【都内をお得に楽しむ】今年も2日楽しみました!熱狂の日(ラ・フォル・ジュルネ)2023/コンサートレポート




(画像参照元:https://www.lfj.jp/lfj_2023/

熱狂の日(ラ・フォル・ジュルネ)2023

毎年恒例やったクラシックイベント、コロナで終わってしもうたかと思っていたら、
やるやん!とわかり、行ってきました。

今年も2日楽しんだで~。

今年のテーマは「Beethoven ――ベートーヴェン」 でした。

2019年のレポートは、こちら →★(飲食&コンサート)→★(オペラ、他)


-------------------------

熱狂の日(ラ・フォル・ジュルネ)2023年のレポートは、こちら →★(飲食)
→★(コンサート)


-------------------------

飲食レポートのお次は、コンサートレポート!


会場の様子


東京国際フォーラムホールC【322】2023/5/6(土) 開場 昼12:00 開演 昼12:30


やっぱり「Beethoven――ベートーヴェン」

名ピアニストによる疾風怒濤、巨人が書いた嵐の名曲を

アブデル・ラーマン・エル=バシャ(p)

ピアノ・ソナタ第17番 ニ短調 op.31-2 「テンペスト」

ピアノ・ソナタ第21番 ハ長調 op.53 「ワルトシュタイン」




アブデル・ラーマン・エル=バシャ氏インタビュー動画



今回はテーマが「ベートーヴェン」やったので、曲で選びました。

ベートーヴェンで好きな曲は「月光」と「テンペスト」。


(月光は、これ ↓ ね)

「月光」の回もあったけど、日時が合わず「テンペスト」を選択。

コンサート会場


写真やと空いているように見えるけど、すぐいっぱいになりました。

-------------------------
以下動画はyoutubeより。
演奏者は実際の演奏者と異なります。


ピアノ・ソナタ第17番 ニ短調 op.31-2 「テンペスト」






曲を聴いたことはあったけど、ベートーヴェンの「テンペスト」やって知ったんは、
アニメ「絶園のテンペスト」でした~。


アニメで流れてたのは、この箇所ね。


ピアノ・ソナタ第21番 ハ長調 op.53 「ワルトシュタイン」



2023年のラ・フォル・ジュルネ、少し残念やった事。

チケットを持っている人だけが入ることができるエリアコンサートがなかってん。

あれ、めっちゃ好きやったのに~。
恒例の地上コンサートはあってんけどね、フォーラム内のんもあって欲しかったな~。
来年はやって欲しいな~。


熱狂の日(ラ・フォル・ジュルネ)2023年のレポートは、こちら →★(飲食)
→★(コンサート)






↑をフォローで記事がUPされるとTLに!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


バースカラーシートがセルフ版なら半額!→★
本質を知ることができます(その人の色と精油、意味が記載)
自分の精油を予め与えて、ストレスに強くなるようにすることも!
HSPなどの他人の感情に敏感な方、引っ越し、転職、結婚、入学、入社など環境が変わる方にオススメ♪
***************************************************
This article was written by https://www.fukumasu.net
スポンサーリンク

***************************************************
WEB上でアロマの基本を学ぶ →★
無料アロマテラピーレッスン
●【練るだけアロマ石鹸】 →★
●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★
●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★
●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★
アロマでホメオ(精油リーディング)について →★
***************************************************
クラッカー【メールでアロマ】
こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください
●精油を買う前に
●こんな時はどうするの?
●目的に合ったブレンドレシピは?
●資格について知りたい、等々
バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください
***************************************************