ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

カテゴリ: event

<2>英国アンバサダーアワードで受賞!?@英国大使館(半蔵門)




(画像参照元/http://bb-building.net/tokyo/deta/443.html

駐日英国大使館


千代田区一番町1

英国アンバサダーアワードなるものに応募したら、参加できることになったので行ってきました~!

会場はイノベーションのイベント時と同じ建物。

英国アンバサダーアワードの続きです。

<1>は、こちらをどうぞ。



※写真内にphotos by Chiharuの文字がある写真がChiharuさんのお写真です※
※人様のお写真が無断使用されないように文字を入れてあります※



英国大使館内1


英国大使館内2


英国大使館内3


Chiharuさん、授賞の様子の写真など素敵な写真をくださっただけでなく、
写真をブログに使用することを快諾してくださり、
本当にありがとうございましたドキドキ
英国アンバサダーのChiharuさんのSNS情報!
ブログは、こちら「Thousand Springs -Chiharu's lively days-」
ちなみに、Chiharuさんの英国アンバサダーワードの記事は、こちら。
twitterは、こちら「@chichichichanxx」
Instagramは、こちら「chichichichanxx」





大使からの挨拶、授賞式、トークショー
タレントのハリー杉山さん、料理研究家エリオットゆかりさん、ライター油納将志さん


当日、同じテーブルにいたみなさま、
ぼっちのわたしに話しかけてくださり、ありがとうございました!
そして、挨拶もせずダッシュ帰りして申し訳ありませんでしたあせる


いただいたお土産が、なんと大好きなPRESTAT!



さて、場違いなのにこんな機会もうないだろうと、いただいた招待状を握り締め、

エリザベス女王陛下90歳祝賀パーティー:QBP(Queen's Birthday Party)にも行ってきました!


黄色い花<1>QBP(Queen's Birthday Party)へ招待された@英国大使館、こちら→


黄色い花<2>QBP(Queen's Birthday Party)へ招待された@英国大使館、こちら→


黄色い花<3>QBP(Queen's Birthday Party)へ招待された@英国大使館、こちら→






PRESTATの中身


割と大きめで厚めのチョコがミルク1枚、ダーク1枚の各1個につき2枚入っていました。

過去のPRESTATレポートは下記を見てね~。
シャンパントリュフは、こちら
ウェイファー オレンジ&カルダモンチャイ、ウェイファー アールグレーは、こちら
ウェイファー オレンジ&カルダモンチャイ、ウェイファー シーソルトキャラメルは、こちら





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

<1>英国アンバサダーアワードで受賞!?@英国大使館(半蔵門)




(画像参照元/http://bb-building.net/tokyo/deta/443.html

駐日英国大使館


千代田区一番町1

英国アンバサダーアワードなるものに応募したら、参加できることになったので行ってきました~!

会場はイノベーションのイベント時と同じ建物。

その時のレポートは、こちら。



前回のセミナー会場

長くなったので2回にわけました。

<2>は、こちらをどうぞ



<以下、当日配布された用紙より抜粋>
【スケジュール】
駐日英国大使からのご挨拶
表彰式
乾杯&食事(ビュッフェ)
トークショー
ワークショップ


表彰式と食事だけだと思っていたら、盛りだくさんの内容!!




前回撮り損ねたエリザベス女王の写真

会が始まる前に英国のお話を聞くことが出来ました

大使館のこの場所は明治天皇から使ってもいいよとされた場所であること、
一部を返還したこと、
その返還した場所は一般の人も入れるようになるらしいということ、
などなど。


QBP招待状、表彰状

表彰式では、まさかの受賞!

「ノミネートされてますのでお早めにいらしてください」
とは聞いていたものの、受賞しているのなら事前に連絡くらいあるだろう、
と思っていたので、名前を呼ばれてビックリ!

副賞はQBPへの招待。ひぇ~。




応接間(前回レポートより引用)

そして、お待ちかねお食事タイム!




どんくさいので食事の時間が30分と聞いて焦ってしまい、
せっかく撮った写真はブレブレ。

とても素敵な写真をくださったChiharuさんのお写真を、どうぞ!
※写真内にphotos by Chiharuの文字がある写真がChiharuさんのお写真です※
※人様のお写真が無断使用されないように文字を入れてあります※

英国アンバサダーのChiharuさんのSNS情報!
ブログは、こちら「Thousand Springs -Chiharu's lively days-」
ちなみに、Chiharuさんの英国アンバサダーワードの記事は、こちら。
twitterは、こちら「@chichichichanxx」
Instagramは、こちら「chichichichanxx」


ブレてないと、こんなに素敵な料理だったのです!


