ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

カテゴリ: event

大妖怪展を観に来た江戸東京博物館、常設展がすごい!(両国)




江戸東京博物館
墨田区横網1-4-1

前々から気になっていた、この博物館。
両国に行ったことがないので、いつか・・・のままだったのですが、

大妖怪展が開催されることを知り、やっと行くことが出来ました


大妖怪展は、前期と後期に分かれていて、
共通に展示される作品もあれば、入れ替わる作品もある、ということで、

本当は両方とも行きたかったです。


両方行けた人がうらやましい~!!

連日、かなり混んでいたようで後期のみにGO!
大妖怪展
2016年07月05日(火)〜08月28日(日)


大妖怪展(1F 特別展会場)

どうしても観たかった

「相馬の古内裏」(そうまのふるだいり)歌川国芳 は、全期間に展示されていた

ので、無事観ることができました!


(画像参照元:https://www.adachi-hanga.com/ukiyo-e/items/kuniyoshi022/

がしゃどくろ(巨大な骸骨の妖怪)!」と思ってしまうのは、わたしだけではないはず


妖狐×僕SSの髏々宮カルタを連想するのも、わたしだけでは、ない、はず?


事前にチケット屋でチケットを購入していたので、
チケット売り場に並ぶことなく、すんなり入場。
でも、中は混んでいました。

最近、どの展示もそうなんですが、ちょっとチケットが高くてもいいから、
日時予約制にならないものでしょうか。
観たい作品をゆっくり観れないのが悲しいです。

せっかく両国まで来たのだから常設展も観てきました



常設展は5Fと6Fになっています。


特別展のチケットを持っていても、常設展のチケットがないと入れないので、
1Fのチケット売り場ではなく、3Fのチケット売り場で購入してから行きました。
※1Fより空いているんです※


常設展はとても広くて、エリアが下記のように分かれています。


 E1  江戸城と町割り 、  T1  文明開化東京 、
 E2  町の暮らし、  T2  開化の背景 、
 E3  出版と情報、  T3  産業革命と東京 、
 E4  江戸の商業 、  T4  市民文化と娯楽、、
 E5  江戸と結ぶ村と島、  T5  関東大震災 、
 E6  江戸の四季と盛り場、  T6  モダン東京 、
 E7  文化都市江戸、  T7  空襲と都民、
 E8  江戸の美、  T8  よみがえる東京 、
 E9  芝居と遊里、  T9  高度経済成長期の東京 、
 E10 江戸から東京へ 、  T10 現代の東京




お年寄りから子供まで楽しめるので¥600(大人)

はお手ごろだと思います!
観るだけでなく、実際に触ることができるものなどもあります。



外国人にも面白いと思います!
この博物館のすぐ近くに両国国技館もあるし、
11月下旬にはJR両国駅がなんだか素敵なことになっているようですし。



ジオラマを眺めていると、ジオラマ作家さんって、こういうところからも
仕事の依頼が来るのかなあ、なんて思ったり。


よく観てみると、色んな発見があって面白いです


人、一人ひとりの動きが細かく違っていて、素敵!!



人もそうですが、建物もとても細やかに作られています。


時間があえば、ここで何か実演が観れるようです


舞台の前の座席は、かなり前から埋まっていますが、
上から観ることもできるようです。



記念撮影ができるスポットもあるのも嬉しいです。
順番待ちしますが、割とすぐに順番は来ました。



えどはく寄席の他、実際に物を作る講座などもあるようです。
外国人向け伝統文化体験プログラムまでも!


両国国技館


また、違う特別展をしている時に今度はJR両国駅も一緒に観たいし、
江戸東京博物館内のレストランかカフェも利用したいな。
●和食処 桜茶寮(さくらさりょう)(7階)→★
●緑茶処 両国茶ら良(さらら)(1階)→★
●FINN'S CAFE&RESTAURANT(フィンズカフェ&レストラン)(1階)→★





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

地曳いく子×OurAge 「50代のおしゃれ Do&Don’t」スペシャルセミナーレポート



地曳いく子× OurAge 「50代のおしゃれ Do&Don’t」スペシャルセミナーに当選しました!



自分の好きなスタイルは、基本はほとんど変わっていません

普通に自分の好きなスタイルで洋服を買い、物持ちがいいので、それを何年も(コートなんかは何十年も)使っています。




会場の東京の庭のホテル1
(画像参照元;http://ourage.jp/column/topics/71847/

40を過ぎてふと、これって買ったのXX才やん、今使ってて大丈夫?と思うようになりー

雑誌を参考にしたくても、

一般的にわたしと同年代の人向けの雑誌などは
キレイなお母さんに向けてのものが多いし・・・
もしくは、いきなり大成功しちゃってるセレブのバリバリキャリアウーマン向けの雑誌とか。

普通の40代&50代が向けがない気がします。


セミナーでよい方法を見つけられるかしら、と期待してGO!



