<1>南国フルーツアレルギーはゴムアレルギーの可能性あり(逆も同じ)
その物自体にアレルギーがなくても、
似た構造の分子を持つものにはアレルギー反応を示す可能性がある
は知っていたのですが、
南国フルーツとゴムアレルギーが関係している
を知らなかったので、同じように知らない人がいるかも?と思ってブログにしました。
参考文献も書いてて分かりやすいサイト/ラテックスアレルギー →★
上記サイトにとても分かりやすく書かれているので、
詳しくはリンクを見ていただくとして・・・
お医者さまから聞いた話は、
南国フルーツにアレルギーがある人は、ラテックスアレルギーの可能性が高いので、
病院受診時には必ず申告して欲しい
ということでした。
ラテックスアレルギーとはゴムに対するアレルギー
病院と何の関係が?と思うかもしれませんが、
治療や手術でゴム製品が使われることもあるからです。
わたしも歯医者で歯の根の治療を行う前に、
「ゴムアレルギーはありますか?」と聞かれました。
以下 http://odevivi.com/allergy/alerugy/all/a-6d.htm より抜粋
◇特定の食物アレルギーを有する場合
バナナ、アボガド、キウイ、栗、イチジク、パパイヤ、メロン、
モモ、ピーナッツ、クルミ、カラシ、コショウ、ジャガイモ、トマト、
パイナップル、ソバ、タケノコなど
「果物などの食物アレルギーから
ラテックスアレルギーを誘発することもあるようです」
果物では、特にバナナ・アボガド・キウイ・栗がラテックスとの交叉抗原性が高い
→ゴムにもアレルギー反応をする可能性が高い、ということ。
フルーツにアレルギーがある人は、ゴムにもアレルギーがあるかどうかの検査を!
ゴムにアレルギーがある人は、アレルギーの可能性がある果物を
病院で検査して教えてもらっておいた方がいいと思います。
検査行く時間がない!という人は、
病院受診時に
「XXXX(アレルギーのある果物)にアレルギーがあります」
「ゴムにアレルギーがあります」
と申告を!
※ゴムや果物に限らず、
アレルギーがある場合は何にアレルギーがあるのか申告したほうがいいと思います※
<2>ではアロマテラピーでは何が関係してくるのか、のお話を →<2>はこちら
↑をフォローで記事がUPされるとTLに!
にほんブログ村
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9859218188140218"
data-ad-slot="5867480135"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
***************************************************
★WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
★無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
★アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************
Follow @fuku_masu