ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

カテゴリ: eat and drink

オーストラリア国家公認料理マイスターのいる店「銀座ハプスブルク・ファイルヒェン」のテーベッカライ クライン




(画像参照元:http://ginza-habsburg.com/index.html
銀座ハプスブルク・ファイルヒェン
中央区銀座7-8-7
GINZA GREEN 7F
03-5537-3226
ランチ11:30~13:30、カフェ13:30~15:00、ディナー18:00~21:30
日、祝休



とっても珍しい&高価なクッキーをいただきましたドキドキ


雑誌がWEB上の記事で見たことある!


喜ばれる手土産系の特集だったはず。

お店のサイトを見ると、

オーストラリア国家公認料理マイスターのいる店!?


ランチショートコースが4800円~とお高いお店です。
カフェタイムもあり、こちらはケーキセットが1750円~となっていて、
ちょっとお高いですが、銀座ならこのくらい!?

いつかはお店にも行ってみたいですが、きっとカフェ利用でしょう。



さて、肝心のいただきもの。

クッキーがぎっしり入っていました


真ん中のクッキーは2段になっています。



中に入っていた説明書きより

テーベッカライ クライン  3400円


●バニーレ


バニラの香りの生地に、オーストリアの酸味のある杏コンフィチュールを合わせた
しっとりとしたクッキー

●ショコラーデ


上質なチョコレートを使った生地に、ホワイトチョコレートを合わせました

●リンツァー


シナモンの生地に柑橘類の香りを加え、オーストリアのラズベリーのコンフィチュールを
はさんだ、オーストリア北部:リンツ発祥の味わいです

賞味期限が10日ほどと短いのが難点ですが、どれも素朴でありながら、
甘すぎず美味!!


※サイトでは発送日より14日となっていました※

オーストリアのクッキーなんて珍しいし、
お土産に持っていったら喜ばれるでしょう!
渡す際には、日にちが短いことを忘れずに伝えましょう~。

人気商品なので事前に問い合わせ&予約を!





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

とある住宅メーカーから素敵なお知らせが。
このメーカーさんは時々イベントを開催しています。
だいたいがファミリー向けなのですが、たまに大人だけの参加のものもあり、
前回はメイクレッスンに行ってきました。
前回のメイクレッスンのレポートは、こちら。

 国産ワイナリー醸造家 三澤彩奈による 
「暮らしを彩るワインの選び方・楽しみ方」ワインセミナー

ワインだけでなく食事も楽しめる!?
いそいそと応募したのですが・・・・

期日までに当選連絡がなかったので、ダメだったのかと思っていたら、
それから約1週間後に「繰り上がり当選」の連絡が!
こんなことがあるのね。


(画像参照元:http://fuku-mori.jp/manseibashi
会場はフクモリ神田万世橋店
千代田区神田須田町 1-25-4
03 6206 8381
カフェ11:00-23:00(L.O/22:00)
日祝-21:00(L.O/20:00)
雑貨・グロッサリー11:00-21:00(日祝-20:00)
定休日不定休

このお店の馬喰横山店には行ったことがあり、神田の方も
いずれ行きたいと思っていたので、超ラッキー♪
フクモリ馬喰横山店のレポートは、こちら。

----------------------------
長くなったので、2つに分けました。
ワイン編はこちら。



それでは料理編をどうぞ!

司会の人と三澤彩奈さんとのお話を聞きながらワインを飲み、
フクモリのお食事を堪能。
メモしたいこともあったので、ちょっとせわしなかったのですが・・・


お野菜のプレート
だだちゃ豆と山形牛のクロケット、井上農場の小松菜スティックディップ添え、
グリル山菜のマリネ


このコロッケが美味!!
だだちゃ豆って苦手なのですが、ものすごく美味しかったです。
その他のお野菜も美味。


お魚のプレート
白身魚のグージョネット、サクラマスのリエット メバルソース添え、
青魚のコンフィ


青魚が嫌いなのでドキドキしながら食べたのですが、どれも美味!!
ワインがすすみます。


お肉のプレート
山形牛ハンバーグ、山形産豚ソーセージ&マッシュポテト、
ハーブ鶏のしょうゆの実漬け焼き


ハンバーグをもっと!といいたいくらい美味!
イベントだったので小さめでしたが、普通のメニューなら大きいのかな?


