは、こちら →★(ラティノアメリカーノチャリティバザー)2021年
ワークショップ会場は展示会も兼ねていました
![](https://livedoor.blogimg.jp/aroma_fukumasu/imgs/2/e/2e716aa1-s.jpg)
Armando Jimenez Aragon氏の作品
![](https://livedoor.blogimg.jp/aroma_fukumasu/imgs/5/1/516f981a-s.jpg)
ワークショップで使う木彫り人形
この中から好きな物を1個選び、絵付けをしていきます。
![](https://livedoor.blogimg.jp/aroma_fukumasu/imgs/d/f/df5e3252-s.jpg)
絵付け前
各自に細い筆とパレットが配られ、紙コップに水を入れ、
好きな色を持ってきて絵付け開始!
これがなかなか簡単なようで難しいねん。
ほんで時間もかかる。
重ね塗りせな綺麗な色にならず、そのためには乾かさねばならず。
![](https://livedoor.blogimg.jp/aroma_fukumasu/imgs/b/3/b3ef88fe-s.jpg)
絵付け後
思ったように絵付けができなかったんが奥のわたしの作品。
手前が主人の作品。
主人は器用だったことが判明!
ワークショップ参加料金 3800 x 2
の二人で合計 ¥7600
あー楽しかった~で終わる筈やってんけど、
大事に飾り棚の中に入れててんけど、夏におっかない出来事があり、
この子たちは捨ててしまいました(泣)。
なんと!絵付け作品の中にキクイムシがおったっぽいねん!
<< ここからは、虫が苦手な人は読まないでね~ >>
→ うっかり読んでしまったら大変やから、反転させたら読めるようにしときます
ーーーー 反転ここから ーーーー
酷暑やった今年の夏、ある日飾り棚を見てみたら、
絵付けした作品の周りに、こんもりと木くずが(驚)!
ビックリして木くずを捨てて、絵付け作品2つを取り出し、主人に報告。
主人が作品をくまなく見て、小さな穴がいくつか空いている事に気づき、
ネットで調べたら「キクイムシ」の可能性だと(ガクブル)。
周りに虫(厳密には死んだ虫)本体は発見できず。
飾り棚が木製やったので、これに被害が!?と怯えていたら、
幸いキクイムシがつきにくい種類の木と判明。
とにもかくにも気持ち悪いから、害虫駆除剤で対処。
(5月にやったばっかりやってんけどね)
来年、春になる前に再度行う予定です。
【注意】
完璧に対処するにはキクイムシ専用の害虫駆除剤が良いようです。
専門業者に依頼するケースもあるようです。
また、塗装剤等が塗られていない自然木材で作られた家具などがある場合は、
それが次の被害に合う可能性大なので注意が必要なようです。
あの「こんもり木くず」を見つけた時の驚きと原因が分かった時の気持ち悪さ。
せっかく大切にしてた絵付け作品を捨てることになった時の悲しさ。
うううう・・・。
ーーーー 反転ここまで ーーーー
![](http://www.fukumasu.net/gazo/twitter_logo.jpg)
↑をフォローで記事がUPされるとTLに!
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
にほんブログ村
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク
***************************************************
★WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
★無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
★アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
![クラッカー](http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/098.gif)
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************