ふくちゃんのアロマな生活

特技:精油リーディング、食べ歩きが好きなアロマテラピーインストラクターのゆる~い日常


アロマに関する内容(写真含)は、無断での転用、引用、転載を禁止してます           
アロマ以外の内容の引用や転載の際は、記事URLの記載をお願いします♪(転用NG)

記事は全て予約投稿(早くて体験から2~3か月後)です
※UP期日ありのイベント参加記事は、期日内にUPしています※

カテゴリ: eat and drink


(画像参照元:http://www.lintaro.com/cafe.html
LINTARO CAFE
(銀座かねまつのティールーム)
中央区銀座6-9-9 かねまつ本店ビル2F
03-3572-7510
OPEN 11:00
CLOSE 月~土曜日20:30(L.O.20:00)
/日曜日・祝日19:30(L.O.19:00)

前回のレポート(2015年)は、こちら。

前回は30分ほど待ったのですが、今回はすぐに入店できました。
偶然に前と同じテーブル。

今回もケーキセットをオーダー。
銀座にしては、お手ごろ価格だと思います。


ケーキセット/奥がレアチーズケーキ、手前がイチゴのタルト

安定の美味しさ。
今回は、ちょっと店内がざわざわしていましたが、
うるさすぎず、のんびりお茶ができました。

使い勝手のよいカフェだと思います。

前回トイレを利用しなかったので知らなかったのですが、
トイレは女性用は4Fでした(驚)!

ケーキセット一人¥1100
で二人で合計¥2200




ブログの更新がメールで届きます
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
クラッカーアロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

クラッカーお金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
ドキドキfacebookにて、アロマに関する話を掲載中~!ドキドキ



~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
◆【銀座でアロマ資格取得/のんびりコース】
2015年7月改訂版テキスト使用

【日時】初回:5月28日(土)9:30~11:30
【料金】嬉しいプレゼント付で実習あり3.7万、実習なし2.7万
facebook特典で1000円OFF!(特典利用方法は詳細をご覧ください)
お申込(定員3名、5/19(木)締切)はこちら
詳細<実習あり3.7万>はこちらを、<実習なし2.7万>はこちらをご覧ください
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)




~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
たくさんのお申込みをありがとうございました!
次回開催までお待ちください
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについてはこちら



~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
5月、7月、8月はお休みです
アロマテラピーを広く浅く体験したい方にオススメ!
アロマ基本講義付
◆【実技系ハンド初心者コース】
【日時】6月4日(土)9:30~11:30(5/26(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥11000(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら
基本講義を知っている場合や特典の利用の仕方など詳細はこちら




~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
記憶力低下をアロマで軽減!
TVで話題になった昼用と夜用のスプレーを作成
アロマ基本講義付
◆【アロマで記憶のエイジングケア】
【日時】5月21日(土)10:00~11:30(5/12(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥7000(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら3000円相当のオマケの内容など詳細はこちら


「めざましTV」で取材を受けたアロマ虫除けクリームがパワーアップ!
紫外線吸収剤不使用、SPF10~20でお肌に優しい虫除けクリームが簡単に
アロマ基本講義付
◆【お肌に優しくUV対策もできる★手作りアロマ虫除けクリーム】
【日時】6月18日(土)10:00~11:30(6/9(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥7000(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら3000円相当のオマケの内容など詳細はこちら
黄色い花手作りならスプレーよりクリームがオススメ→「手作りアロマ虫除けはクリームが一番!」



***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

<追記あり>アフタヌーンティー比較/ブルガリ、MOTIF(フォーシーズンズ丸の内東京)、アマン東京 他



2021年4月追記


MOTIFは2021年1月中旬で閉店しました。2021年6月に新しいレストランとしてオープン予定


2016年11月追記


2016年10月現在の新アフタヌーンティー比較記事は、こちら→★

9月追記のランキングの詳細を記事にしています。
各プランも、また内容や価格が変わっていたので、そちらも変更しました。


2016年9月追記


8月にMOTIFに行ったらサービス面が改善されていました!

