【都内を無料で楽しむ】スウェーデンのナショナルデー参加!TVで観た自動販売機で購入@スウェーデン大使館【1】イベントの様子と会場内で飲んだビール


入場料は無料ですが、中での飲食や買い物には料金がかかります)


スウェーデンのナショナルデー→ https://www.sccj.org/events/175

※このイベントは終了しています※
※事前に許可をもらって撮影しています※
スウェーデン大使館
ベルイマン展示ホール
港区六本木1丁目10-3-100

前回のレポートは、こちら→★(クリスマスバザー、2018年体験)




ナショナルデーというイベントがあり、またスウェーデン大使館の中に入れるという!

ので行ってきました~♪

ーーーーーーーーーーーー

【1】イベントの様子と会場内で飲んだビール →★


【2】戦利品(ブースで買ったもの&自動販売機で買ったもの) →★



ーーーーーーーーーーーー
【プログラム】
14:45~ ペールエリック・へーグべリスウェーデン大使による挨拶
15:00~ 世界に一人だけ!スウェーデン人落語家、三遊亭好青年による落語
16:00~ スウェーデンと日本にルーツを持つシンガーソングライター、
     マイア・ヒラサワによる弾き語り
17:15~ アンナ・へーグべリ・トリオによるジャズライブ



会場入りした時は既に大使の挨拶の終わりかけでした。


人が多くて全部を見れなかってんけど、
食べ物のブースはしょっぱい系は売り切れっぽく、
甘い系しか残ってませんでした。

落語をがっつり聴きたかってんけど、ビール購入列から人が離れたので、
ビールを優先したよぉ~。
(会場入り当初、長蛇の列やってん)


スウェーデンのクラフトビール
レギュラーサイズ ¥700、ビックサイズ ¥1000とな。


購入して持ち帰ることはできず、この場で飲むしかないというので、
早速いただきました。

Sneaky Horse IPA


フルーツのトロピカルさって書いてあったけど、
甘さより苦味が強かったかも。でも、美味しい!

π Wasser Pilsner


「無濾過」の文字に魅かれて。
苦味のあるピルスナーで美味しい!


BEERS ALSO AVAILABLE FROM


味のメモが残ってへんので不明(涙)。

Ditzy Shoe IPA


フルーティーさの中に少しの苦みが美味しい!

全体的に苦みのあるビールが多かったような気がする。



スウェーデン人落語家の三遊亭好青年


(本人に許可をもらって撮っています)

会場入りしたのが遅かったので、落語全部を聴けんかったけど、
日本にいる外国人ならではの落語で面白かった~!
落語は英語で演じられてるんやけど、
簡単な英語を使ってるから分かりやすかったです。


このブースのビールは持ち帰りOKというので、
残り1本の黒ビールを購入~!


館内に入ってTVで観た自動販売機で何か買うぞ~!


ここも長蛇の列。


自動販売機やねんけど、途中で機械の調子が悪くなって、
大使館スタッフがお金の受け取りとお釣りを渡していました。


会場内はとにかく人が多くて多くて。
お祭り気分も味わえたし、ビールも美味しかったし、楽しかった~!!


ペールエリック・へーグべリスウェーデン大使の後ろ姿



ーーーーーーーーーーーー

【1】イベントの様子と会場内で飲んだビール →★


【2】戦利品(ブースで買ったもの&自動販売機で買ったもの) →★



ーーーーーーーーーーーー



↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************