左:From London
  Shepherd's Pie with Japanese Spring Vegetables
  ウースターシャーソースとシナモンのシェパーズパイ、日本の春野菜と
右:From Scotland
  Marinated Scottish Salmon with Honey Ginger dressed Grapefruit
  スコットランド産サーモンにグレープフルーツ、ハチミツ、しょうがのドレッシング



左:From Wales
  Glamorgan Sausages with Tomato and Watercress Salad
  リーキとウェールズのマチュア・チェダー使用のチーズコロッケ
右:From Cotswolds
  Pan fried Sea Trout with Bacon and Asparagus
  マスとクリスピーベーコン、焼いたアスパラガス




左:From Yorkshire
  Roast Beef with Gravy and mini Yorkshire pudding
  ローストビーフ、グレービーソース、ヨークシャープディング
右:From Devon
  Traditional Scones with clotted Cream and Strawberries
  大使公邸レシピのサルタナスコーン、クロテッドクリームとイチゴジャム


この他に用紙には
From London
Fish and Chips with Shiso Pesto
フィッシュ&チップス

と。


From Nothern Ireland
Coffe Mousse with Bushmills Ice Cream
コーヒームース、ブッシュミルズウイスキー入りアイスクリーム添え
From Notting Hill
Pistachio Shortbreads and Champagne Chocolates
Rhubarb and Orange Swirl
<ヨタム・オットレンギシェフのレシピより>

とスコーン!
デザートの写真はちゃんと撮れていました。

<2>へ続く・・・







↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

スーパーバイザー野村萬斎 新宿狂言2016 Starting Over in 申@スペースゼロ




(画像参照元:http://www.spacezero.co.jp/information/123156

スーパーバイザー野村萬斎
新宿狂言2016 ~Starting Over in 申~


会場:全労済ホール/スペース・ゼロ

野村萬斎さんのチケットをGET~!

座席指定ができなくて一瞬迷ったけれど、決済をぽちっとなとしてみたら!
2列目!すごーい!
座席図見たら、左端かあ(不安)。

会場のスペースゼロは何度か舞台を観に行ったことがあり、よく知っている場所。

今回前の席だったからよかったけど、狂言を観るなら能楽堂の方がいいかも。



過去の野村萬斎さん能楽堂でのレポートはこちら劇場でのレポートはこちら




(画像参照元:http://www.mansaku.co.jp/
解説/野村萬斎


(画像参照元:http://www.mansaku.co.jp/

●「附子(ぶす)」


太郎冠者; 高野和憲
主; 岡 聡史
次郎冠者; 破石晋照

●素囃子「神楽(かぐら)」


笛;藤田貴寛、小鼓;森 貴史、大鼓;柿原光博、太鼓;梶谷英樹


(画像参照元:http://www.mansaku.co.jp/

●「猿聟(さるむこ)」 ~2001version~


聟猿; 野村萬斎
舅猿; 石田幸雄
太郎冠者猿; 月崎晴夫
姫猿; 高野和憲
供猿; 中村修一、内藤 連、飯田 豪
地謡; 竹山悠樹、破石晋照、岡  聡史


(画像参照元:http://www.mansaku.co.jp/


本当にものすごく前なのでよく観えたのですが、
椅子に素直に座ったままだと目の前は他のお客さん・・・
というわけで、体を右斜めにしたままという辛い姿勢で観ていました。

「附子(ぶす)」は有名な話

でもありますが、覚え違いでなければ狂言初体験(中学校のときに学校から観にいった)の時に観たはず。

「猿聟(さるむこ)」は2001年宇宙の旅っぽい演出がとても楽しいです

能楽堂でない劇場ならではの演出なのだそう。
確かに!


会場:劇場の中に専用舞台が!

最初の解説で萬斎さんがおっしゃってましたが、

海外で猫だけの演劇が始まるより遥か昔に、日本では猿だけの演劇があった

、と。狂言、すごいです!!


歌舞伎だけでなく、狂言も新しい試みをたくさんしているようで、
萬斎さんの解説で知りました。

この「猿聟(さるむこ)」は、お面も能楽堂とは違う物を使っているそうです

いつか観比べてみたいです。


この後でドライカレーの美味しいお店「ハイチ」に行きました。

わたしたちが行った2号店は閉店してしまいましたが、
同じドライカレーを他の店舗でも食べることができます。
レポートには、他の店舗も記載しています。

レポートは、こちら。






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