さすが!
そして、この記事の書いた時はランク外だったアルマーニがランクイン!
ただし、アルマーニは昼間のアフタヌーンティーではなく、夜のアフタヌーンティー(というの?)で
ランクインしています。

詳細レポートは、まだ先になるので、現時点でのランキングのみ
1位:MOTIF(フォーシーズンズ丸の内東京)
2位:ザ・ラウンジ(アマン東京)
3位:ブルガリ イルリストランテ
   アルマーニ RISTORANTE WINE LOUNGE


このランキングレポートの時は利用したプランのリンクも貼るので、お楽しみに~♪
(2016年8月現在)

-------------------------------------------

※各種プランがかなり変わっていたので、修正しました※
(2016年6月現在)
※プランはちょくちょく変更されるので、各サイトでチェックしてくださいね~※



アフタヌーンティーが大好きで、あちこちのものを体験してみました

非常に個人的なベスト3は・・・

1位:ブルガリ イルリストランテ
2位:MOTIF(フォーシーズンズ丸の内東京)
3位:ザ・ラウンジ(アマン東京)



MOTIFはリニューアルするまではダントツ1位だったのですが、
リニューアル後は2位に。

お茶のお替りが自由なことと、お茶の種類が豊富なことでは
2位 MOTIFと3位 ザ・ラウンジ なのですが、
ここにサービスが加わると、ブルガリが1位になりました。


ブルガリ店内
(画像参照元:http://www.bulgarihotels.com/ja-JP/

ブルガリの方が古くからあり、サービスに慣れている感じがします。

何度行っても同じ質のよいサービスが受けられる、というのが嬉しいです。

ただし、ブルガリはお茶は紅茶かコーヒーしかないし、お替りは自由ではありません。


※最後に行ったのが2013年なので最新は店舗に直接確認してください※



(画像参照元:http://restaurant.ikyu.com/

1位:ブルガリ イルリストランテのレポートは、こちら。




(画像参照元:http://restaurant.ikyu.com/

2位:MOTIF(フォーシーズンズ丸の内東京)のレポートは、こちら。




(画像参照元:http://restaurant.ikyu.com/

3位:ザ・ラウンジ(アマン東京)のレポートは、こちら。





★★★ アフタヌーンティー比較詳細 ★★★


サービス/1位:ブルガリ、2位:アマン、3位:MOTIF


ブルガリのサービスは、いつ行っても安心できます。
アマンが2位なのは、レストラン内のスタッフのサービスのみで、
ホテルスタッフのサービス(特に1F)は高級ホテルにしては・・・でした。
MOTIFは、一生懸命で丁寧なのはわかるのですがバタバタ感が・・・
ランチも含め3度の利用で、少しイヤな思いもしたし。
ただし、ホテルスタッフのサービスではフォーシーズンズの方が上だと思いました。

価格/1位:MOTIF、2位:ブルガリ、3位:アマン


実際は直で行ったのですが、現在は一休やOZプランがあるので、そちらで比較。
※各種プランがかなり変わっていたので、修正しました※
(2016年6月現在)
※プランはちょくちょく変更されるので、各サイトでチェックしてくださいね~※


リンクから直接プラン頁へ行けます♪(リンク切れになってたら、ごめんなさい~)

【MOTIF】


MOTIFは2021年1月中旬で閉店しました。2021年6月に新しいレストランとしてオープン予定
【平日限定×MOTIFアフタヌーンティー】6,210円→4,800円 シャンパン付!お飲み物は約30種類をお好きなだけ
【平日限定】4,968円→3,980円!極上の空間で寛ぐアフターヌーンティー 約30種のお飲み物をお好きなだけ
【窓側席も選択OK/MOTIF】ハーブティー,紅茶,ホットチョコレート等約30種類をお好きなだけ アフタヌーンティー4968円
【OZ限定アフタヌーンティー★シャンパン付き】和牛ミニバーガー&トリュフポップコーンも!東京パノラマ×季節の彩りスイーツ4968円