講師の地曳いく子さん
(画像と紹介文参照元;http://ourage.jp/column/topics/71847/
スタイリスト歴30余年。
non-no、Marisol、éclat、FRaUなど様々な女性誌、また女優やタレントのスタイリングも担当。
その豊富な経験を活かして、現在はオリジナルアイテムのプロデュースや本の執筆、
講演活動など、マルチに活躍中。

本も出されています。『50歳、おしゃれ元年』(集英社文庫 430円)


会場に時間より早く着いたのに、すでにほぼ満席!

わたしより少し上と思われるオサレお姉さま方がいっぱい!


会場の庭のホテル2

地曳いく子さんは辛口で、ぶっちゃけトークがテンポよくすすんでいきます

一番インパクトがあったのは、

「おばさんに見えないようにするには、って、30代の子が言うならわかるんだけど、40代すぎたら立派なおばさんなんだから」

※実際のセリフを丸覚えしているわけではないので、実際のセリフとは異なりますが、
こういう意味合いのことをおっしゃっていました※


講師の地曳いく子さんと漫画家の槇村さとる先生

「おばさんに見えない」にこだわるより、キレイなおばさんを目指せ!」

だそうです。確かに!

キレイなおばさんを目指すには、若い人向けのブランドだとBBA度がUPするだけなのだそう。


なぜなら、若い人向けのブランドは若い人の体形に合わせて作られている。
40代、50代向けのブランドは、この年代の体形に合わせて洋服を作っているから、
着た時にスッキリキレイに見えるようになっている、のだそうです。


「大人のおしゃれDo!&Don't ババア上等! 余計なルールの捨て方」より

難しいのは、若い世代なら「XXを着ればおしゃれ」という風に一言で言えても、
40代以上だと人によって体形が大きく異なるので、実際に着てみないとわからない。

実際に着てみて、スッキリ見えるか、自分に似合っているか、が重要なんですって



もう1つ印象に残っているのは、

「残り少ない人生、自分の好きな洋服を着なくちゃ!」



流行っているから、みんなが着ているから、若く見えたいから、高かったから・・・・
そんな理由は置いておいて、

自分が好きな洋服を 自分に似合っている洋服を 自分が一番キレイに見える洋服を着ようよ!


わたしには、こういう風に受け取りました。


「大人のおしゃれDo!&Don't ババア上等! 余計なルールの捨て方」より


槇村さとる先生のイラスト入りの本!
この日、この本をその場で購入した人は、先生から直接サインをいただけたみたいです。


セミナー後のティータイム

スペシャルゲストは槇村先生

この世代には、ドンピシャリでしょう。夢中になって漫画を読んだ方も多いはず。

槇村先生が登場された時は、会場がざわめきましたもん。




お土産でいただいたボディミルク、甘い香りがします

ボーテ デュ サエのボディミルク 〈ジャスミンリーフ〉 、なんと¥3900(税抜)もします(驚)!

OurAgeさん、太っ腹です


●ボーテ デュのサイトは、こちら→★


女性向けの雑誌のセミナーやイベントは、豪華でお土産などもあり、
素敵なものがいっぱいです♪
いろいろ参考にもなるのでオススメ!
こまめに公式サイトや雑誌を要チェック!




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

シンフォニーで巡る「東京湾サンセットディナークルーズ」に招待された!




某不動産メーカーDの友の会メンバー向けのイベントに繰り上げ当選し、

招待状をいただいたので、行ってきました~♪

※このマンションの友の会は、どちらかというと購入検討者向けの友の会で、
 入会金も年会費もいらない、ネットから登録するだけのとても簡単なものです※
※メンバーにはDMが届き、メンバー向けのイベントへ応募できます※

過去参加したイベントのレポート

メイクレッスンは、こちら→★


食事付ワインセミナーは、こちら→★(ワイン編)、→★(料理編)




3か月遅れレポートですが、行ったのは夏!7月下旬。

夏らしいことができて、とても嬉しかったです!



乗船したのは「シンフォニー モデルナ」



(画像参照元:http://symphony-cruise.co.jp/index.php
他に「クラシカ」というのがあるようです。

当日のスケジュール
15:00 マンションギャラリーに集合、マンションの案内を受ける
15:45 日の出埠頭へバスで移動
16:30 シンフォニー乗船、クルージングと食事
18:30 クルージング終了
18:35 バスで品川駅まで移動
19:00 品川駅付近で解散



(画像参照元:http://symphony-cruise.co.jp/index.php
シンフォニーの中のポロネーズ。

船尾ではなく船首側の部屋だったのが嬉しいです!