チーズケーキとコーヒー

チーズケーキが濃厚で美味!
やっぱり、もっと!!!と言いたかったです。


無料セミナーなのでワインも食事の量も期待していなかったのですが・・・
ワインもそこそこ、食事もそこそこの量が!!
(食事の1品1品は小さめなのですが、おつまみ程度しかでないと
思っていたので・・・)

なんて豪華なレッスン!
しかも、最後にロゼワインのお土産まで!!!!


グレイス ロゼ2014

5種類飲み比べしましたが、個人的な好みでは、
(1)スパークリングワイン2011
(2)グレイス甲州 2014白
(3)グレイス ロゼ2014
(4)グレイス ケルナーレイト ハーベスト2010
(5)キュヴェ三澤 2013白
(6)キュヴェ三澤 2013赤

でした。

各ワインの説明は、ワイン編を参考にしてくださいね~。
ワイン編は、こちら。


いやあ、楽しかったし、美味しかったです!
また、こういうイベントに行きたいなあ。



ブログの更新がメールで届きます
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



***************************************************
クラッカーアロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

クラッカーお金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
ドキドキfacebookにて、アロマに関する話を掲載中~!ドキドキ



~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
◆【銀座でアロマ資格取得/のんびりコース】
2015年7月改訂版テキスト使用

【日時】初回:5月28日(土)9:30~11:30
【料金】嬉しいプレゼント付で実習あり3.7万、実習なし2.7万
facebook特典で1000円OFF!(特典利用方法は詳細をご覧ください)
お申込(定員3名、5/19(木)締切)はこちら
詳細<実習あり3.7万>はこちらを、<実習なし2.7万>はこちらをご覧ください
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)




~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
たくさんのお申込みをありがとうございました!
次回開催までお待ちください
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについてはこちら



~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
5月、7月、8月はお休みです
アロマテラピーを広く浅く体験したい方にオススメ!
アロマ基本講義付
◆【実技系ハンド初心者コース】
【日時】6月4日(土)9:30~11:30(5/26(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥11000(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら
基本講義を知っている場合や特典の利用の仕方など詳細はこちら




~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
記憶力低下をアロマで軽減!
TVで話題になった昼用と夜用のスプレーを作成
アロマ基本講義付
◆【アロマで記憶のエイジングケア】
【日時】5月21日(土)10:00~11:30(5/12(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥7000(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら3000円相当のオマケの内容など詳細はこちら


「めざましTV」で取材を受けたアロマ虫除けクリームがパワーアップ!
紫外線吸収剤不使用、SPF10~20でお肌に優しい虫除けクリームが簡単に
アロマ基本講義付
◆【お肌に優しくUV対策もできる★手作りアロマ虫除けクリーム】
【日時】6月18日(土)10:00~11:30(6/9(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥7000(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら3000円相当のオマケの内容など詳細はこちら
黄色い花手作りならスプレーよりクリームがオススメ→「手作りアロマ虫除けはクリームが一番!」



***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

とある住宅メーカーから素敵なお知らせが。
このメーカーさんは時々イベントを開催しています。
だいたいがファミリー向けなのですが、たまに大人だけの参加のものもあり、
前回はメイクレッスンに行ってきました。
前回のメイクレッスンのレポートは、こちら。

 国産ワイナリー醸造家 三澤彩奈による 
「暮らしを彩るワインの選び方・楽しみ方」ワインセミナー

ワインだけでなく食事も楽しめる!?
いそいそと応募したのですが・・・・

期日までに当選連絡がなかったので、ダメだったのかと思っていたら、
それから約1週間後に「繰り上がり当選」の連絡が!
こんなことがあるのね。


(画像参照元:http://fuku-mori.jp/manseibashi
会場はフクモリ神田万世橋店
千代田区神田須田町 1-25-4
03 6206 8381
カフェ11:00-23:00(L.O/22:00)
日祝-21:00(L.O/20:00)
雑貨・グロッサリー11:00-21:00(日祝-20:00)
定休日不定休