【ブルガリ】


【平日限定プラン 小菓子付き】ブルガリ特製アフタヌーンティボックス4859円
平日のみ★アフタヌーンティーボックスプラン4859円

【アマン東京】


【平日12:30~13:30来店】ブラック アフタヌーン ティー!地上33階・開放感あふれる空間でどうぞ5198円
※このプランは15時~18時来店版もあります※
土日OK【18:00~21:00来店】ブラック アフタヌーン ティー!地上33階・開放感あふれる空間でどうぞ5198円

ブルガリ OZも一休も平日¥4859
アマン東京 一休のみ昼プランは平日のみ¥5198、夜プランは土日OK¥5198
MOTIF 一休平日¥3980、平日シャンパン付¥4800、休日¥4968
     OZ¥4968(シャンパン付)




アマンは時間帯が夜のみしかプランになかったのに、平日のみですが昼間もOKになりました!
MOTIFは平日だと¥4000以下、前はシャンパン付はOZのみが一休プランにも!


MOTIF店内
(画像参照元:http://motiftokyo.com/

メニュー内容:スイーツ/1位:MOTIF、2位:アマン、3位:ブルガリ


どちらも豪華なのですが、甘いだけでなくしょっぱい系とのバランスと、
ひとつひとつの大きさや豪華さではフォーシーズンズの方が好み。
1個¥1500のチョコ(絶対自分では買えない)というインパクトでは、
ブルガリがダントツ!

メニュー内容:お茶/1位:アマン、2位:MOTIF、3位:ブルガリ


ブルガリ以外は、種類はどちらも豊富でお替りがどれでもOKなのですが、
アマンは日本茶だけで3種類!
ポットがいつまでも冷めない工夫も高ポイント。
ブルガリは、お茶がねえ・・・


アマン店内
(画像参照元:https://www.aman.com/ja-jp/resorts/aman-tokyo

立地/1位:ブルガリ、2位と3位同じでMOTIFとアマン


ブルガリは銀座の大通りにあるし、とてもわかりやすいです。
入り口も比較的分かりやすいかと。
1Fでお姉さんに予約してあることを言うと、レストランに確認してくれ、
その後EVも操作してくれます。
MOTIFとアマンは、どちらも地下直結が高ポイントですが、
入り口のわかりにくさも同じ位。



あれ?比較詳細で上位はブルガリじゃないやん・・・

と思われた方。
そう、サービスの1点のみでブルガリが1位に。

だって、MOTIFはサービス料15%、
アマンとブルガリはサービス料13%なんです。

かかった分だけのサービスを期待してしまうのは、わたしだけ?




MOTIFのリニューアル前のekki BAR and grilのときは、
フォーシーズンズ丸の内東京がダントツ1位だったので、
もう1回だけ行ってみてサービス面が改善されていたら、MOTIFが1位になるかも。
リニューアル前は、アフタヌーンティー5回、食事4回
も行くほどのお気に入りだったので、MOTIFに頑張って欲しいなあ。




その他アフタヌーンティーレポートは、下記をご覧ください。

Lounge&Dining G(東京マリオットホテル)(2015年)


above GRILL & BAR(2014年)


ル・ジャルダン(ホテル椿山荘)(2014年)


Peninsula Boutique and Cafe(2014年)


SHARI THE TOKYO SUSHI BAR(2013年)


ザ・ロビー(ペニンシュラ東京)(2012年)


Pen Station Museum & Cafe(2011年)






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

2号店は閉店してしまったけどドライカレーなら、ここ「ハイチ」@新宿



※レポートは、今は閉店してしまった2号店のものですが、
他の店舗で同じドライカレーを食べることができます※



他の店舗
黄色い花新宿サブナード店
新宿区歌舞伎町1 新宿サブナード 地下街 B1F
03-3358-8172
黄色い花センタービル店
新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル MB1F
03-5322-3620