このバルコニーには、他の人が入れないので、ゆったりと景色が眺められ、
写真も撮りやすかったのもGOOD!


(画像参照元:http://symphony-cruise.co.jp/index.php
航路は図の通りです。

和洋バイキングで種類も豊富!

ただ・・・バイキングあるあるの少し油っぽい食事が多かったので、
わたしには辛かったです(胃腸が弱い)・・・
メニューは、たぶんこれ。
冷製料理本日のオードブルバリエ
シーザーサラダ豆腐とザーサイの和え物
本日のエスカベッシュと野菜のマリネ
チリポテトサラダ、揚げ茄子 春雨サラダサラミ&ボローニャソーセージ
サーモンマリネサイドディッシュ、野菜たっぷりミネストローネスープ
3種のパンバスケット、温製料理
ニュージーランド産サーモンとシーフードチャウダーのペンネ
ミックスピッツァ魚介のパエリア
ミートローフとボイルポテト、オレガノ風味チキンフリット
ユーリンチーソース蒸し豚のゴマたれソース
Mixフライ、デザート杏仁フルーツポンチケーキ5種コーヒー・紅茶




とはいえ、なんと!

アルコール、ソフトドリンクの飲み放題もついている

のですから、Dは太っ腹です!!



しかも!途中でプロのマジックを楽しめるという!

第一部では全体に向けて、第二部では右側と左側のテーブルごとに
近くでマジックを披露してくださいました!
ピアノ演奏があったり、マジックがあったり、とても楽しい時間を過ごすことができました。



わたしたちが参加したのは、たぶん宴会プランだと思うのですが、

普通にバイキングプランで予約も可能です。


(このレポートとメニューは若干異なります)

【OZ・土日祝限定★飲み放題付きディナー ¥6300】最上階で楽しむキャプテンズプランのサンセットクルーズ<コード:257158>


【土日祝限定OZランチ★飲み放題付き ¥6300】最上階ラウンジ席で食事を楽しめるキャプテンズプランのクルーズ<コード:257132>






また、何かのイベントに参加させてもらいたいなあ。
割と直前まで応募した日にちは開けておくので、Dのご担当者さま!

急なキャンセルでお困りの場合は、ぜひぜひ繰り上げ当選でご連絡をくださいませ!!




お土産でいただいたバッグ




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************


シンフォニー東京湾クルーズバイキング / 日の出駅竹芝駅浜松町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

パイオニア交響楽団 第28回定期演奏会のチケットをいただいた♪(江東区)




パイオニア交響楽団 第28回定期演奏会のチケットが当選!

実は去年も当選して行ってきたんです。

去年のレポートは、こちら→★

ウキウキ、いそいそと行ってきました♪
住吉駅を初めて利用しました。


(画像参照元:http://pioneer.jp/corp/society/contribution/music/pso/
パイオニア交響楽団については、こちら→★

今回の会場は「ティアラこうとう 大ホール」(江東区住吉2-28-36)



(画像参照元:http://www.kcf.or.jp/tiara/map.html

演奏曲は以下の通り。
※動画はYoutubeから探したので、演奏者は異なります※


ボロディン:歌劇「イーゴリ公」序曲




チャイコフスキー:バイオリン協奏曲




ブリテン:シンプル・シンフォニー




バーンスタイン:ウエストサイドストーリーよりシンフォニックダンス


この曲の時の演奏者たちがすごかった!

最近、こういう演出も増えてきていますよね。
耳で聴いて、目て観て楽しいコンサート、好きです。

こういう定期演奏会は、比較的皆が知っている曲を演奏してくれるのが嬉しいです!

クラシックは、あんまり知らないから・・・という方でも、聴いたことがある曲があるはず。




↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

<追記>
毎年恒例の乳がん検診&子宮がん検診ですが、来年は子宮体がん検診も受けてみようかと、
今から情報収集中です。
子宮がん検診=子宮頸がん検診のことで、子宮体がん検診とは異なります。
そして、40代後半からは子宮体がんのリスクが高くなります。
子宮体がんについてのサイト→★→★→★ など
不正出血についてのサイト→★
不正出血についてのサイトでは、
不正出血を更年期の月経異常と思いこまないことが大切だとわかります。


(画像参照元:http://www.asahi.co.jp/hospital/archive/kaisyo/jyosei/fuseishukketsu/index.html

女性なら年に一度は子宮がんと乳がんの検診を!!
特に出産経験のない方は子宮がん、乳がんともに発症のリスクが高いので、
必ず検診を受けるようにしましょう!
更年期以降にも子宮癌や乳癌のリスクはあります!