このお店の馬喰横山店には行ったことがあり、神田の方も
いずれ行きたいと思っていたので、超ラッキー♪
フクモリ馬喰横山店のレポートは、こちら。



長くなったので、ワイン編と料理編に分けました。
料理編は、こちらをどうぞ。(5/5 UP)

----------------------------------

会場でお顔を拝見して思い出したのですが、
TVで何度か拝見したことのあるお方でした!
三澤彩奈さん、TVも美人だけど、実物はもっとキレイ!
山梨県 明野・三澤農場のサイトは、こちら。

司会の人と三澤彩奈さんとのお話を聞きながらワインを飲み、
フクモリのお食事を堪能。
メモしたいこともあったので、ちょっとせわしない・・・


スパークリングワイン2011
酸味が少し強いけれど、スッキリ系甘さ。美味!!

山梨県 明野・三澤農場のシャルドネを使用。
美味しいスパークリングワインは、気がぬけてきても美味しいのだそうです。
このスパークリングワインは炭酸を注入したのではない伝統的な作り方なのだそうな。


(↑「わぶどう」で購入できるようです)



グレイスロゼ2014
甘さ控えめでスッキリとして飲みやすいし、美味!

山梨県 明野・三澤農場のメルロ、カルベネ・ソーヴィニヨン、
カルベネ・フラン、プティ・ヴェルドを使用。


(↑ フェリシティで購入できるようです)

よく冷やして飲むと美味しいらしいです。
赤ワインのぶどうを使って、白ワインと同じ作り方をしているそうな。
このボトルはスクリューキャップで、とても便利(開けやすい)。
スクリューキャップ=安物というイメージがついているけれど、
最近ではコルク臭がワインにつかないことから人気があるんですって。



グレイス甲州 2014白/グラス右側がグレイス甲州、左はキュヴェ三澤
さっぱりめの軽い白。少し甘さがあり、飲みやすいです。
好みの味!!


(↑ フェリシティで購入できるようです)

山梨県勝沼の甲州種を使用。
樽を使わないで作っているのだそうな。
甲州のワインは透明に近い透き通った色が特徴で、
ワインの為のぶどう品種を使っているんですって!
和食にもよく合うワイン。



キュヴェ三澤 2013白
さっきの白より重め。少し甘くて濃厚。
しっかりした味が好きな人にオススメ!

山梨県 明野・三澤農場のシャルドネを使用。
さっきの白とは違い、樽を使って作成。こちらもスクリューキャップ。
色も黄色味が強いです。

山梨には約80もワイナリーがあり、山梨はワイン産地としてラベルに表示してもよい、
日本でも有数のワイン産地なのだそうな。



キュヴェ三澤 2013赤
うーん・・・赤自体が苦手なので、なんとも。
渋みが少なく少し甘い飲み安い赤なのですが、わたしには重過ぎるかなあ。

山梨県 明野・三澤農場のカルベネ・ソーヴィニヨン、メルロ、
カルベネ・フラン、プティ・ヴェルドを使用。

そういえば、肉料理には赤ワイン、魚料理には白ワインとよく聞くけれど、
一概には言えないそうです。
白でも濃厚でお肉料理に合うものもあるんですって!



(画像参照元:http://wine.jp/grace/
グレイス ケルナーレイト ハーベスト2010
デザートワイン

これは!甘すぎないデザートワイン!サラっとしています。
甘さが気になる人は、もったいないけど炭酸水で割るといいかも。

北海道余市町のケルナーを使用。




あまったワインは冬はシナモン、砂糖かハチミツと一緒に鍋で煮てホットワインに、
夏はサングリアにするといいそうな。


無料セミナーなのでワインも食事の量も期待していなかったのですが・・・
ワインもそこそこ、食事もそこそこの量が!!
なんて豪華なレッスン!
しかも、最後にロゼワインのお土産まで!!!!