カフェ・ハイチ 新宿二号店(Cafe HAITI)


※2016/3月末をもって閉店したので連絡先は記載しません※

ずいぶん昔の話ですが、ハイチのドライカレーが大好きで、新宿内の他店舗に時々行っていました




独特な雰囲気の店内

昔行ってた店は、ここよりはるかに狭かったです。
雰囲気は、こんな感じ。もっと店内は薄暗かったかなあ。



スペースゼロに狂言を観にいくので近くの食事処を探していたら、
目の前に2号店があるのを知り、行ってみました。

スーパーバイザー野村萬斎 新宿狂言2016 Starting Over in 申@スペースゼロのレポートは、こちら。




メニュー

これ、これ、これ!

このドライカレーが超美味なんです!!





これ、これ、これ!

ここのコーヒーは、なぜかお酒が一緒に出てくるんです。

ラム酒らしいです(他の人のクチコミより)

ドライカレーセット(ドリンク付)¥1300
大盛り¥1400
で二人で合計¥2700





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************


LE VIN ET LA VIANDE(ル・ヴァン・エ・ラ・ヴィアンド)
中央区銀座3-9-18
東銀座ビル1F
03-3543-9188
平日 11:30~15:00(L.O.14:30)・18:00~24:00(L.O.22:30)
土・日・祝日 11:30~14:00(L.O.14:00)
カフェ14:00~17:00(L.O.17:00)
17:00~23:30(L.O.22:00)
無休

随分前にクチコミで知り、行きたいランチの店リストに。
やっと行くことができました!

平日12:30ころ入店。
比較的空いていました。
ピークが過ぎたのか、いつもなのか?

限定ランチが、まだあるというのでオーダー。
ランチセット(サラダとコーヒー)にデザートをオーダー。
400円のデザートをオーダーしようとしたら、
「サイズは小さくなりますが、本日のデザートもあります」
と教えてもらい、そちらをオーダー(本日のデザートは200円)。



サラダは、少し乾いてる?
パンが黒っぽいパンでナッツなどが入ってて美味!
ハンバーグは大きめで美味しいです!
ミニだと思ってた本日のデザートは、割と大きめで嬉しい!!
味も濃厚で、これで200円なら追加すべし。


ハンバーグ800
ランチセット200(サラダ、コーヒー)
本日のデザート(ミニサイズ )200
合計1200円




ブログの更新がメールで届きます
記事通知ブログパーツ「読んでミー。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