女性のライフサイクル
0~10歳/幼女期、少女期
10~17、8歳/思春期
18~45歳/性形成塾期(生殖期)
45~55歳/更年期
55歳以上/老年期


更年期以降に気を付けたい健康トラブル(これ以前は割愛)
更年期/更年期障害、子宮体癌、乳癌、子宮頸癌、生活習慣病
老年期/骨粗鬆症、泌尿系トラブル、アルツハイマー、
    関節リウマチ、子宮体癌、乳癌、子宮頸癌、生活習慣病


----------------------------------------------------------

毎年恒例アークヒルズクリニックで、乳がん検診と子宮がん検診を受けてきました。


病院はいつもと同じ
アークヒルズクリニック
港区 赤坂1-12-32 アークヒルズ
アーク森ビル3F
03-3505-5151

去年のレポートは、こちら→★
(検査手順の詳細も、こちらをご覧ください)

受けたのは
◆女性医師・技師対応◆フルレディースチェック(乳がんエコー&マンモと子宮がん)¥10800
受診内容は同じで、乳がん検診はマンモとエコーの2種類(触診含む)に子宮がん検診です。
今年の順番は、子宮がん検診&触診→エコー→マンモでした。

今まではマンモの痛さは、胸を挟む痛さはあるものの、それほど感じたことはありませんでした。
今年は、例年よりちょっと痛かった。
生理前だったからかなあ(生理前は胸がはるので)。

10:30の予約で少し早く着き、10:20に受付を済ませ、
その後検査を終えて病院を出たのが11:00少し前!!
40分もかかかっていません。


(画像参照元:http://www.arkhillsclinic.com/index.php

この「速さ」が魅力的で、毎年ここに自費で受けに来ています。
1日で子宮がんと乳がんの両方が検査できるし、医師、技師みな女性というのも嬉しいです。
それから支払がクレジットカードOKなのもGOOD!

去年までは¥10800を支払っていたのですが、今年は良い方法を見つけました
バリューポイントクラブを経由して「人間ドックのここカラダ」で申し込むと、
後で2160Pがバック
されます。
2160Pとは2160円のことなので、実質¥8640で検査が受けられることになります!
※バックされるのに数か月要します(わたしは利用月から3か月かかりました)※

バリュポ経由でお買い物、予約、申込でポイントGET【楽々現金化】


<予約手順>
(1)バリューポイントクラブで「人間ドックのここカラダ」を探す
(2)「人間ドックのここカラダ」画面で予約
(3)クリニックから電話がきて予約成立
(4)問診票が自宅に届く
(5)当日受診


※バリューポイントクラブを使わない場合は、「人間ドックのここカラダ」サイトから、どうぞ※
下記をクリックすると上記手順の(2)から始められます。
◆女性医師・技師対応◆フルレディースチェック(乳がんエコー&マンモと子宮がん)¥10800


(画像参照元:https://point.recruit.co.jp/point/
バリューポイントクラブは面倒だなあ、、、と思ったけど、ポンタカードをお持ちなら、
ポンタポイントも溜まります!

(バリューポイントと併用可)


-----------------------
知っておくと便利なポイント!
★着替えやすい服を着用
かぶりものでなく、ボタンなどの衣類の方が髪が乱れません。

★子宮がん検診は意外とスカートでない方が便利
よく、下着を脱ぐのでスカートが便利、とありますが、
そのまま診察台に座るとスカートがしわくちゃに・・・
カーテンで仕切られているので、スカートでなくても気になりません。
最近はほとんどの病院でナプキンを用意してありますが、
念のため持参した方が良いです。


検査着に着替える病院では・・・
ワイヤーの入っていないブラトップが便利
ソフトガードルが便利
薄い素材の検査着だと透けて恥ずかしいので、上記を着て対策を!

ワイヤーが入っていない、や、ソフトガードル にしているのは、
そのままレントゲンやバリウム検査ができるように、です。

-----------------------
検査結果は2~3週間で自宅に郵送されます。

バリューポイントクラブの登録の方法などは、こちら→★


しんどい検査が終わった後のご褒美は、美味しいランチ♪
ピエール・ガニェールのケーキブッフェ付ホテルランチは、こちら→★(10/11UP)



お住まいの地域でも、無料もしくは安くて検診が受けられると思いますので、
女性なら年に一度は子宮がんと乳がんの検診を!!
特に出産経験のない方は子宮がん、乳がんともに発症のリスクが高いので、
必ず検診を受けるようにしましょう!





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