グレイス ロゼ2014


5種類飲み比べしましたが、個人的な好みでは、
(1)スパークリングワイン2011
(2)グレイス甲州 2014白
(3)グレイス ロゼ2014
(4)グレイス ケルナーレイト ハーベスト2010
(5)キュヴェ三澤 2013白
(6)キュヴェ三澤 2013赤

でした。


続いては、この日いただいたお料理を!
料理編は、こちら!(5/5 UP)



***************************************************
クラッカーアロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

クラッカーお金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
ドキドキfacebookにて、アロマに関する話を掲載中~!ドキドキ



~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
◆【銀座でアロマ資格取得/のんびりコース】
2015年7月改訂版テキスト使用

【日時】初回:5月28日(土)9:30~11:30
【料金】嬉しいプレゼント付で実習あり3.7万、実習なし2.7万
facebook特典で1000円OFF!(特典利用方法は詳細をご覧ください)
お申込(定員3名、5/19(木)締切)はこちら
詳細<実習あり3.7万>はこちらを、<実習なし2.7万>はこちらをご覧ください
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)




~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
たくさんのお申込みをありがとうございました!
次回開催までお待ちください
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについてはこちら



~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
5月、7月、8月はお休みです
アロマテラピーを広く浅く体験したい方にオススメ!
アロマ基本講義付
◆【実技系ハンド初心者コース】
【日時】6月4日(土)9:30~11:30(5/26(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥11000(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら
基本講義を知っている場合や特典の利用の仕方など詳細はこちら




~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
記憶力低下をアロマで軽減!
TVで話題になった昼用と夜用のスプレーを作成
アロマ基本講義付
◆【アロマで記憶のエイジングケア】
【日時】5月21日(土)10:00~11:30(5/12(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥7000(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら3000円相当のオマケの内容など詳細はこちら


「めざましTV」で取材を受けたアロマ虫除けクリームがパワーアップ!
紫外線吸収剤不使用、SPF10~20でお肌に優しい虫除けクリームが簡単に
アロマ基本講義付
◆【お肌に優しくUV対策もできる★手作りアロマ虫除けクリーム】
【日時】6月18日(土)10:00~11:30(6/9(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥7000(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら3000円相当のオマケの内容など詳細はこちら
黄色い花手作りならスプレーよりクリームがオススメ→「手作りアロマ虫除けはクリームが一番!」



***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************


Sunday Brunch(サンデーブランチ)
新宿区西新宿1-1-5
ルミネ新宿店ルミネ1 B2F
03-3343-3366
月~日/10:00~22:00
月~金/ランチ 11:00~15:00
不定休


前回のレポート(2015年)は、こちら。

ここは、入り口から見るよりも意外と店内が広いので、
少し並んでいる位なら10分ほどで入店ができます。
コスパもいいので使い勝手のよいカフェ。

だが、しかーし!
タルトタタンは、あまりオススメしません。
りんごのタルトとして味わうなら、りんごも大きいし、タルトも大きいし美味しい!
でも、これはタルトタタンの味じゃない(涙)。


タルトタタン、フレンチトースト、コーヒー

フレンチトーストを1切れもらって食べてみましたが、GOOD!
よくしゅんでいて、シロップをかけなくても充分美味しかったです。

今度からフレンチトーストにしようかなあ。

知らない間にホットコーヒーがポットでサーブされるようになってて、
(ケーキセットのみ!?)
さらにコスパがよくなっていました。

新宿で疲れたらオススメです。


フレンチトースト ¥750
タルトタタン ¥630
セットドリンク ¥350
セットドリンク ¥350
に税が加わり、二人で合計¥2246




ブログの更新がメールで届きます
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
クラッカーアロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

クラッカーお金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
ドキドキfacebookにて、アロマに関する話を掲載中~!ドキドキ



~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
◆【銀座でアロマ資格取得/のんびりコース】
2015年7月改訂版テキスト使用

【日時】初回:5月28日(土)9:30~11:30
【料金】嬉しいプレゼント付で実習あり3.7万、実習なし2.7万
facebook特典で1000円OFF!(特典利用方法は詳細をご覧ください)
お申込(定員3名、5/19(木)締切)はこちら
詳細<実習あり3.7万>はこちらを、<実習なし2.7万>はこちらをご覧ください
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)




~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
たくさんのお申込みをありがとうございました!
次回開催までお待ちください
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについてはこちら



~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
5月、7月、8月はお休みです
アロマテラピーを広く浅く体験したい方にオススメ!
アロマ基本講義付
◆【実技系ハンド初心者コース】
【日時】6月4日(土)9:30~11:30(5/26(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥11000(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら
基本講義を知っている場合や特典の利用の仕方など詳細はこちら




~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
記憶力低下をアロマで軽減!
TVで話題になった昼用と夜用のスプレーを作成
アロマ基本講義付
◆【アロマで記憶のエイジングケア】
【日時】5月21日(土)10:00~11:30(5/12(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥7000(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら3000円相当のオマケの内容など詳細はこちら


「めざましTV」で取材を受けたアロマ虫除けクリームがパワーアップ!
紫外線吸収剤不使用、SPF10~20でお肌に優しい虫除けクリームが簡単に
アロマ基本講義付
◆【お肌に優しくUV対策もできる★手作りアロマ虫除けクリーム】
【日時】6月18日(土)10:00~11:30(6/9(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥7000(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら3000円相当のオマケの内容など詳細はこちら
黄色い花手作りならスプレーよりクリームがオススメ→「手作りアロマ虫除けはクリームが一番!」



***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************


(画像参照元:http://www.lintaro.com/cafe.html
LINTARO CAFE
(銀座かねまつのティールーム)
中央区銀座6-9-9 かねまつ本店ビル2F
03-3572-7510
OPEN 11:00
CLOSE 月~土曜日20:30(L.O.20:00)
/日曜日・祝日19:30(L.O.19:00)

前回のレポート(2015年)は、こちら。

前回は30分ほど待ったのですが、今回はすぐに入店できました。
偶然に前と同じテーブル。

今回もケーキセットをオーダー。
銀座にしては、お手ごろ価格だと思います。


ケーキセット/奥がレアチーズケーキ、手前がイチゴのタルト

安定の美味しさ。
今回は、ちょっと店内がざわざわしていましたが、
うるさすぎず、のんびりお茶ができました。

使い勝手のよいカフェだと思います。

前回トイレを利用しなかったので知らなかったのですが、
トイレは女性用は4Fでした(驚)!

ケーキセット一人¥1100
で二人で合計¥2200




ブログの更新がメールで届きます
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
クラッカーアロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

クラッカーお金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
ドキドキfacebookにて、アロマに関する話を掲載中~!ドキドキ



~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
◆【銀座でアロマ資格取得/のんびりコース】
2015年7月改訂版テキスト使用

【日時】初回:5月28日(土)9:30~11:30
【料金】嬉しいプレゼント付で実習あり3.7万、実習なし2.7万
facebook特典で1000円OFF!(特典利用方法は詳細をご覧ください)
お申込(定員3名、5/19(木)締切)はこちら
詳細<実習あり3.7万>はこちらを、<実習なし2.7万>はこちらをご覧ください
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)




~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
たくさんのお申込みをありがとうございました!
次回開催までお待ちください
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについてはこちら



~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
5月、7月、8月はお休みです
アロマテラピーを広く浅く体験したい方にオススメ!
アロマ基本講義付
◆【実技系ハンド初心者コース】
【日時】6月4日(土)9:30~11:30(5/26(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥11000(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら
基本講義を知っている場合や特典の利用の仕方など詳細はこちら




~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
記憶力低下をアロマで軽減!
TVで話題になった昼用と夜用のスプレーを作成
アロマ基本講義付
◆【アロマで記憶のエイジングケア】
【日時】5月21日(土)10:00~11:30(5/12(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥7000(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら3000円相当のオマケの内容など詳細はこちら


「めざましTV」で取材を受けたアロマ虫除けクリームがパワーアップ!
紫外線吸収剤不使用、SPF10~20でお肌に優しい虫除けクリームが簡単に
アロマ基本講義付
◆【お肌に優しくUV対策もできる★手作りアロマ虫除けクリーム】
【日時】6月18日(土)10:00~11:30(6/9(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥7000(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら3000円相当のオマケの内容など詳細はこちら
黄色い花手作りならスプレーよりクリームがオススメ→「手作りアロマ虫除けはクリームが一番!」



***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