***************************************************
クラッカーアロマを無料で学びたい方は
メニューバー「about aromatherapy」の「ミニアロマレッスン(#1~#12)」を

クラッカーお金を払ってもいいから、直接プロから教わりたい方は下記レッスン一覧を
***************************************************
This article was written by http://www.fukumasu.net
下記すべてのレッスンの詳細はこちら
ドキドキfacebookにて、アロマに関する話を掲載中~!ドキドキ



~~~ 資格系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
◆【銀座でアロマ資格取得/のんびりコース】
2015年7月改訂版テキスト使用

【日時】初回:5月28日(土)9:30~11:30
【料金】嬉しいプレゼント付で実習あり3.7万、実習なし2.7万
facebook特典で1000円OFF!(特典利用方法は詳細をご覧ください)
お申込(定員3名、5/19(木)締切)はこちら
詳細<実習あり3.7万>はこちらを、<実習なし2.7万>はこちらをご覧ください
今までのレッスンのレポートや、講座説明などはこちら(アレンジレッスンの説明もあり)

ひらめき電球申込が入ってきています!ご検討中の方はお早目に!
◆【銀座でアロマテラピー検定直前対策講座】
【日時】4月30日(土)9:30~11:30(4/21(木)締切)
【料金】¥4000
お申込(定員4名)はこちら詳細はこちら
こちらも参考に!「特典について」「受講者の声」
模試と特典のみの販売も行っています。詳細頁をご覧ください。




~~ <アロマでホメオ(精油リーディング)>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
たくさんのお申込みをありがとうございました!
次回開催までお待ちください
「アロマでホメオ」、バースカラー、バースEOについてはこちら



~~ 実技系<ハンド>:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
4月、5月はお休みです
◆【実技系ハンド初心者コース】
アロマテラピーを広く浅く体験したい方にオススメ!アロマ基本講義付



~~ 手作り系:場所は銀座(歌舞伎座近く) ~~~
記憶力低下をアロマで軽減!
TVで話題になった昼用と夜用のスプレーを作成
アロマ基本講義付
◆【アロマで記憶のエイジングケア】
【日時】5月21日(土)10:00~11:30(5/12(木)締切)
【場所】銀座歌舞伎座近く(申込成立後に詳細をお伝えします)
【料金】¥7000(facebook特典で1000円OFF)
お申込(定員4名)はこちら3000円相当のオマケの内容など詳細はこちら



***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************


レストラン イシダ

大分前のことなんですが、何かでランチがよいというのを聞き、
いつか行ってみたいね、
こんなところにあったんだね、
という話を主人として1年以上・・・
やっと行くことができました。

一休からプランを検索して・・・


実際に予約したプランは
【一休限定】選べる2ドリンク付!新鮮な魚介や選べる肉料理など見た目にも美しいフレンチをどうぞ!→こちら★

人気店のようで、オープン前から1組待っていました。
17:30オープンと同時に入店。

18:00までには半分埋まり、19:00すぎにはほぼ満席となっていました。


スパークリングワイン、アミューズ(りんごと生ハム)、前菜
スパークリングワインは、
Mastio della Loggia Gran Cuvée Brut
(マスティオ・デッラ・ロッジア グラン・キュヴェ ブリュット(イタリア))
だそうです。


パン、グラス白ワイン、フォアグラと大根のスープ料理

白ワインは、
2013 Le mazet(ル・マゼ ソーヴィニヨン・ブラン(フランス プロヴァンス))
だそうです。

1皿1皿がのんびりなので、2杯目をオーダー。
このフォアグラ料理がすごかった!
フレンチというよりは和食。
大根のあっさりがフォアグラのしつこさ(失礼(汗)。フォアグラ苦手なの)を
消してくれて、フォアグラ料理を食べて美味しいと思ったのは、ここが初めて!
量もこの位で、いえ、もう少し小さいフォアグラでもいいかも。


魚料理、パン、スムージー

パン、おわかりでしょうか?
そう、お替りごとに違う種類がサーブされます!
しかも、どれも美味!!
もちろん、その他の料理も美味しいです。


パン、肉料理(中央:主人のホホ肉のワイン煮、右:わたしの鴨)

鴨肉~!!大好き!美味しい~!!
そして、パン。またもや違う種類です。

クチコミで料理の量が少ない、というのが多かったのですが、
これだけ種類が出てくるし、パンはなくなるとすぐに持ってきてくれるし、
充分な気がします。

そして、デザート!
すっかり忘れていたのですが、好きなものを好きなだけオーダーできるんでした。
※1回限りですが、好きなだけ。ただし、食べきれる量を、とのこと※


デザートメニュー


デザートメニューの続き


実際にオーダーしたデザート
(メニューのうち3種類以外の全部)


こんなに頼む人は、あんまりいないらしく、
この量をオーダーしたら驚かれました。
だって、食べてみたかったんだもの~ぶーぶー

全部美味しかったけど、かなりの量だったので、
バウンドケーキ類はやめておけばよかったと反省・・・
でも、残さず食べましたよ。美味しいんだもの。


レストランで食べたパン(5種類)セット¥500

お会計の後で「パンが美味しかった」と言ったら、
売っていることを教えてもらったので、早速購入。

写真じゃわかりにくいのですが、かなりの量です。



このお店にもまた食事に行きたいけど、パンだけの購入にも行きたいな。





↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク


style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">


***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************

↑このページのトップヘ